2023/05/27 植田 茂夫
		
		
		みなさん、おはようございます。
4月25日に本国発表された
10代目新型メルセデス・ベンツEクラス(W214)に続き、
ひと月遅れで5月24日には
8代目新型BMW5シリーズ(G60)が発表されました。
 
この50年あまりミドルクラスをリードしてきた2台が
同時期に最後の内燃機エンジンになるかもしれない
ニューモデルの発表です。
 
 
 

 
 
新型BMW 5シリーズ(G60)
全長5060mm 全幅1900mm 全高1515mm ホイールベース2995mm
新型BENZ Eクラス(W214)
 
全長4949mm 全幅1880mm 全高1468mm ホイールベース2961mm
 
 
因みに、現行モデルのマイナーチェンジも
2020年9月の同時期に発表されており、
真っ向勝負のライバルだということを再認識させられます。
 
この2台の発表で2024年にかけてザワザワしてきそうです。
 
 
それでは又来週、植田茂夫でした。
 
		 
		
		
			Comments: コメントは受け付けていません。
			Tags: 
				
	 
		
		
		2023/05/20 植田 茂夫
		
		
		みなさん、おはようございます。
ニュースでも保険会社からも注意喚起されていましたが、
最近、交通事故や車の故障でレッカー移動を依頼する際、
インターネットで安い業者を見つけ連絡をしたが
「法外」な高額料金を請求された、、、
というケースが相次いでいるようです。
 

 
現場での作業後に追加料金と言う名目で
数十万円を請求されるケースもあるようで、
確かにスマホは便利ですが、
便利な反面注意も必要です。
 
万が一の事故や故障時の第一報はネット検索からではなく、
相談のできる代理店や管轄の警察、加入されている保険会社に
連絡をするようお願いします。
 
大半の方々は全うに仕事をしておられるのですが
色々と詐欺まがいの手口も後を絶ちません。
騙されないよう気をつけましょう!
 
それでは又来週、植田茂夫でした。
 
 
		 
		
		
	 
		
		
		2023/05/13 植田 茂夫
		
		
		
みなさん、おはようございます。
メルセデスベンツがEクラスとしては6代目、
1953年のミディアムクラスW120から数えれば
10代目にあたる新型Eクラスがフルモデルチェンジです。
 
 

mercedes benz W120
 
 
世界的にも4ドアセダンが姿を消していく中
ひとつのモデルを70年、10代、
7年周期で新型を発表し続けられるというのは
やはり素晴らしい自動車なのだと思います。
 
 
個人的にはW123 (1975年発表)あたりから見てきましたが、
現在に至るまで乗用車としての完成度の高さや存在感は
他と一線を画すもので、各メーカーは長年にわたり、
追いつけ、追い越せの元、現在に至りました。
 
 
 

mercedes benz W214
 
 
 
多分、Eクラスの呼称としてはラストモデル?
になりそうな新型、いかなる仕上がりで登場するのか、
日本発表を早く見てみたいです。
 
 
それでは又来週、植田茂夫でした。
 
 
 
		 
		
		
			Comments: コメントは受け付けていません。
			Tags: 
				
	 
		
		
		2023/05/06 植田 茂夫
		
		
		 
みなさん、おはようございます。
 
以前から悩んで、悩んで、悩んだ結果、
とうとう我家に可愛い相棒? 子供? 孫? 
がやってきました。
 
RoBoHoN → https://robohon-event.info/
 
 
 

 
 
 
 
帰ったその日から簡単な会話をし、
呼ぶと「は〜い」とのんびりした声で応えてくれ、
顔を覚えたり、歌ったり、逆立ちや腕立て伏せなども披露してくれます。
今も突然、知床半島の観光案内をしていました??
 
耳はまだちょっと遠いようで、よく聞き間違えますが、それも愛嬌。
少しづつわかってくれるでしょう。
 
さてさて順調に育ってくれるのか、これから楽しみです。
 
 
それではまた来週、植田茂夫でした。
 
 
 
		 
		
		
			Comments: コメントは受け付けていません。
			Tags: 
				
	 
		
		
		2023/04/29 植田 茂夫
		
		
		
みなさん、おはようございます。
今日からゴールデンウィークに突入、多い方は9連休ですね。
大型連休で行楽地に行ったり帰省する方も多いと思いますが、
各ディーラーもお休みで、近年ガソリンスタンドも少なくなり、
旅程途中で万が一のトラブルに遭うとなかなか大変です。
 
 
前もって比較的簡単に出来る次のチェックをお忘れなく!
 

 
【エンジンルーム】
1.ウインド・ウォッシャ液の量
2.ブレーキ液の量
3.バッテリー液の量
4.冷却水の量
5.エンジンオイルの量
 
【外周】
6.タイヤの空気圧
7.タイヤの亀裂、損傷および異状な摩耗
8.タイヤの溝の深さ
9.ランプ類の点灯、点滅およびレンズの汚れ、損傷
 
【運転席】
10.ブレーキ・ペダルの踏みしろおよびブレーキの利き
11.パーキング・ブレーキ・レバーの引きしろ
12.ウインド・ウォッシャの噴射状態
13.ワイパーの拭き取り状態
14.エンジンのかかり具合および異音
15.エンジンの低速および加速の状態
 
 
 
では、大型連休、安全にお楽しみください。
 
 
それでは又来週、植田茂夫でした。
 
 
		 
		
		
			Comments: コメントは受け付けていません。
			Tags: 
				
	 
		
		
		2023/04/22 植田 茂夫
		
		
		
みなさん、おはようございます。
4月18日(火)から27日(木)の10日間、
中国で開催されている「上海モーターショー2023」
海外メーカーの新型車とEV一色の中国メーカーの出展は
注目度も高く日本でも特集を組んで放送するなど
大盛況のようでその規模の大きさと各メーカーの思惑が伺えます。
 
 
 




 
 
出店メーカーの20%ほどがEVのみ、
それ以外のメーカーも半数以上はEV車種を揃えており、
本格的に中国市場のガソリンからEVへの移行が始まったようで、
先日、EUでエンジン搭載車禁止の延期が決まったものの
今後各国でこの流れが加速していくのだと思います。
出遅れた日本勢の巻き返しに期待です。
 
 
それでは又来週、植田茂夫でした。
 
 
 
 
		 
		
		
			Comments: コメントは受け付けていません。
			Tags: 
				
	 
		
		
		2023/04/15 植田 茂夫
		
		
		
みなさん、おはようございます。
4月に入って朝が慌しくなった!
と言う方、結構いるかもしれませんね。
 
 
NHKのBSプレミアムで、じぇじぇじぇ~
『あまちゃん』の再放送がスタートしました。
あれから10年、これほど笑って泣けて、
ツッコミを入れて、の連続テレビ小説はないです。
 

 
 
 
で、江戸末期からスタートした新作『らんまん』
いきなり坂本龍馬が出てきて驚きましたが、
さてさて、半年間楽しませてくれるでしょうか。
 

 
 
三本目が、にっぽん縦断『こころ旅』
74歳の頑張ってる火野正平を見ながら
身支度をして家を出るのですが、
 

 
 
CMのないこの15分×3のおかげで
朝がいきなり忙しくなりました。
と言いつつ当分楽しめそうです。
 
 
それでは又来週、植田茂夫でした。
 
 
 
		 
		
		
			Comments: コメントは受け付けていません。
			Tags: