2013/11/20 安田 和弘
こんにちは豊中店の安田です。
先日デジカメの売り上げが下がっている旨のニュースを
見ました。
スマホや携帯のカメラの出来が良くなっており、わざわざ
デジカメを持つ必要が無くなったのが原因のようです。
いつもブログのネタを心のどこかで探しており、私もiphoneで
フッと写真を撮ることがあります。
今回はブログに載せることが出来ずボツになった画像を。
つまり、ブログネタにつまっているわけです(笑)
1、いつも行くオークション会場の食堂の定食です。なかなか昼に食べる時間が無いのですが、
商売に勝つ為にいつもこの”カツ”です。

2、京都植物園に行った時の変った木です。どうやったらこんな風に育つのでしょうか?

3、家族で食事後、洋服屋に立寄るとミニーマウスの被り物と手袋が。。酔っ払って被ってパチリ。お店の人は苦笑い。

4、オークション会場にあったクラッシックカー。あまりのたたずまいのよさに思わずパチリ。一度運転してみたいものです。

5、娘の足の指の爪が剥がれてしまい、テーピングを巻いていたのでコッソリ落書き。翌日、友達に笑われた!と怒られました。

6.自宅前の公園横の電線にいつの頃からか運動靴がかかっております。
なぜこんなことになったのか?かなり高い電線なのに。。。

つまらないボツネタ。お付き合い有難う御座いました。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2013/11/18 ちょっとしたお話
車ファン待望の メルセデスベンツ・新型Sクラスが発表・発売されました。
展示車もまだまだ揃わず、
勿論試乗車もなかなか用意できない時期ですが、
そこを何とか?
今日明日の二日間、
大阪市内の弊社・ウジタオートサロン住吉店にて、ご覧ください。

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2013/11/17 加藤 宣晶
こんにちは、ウジタオートサロン/氏田自動車工作所の加藤です。
今回は車検整備で入庫頂いた、メルセデスベンツ SL R230 です。

前回はブレーキパッドの交換で、テスターが必要でしたが、
今回はブレーキオイルの交換でも、テスターが必要な車両です。

SBCのシステムをテスターで作動を止めたり、
DASにて強制的に圧送して、ブレーキフルードを入れ替えます。
今回使用したのは前回と同じテスターです。
作業を開始すると・・・

メーター表示が、ヤバそうな感じです・・・
が、ここからはいつもの流れで♪

ブレーキオイルは塗装を痛めるで、作業に細心の注意が必要です(>_<)

まずはブレーキオイルタンク内のオイルを綺麗に抜き取り入替~♪
続いてパイプラインから各アクチュエーターに入っているオイルをキャリパーまで抜き替え~♪

抜き替え作業が完了すれば、SBCの作動を復活!
ブレーキ周りを掃除して「ブレーキフルード入替作業」〓完成〓(^_^)v
この辺の電子制御ブレーキは手抜きで行うと、後で返って邪魔くさい事になるんで、
テスターを使っての作業が必要です(>_<)
ブレーキオイルの交換は、2年毎にしておかないと、加熱でブレーキが効かなくなることも!!!
ブレーキオイルの交換はテスター完備のお店でど~ぞ~ m(__)m

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2013/11/16 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
11月23日(土)~12月1日(日)まで
「第43回 東京モーターショー2013」
⇒ http://www.tokyo-motorshow.com/
が開催されます。

前回の2011年は、エコをテーマに日産リーフの
バッテリーから家庭電力を取り入れたり、
スマートフォンと自動車を連携させたり、等々
日本の得意な先進技術を披露するも、
勢いのある中国やアジア諸国のモーターショーに
規模も出品台数も見劣りしたような、、、だったと思います。
2年経った今回のテーマは、「世界にまだない未来を競え」
さてさてどのような車が出品されることか、、、
面白そうなのは、
スバル レヴォーグ
ホンダ S660
ダイハツ コペン
ポルシェ マカン
BMW 「i」シリーズ
新型 MINI
他にワールドプレミアも多数出品されるようで楽しみです。
やはり国にパワーが戻ると世界が注目しますね。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2013/11/15 氏田 耕吉
アップが遅れました。
安田さんの今週の水曜日のブログに、同窓会の話が出てきてましたので、
思い出したように、私も、、、、、、同窓会・話パートⅡ
先日は高校の同窓会に行ってきました。
阪南高校の8期生の全体会で、名称は
『阪八会(はんぱかい)』
永久幹事の私としては試乗会の仕事があっても、優先行事です!
私の永久幹事(?) は 実は中学、高校の両方です!
というのも、 「同級生相手に金儲けしてる?から」(^^)と、 言われ続けておりますので (≧∇≦)
今回の参加は目標は100名でしたが、69名、、、
勿論、恩師にもご参加頂きましたが、
高校卒業以来45年も経ちますと さてさて、 「誰が生徒か先生か?」 の見た目レベルです
更に、還暦越えて早や数年(62-63歳)、少し寂しい話も出てくる世代で
スタートは、「黙とう」 から始まるようになってきてます。
ただ久しぶりに会った、同窓生の皆さんも
時代のせいか、肉体的にも、精神的にも、、、、、大変若い!
楽しい、タイムスリップしてきました
さてさて、これは負けてられん!と気合いの入りなおした、氏田耕吉63歳でした!
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2013/11/13 安田 和弘
みなさんこんにちは。豊中店の安田です。
先日、中学時代の同窓会に参加する話をここに書きました。
なんどか誘われていても開催が土日の為、参加することが無かった
同窓会ですが、この年齢になると今のうちに会っておかなければ
会えなくなる友人もこれから増えていくのでは?(まだ早い?)と
思い、今回は参加させていただきました。
集合時間に少し遅れて梅田の指定のお店前に行くと
なつかしいオジサンとオ○サンの集団が店の前で待ってくれておりました。
(もちろん、私もその一人。)
15年ぶりの人も居ましたが殆どの人とは30数年ぶり。
小学校からの同級生もおり、さすがに最初はぎこちない感も
ありましたが、酔いも手伝い昔の話に花が咲きました。
地元で親の仕事の後を継いで妙に(笑)地元の情報に詳しい人。
先生と呼ばれるようになっている人。
少し裏街道を歩んできた人。
子供や家庭を立派に切り盛りしてきた人。ETC。ETC
30数年ぶりともなるとホントに”良くみんなちゃんと生きてきたなぁ”と。。。
一軒目のお開き間際に小学校時代からの友人が
「あの時代にあの地域で青春時代を過ごしたことがその後の
人生の糧になっている」というようなことを語ってくれておりました。
今日、今、この瞬間も10年後、20年後の糧になるように大事に
毎日を過ごしたいと思います。
またの機会は是非参加したいものです。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2013/11/11 お知らせ
第8回大阪モーターショー が
2013年12月20日(金)~12月23日(月・祝) インテックス大阪にて開催。
人とつながる 社会とつながる クルマはもっと進化する。
国産・輸入車のコンセプトカーから最新のエコカー、バイクまでが集結!西日本最大級のモーターイベント!
皆さま、お楽しみに!!
http://www.osaka-motorshow.com/