ポルシェ911-964 内装復活

2010/02/28 <輸入車> 修理事例


こんにちは。

工場のかとうです。

  

今回は、ポルシェ911の内装の修理にて。

皮のハンドル!かっこいいんですが、剥げてくるのが困る所。

手始めに、一番使うハンドルから。

まずはSRSパッド、そしてステアリングホイールの取り外し。

ポルシェ | 911 | 964 | 内装修理 | ハンドル修理

皮の部分のみの修理なので、本体はマスキング。

下地処理から、塗装、仕上げは皮の手触りスプレーを吹き付け♪

カンセー!

ポルシェ | 911 | 964 | 内装修理 | ハンドル修理

この手触りが画像ではお伝え出来ません…

ポルシェ | 911 | 964 | 内装修理 | ハンドル修理

アップにしたら、このフワサラ感♪ 判ってもらえるでしょうか。

お次はサイドブレーキレバー。

ポルシェ | 911 | 964 | 内装修理 | サイドブレーキレバー修理

ちょっと古さを感じます。

こちらは簡単に、下地と塗装でカンセー!

ポルシェ | 911 | 964 | 内装修理 | サイドブレーキレバー修理

続いてシフトグリップ。

サイドブレーキと同じく、はげてきてレトロチックになっています。

ポルシェ | 911 | 964 | 内装修理 | シフトグリップレバー修理

同じく下地処理と、塗装でカンセー!

ポルシェ | 911 | 964 | 内装修理 | シフトグリップレバー修理

最後は、お客さまも気づいていなかった、内装の内張り。

ポルシェPorsche | 911 | 964 | 内装修理 | 内張り修理

かなりひどく破れています。

まずは、スルメのようになった部分をカット。

そして下地処理をして、お次にフワフワ素材を塗りこみます。

ポルシェPorsche | 911 | 964 | 内装修理 | 内張り修理

形を整え、表面を再度処理。

形がキマれば、色を塗ってカンセー!

ポルシェPorsche | 911 | 964 | 内装修理 | 内張り修理

新品よりは、若干劣りますが、フワフワ質感で、

気にならない程度に復元しました!

乗りこんで手に触れる、ハンドル、シフト、サイドブレーキが

綺麗になったんで、乗り心地アップです♪

ポルシェPorsche | 911 | 964 | 内装修理 | 内張り修理

以前のシリーズからの再入庫でしたが、

オーナーのS様曰く「新車計画第一弾!」との事でした。

自分的には第5弾位の最終章に近い所かと思っておりましたが…

 

だんだんこの車が欲しくなってきました♪


Comments: 0件 Tags: 

audi80 & M/BENZ C200 プラスチックギアの取替え

2010/02/14 <ベンツ> 修理事例, <輸入車> 修理事例


こんにちは。

工場の加藤です。

 

サンタクロースが我が家に届けてくれたジェイボード。

三女は乗りまくり、私も乗りまくり、次女と長女に近所の子供と大活躍。

あっと言う間にタイヤがすり減って、乗りにくくなりました。

正規のタイヤは4000円!と、とても手が出ないので、

ネットで安物をGET!

ジェイボード | J BOARD | タイヤ | Jボー | ESSボード

届いた商品を取り付け、走行♪「ガタガタ・ゴゴゴゴー」

滑りが悪い?音が大きい?乗りにくい!

ねじでも緩んだんかな?と裏返して見てみると、

ジェイボード | J BOARD | タイヤ | Jボー | ESSボード

寿命は5分でした… 代替え品を送って頂けるようですが、次は何分…

 

今回は、プラスチックの「タイヤ」、では無くて「ギア」の取替えを(またか!と言わずに…)

まずはメルセデスベンツで、コインサイズ?大きめのギア交換

メルセデスベンツ | C200コンプレッサー | チャコール | ギア | W203

もうどこの物かお判りですね?

メルセデスベンツ | C200コンプレッサー | チャコール | ギア | W203

ココですね。

メルセデスベンツ | C200コンプレッサー | チャコール | ギア | W203

今回の執刀医は、笑顔が優しいこの道20年の青木氏。

これでエンジン始動時の、「パン!パン!パン!」ともお別れ♪

しかし抱き合わせ販売?セットでしか部品が出ずに、

余ったつぶれにくいギア軍団。

メルセデスベンツ | C200コンプレッサー | チャコール | フラップ音 | W203

いつかは使うか?と、ほかす事も出来ずに部品の棚を埋めて行きます。

 

お次は、平成初期にお買い上げいただきました、アウディ80

弊社顧問の昭和登録の愛車と同じ型です。

お決まりのオドメーター&トリップメーターがストップ!

分解して見ると

アウディー80 | audi80 | スピードメーター | オドメーターギア | トリップメーター

見慣れたものが!

アウディー80 | audi80 | スピードメーター | オドメーターギア | トリップメーター

高額な金属製を使うほど、車の寿命は長くないかと

今回はVDOのプラスチック製をと探すがアウディ用は見つからず。

しかしボルボの850とそっくりやし、ギア数もこれくらいやったはずやと

手持ちの850のメーターを分解~

ボルボ850 | volvo850 | スピードメーター | オドメーターギア | トリップメーター

そっくりやけど、合いませんでした…

しかしこの歯数にこの形は、いままでに取り換えた覚えが…と

調べるとボルボ850用にも、種類が有るようで、もう一種類をGET!

アウディー80 | audi80 | ボルボ850 | オドメーターギア | トリップメーター

合いました♪

こちらは安価な部品と言えども、VDO純正!しかも新品!

新車から20年もったから、周りの作動が重くなったとはいえ、10年は安心でしょう♪

 

 

★☆★ ウジタオートサロンは「大阪まるごと大売り出し」参加店舗です ★☆★
 
ウジタオートサロンは、大阪府が実施する「大阪まるごと大売り出しキャンペーン事業」
大阪府プレミアム付き商品券の参加店舗です。
 
キャンペーン事業は、大阪府内の小売店舗で使用できる大阪府プレミアム付き商品券
「 買うたろう!商品券 」を発行し、府民の消費拡大を図るもの。
 
大阪府内在住の方に、1冊あたり額面金額11,500円相当の商品券を10,000円で販売。
 
利用期間は平成22年3月11日まで。 お早めに!

 

★☆★ 最後まで、お読み頂きありがとうございました ★☆★
 
おかげ様で私どものブログを見て頂ける方が増えてきております。
個別のお問い合わせを頂く事もございますが、日々の業務の関係上、
ご回答は致しかねますので、ご了承下さいませ。
 
また、お電話でのお問い合わせ等はご遠慮頂きますよう、
どうぞよろしくお願い申し上げます。

Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

ポルシェ911の整備・修理・ドレスアップ完了♪

2010/01/24 <輸入車> 修理事例


こんにちは。

工場のかとうです。

 

シリーズ化してきた、ポルシェ911(964)の整備も最終章。

ご来店頂くお客様から「長い事入ってるなこの車」と突っ込まれながらも最後の仕上げ。

ほぼ完了で、ご依頼のあったATF交換。

ゲージからオイルを抜いて見てみたら、まだ綺麗そうなので、

交換しなくて良いかな?とご案内しましたが、

壊れたら大きいのでATFとフィルターは取替えとのご依頼。

勿体無いんちゃうかな…と思いつつもお客様のご要望なので、パーツを手配。

オートマチックのフルードを抜いてみると、、、

「まぁちょっと赤茶けているかな?」ってくらいでした。

続いてオイルパンを取り外してフィルターの取替えへ。

ポルシェ911 | PORSCHE911 | ATフィルター | メンテナンス | 整備

金属粉とは呼びにくい、「金属片」が!

 何処が欠けたんかな…ディスクじゃないし…

とりあえず、ATF&フィルター・ストレーナーは換えて正解♪

この金属片がどこかに噛んでの

故障はこれで回避できたでしょうか。

しかしこの金属片。オイルの色では判断付かなかったデス。

 

 最後は助手席ヒーターの効き不良。

テスターからステッピングモーターの不具合が出てきたので、

モーターを点検 ⇒ 不動です。

モーターを分解して見ると、

゚ルシェ911 | PORSCHE911 | ヒーターフラップモーター | ステップモーター | 修理

黒コゲでした。

ステップモーターを取り換えて完了!

今回の整備内容…

ブレーキホースをステンメッシュに全交換・ビルシュタインショック&ベローズ交換

スパークプラグ&プラグコード取替え&MDIをツインでの取り付け

エアーエレメント&フューエルストレーナーにエンジンオイル&フィルター取替え

今回のATF&フィルターにデフオイル入替・前回のメーター2個修理に・ドライブシャフト&タイロッドブーツとドアストッパ

ナビ&レーダー&オーディオユニットに電源ソケットの取り付けにスペアキーの作成&キーオーナメント取付

ホーンブラシの修理にファンレジスタとエアバック警告灯にボンネットダンパーの取替え

P/Wスイッチ交換は不具合で交換し、センターコンソールは、別のタイプに変更。

あとは内外装各部の変色・劣化小物を一式取り換えて、ドレスアップ小物をチョコチョコと。

請求書は、氏田自動車工作所初の、(23行の物が)5枚に!

整備、修理部分では極力お安く上がるように進めましたが、

5枚の請求書、合計金額を見られたS様は「腰が抜けた」とおっしゃっていました。

 次回の予定は、内装の皮の張り替えに、各部の鈑金、そして全塗装…

また長期滞在になりそうです。

 


Comments: 0件 Tags: 

ポルシェ911の整備

2010/01/17 <輸入車> 修理事例


こんにちは。

工場のかとうです。

 

今回も引き続き、ポルシェ911の修理関連を。

点検等で入庫頂いたわけではないのですが、あちこちを分解していると、

気がつく点が出てきます。

前の足回りを見ていると、

Porsche | ポルシェ | 911 | 964 | タイロッドエンドブーツ

タイロッドエンドブーツから、グリスが漏れてきています。

ので必殺「国産汎用ブーツ」で、お取替え。

リヤの足回りを見ていると、

Porsche | ポルシェ | 911 | 964 | ドライブシャフトブーツ

ドライブシャフトブーツがパックリと。

こちらは純正でブーツ供給が有るので、純正品にて交換開始。

ブーツを外してびっくり!

Porsche | ポルシェ | 911 | 964 | ドライブシャフトPorsche | ポルシェ | 911 | 964 | ドライブシャフト

ブーツの取り付け部分がおにぎりのように変形していました。

(エンジン脱着か何かの際に、無理が有ったんでしょうか)

ココだけ部品が出れば?と問い合わせると、シャフトAss`yで驚き価格のため、

かなづち&プライヤーでほぼ?まんまるに修正して再利用。

続いてご要望部位の点検を。

ディストリビューターのキャップは…

デスキャップ | ポルシェ | 911 | ディスキャップ | ディストリビューターキャップ

青錆出てきてますが、減っては無く、微妙です。

でも今回、点火プラグの交換と火花を強くするM.D.I.の取り付けが有るので、

今回はいったんこのまま使用。

ディストリビューター内のベルトは…

Porsche | ポルシェ | 911 | 964 | ディストリビューターベルト

ん~…こちらも微妙ですが、すぐ切れそうにはないのでこのままで。

初入庫で整備歴が充分に判らない車両は、見た目だけの判断になるので、悩みます…

続いて効いていないドアストッパーを見てみると!

Porsche | ポルシェ | 911 | ドアチェッカー | ドアストッパーPorsche | ポルシェ | 911 | ドアチェッカー | ドアストッパー

ストッパー取り付け部の、ドアパネルがちぎれてしまって、遊んでました。

こちらの修理方法は…

弊社にあるアセチレンでガス溶接…純正のドアがちぎれる位なら…

強度を考えた結果、S鈑金さんで鉄板を切り張りして、

部分的にドアパネルを創ってひっつけて頂きました♪

これなら元のドアより頑丈!と考えていましたが…

「創った所は強いが、それがひっついてる周りのドアパネル自体が

 へろへろやから、強く何度も開けてると、またちぎれるで!」とご注意が。

レトロチックになってきた964。

ハンドリングにエンジンフィールは最高なんで、

それくらいは気を使って乗ってあげましょう♪

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

ポルシェ 911(964)のメーター修理

2010/01/03 <輸入車> 修理事例


こんにちは、

工場のかとうです。

 

今回は、ポルシェ911(964)のメーター修理を。

スピードメーター内にある、積算計の故障です。

以前にアップした、ボルボ850と要領は似た感じですが、

こちらの方が、車両からのメーターの取り外しが簡単です。

車両から、メーターを引っこ抜き(押し込んであるだけです)、

周りの黒いベゼルを広げて分解します。

ポルシェ | Porsche | 911 | メーター | 964

すると、メーター内部のプラスチックギアが出てきます。

ポルシェ | Porsche | 911 | メーターギア | 964

かなり小さい樹脂のギアで、こちらの先っちょが欠けとります。

 

ポルシェさんからは、ギアの供給は無く、メーターAss‘y交換!

なので、ギアだけをメーター関連業者からの入手になります。

インターネット等でもこんなプラスチックのギアは1万円までで

入手可能ですが、お取引先のK計装さんにて、

頑丈なギアを作ってもらいました♪

ポルシェ | Porsche | 911 | メーターギア | 964ポルシェ | Porsche | 911 | メーターギア | 964

これだけで12000円也~!

ちょっと高いんちゃうん!と言いたい所ですが、

このギアを作って一体年に何個売れるのか…

と、考えると仕方なしでしょうか。

しかもこれで、2度と歯が欠けてメーター停止になることは有りません。

 

続いてタコメーター下の液晶表示の不点灯。

電球切れ?

バルブ交換!付かない…

内部のコンデンサーから液漏れして、その周りを腐食させています。

タコメーター交換になると…

22万円也~!

では、修理になりますが、こちらは手に負えず、

同業のRさんにお願い♪

新品価格の約1/5で治してもらいました!

メルセデスベンツでも以前にメーターを一式取り換えたことが有りましたが、

Ass‘y(一式全部)で、10万強位でした。

タコメーターひとつで22万円以上するなら、全部では一体…

医療技術もどんどん進んでいますが、

修理技術も各部署毎に進んでいますので、

高額な部品交換の前には、是非修理もご検討を♪

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

V.W.コラード フォグランプスイッチのイルミネーション電球交換

2009/11/08 <輸入車> 修理事例


こんにちは。

工場の加藤です。

 

今回は、前回続きの、V.W.コラードを。

ヒーターコアを無事に交換終わり、追加でキースイッチも取り換え、

インストルメントパネルの取り付け。

フォグランプスイッチの内部の電球が切れているので、

電球を取り換えようと、分解してみると…

V.W. | コラード | corrad | フォグランプスイッチ | リヤフォグランプスイッチ

非常に小さい米粒球が、半田で付いてました。

これではスイッチ交換かなと値段を訊くと… ¥12700 !

球切れで交換できる金額ではないので、

何か無いかと工場内を探していると、

宝箱から、交換したベンツのパワーウィンドウスイッチが♪

スイッチの役目は出来なくなり、交換されましたが、

内部にはまだ点灯する生きたバルブが付いたままでしたので、

分解してみると…

良く似たサイズ♪

メルセデスベンツ | W124 | パワーウィンドウスイッチ | バルブ | 移植

拝借させていただきました。

ちょっと小さめですが、すっぽり治まり、糸のような細い半田付けOK♪

V.W. | コラード | バルブ移植 | フォグランプスイッチ | リヤフォグランプスイッチ

この辺の細かい電球には、ワット数の表示が無いので、

明るさで確認♪

V.W. | コラード | corrad | フォグランプスイッチ | リヤフォグランプスイッチ

ん~良く分かりません。

でも灯いたのでOK!

やっとのことで、内装・エンジンルームも組み上がり、最終漏れ確認。

再度プレッシャーテストーーー!

っっっ!!!

ヘッドガスケットから水漏れ!!!???

29万キロも走ると仕方がないか…いや、今更こんな追加…

ほんまにヘッドガスケットかなと鏡を駆使して見てみると

V.W. | コラード | corrad | 水漏れ | アッパーフランジ

アッパーホースのフランジからでした♪

安心して、部品を追加。取り外してみると…

若干ですが、うっすらと反っています。

V.W. | フォルクスワーゲン | コラード | corrado | アッパーフランジV.W. | フォルクスワーゲン | コラード | corrado | アッパーフランジ

新品を取り付け、再再プレッシャーテスト!

やっと、どこからも漏れが無くなりました。

 

30万キロまであとわずか!まだまだ乗ってくださいね。

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

V.W.コラード=室内ヒーターからの、水漏れ修理

2009/11/01 <輸入車> 修理事例


こんにちは。

工場の加藤です。

 

今回は、前回噂をすれば入庫してきた、V.W.コラード M/T

水漏れ発生です。(最近水漏れが続きます…)

エアコンの吹き出し口から、蒸気が。

室内の足元を触ると湿気が!

こうなると原因はまず間違いなくヒーターコア…

では、交換準備、点検を兼ね、ダッシュを取り外し。

V.W. | コラード | インストルメント・パネル | インパネ | ダッシュ・ボード

こちらの取り外しに、なかなか時間が掛かります。

取り外せば内部が見えてきますので、一応漏れの点検を。

V.W. | コラード | インパネ | ダッシュ・ボード | インストルメント・パネルV.W. | コラード | インパネ | ダッシュ・ボード | インストルメント・パネル

ど真ん中の奥地に、ヒーターケースが陣取ってます。

ヒーターケースに冷却水がたまっていることを確認し、取り外し。

V.W. | コラード | インパネ | ダッシュ・ボード | インストルメント・パネルV.W. | コラード | インパネ | ダッシュ・ボード | ヒーター・コアV.W. | コラード | インパネ | ダッシュ・ボード | ヒーター・コア

取り外したヒーターコアは、以前から少量の漏れが出ていたようで、

冷却水に浸かっていた部分には錆が発生していました。

ヒーターケースには、29万キロ近くのホコリがたまっているので、洗浄♪

V.W. | コラード | インパネ | ダッシュ・ボード | ヒーター・ケースV.W. | コラード | インパネ | ダッシュ・ボード | ヒーター・ケース

内部の切り替えフラップのスポンジは殆どが剥がれて無くなり、

温度調節や吹き出し口の切り替えは、あまり効いてなかった感じです。

ここまでめくれるまでには、エアコンルーバーから、

スポンジ玉が度々飛び出してきたことでしょう。

せっかく外してるんで、ついでにスポンジテープで補修~♪

組み付けてしまえば誰にも見られませんが、

綺麗に晴れました!

V.W. | コラード | エアコン | ヒーター | フラップ

切り替えレバーを回してみると♪

 

気持ちよく切り替わり、閉じると気持ちよく密閉されます♪

どうせなら隙間風も一切入らないようにと、耳を長めに取り付けると!

引っかかって、フラップが動かなくなっちゃいまいした…

ので、もっかい外して、微調整。

組み付け前に、イルミネーションの球切れを取り換え。

組み付けながら、各部の作動テストをしていると、

キースイッチに不具合が!?

以前のエンジン不調の原因はこれかな?

一回分解を始めると、ついでがついでを呼び、なかなか完成できません…

でもせっかく分解しているので、悪い個所はついでに♪

ということで、H様、完成までもうしばらくお時間くださいm(__)m


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

誠に申し訳ございません。 修理関する業者様からのお問合せ,お電話でのお問合せにはお答え致しかねます。

ご了承のほど、どうぞよろしくお願い致します
.

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top