アスティ・ド・ヴィラットで上質コーヒーをのむ

2022/12/02 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉


あまりコーヒーを飲まない氏田耕吉の話?ですが、、

 

来る12月6日、ポアール帝塚山本店の二階サロンが

リニューアルオープン❣️されます

 

と言うことで帝塚山街づくり交流会(TMK)を

勝手に代表してフライングで訪問してきました

 

 

ここは壁に手書きされたたくさんの

絵や電飾、装飾品が心を和ませてくれます〜

 

そして辻井社長(グランシェフ)の今回の企画に対する

熱量のあるお話にワクワクした時間が〜

 

 

ここ2階サロン奥のスペースには、

50年以上にわたるポアールの写真がちりばめられていました!

地元で育ってきた私たちには思い出を演出してくれます♪

 

 

 

更には18世紀パリの手工芸を継承したパリ唯一の陶器メーカーの

食器アスティ・ド・ヴィラットでのむ

YARD中谷さんの上質コーヒーは

インテリアと相まって素晴らしい時間を提供してくれます。

 

プレオープンは

1日から5日まで、プラチナ会員の先行利用が開始されています


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

大阪御堂筋が目指すのはパリ シャンデリゼ通り

2022/11/11 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉


3日の祝日は豊中店に出勤❗️

 

この時期は帰りにいつも御堂筋のイルミネーションを味わいながら❣️

と言うことで、その日も、、、梅新から

 

 

そして、

高麗橋3丁目付近はブルーに、、、

 

 

次は瓦町3丁目付近では、、、

 

 

〜うン? ところが、、、

機嫌よく走っていくと、なぜか通行止め❓

 

船場から南には走れず迂回?

 

 

最近の高島屋付近と同じく、

歩行者天国でも?と思ってたら

 

帰ってきてニュースで初めて歩行者天国と

オリックスの優勝パレードのことを知りました

 

阪神から俄かオリックスファンになった氏田耕吉でした。

 

オ~シャンデリゼ! おめでとう


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

★大阪市プレミアム付商品券★使用OK!

2022/10/31 お知らせ, ちょっとしたお話


いよいよ 11月1日から、

令和5年2月28日まで、

 

★大阪市プレミアム付商品券★ (スマホアプリとも)が

 

 

 

弊社の市内店舗、住吉店、帝塚山店、工場で

ご使用できます。

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

2022帝塚山カップ 開催間近~

2022/10/25 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉


もう35年の歴史になった帝塚山カップゴルフ大会❗️

昨夜は、この水曜開催を前に弊社帝塚山店で最後の実行委員会。

 

 

今年は三年振りながら多数のご支援ご参加

に深く感謝いたしております。

 

 

そのこともあってか

1回目(写真) と同じく盛り上がりも素晴らしい😍

 

 

 

このカップは、35年前に当時の名誉実行委員長だった

故大屋政子さんに寄贈頂いた女性の部優勝カップ、

凄いものです

 

 

地域住民手づくりの地域イベント、

帝塚山カップゴルフ大会(旧名、ゴルフ選手権大会)が

コロナのブランクにも負けず長きにわたって

脈々と受け継がれていく事にただただ感謝しかありません。

 

氏田耕吉、立ち上げ時のメンバーの一員として

心より御礼申し上げます

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

にしなり こども食堂

2022/09/30 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉


高校時代からの親友の大島昇君から❗️

 

27日の報道ランナーで、(8ch 17時48分からが、国葬の報道で遅れましたが、、)

 

『にしなり☆こども食堂』の特集があるので、

 

お時間の取れる方は見て頂きたい!と連絡もらいました。

 

彼が代表の川辺康子さんと長くお付き合いさせてもらっていて一生懸命なので、

 

私氏田耕吉も少しですが個人的にカンパ協力をしています。

 

 

 

 

すると、いろいろと資料をくださるのですが、

なかなかわかりにくいところもありましたが、

今回のTV放送で内容もよくわかりました、、、

 

YouTubeも上がっていましたので、
ご興味ありましたらお時間のある時にでもぜひどうぞ〜
 

 

実は先日も万代池の『もんあたっしぇ』さんからパンのカンパ頂くのでと大島君が立ち寄ってくれてましたが、、、

今回の報道で食材の寄付が増えたり、

センターの移転にともなうクラウドファンデイングの寄付をして頂けるのでは?と

淡い期待をいたしております、、、

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

孫の帰省で、、、

2022/08/19 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉


東京から3歳の孫たちが帰省した時にいきなり

 

「大阪うまいもんのうた」を歌いだしました~

 

 

🎶大阪には美味いもんがいっぱいあるやで〜

たこ焼き、餃子にお好み焼き、豚まん〜 何でやねん⁉️

 

東京の保育園で習ってきたらしい❣️われわれが笑うので何回も❗️

https://hoiku-is.jp/movie/detail/460/

 

こちらとしても調子に乗って

では、大阪のノリで、、、

 

 

10枚200円ほどの、、、

たこせんべい❣ を調達し、、、

 

 

さて、
 
じぃじの
 
タコせん大会🐙 のはじまり、、、
 
 
懐かしい〜けど
 
 
 
 
幼児にはちょっと難しそう〜
 
 
そんなこんなで、残りを持ち帰らせたら、、、
 
 
 
自宅でも
 
 
 
このように、たこせん大会は受け継がれていくのでした、、、
 
 
じぃじ 氏田耕吉の
 
夏休み子供教室でした、、、
 

PS: 夏本番ですが、決して遊んでばかりではなくって、

もう本気モードで仕事も平常営業中で~す


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

最近話題の~

2022/08/12 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉


最近話題の

鶴橋のコリアンタウンへ〜

 

 

若かりし頃、よく行ってた鶴橋駅付近を通り抜けて

 

観光客は新しい街並みに移動?

 

 

かなり歩きましたら、

しっかり町並みが出来上がってました、、、、

 

 

 

そしてそこらでは、ナムルとキンパ は必須で購入、

 

更に店員さんに薦められて

初めて買った葉っぱ?で

家に帰って、試しにご飯を包んで食べたら

、、、、

実に

苦みばしった大人の味で美味でした、、、

 

名前を調べてもらったら

荏胡麻(エゴマ)の葉っぱだそうでした、、、

 

しかし美味しかったので

再挑戦したいと思ってる氏田耕吉でした、、、

 

PS、、、

さて、変則ながら本日からは、しばらく全店夏休みでございます、、、

詳しくはホームページの営業カレンダーをご覧くださいませ、、、

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top