2004/11/20 氏田 耕吉
先週からの続きです。
私は鍵山氏の実に温厚なお人柄に
いっぺんに惹かれました。
その後、「百円ラーメン哲学」を書かれた、当時、朝日新聞記者の
西垣戸勝氏を中心に「人間行脚の会」を通じて
鍵山秀三郎氏に親しくご指導を受けれる事になりました。
こんな事がありました。
弊社で平成2年に豊中店を開設しましたが、私どもは
今までは生まれ育った帝塚山から出たことがなく、
お客様も知名度も無いままの展開で苦戦をしておりました。
赤字の続く平成3年のころ、鍵山氏に「イエローハットさんでも
店の立地などで撤退される事もありますよね。?」とお聞きした所、
「展開した以上は今までにこちらの都合での撤退は一度もありません。
その店に合わせて商売をする。問題はその工夫と努力をそこの社員さんができているか?です。」ときっぱりおっしゃいました。
そして、さらに
「それ以上に社長の貴方にその心構えが出来ているかです。」と、、、
この一言でまさに「眼から鱗」でした。
おかげさまで豊中店も今日まで何とか採算を合わせながら、
先日、満14年を迎える事が出来た次第です。
「世の中で自分の周りに起こる事は全て自分に原因と責任がある。」
そんな事がすこしずづわかってきました。
講演会を前に私、氏田耕吉が鍵山秀三郎氏から学んだ事を、
報告いたしました。
追伸:12月1日の鍵山秀三郎氏の講演会ですが現在200名ほどで、
まだ少しは席がございます。よろしければ、お声がけ下さい。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2004/11/13 氏田 耕吉
来る12月1日の鍵山秀三郎氏の講演会
に向けて、私、氏田 耕吉の
「鍵山秀三郎氏に学ぶ」を書き綴ってみたいと思います。
20年も前の事です。
昭和60年ころ、組合の会合で「てんびんの詩(うた)」
のビデオを見ました。
これは「三方良し」で知られる近江商人から商いの原点を学ぶ物語でした。
――少年は涙の向こうに商いの真髄を見た――
その後、各企業はこぞって社員教育にこのビデオを使い出しました。
各言う私も大感激し、当時会長をしていた団体で
映画の監督さんを講師にお願いしたくらいでした。
ところが、ビデオほど、講演会ではピンと来ませんでした。
しかし、実はそのビデオの制作費を見返り無しに負担し、
世に出した方が居られたのを知ったのは3年後でした。
何気なく見ていた日経ベンチャーに、初めてマスコミに紹介された
鍵山秀三郎氏の記事からでした。
どうしてもお会いしたい、、、
――念ずれば 花ひらく(坂村眞民)――
わずか数ヵ月後その機会が訪れました。
当時色々とご指導頂いていた、松下政経塾の上甲晃さんの依頼から、
ビデオ、「ナザレの愛」の大阪での自主上映会をお手伝いする事になったのでした。
韓国のナザレ園の金先生はお父さんを日本軍に殺害された方ですが、
今は身寄りの無い日本人妻を養老院でお世話されていました。
日韓友好の為にも日本人が知っておくべき事を感じた物語でした。
実はこのビデオも株式会社ローヤル(現イエローハット)の
鍵山秀三郎氏の手によるものでした。
1988年(昭和63年)6月4日、その自主上映会が開かれ、
念願叶い、そこで初めて、
鍵山秀三郎氏にお会いする事ができました。
来週に続けます。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2004/11/06 氏田 耕吉
このたび、私どもの会社が所属いたします
勉強会 「IFC」 の10周年の記念で
来る12月1日(水)の午後5時20分より阿倍野区民ホールで
鍵山秀三郎氏の講演会を開催いたす事になりました。
鍵山秀三郎氏は、
株式会社イエローハットの 創業者で 現相談役であられます。
ご存知の方も多いとは存じますが、
実業家としては、㈱イエローハットを自転車1台から個人創業され、
30年にして、店頭公開、その後東証一部上場会社にされ、
現在グループ500店舗でございます。
ところが普通の事業家と違い、
「日本を美しくする会」や「掃除に学ぶ会」
( http://www.souji.jp/ )
などを通じて社会活動にも大変尽力されておられます。
まさに今のこの時代を生き抜くに
ふさわしい講演をお聞かせ頂けるものと、
確信いたしております。
どうぞこのサイトをご覧の皆様には
お誘い合わせの上、
ご出席賜ります様お誘い申し上げます。
入場は無料ですが、事前申し込みが必要です。
また、定員での締切がございますので、
申し込みはお早い目に、ウジタオートサロンの
氏田 耕吉 のメールまで。 (k-ujita@ujita.co.jp)
追伸: 幣社のホームページに鍵山秀三郎氏との対談記事
(http://www.ujita.co.jp/Tai01.htm) も載せておりますので、
ご一読くださいませ。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2004/10/30 氏田 耕吉
この28日の木曜日、㈱ヤナセの名誉会長梁瀬次郎氏の10月05日の
米国自動車殿堂入りの祝賀会が、東京プリンスホテルで行われました。
これはオールヤナセの全国大会に合わせてのものでした。
ヤナセOB、現役役職の方々、全国特約店はじめ、私共のような販売協力店など、
総勢400名超の文字通りオールヤナセの祝賀会です。 米国の自動車
殿堂入りの中で、米国から言うところの外国のインポーター販売店である
立場からの表彰は初めてだそうです。
これで先立つところの日本自動車殿堂入りに加えて、日米での表彰にな
られ、現在は故本田宗一郎氏につぎ、二人目だそうです。
スポーツ界の丸山、中田、イチロー、松井の若手のみならず、実業界での
高齢者も頑張っておられます。
本年90歳になられた梁瀬会長ですが、少々足腰は弱られてますが、謝辞
でのスピーチは相変わらずユーモアに富んで、なかなかのものでした。
ヤナセに販売協力店制度ができて、早や20数年でしょうか。 ということ
は梁瀬会長は当時70歳手前、、、、、。 「まだこれから、頑張らねば!」
と感じた当年54歳の氏田耕吉の報告でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2004/10/23 氏田 耕吉
先週の17日の日曜日、突然メールが届きました。
『、、、、、映画の美術・装飾をしております。
インターネットからホームページの「会社創業からの沿革」を見て、メールをさせていただきました。
この度、「三丁目の夕日」という映画の製作をするのですが、
主な舞台となるのが昭和33年の町の自動車修理工場で、
そのセットを作るにあたりまして
当時 の自動車工場の詳細をお聞かせ願えないかと思、、、』
昭和33年と言うと私は8才、弊社の整備顧問の氏田光政さんは21才で今の工場で働いていました。
で、勿論そんな事の大好きな私は
二人してお会いする事に致しました。
東京から来られたのは昨日で、その龍田さんと、光政さんとで、
工場の奥にしまってあった古い工具を交えて、約2時間昔話をしました。
写真を見たりしているうちに色々思い出して楽しかったです。
そして今、私どもにある工具類も撮影時にお貸しする事にしました。
実は原作はあまり知りませんでしたが、西岸 良平さんの
夕焼けの詩 「三丁目の夕日」で結構有名だそうです。
11月からクランクイン、2005年春には取り終わって、
編集や何かで、東宝系の公開は2006年の予定だそうです。
その修理工場のオヤジ役には堤真一さん、
お母さん役は薬師丸寛子さんだそうです。
ほんとに楽しみです。皆さんも見てください。
主人公の一平になりきってる、氏田耕吉でした。
ーーーーー『主人公は、夕日小学校に通う少年・一平。
家は「鈴木オート」という決して大きくはない修理工場。
一平はその一人息子。 家の影響か、機械は大好きだ。
一平は遊びの天才、、、、。』ーーーーー
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2004/10/16 氏田 耕吉
今週は業界の繁盛店視察で関東地方へ行って来ました。
東京駅を出発、都内から始まって、
埼玉、横浜まで、車中の昼食を含め、
みっちり11時間の見学コースです。
その中でも、初めて行った、横浜市の 「みなとみらい21」地区 は
情報発信都市と言われるだけあって、すごかったです。
大阪で言うところのOBPか南港エリアでしょうか?
ただ、開発や街づくりの違いには愕然とします。
確か平成になった頃、横浜市が大阪市を抜いたと聞きましたが、
全くうなずけました。
横浜、神戸といい、基本的な街づくりが大阪とは全くちがいます。
これは民力というより行政の差でしょう。
元芸能人の首長は?でしたが、今のような
府、市とも官僚出身の方々では大阪はますます悪くなっていく一方です。
ところでこの「みなとみらい21」地区には中古車小売拠点やオークション会場など、中古車流通の一面があります。
そのなかでも、中古車センターはトヨタ、日産のメーカー系のみならず、
ケーユー、ジャックと言った、関東系のメジャー企業の
超マンモスセンターがたくさん有ります。
ところが、この、「マンモス」というのがクセモノで私どもの業種では
なかなか運営が難しく採算が合わせれません。
実際、訪問したどの企業も具体的な数字を発表されないところからも、
その苦悩ぶりがうかがえます。
そんな中、ただ一店、グループ十店中、最下位の赤字店舗をわずか三ヶ月で
黒字転換させた、店長がおられました。
中古車専門店経験二十年のベテランです。
おのずと、参加者の質問はそこに集中しました。
カリスマ店長の答えは 「商売の基本に立ち返る。」事だそうです。
簡単なようでむつかしい限りです。
さて、詳しくお知りになりたい方は氏田耕吉まで個別にご質問下さい。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2004/10/09 氏田 耕吉
さて、先週に続き鹿児島報告の2回目です。
とにかく鹿児島では料理がおいしい、安い!
郷土料理と言う事で、鹿児島中央駅付近にある
石原荘で今回は初日の夜、たっぷり堪能しました。
刺身の新鮮さは勿論でしたが、揚げたてのさつま揚げ
黒豚の角煮、黒豚のしゃぶしゃぶ、きびなご、地鳥のさしみ、
そして、地元の焼酎も二日酔いせずおいしかったです。
以前に行った事のある、「市場食堂」や、黒豚の「華蓮」、「あじもり」も本当においしかったです。
また、鹿児島の歴史については明治維新、
とりわけ西郷隆盛さんから入れば判りやすく感じました。
城山に有る西郷隆盛終えんの地、お墓の有る南洲墓地、南洲神社には
西郷隆盛を取り巻くように2023のお墓が建っていました。
又、明治維新で活躍した多くの人たちの出身地、加治屋町(小さな範囲の町)に建っている
「維新ふるさと館」での1時間は鹿児島を知るには有意義でした。
最後は磯庭園(仙巌園)で、薩摩藩、島津家の700年にわたる南九州の統治、
明治維新での活躍の原点がわかった気がしました。
ゴルフ組もゆったりした、良いコースで、これまた、食事が安くておいしかったそうです。
そんな内容たっぷりの九州、鹿児島の旅でしたが、気になる費用は
案外安く済みました。阪急交通社さんには無理を言ったかもしれませんが、
飛行機往復とホテル一泊で2万円台から有りまして、朝食バイキングもすごいかの城山ホテルに泊まっても3万ちょっとで済みました。
是非皆さんも次の旅行の候補地に鹿児島を加えてみてください。
鹿児島ファンの氏田耕吉がお伝えしました。
追伸) おみやげで喜ばれたのは、空港で売ってた蒸気屋の 「かすたどん」 でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: