2021/06/05 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
昨年ご注文を頂いたジムニーシエラがいよいよ納車です。
輸入車で納期のかかるものは結構あるのですが、
国産車でここまでかかるというのは珍しく
まさに忘れた頃にやってきた、、、
と言う感じです。
ジムニーシエラJC(JB74)
ボディーカラー:ミディアムグレー





アルミホイールが本国からの入荷待ちで
まだ1ヶ月以上かかるということで、
・アルパイン9インチ+バックカメラ
・前後ドライブレコーダー
・4ピースレーザーレーダー
・ETC2.0
・HDMI/USBケーブル
・iPOD Lightninngケーブル
・Apple Lightninngアダプター
・他
・フロントグリル
・ウィンカー/ライセンス/ルームランプ
・テールランプ/フォグライト
・フューエルカバー
・他
このあたりまで完成させての納車となりました。
大変お待たせいたしました。
JB23同様、楽しんでいただけたら幸いです!
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2021/05/29 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
さすがに26日の晩は、
外に出て夜空を見上げましたが、、、
2年ぶりの皆既月食を見ようと、
26日は日本中で夜空を見上げたようですね。
しかも今回は、月が1年で最も地球に近づく
「スーパームーン」とも重なったそうで、
皆既月食とスーパームーンが重なるのは10年に1度だけ、
しかし期待した夜空は天候に恵まれず、、、残念でした。

青森県八戸市で見られた「月出帯食」
10年先に期待です。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2021/05/22 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
先日のカーグラフィックTVではマツダの電気自動車
MX-30EVが高い評価を受けていました。
全長4,395×全幅1,795×全高1,565mm
前輪駆動でモーターは145ps、
リチウムイオンバッテリーの容量35.3kW/hで
航続距離は256km。
販売価格451万円~495万円

メルセデス・ベンツの電気自動車、
「EQC」に続く第2弾「EQA」も発売されました。
同じく前輪駆動でモーターは190ps、
リチウムイオンバッテリーの容量66.5kW/hで
航続距離は422km。
全長4,465×全幅1,835×全高1,625mm
EQA250販売価格640万円

2台共日本の道路環境でも取り回しやすいサイズで、
SUVとしての日常の使い勝手もよさそうです。
各メーカーが販売しだした実用的な電気自動車ですが、
想像以上に早いピッチで身近になってきたようです。
それでは又来週、植田茂夫でした。
2021/05/15 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。

NHKの連続テレビ小説「おちょやん」が最終回を迎えました。
コロナ過の閉塞間の中で始まったドラマでしたが、
華やかかりし道頓堀の時代背景や独特の大阪言葉に間合い、
芝居の街に立ち並ぶ芝居茶屋の様相などなど、
どこをとっても古き良き大阪を楽しめました。
しかしそこのところは大阪もんでないと分からないのでしょうね。
少しの間、ロスのようです。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2021/05/08 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
GWはいかがお過ごしでしたか、、
と言っても出かけづらいこの状況では
ご自宅におられた方が多かったと思います。
私もせいぜい5km圏内の移動で
買出しやテイクアウトにドライブスルー程度。
残り2日は一歩も外に出ず、
掃除や洗車、片づけなどなど、
後はダラダラ過ごして終わり。
外に出て仕事をするのも気を使いますが、
ステイホームもなかなか厳しいと実感。
いつもどおり会社に出て仕事が出来るありがたさを
改めて感じた今年のGWでした。
時期が来たら又美味しいものを探しに
足を延ばしたいと思います。
それでは又来週、植田茂夫でした。



ダラダラ生活の産物
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2021/04/24 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
気持ちのいい季節、舞洲にネモフィラを見に行ってきました。

大阪湾を望む丘一面に青い花が咲く人気イベントのようですが、
平日と言うこともあり人も少なくゆっくり散歩ができました。


そんな中、遊歩道を歩いていると
なにやら道を横切る動物が中に入って花を食べだしました。
周りからは「カピバラ??」の声が・・・
しかし体長5~60cmでカピバラほど大きくなく、
調べてみるとネズミの仲間、ヌートリアでした。

ころころした大型ねずみが人目を気にせず
一生懸命食事をしている姿はなんとも愛くるしいのですが
せっかく育てた花が食い荒らされるのは困ったものです。
帰り際、関係者の方に聞くとこの近辺だけで200匹ほど、
大阪の水辺には2000匹近く生息しているらしく、
駆除もままならないそうです。
向かってきたら怖そうな容姿ですが、
その昔、防寒用や食肉のために日本につれてこられたと聞くと
生き物と長く共存するのは本当に難しいと感じました。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2021/04/17 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
大阪は感染者数が増えなんとも重い空気が漂っています。
GWの屋外イベントやフェスは軒並み中止、
旅行も行きにくく予定も立てれない、
というのが大半のようですね。
ゴルフや釣り、キャンプなどアウトドアを楽しむ方は、
密になりにくいから、と言い聞かせながら
予定を立てているようですが、
昨年同様今年のGWも自粛生活をしいられそうです。
私もきっと家でダラダラ、TVにビデオに宅配、、、
飽きたら出来るだけ車から出ずにドライブ、
そんなこんなで気がついたら終わっているのだと思います。
もう少し有意義に過ごすアイテムを今から探してみますが
ウキウキ出来ない今年の4月です。

極上の釜揚げ饂飩を又食べに行きたい!!!
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: