2023/04/08 植田 茂夫
		
		
		
みなさん、おはようございます。
入園、入学、入社と新生活が始まる4月、
日に日に暖かくなり校門には満開の桜が、、、
というのは過去の話のようです。
関西はどこも散りはじめたようで
急遽、奈良公園に行ってきました。
 
 
 
若草山の近くに満開の桜を見つけ上がっていくと
多くの海外の方が桜を背景に鹿を撮っていました。
みなさん本当に穴場スポットをよくご存知です。
 
 




 
 
 
花筏や綺麗な桜吹雪も見ることができ
今年の花見は終了。。。かな?
 
 
で、いつもの農産物直売所「まほろばキッチン」で
産直野菜と奈良のブランドいちごを買って
帰宅したゆる~い一日でした。
 
 

 
 
次はGWの予定です。
 
それでは又来週、植田茂夫でした。
 
 
 
 

桜がもてはやされるこの時期ですが、新緑のトンネルもいいもんです。
 
 
		 
		
		
			Comments: コメントは受け付けていません。
			Tags: 
				
	 
		
		
		2023/04/01 植田 茂夫
		
		
		
みなさん、おはようございます。
今日から4月、新年度のスタートです。
ウキウキ、ソワソワしながら春を満喫したいですね。
 
 
中国の電気自動車メーカーBYD(Build Your Dreams)が、
「2025年までに日本国内に正規ディーラーを100店舗出店」
と年明け驚きのニュースが出ていました。
 
そんな中、東名横浜に続く2店舗目が
イオンモール堺鉄砲町内に『BYD AUTO 堺』として
開設されたと聞き、のぞいてきました。
 
 
イオンモールの外に今までのようにショールームを建てて、
ではなく通常のテナントブースのひとつがディーラーになるそうで
今後も大型商業施設で同様の店舗展開をしていくそうです。
 
 
 

 

 
 
自動車もいよいよ家電や携帯のようになっていく、
などと想像してしまいましたが、、、
 
あとの修理は内容によって持ち込む場所が決まるようで
そのあたりは見切り発車感も出ていました。
 
第一弾の『BYD ATTO3』は、
全長4455mm×全幅1875mm×全高1615mm
モーター出力150kw 最大トルク310N.m
電池容量58.56kWh 航続距離470km
車両重量1,750kg 最小回転半径5.35m
オプション設定無しのワンプライス、4,400,000円です。
BYDが新しい波を起せるか、
脅威の存在となるか、
楽しみですね。
 
 
それでは又来週、植田茂夫でした。
 
 
 
		 
		
		
			Comments: コメントは受け付けていません。
			Tags: 
				
	 
		
		
		2023/03/25 植田 茂夫
		
		
		
みなさん、おはようございます。
日本列島を熱狂の渦に巻き込んだ、
2023ワールドベースボールクラッシック
侍ジャパンの大躍進は
もし脚本があったとしてもこのベタな演出はないよな、、、
というくらい大谷翔平のMVP受賞を含む
全ての条件が揃い最高の決勝戦になりました。
 
 

 
 
 
昨年末のカタール・ワールドカップ2022
アルゼンチンVSフランスの決勝も
延長戦を含む120分で決着がつかず、
PK戦の末に4-2でアルゼンチンが優勝、
リオネルメッシのMVP受賞を感動しながら見ていました。
 
 

 
 
国を背負って頂点を極める、
これが世界大会の醍醐味ですね。
スポーツはやっぱり面白い。
 
今年は他にも世界大会が目白押し、、、
7月には世界水泳に女子サッカーワールドカップ
8月には世界陸上にバスケットボールワールドカップ
9月には前回大会で日本中が歓喜したラグビーワールドカップ
などなど次々開催されるアクティブな1年です。
みんなで筋書きのないドラマを思う存分楽しみましょう。
 
それでは又来週、植田茂夫でした。
 
 
		 
		
		
			Comments: コメントは受け付けていません。
			Tags: 
				
	 
		
		
		2023/03/18 植田 茂夫
		
		
		みなさん、おはようございます。
新型コロナウイルスの感染症対応について
令和5年3月13日以降、基本的な感染対策のうち
マスクの着用については個人の主体的な選択を尊重し、
着用は個人の判断に委ねる、ということになりました。
 

 
 
 
発表翌日の3月14日(火)
所用で難波に行ったのですが、あまりの人の多さに驚き、
人ごみを避けながら用を済ませ帰ってきました。
 
 

 
 

 
最近ニュースでもあまり取り上げられなくなりましたが、
この様子を目の当たりにすると
感染拡大はまだまだ起こるように思います。
気をつけるのはこれからかもしれませんね。
 
 
それでは又来週、植田茂夫でした。
 
 
 
 
		 
		
		
			Comments: コメントは受け付けていません。
			Tags: 
				
	 
		
		
		2023/03/04 植田 茂夫
		
		
		 
みなさん、おはようございます。
なかなかタイミングが合わずでしたが、
数年ぶりにうどんをよばれに山元麺蔵に行きました。
 
 
 

 

 
 
十数年前はすぐに入れた店でしたが、
あっというまに京都一長い行列のできる人気店は
表で整理券を配りだし、横にテイクアウトの店ができ、
今では当日の電話予約か店頭予約が優先になっています。
 
 
 

 
 
 
狭い店内ですが、対応も居心地もよく、
うどんはボリュームたっぷりであいもかわらず美味しく、
人気が出るのも納得の店です。
 
食事を終えたあとは、すぐ北にある漬物の大安に寄り、
満月で阿闍梨餅、進々堂で明日のパンを買って帰った
充実の一日でした。
 
 
 

 
 
 

 
 
これから春を迎え、また京都に行く機会が増えそうです。
 
それでは又来週、植田茂夫でした。
 
 
		 
		
		
			Comments: コメントは受け付けていません。
			Tags: 
				
	 
		
		
		2023/02/25 植田 茂夫
		
		
		
みなさん、おはようございます。
そろそろ梅が咲き匂う季節ですね。
関西で梅の名所といえば、
いなべの梅林や南部の梅林、
北野天満宮や月ヶ瀬梅渓などたくさんありますが、
以前訪れた京都城南宮の枝垂れ梅は圧巻でした。
 
城南宮 しだれ梅と椿まつり
      ↓
https://www.jonangu.com/shidareume.html
 
 
そして機会があれば一度見に行きたいのが、
南あわじは八木の枝垂れ梅です。
 
 

 
村上邸個人宅の樹齢70年の枝垂れ梅は
3代続けて丁寧に育てられ現在に至っているそうです。
満開時期は2月下旬から3月上旬の約1週間で
開花時期に合わせて一般公開をしています。
 
今の時世も春遠からじ、、、
であれば良いですね。
梅が終われば桜です。
 
それでは又来週、植田茂夫でした。
 
		 
		
		
			Comments: コメントは受け付けていません。
			Tags: