2018/09/23 <ベンツ> 修理事例
こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の加藤です。
今回のご依頼は、エンジンが掛からな〜いメルセデスベンツ!
初代CクラスとなるW201/190E♪

エンジンが掛からず、レッカー車での搬送で入庫されましたが、
弊社に着くと掛かる….
よくある事です….
最近の自動車は不具合箇所が車に残って、
テスターで呼び出して点検できる事も有りますが、昭和の名選手には….
まずは、現象の再現/確認から!何度も始動&試乗!
が、いつまで様子を見ても掛かる….
半ばあきらめて、車両の怪しい部分を点検をしていくと!

燃料ポンプを制御するリレーの電源ラインが!!

うっすらひびが入り、割れているようです!!
虫眼鏡で見ないとわかりずらいですが、
綺麗に一周ヒビが巻いています♪
こいつが紙一重に浮いた時には燃料ポンプに電圧が届かず
エンジンが掛からないので有ろう!
と、ハンダ付け〜((+_+))

ついでに回りの怪しそうな部分も溶かして溶かして….
組み付けてもやっぱり一発始動!
その後も様子を見てもなんともないので
T先生自身でご様子を見て頂くことに(@_@)
お渡ししてから約1ヶ月。。。
知らせが無いのは元気な証!
治っていると祈っておきましょ〜(^O^)/
★★SNSで最新情報を発信中!★★



★★お得な情報をLINEでお届け! ぜひ、お友達になってゲットしてください!!★★


Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2018/09/16 <ベンツ> 修理事例
こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏
田自動車工作所の加藤です。
今回はメルセデスベンツのブレーキパッドの交換です♪
今回はW222のAMG//S63!
ご依頼はメーターに「ブレーキパッド摩耗」の警告が点灯。
汎用テスターで確認すると、

前のブレーキパッドセンサーはローターで削って左右とも断線済みです。。
タイヤを外して点検すると、後輪もわずかな残り(@_@)
なので前後交換〜♪
フロントは通常の油圧のみですが、リヤはサイドブレーキも兼ねています。
最近はサイドブレーキも電子制御になり、何かと解除が必要です。
が!
最近のメルセデスは専用テスターが無くても車両側の操作で解除が可能です。
このボタンから〜

この二つのボタンを操作すると〜

こんなことに!

ハイ!僕たちサービス工場です♪

ハイ!国家資格を持ったメカニックがブレーキパッドの交換をします♪

ハイ!作業完了致しました=3
と、カンタンな操作でブレーキの解除が出来ました♪
が、いつも「どうやるんやった〜?」と気軽に聞いてた
Y社のTさんが転勤になってしまったのでこの操作を憶えておかなければ”(-“”-)”
★★SNSで最新情報を発信中!★★



★★お得な情報をLINEでお届け! ぜひ、お友達になってゲットしてください!!★★



Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2018/08/05 <ベンツ> 修理事例
こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏
田自動車工作所の加藤です。
今回のご依頼は、フロントマスクのグリルをパナメリカーナグリルに交換です♪
まずはバンパーの取り外しから=3

そしてグリルをパナメリカーナグリルに入替え〜=
こんなお顔が〜

↓ こうなりました♪

横から縦に♪
こんなマスクが〜♪

こうなりました♪ ↓

仕上げに///AMGエンブレムを装着!

引き締まりました♪

こんな風に変身〜を、したい方は〜

★★SNSで最新情報を発信中!★★



★★お得な情報をLINEでお届け! ぜひ、お友達になってゲットしてください!!★★

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2016/09/11 <ベンツ> 修理事例
こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の加藤です。
今回のご依頼は、例の強面T先生のメルセデスベンツ SL/R129

フェンダーモールのダクトから覗く、メッシュ網の修理です♪
年数劣化により、プラスチックのメッシュがクッキー状態で・・・

指で触るとポロポロ砕けて落ちる(;´Д`)
新品のモールアッセンブリーを購入して塗装して取り付けて約7万円!
と言うのも、たいそうな話なんで工場に眠っているメッシュを・・・

こちらは以前にブラバスのフロントバンパースポイラーを加工した際の残りモノ♪
15年くらい部品棚の肥やしになっていましたが、やっと日の目を見られます♪
コイツもこの日を首を長くして待っていたことでしょう♪
さすがはステンレス!古くてもピカピカ!
サイズを測って慎重にカット!
表からは見えないようにゴソゴソと裏側から細工を(/・ω・)/
車体に取り付けてカンセー!!!

ん~~~
突っ込みどころはイロイロ有りますが、
遠目に見たらOK!って事でお願いします/(-_-)\
もちろん純正品質のこだわりも修理も承ります (^^)/
似たようなプラスチックで治してっ!て場合は、マス目の大きさくらいはご勘弁下さい(´・ω・`)
穴が空いたままは嫌やから塞いどいて=3って方は上記の仕上がりでお願いします。
愛車に穴が空いた方は、、、

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2016/06/19 <ベンツ> 修理事例
こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。
先日サンバイザーを誤魔化した?W201/190Eのスピーカーがビビッてきたので、
スピーカーの取替です。
今回はヘッドユニットに合わせてアルパインを入手♪

カバーを外してスピーカーの取り外し♪


元はうまい具合に穴にスプリングフックではめ込んであります。
アルパインの汎用スピーカーの取付は定番のビス止め~(´・ω・`)
ダッシュボードには薄い鉄板が入っているため、ドリルで穴開け開始~=3=3
と、こんなフロントガラスの際にドリルを立てるにはフロントガラスが邪魔!

穴を空けるためにフロントガラス取り外し~とは、びっくりするくらい工賃が掛かりますので、
ここはアングルドリル!

こいつに登場してもらえれば、狭い場所でも簡単に穴が開けられます♪
穴を空けたら取り付けて、配線を結線!カバーで蓋をすれば完成♪

ハイ!ビビリ音も無くなり心地よいサウンドに♪
最後にエアコンレバーのノブを取り換え~=3=3
と、応急処置にて取り付けられていたノブをはずすと、、、

歯医者さんらしい?応急措置跡ガっ!!
では新品を差し込んでカンセー!と思いきや入らない!!!
在庫部品が古くなっているのか、硬い固い堅い!!!
オイルを塗っても、ヒートガンで温めても、奥のレバーを引っ張っても。。。
やっぱ堅いだけやんな~と最終、新品ノブを熱湯風呂でチンチンに♪
あつあつ言いながら、ゆでダコチンチンのノブを押し込むと「パクッ」と入ってくれました♪

まだまだクーラーも聞いているし、現役の190E!
長~く可愛がってあげましょう♪
30歳のW201も、0歳児のW222も、ベンツの事なら、、、

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2016/06/12 <ベンツ> 修理事例
こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車の加藤です。
この間の帝塚山音楽祭の最中に、歯医者らしからぬ強面T先生!の

初代Cクラス!W201〓190Eが入庫です~♪

以前から中古部品を探していたサンバイザーは、、、

もげて助手席に!
取付部は、、、

4つの掴みの部分が2つ無くなっています。。。
中古部品も良いものが全然見つからないので、応急で、、

ん~、なかなか役に立つ針金君♪

用途に合わせて色々なサイズを取り揃えて居ります♪ (って、廃棄部品の中身ですが)
たかが針がねを巻いただけですが♪
見た目、機能は大丈夫そうです♪
が!!!
30年の年月で4本のうち2本が折れてしまっている状態です!
残り2本の強度もかなりヤバイ状態と思われますので、
ご使用の際は、やさしく(/・ω・)/やさし~く(´・ω・`)お取り扱いのほうをよろしくお願いします。(‘ω’)ノ
「こんなんなってんけど!新品は高いし~国内には無いし~、中古も無いし~」って旧車オーナーは、、、

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2016/01/31 <ベンツ> 修理事例
こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)
氏田自動車工作所の加藤です。
今回のご依頼は、あの強面先生\(^o^)/

お車は、ピッカピカのR129/SL500君です=3=3

木目がパリパリ~と、画像が飛んできました(+_+)

本国に木目のパーツは有りましたが、こないだ天井に貼ったあの赤をチョイス!?!?!?
冗談かと入庫後に確認すると、どうやら本気の様でした(@_@;)
まぁおかしくなったらまた考えようと作業開始~♪

まずはパリンパリンにひび割れたウッドパネルを除去!

表面に残った本物の木を削って落として~
カーペット貼り付け~♪
パワーシートスイッチの部分をカッティング&折り返して貼り付け~

なかなか細かい作業ですが、上手い事スプレーのりがひっつてくれて、ナカナカ上手く出来ました♪

出来たは良いけど、この高級なウッドパネルが赤い生地に・・・スナックの様にならないか?!

パワーシートスイッチを付けようとするも、このわずかな布のせいでスイッチがはいらない~(>_<)
ので、只管ヤスリ&カッターナイフでコシコシ削り倒し~
苦労の末、スイッチが何とか治まりました!

あとは、車両に取り付けて完成~♪

お!なかなか♪
天井はちょっとスナック感が有りましたが、こちらはなんかスポーティーに♪

天井とは・・・

まぁ悪くないですね~♪
スイッチ周りに生地を使うと、よごれちゃいそうなんで、
綺麗なおててで=ご乗車お願いしやーす<m(__)m>
ウッドパネルが割れて~、ウッドを修理したい方も~、この際イメージチェンジしたい方も~

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: