今週末は、豊中店の新型車乗り比べ試乗会へ

2015/10/19 氏田 裕吉


心のこもったメッセージをお伝えします。

今週末は恒例の乗り比べ試乗会 IN 豊中店!

当初はディーゼルモデルを集めても考えておりましたが、世間をにぎわすフォルクスワーゲン問題のため、変更。

スポーツモデル、ラグジュアリーモデル、ディーゼルエンジン搭載車などなど例年にも増して、魅力的な新型車を揃えました。

ぜひ、24日(土)・25日(日)は豊中店へ遊びに来てください!!

氏田 裕吉

 

 


Comments: 0件 Tags: 

葛城山リベンジ!

2015/10/18 加藤 宣晶


こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。

ついに!葛城山にハイキングに行けました=3=3

ピークの人手に駐車場停めれず行先変更からの~、、

相方の痛風発症にて急遽モータースポーツ観戦~、、

雨天につき日程延期からの~!

大阪は雨模様だったようですが、こちらは快晴♪

背中には当然あの、、100均背中スースーを装着したユニクロリュック!

登山趣味の親父から借りてきた、モンベルステッキ!

女子から不人気の赤パン!

Tシャツでいきがってますが、気温は9℃!

登りで掻いた大汗が一瞬で氷のように!

子供からお年寄りまでいろんな方が登ってましたがかなりハードでした=3=3

ではそのハードな道のりの光景を♪

 

 

 

キツイ道から登って来て、帰りはゆっくり楽なコースをと下りはじめた所で、

楽チンコースを登って来たおばちゃんと挨拶を交わすと、

「とんでもなくキツイコース!」と怒りまくりで、コースを案内した方にキレるキレる・・・

 

いやいや、俺らが登ってきたコースは心臓が破れるくらいしんどいコースやったし!

と言っても、自分の登ってきたコースのしんどさをひたすらアピール!

適当にかわして降りてくると、オバチャンの言う通りでこっちのコースもかなりハード!!!=3=3

しかしよくあの太いおばちゃん、この道を登って来れたな~と感心するくらいに

ハードなコースでした。(動画の終わりの方ね)

 

短時間でガッツリとハイキングを堪能したい方にはお勧めですね。

頂上に620円でビール売ってましたが、100円の第3を保冷剤と共に背負っていけば、

旨さ倍増!安さも倍増!

 

子供の頃は親父に無理やり連れて行かれたハイキングですが、

段々ハマりつつ有ります。。。

 

お山に登る前の長距離ドライブ前点検は、、、


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

小型車が入ってきます!

2015/10/17 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

久しぶりに本業の話です。

 

面白い小型車たちが入ってきます。

 

 

 

まずは、

 

 

 

 

平成25年12月登録 MINIクーパー

外装:ペッパーホワイト×ブラックルーフ  内装:ブラック

走行13400km 車検28年12月23日

新車からワンオーナーのオートマチック車です。

 

ご存知のように、MINIはナビの取り付け場所がなく

概ねダッシュの上にモニターを貼り付けるのですが、

この車はセンターコンソールにきっちりと埋め込まれ

綺麗に仕上げています。

ナビ地デジTV+バックカメラ+ETC装備

 

 

 

続いて、

 

 

 

平成20年4月登録 BMW120iカブリオレ

外装:カシミアベージュ  内装:ベージュレザー

トリム:ポプラウッド

 

走行30000km 車検29年4月

 

小型の4人乗り電動オープンですので 使用用途は多岐にわたります。

 

 

 

 

最後は、

 

 

 

平成14年4月登録 M・BENZ SLK320

外装:リナライトブルー 内装:ブラックレザー

走行なんと14000km!

 

こちらは2人乗りの電動オープンで、

本革シート、センターコンソールの状態も良好。

エンジンもV6/3200ccでベンツの走りを体感できます。

この状態のSLKは少ないと思います!

 

 

 

順次弊社ホームページの在庫情報にアップしていきます。

 

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

 イヴェントの秋!

2015/10/16 氏田 耕吉


先週の 『芸術と食欲』 に続き、氏田耕吉推薦の秋特集、、、?

今回は 『イヴェントの秋!』 です!!

まずは、、、

 

 

 

会社の表に貼ってたポスターが先日夜中の豪雨で飛んでいってしまって、、、

お隣の眼鏡屋さんから写してきましたが、、、?

 

21日水曜日は 『第28回 帝塚山カップゴルフ大会』

もう28年も経ったんですね、、、

 

そして、来週末には!!

 

秋の恒例、弊・豊中店で開催する、

『新型車乗り比べ試乗会』

思う存分、新型車を乗り比べてみてください!

いずれも皆様のご参加、ご来場をお待ちいたしております、、、


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

ボルボフェアー(?)

2015/10/14 安田 和弘


みなさんこんにちは。豊中店の安田です。

 

数年前にこの場所に書き込んだことがあるのですが25年程前、まだ私が20代の頃に

ボルボを自家用車にさせて頂いていたことがあります。

車種は1979年式のボルボ244GLE。

その後240という名前でワゴンもセダンも統一されましたが、当時は2がモデル名、4がエンジンの気筒数、

つづく4がドア数という表記でたとえば今もまだクラシックファンに人気のワゴンは”245”と呼ばれていました。

所有していたのはセダン。シルバーの外装に黒のレザーシート。当時流行りのBBSの恐ろしく掃除のし難いメッシュアルミホイールでした。

同型車 ↓

 

古くから”自動車の安全性”といえばボルボ。244の当時はエアバックやABSなどという装備は無く、只々鉄板厚くて

頑丈という作りの車で、ドアの閉まる音など”戦車!”という感じ(知りませんが。。笑)でありました。

 

月日は流れ、ぶつかった時の安全よりもぶつからない安全が先進技術によって実現。

現在在庫がそろった豊中店展示中の3台の最新ボルボもそれぞれ”レーダーセーフティー”付きの

ぶつからない安全をうたった車となります。

平成24年式 ボルボV60 パール/ブラウンレザー 走行14950キロ

http://ujita.co.jp/stock_car/%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%9C/

平成25年 ボルボS60 白/黒レザー  走行9300キロ

http://ujita.co.jp/stock_car/%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%9C/

平成25年 ボルボV40 赤/黒ファブリック 走行23000キロ

http://ujita.co.jp/stock_car/%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%9C/

今週は豊中店の道路沿いに並んでおります。ご試乗大歓迎!(運転は当社スタッフとなります。)

最新の安全を是非体感ください!

 

 

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

公開プレゼン

2015/10/12 氏田 裕吉


心のこもったメッセージをお伝えします。

先日、大阪の都市を変えていく、10個のビジネスプランが聴けるということで、公開プレゼンなるものに行ってきました。

実のところ、基調講演をして下さる、田坂広志先生のお話を聞きたかったのが、本当のところです。

『目に見えない資本』

奥が深い言葉ですが、数字ベースのことも大事だが、こちらもとても大事。 こちらが増えていくと、他が付いてくるのかなと考えながら聞いておりました。

著書を読んで勉強ですね。

 

そして、公開プレゼンも盛りあがりました。 人気のプレゼン番組のTEDばりにという言葉通り。

●農業
●外国人観光客
●少子化
●後継者問題
●商店街活性化

などなど、様々な切り口で、新事業プランのプレゼンがありました。 

1つ7分のプレゼンですが、ここに至るまでたくさんの話しあいを重ねたと思います。


新しい発想で、新しいことに取り組んでいかねば。

氏田 裕吉


Comments: 0件 Tags: 

メルセデスベンツのタイヤ交換~アルミホイールバランスの調整=3=3タイヤ空気圧警告灯システム再始動リセット〓

2015/10/11 加藤 宣晶


こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。

今回のご依頼はメルセデスベンツW222S63AMGの20インチタイヤ交換です。

アルミホイールの外形はどんどん大きくなって、タイヤ交換の機器もどんどん進化します。

帝塚山工場にもタイヤチェンジャーは用意してありますが、20インチは、、無理なのでミスターKへ依頼~♪

 

 

このままではネジすら見えないので、専用工具にてセンターキャップを取り外し~

 

 

はーい、花柄みたいなベンツのホイールボルトが見えました♪

ホイールボルトを緩めたら、リフトアップ!ボルトを取り外して車両からロードホイールを取り外し~♪

 

 

ん~、良く減ってワイヤーが覗いてますね(@_@;)

貼り付けタイプのバランスウェイトを外して「のり」を掃除~♪

 

 

「のり」が取れたら、アルミホイールからタイヤのビードを落としま~す♪

 

 

両面とも外しま~す♪

 

 

って、既に画像が7枚!!

長文になりそうなんで、ここからは「youtube」に助けてもらいましょうか ヽ(*´∀`)ノ

 

 

大体写ってましたが、途中エア漏れ点検の、素潜り動画を取り忘れ~(´・ω・`)

 

 

お風呂んなかで、プクプク気泡がでなければ合格です♪

 

【 タイヤを一本替える 】

 

自動車に乗っていると良くある話ですが、

きっちりやると、なかなか手間な作業です=3=3

 

タイヤについては安いものもたくさん出ていて、安く交換する店も多々有りますが、

正規のタイヤで、丁寧な手の込んだ作業もなかなか乙なものでしょう♪

ホイールの耳をメッシュたわしでコシコシするだけでも、

エア漏れ頻度が下がります♪

 

エアバルブもタイヤ交換毎に交換して置かないと、

途中でエア漏れを起こすと、表からは交換できず、、

タイヤビートを落としての交換となっちゃいます。

 

愛車のタイヤ交換は、安心のプロの店でよろしくデス=3=3

 

タイヤの点検(残り溝・ひび割れ・年数劣化・などなど)は~


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

カレンダー

2015年10月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top