BMW-E46/320の天井張り替え~♪

2012/10/14 <BMW> 修理事例


こんにちは、工場のかとうです。

今年の夏は暑かったんですが、年々車が良くなり、真夏に多い

オーバーヒート、クーラー修理、オルタネーター(発電機)のパンクはあまり出ませんでした。

が・・・夏が終わる頃から天井の内張りが垂れさがる・・・

今回はBMW3シリーズのE46セダン。

お嬢様のご友人をお送りする際に、ご友人の頭をナデナデしそうなので、

ご相談に来られました。

 

やはり今回も、早い!安い!旨い?天井のボードを外して、

似たような生地で張替えです。

まずは、天井に付いているバイザー、ルームランプ、サンルーフスイッチ等を取り外し、

ボード本体を落として、車外へ。

  

この車はリヤドアから抜き取れました!

  

取外した、フロントガラス左右ピラーも結構めくれているので、ついでに張替え

  

濃いいグレー黒いグレー・・・

黒しか有りません。。。ので黒で張替え~♪

 

元々白黒ツートンっぽい室内なんで、結構取り付けてみたら、イイ感じです♪

  

取り外した付属品達を取り付けてあげれば完成~♪ですが、

強敵メルセデスベンツW203/C240が次の順番を待ち構えています・・・

 


Comments: 0件 Tags: 

距離少なくても、エアコンの内部は・・・

2012/08/26 <BMW> 修理事例, <ベンツ> 修理事例, <国産車> 修理事例, <輸入車> 修理事例


こんにちは、工場のかとうです。

今回は検査受けでお預かりのスバルレガシー!

保安確認検査から、法定2年点検開始~♪特に何も無く、
ご依頼事項の、エンジンオイルとフィルター位かなぁと、
前回検査で替えたエアコンフィルターの点検に。

「前回検査で替えて、1万キロも乗って無いので、
 今回は綺麗だろう」と一応分解すると

3万キロは走ってそうなこの感じ!
フィルター自身の目詰まりもさることながら、
このエバポレーターケース内。。。

ここを掃除機で吸ってあげるだけで、
かなり気持ち良いんですが、
フィルターの黒さが・・・

通常エアコンフィルターなんかも、
走行距離と年数で目安に成っていますが、
エアコン風量全開で、外気導入でご利用されていると、
フィルターもかなり酷使されていますね。

屋根付きガレージにしては、木くずなどが多い感じです。

今回は花粉、ホコリのみのフィルターをチョイス!
お好みで料金は上がりますが、脱臭タイプもご用意出来ます♪

残暑の厳しいこの折に、
新品フィルターで綺麗な空気を車内で吸い込みましょう~♪


Comments: 0件 Tags: 

BMW X5 トランスファーの異音修理

2012/02/19 <BMW> 修理事例


こんにちは、工場のかとうです。

今回は、2回目となるBMW/X5のトランスファーからの異音修理です。

以前のブログ

を見て頂き、ご遠方からの修理依頼です。

ご来店頂き、駅までお送りがてら、同乗して見ると、

前回の様な小さいメリメリ音では無く、

アクセルと踏みこむと、「バキバキバキッ!」って勢いの

通行人がびっくりして振り返る様な、大きな音です!

これはかなりヤバそ~・・・と、お預かり。

とりあえずマフラー、マウント類を取り外して、

トランスファーを開けてみると・・・

何かが割れたのか削れたのか、金属の破片だらけです・・・

内部の部品が一切出ず、供給が有るのはオイルシール程度なので、

どうしようも有りませんが、一応降ろして分解してみると、

中のギアが、欠けて削れてガタガタに成っていました。

部品が出ず、オーバーホールも効かないのですが、

中古部品商に問い合わせて見ると、ミッションAss`yでは無く!

トランスファーだけ!しかも良心的価格で分けて頂く事が出来ました♪

「もし変な音したら、交換してや~」とお願いして、

積んで走ってみると、快調会長~♪

フル加速させても、無音!(当たり前状態!)

治し方に悩んだ割には、結構簡単に治って拍子抜けでしたが、

当初の≪32万円のリビルト品=日本在庫無し⇒ドイツオーダー!≫からすれば

い~感じで「早く!安く!旨く?」治りました♪

でも、「音鳴り修理で、10数万円」は、高くついたかな?

 


Comments: 0件 Tags: 

BMW Z4(E36/7)のシートのガタ付きを修理

2011/12/04 <BMW> 修理事例


こんにちは、工場のかとうです。

今回のご依頼は、シートのガタ付きを止めて欲しい!と。

シートの取付ボルトが緩んでいる位なら、締めればOK!ですが、

大抵そ~はいかず、シートレールアッセン(一式全部で)交換になり、超高額!

でも、裏技商品も出ておりますので・・・

まずは車体からシートを取り外し、

 

フレームを分解して、コソコソっとスペーサーを取り付けて完成!

わずかな事ですが、加減速時のガタが消えてスッキリ♪

             

  


Comments: 0件 Tags: 

BMW E85(Z4)のベルトテンショナーを新型対策品に変更♪

2010/10/10 <BMW> 修理事例


こんにちは。

工場のかとうです。

 

今回は、エンジンから軽い異音のE85(Z4)

点検したところ、奥地のベルトテンショナーから異音が発生。

部品を調べて発注~。

イラストの2番を注文したが来た部品は全然違う~。

付いていた部品はイラスト通りのこんな形。

E34なんかの頃には、ダンパータイプのテンショナーを良く使っていましたが、

劣化が進むと充分にベルトを張れず、ベルト交換時に同時交換の消耗品っぽくなってました。

それから、BMWのベルトテンショナー(タイトナー)も

ベンツと同じような、渦巻きバネのテンショナーに変わりましたが、

部品を注文すると、対策品はまた昔のダンパータイプに変更!

色々と試行錯誤をしながら、耐久性の有る故障の少ない物を作って行くんですね。

=【新品の部品を注文すると、次は壊れにくいように対策がされている。】=

コレが当たり前になってくると、壊れた部品と同じものが来た場合に、

「また、○年、○キロでまた故障するなぁ」と思ってしまいますが、

車メーカー全般を見た場合、その方が当たり前なのかな?


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

BMW E38 740 エアコンの風が止まります!

2010/08/15 <BMW> 修理事例


こんにちは。

工場の加藤です。

 

今回は、BMW E38のエアコン風量トラブル編にて。

クーラーの風が止まる!

朝一OKだけど、再始動すると、風が出ない!等の場合には

ブロワモーターの回転速度を換える抵抗器「レジスター」が

悪くなることが多いのですが、このE38はなかなか取り替え難い所に付いております。

まずは、インストルメントパネル(ダッシュボード)の取り外し…

 すると、真上のど真ん中に、すっぽりと収まっています。

 この真ん中の、配線が数本入った部品です。

 外してみると、

 見た目も価格も大した事の無い部品ですが、

取り換えるのが、なかなか難儀です。

せっかくここまで分解しているんですから、動いていても、

ブロワモーターも一緒に交換しておきましょ~♪

僕たちが「もう一回インパネを、外すのが邪魔くさい」訳ではなく!

お客様に「2回同じ工賃が掛からないように」という配慮ですのでm(__)m

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

お急ぎ水漏れ修理の日

2010/05/16 <BMW> 修理事例, <ベンツ> 修理事例


こんにちは。

工場の加藤です。

 

今回は、ラジエター冷却水が漏れだす通称「水漏れ」を。

まず一台目は、BMW E38 735i Mスポーツ

「ボンネットから湯気出たから取りに来て」とのご連絡。

ご自宅に伺うと「大至急治して!」とのご要望。

引き上げて、冷却水を補充して、見てみると

ラジエター上部の方から出ている感じ。

カバー類を取り外していくと、サブタンクホースが破裂!

破裂したホースを抜き取ろうとすると、パイプがボロボロ⇒バラバラに!

取り急ぎ、ホースとパイプを注文しようとすると、パイプはナント、ラジエターAss`y!

パイプだけ欲しいのに、ラジエター毎!? しかし…

ベンツのパイプと似ているなぁと試しにベンツのパイプをつけてみると!

合いました♪

 

 

 

 

 

これでラジエター本体を取り換えなくても、OK!

急いで組み付け完成♪

と、後ろを見るとW208=CLKがご来店。

「昨日、ラジエターのランプがついたから、水を補充したけど、

今日また付いて、補充してきた。」と、見るともう無くなってます!

 ジャジャ漏れ!?と見ているとなかなか漏れてこず…

急ぎで修理と聞いているので、早く原因を見つけたいが漏れてこない!

しびれを切らしてプレッシャーテスト~@

ワイパーの下からえらい蒸気が出てきました。

ワイパーを一式取り外し、ウォータートレイ軍団を取り外すと、

 

 

 

 

 

やっと、見えました♪

見えやすくなってから、再度ぷれっしゃ~てすと~♪

 

 

 

 

 

どぅ~でぃ~す。 はっきりと原因がわかりました♪

この噴水状態のヒーターパイプは交換ですが、

横のホースも又漏れると、邪魔くさ・・

いや、ご迷惑が掛かるので千円強なのでついでに交換。

夏場一気に気温が上がるとこう言った事も多発しますが、

まだ肌寒い5月に重なるとは、何かのお告げでしょうか。


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

誠に申し訳ございません。 修理関する業者様からのお問合せ,お電話でのお問合せにはお答え致しかねます。

ご了承のほど、どうぞよろしくお願い致します
.

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top