ヒット商品

2024/11/02 植田 茂夫


みなさん、おはようございます。


日経トレンディが選ぶ2024年のヒット商品と

2025年のヒット予測商品が載っていました。

 

 

 

2024年の個人投資や大谷翔平などは納得ですが、

それでも半分以上は概要を読んでもよくわかりません。

ましてや2025年のヒット予測などは、ちんぷんかんぷん。

 

 

 

 


日経トレンディ編集長の2025年ヒット予測いわく、

個人生活にゆとりを生んでくれる商品が注目されるのではないか。

便利な現代だが、実はその裏側で不足しているものが出てきたり、

そこにゆとりをもたらす商品・消費が発展していくのではないか。

という流れのようです。

 

いずれにしても、もうすこし時代に関心を持たねば、、、

商品名くらいは憶えておこう。

 


それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

ワールドシリーズ開幕!

2024/10/26 植田 茂夫


みなさん、おはようございます。

 

 

 

チケット価格600万円越え・・・

などといわれているワールドシリーズが始まります。

 

ドジャースVSヤンキース

東西を代表するスター軍団で名門チームが

43年ぶりに対決するということですが、

今年は大谷選手に元気をもらった一年だったので

是非、歓喜の美酒を味わってほしいものです。

残り1週間、最後まで応援します。

 

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 

=====================


第1戦 10月26日(土)  LA・ドジャースタジアム
NHK BS 9:30〜
フジテレビ 8:30〜

第2戦 10月27日(日) LA・ドジャースタジアム
NHK BS 9:30〜
フジテレビ 9:00〜

第3戦 10月29日(火) NY・ヤンキースタジアム
NHK BS 9:00〜
フジテレビ 9:00〜

第4戦 10月30日(水) NY・ヤンキースタジアム
NHK BS 9:00〜
フジテレビ 9:00〜

第5戦 10月31日(木) NY・ヤンキースタジアム
NHK BS 9:00〜
フジテレビ 9:00〜

第6戦 11月2日(土) LA・ドジャースタジアム
NHK BS 9:30〜
フジテレビ 8:30〜

第7戦 11月3日(日) LA・ドジャースタジアム
NHK BS 9:30〜
フジテレビ 9:00〜

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

あと半年

2024/10/19 植田 茂夫



みなさん、おはようございます。


日増しに映像が増えてきた関西万博、

半年後には100近くのパビリオンが建ち並び開幕です。

が、この現状で間に合うのか不安です。

 

 

 

 


1970年の大阪万博をワクワクしながら見に行った

12歳の記憶は今も消えずに素晴らしい思い出になっており、

今回も子供たちに夢を与えてくれる博覧会になればと思います。


聞くところによると、「火星の石」や「心筋シート」、

自動運転の電気自動車やバス等々が発表されましたが

海外の内容がいまひとつよくわかりません。

期間中、どのような楽しみがあるのか

そろそろ調べださなければ、、、


テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」

開催期間は25年4月13日~10月13日です。

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

秋です

2024/10/12 植田 茂夫


みなさん、おはようございます。


やっと過ごしやすい季節の到来です。

例年、ここから年末にかけて紅葉の京都を訪れるのですが、

オーバーツーリズムのニュースや交通規制などの映像を

見るにつれ足が遠のいてしまいます。


“そういえば最近京都に行ってないな~”

なんて大阪人、結構いるのではないでしょうか。


で、今年は談山神社や長谷寺、室生寺などの紅葉を見に

奈良に行こうと思っています。

もう少しすれば西吉野の富有柿も手に入るし、、、


いずれにしても実りと紅葉の秋です。

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 


いよいよ10月17日(木)、

横の「はま寿司」がオープン。

先日、店長他ご挨拶に来られました。

又、街に変化が起こりそうです。

 

 

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

芥子餅

2024/10/05 植田 茂夫


みなさん、おはようございます。


先日、堺名産の芥子餅をお土産にしました。


実は、堺の宿院近くには芥子餅と漢字で書く「本家小嶋」と、

200m程の距離をおいて、ひらがなでけし餅と書く

「小島屋」があります。

 

 

 

 

 

なぜこの間隔でよく似た屋号が二軒も、、、

どちらも美味しく味の違いもよくわかりませんが、


今回は包装紙に老舗感の出ている創業天文元年(1532年)と

500年続く「本家小嶋」へ。

HP:https://www.honkekojima.com/

 

 

 

 


こじんまりした店内で注文をお願いした青年が21代目と聞き、

「21代か、、、」と驚きましたが、

有名な甘味処の「かん袋」も発祥は鎌倉時代に遡るのだとか。


先週の刃物に続き、貿易で栄え環濠都市を築いた堺商人を

もう少し勉強してみようと思います。

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

堺伝匠館

2024/09/28 植田 茂夫


みなさん、おはようございます。


先日、知り合いが新しい包丁が欲しいとうことで、

堺包丁を買いに初めて「堺伝匠館」を訪れました。

 

堺伝匠館 → https://www.sakaidensan.jp/

 

 

 

 

 


堺の伝統産業である刃物、線香、和晒・ゆかた、敷物、

昆布、鯉幟、和菓子などを展示販売しているのですが、

特に刃物はその種類や歴史、製造工程に至る学びのある会館で、

当日も海外から多くの方が説明を受け、購入されていました。

外国でも堺包丁は有名だそうですが、その値段も驚きでした。

 

 

 

 

 

 


購入予定の方はのぞかれたら良いと思います。

あれだけあればきっと自分に合う物が見つかります。

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

敬老の日は

2024/09/21 植田 茂夫


みなさん、おはようございます。

先日の祝日は敬老と称する4人で明石から淡路島にドライブ!

 

まずは今回のメインイベント。

以前は普通に入ることが出来た明石の「CIRO」ですが、

最近は要予約ということで1ヶ月前に連絡を要れ、

表で空き待ちの人を横目に入店。

前菜からはじまり、パスタ、ピッツァなどなど、

満足、満腹のランチとなりました。

 

 

 

ここに来たらピッツァ! TAKE OUT OK!

 

 

ランチの後は定番の「魚の棚商店街」をぶらぶら、、、

お土産の魚介や練り物、漬物を仕入れたあとは、

これまた外せない“明石焼き”を食べていると、

 

 

 

 

 

突如、「淡路島のハイウェイオアシスに行きたい」と言い出し、

通行料金の高い明石海峡大橋を渡り、

目と鼻の先のハイウェイオアシスの大観覧車ではしゃぎ、

飲んで食べて、大騒ぎの一日となりました。

 

 

 

 

帰り際、「又、行こ!」となり、

3ヶ月に1回どこかに行くようです。

まぁ、いける時にいっとこ~

 


それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

カレンダー

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top