2014/08/04 氏田 裕吉
心のこもったメッセージをお伝えします。
最近、海外情勢が不安定ですね。
シリアの内戦、イラクの内戦、イスラエルの問題、ウクライナ問題など。
ニュースを見るたびに、心を痛めてしまうことばかりです。
著名な政治学者が出した本によると、これらは『Gゼロ後の世界』なのだと。
今までのように、世界の警察官であったアメリカの影響力がどんどん落ち、他の先進主要国、G7の存在感が落ちていることにより、これらの紛争に終わりが見えない状況になっている。
そう考えると、紛争の終わりはどうなるのか?? 本当に複雑だと思います。
単一民族、単一文化、島国の私たち日本人には理解できない、理解しずらい、諸問題の解決は本当に難しいものだと思います。
けど、やっぱり、平和な世の中がいいなあ。

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2014/07/11 氏田 裕吉
心のこもったメッセージをお伝えします。
メルセデスベンツ、新型Cクラスが本日デビューしました! まずは第一声、かっこいい!!

『アジリティ』(卓越した走行性能)
『インテリジェントドライブ』(知性が導く快適性)
『デザイン & クオリティ』(感性に訴える品質)
この3つをコンセプトを開発されたようです。
『アジリティ』(卓越した走行性能)
●アルミボディ、パーツの大幅採用、アルミ使用率が50%
●空気抵抗の減少、静粛性UP
●フロントに新たに4リンク式サスペンションを搭載
●1.6Lターボ、2.0Lターボの2種類のエンジンを搭載、7速AT
『インテリジェントドライブ』(知性が導く快適性)
●ディストロニックプラス
2種類のレーダーセンサーで、先行車の車間距離を維持
なんと、センサー+カメラでステアリングアシストも
『デザイン & クオリティ』(感性に訴える品質)
●トランク自動開閉機能
●新型 COMANDシステム
●ヘッドアップディスプレイ
ホームページで詳しく見ていると、今までは上級グレードにしか搭載していなかった機能が、Cクラスに盛りだくさん付いてきている感じですね。
この新型モデル、かなり期待できます。
今から実車見るのが、乗るのが楽しみです。
詳しくはこちらのホームページからご覧いただけます。
http://www.mb-honki.jp/c-class/
もちろん新型Cクラスも取り扱っております。 ヤナセ販売協力店、『関西 NO.1』の当社にぜひお任せください。
氏田 裕吉
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2014/07/02 氏田 裕吉
心のこもったメッセージをお伝えします。
今はワールドカップ真っ盛り、盛り上がってますね、、、、といきたいところですが、残念ながら我らニッポン代表は予選リーグで敗退してしまいましたね。
結果から、語りだすと監督が悪いだの、戦術だの、選手だのなんとでも言うことができますよね。 それだけ、あれだけの大会になると『勝つ』という結果が必要だったのだと思います。
今回のニッポン代表を見て、以前読んだ『失敗の本質』という本を思い出しました。
一度読んでみるとなるほどというところがあると思います。
また、今回はマスコミの対応もまずかったのかな。 以前、お客様から日本のニュースだけでなく、海外のニュースを見たらいいよとアドバイス頂いたのを思い出しました。 BBCとか、CNNとか。
海外のサッカー情報サイトがニッポン代表とどのように捉えていたのか。 ダークホースとして、前評判は高かったのではないかと、、、、、
終わったことは、しっかり検証して、NEXT、NEXT! 新生ニッポン代表に期待することにしましょう。
氏田 裕吉








Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2014/06/16 氏田 裕吉
心のこもったメッセージをお伝えします。
先日、大阪市立体育館で行われた『わんぱく相撲』のお手伝いへ行ってきました。
子供たちの手に汗にぎる熱戦。 やっぱり一生懸命な姿って、何事にも変えがたくいいものですね。

さて、ワールドカップ真っ盛り。 我らニッポンは残念ながら第一戦には負けましたが、次に期待。
ワールドカップって、ナショナリズムとナショナリズムの戦いなんですね。だから盛り上がる。
ザック監督がよく言うのが、ニッポン人と特徴を生かした戦略、戦いをしようと。
国と国が自分たちの良さ、長所を生かした戦い。
●規律性
●アジリティ
●協調性
●勤勉さ
これらを生かして、ワールドカップで勝ち進んでいくのにはまだまだ時間がかかるように思います。
なんせ第1回が1930年。日本が初出場したのが、1998年。これだけでも58年歴史が違いますからね。
これぞニッポンの戦いをいうものをこれからも頑張って追求していってほしいものです。
氏田 裕吉
(ワールドカップでもこんな瞬間が来たりして)

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2014/06/11 氏田 裕吉
心のこもったメッセージをお伝えします。
今週末からいよいよワールドカップですね。 日本の試合をドキドキしながら、心待ちにしている人も多いのではないでしょうか。
テレビの放送もワールドカップモード。 私の好きな番組『プロフェッショナル』でも本田特集。 なんと2週続けて。
そんな中、夢ノートというものを本田がプロデュースしていたようで、そのCMでいい感じ。 時間があるときにぜひご覧ください。 頑張れ! 日本!!

(こんな瞬間が来たりして)
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2014/05/28 氏田 裕吉
心のこもったメッセージをお伝えします。
昨日は日本代表の壮行試合でしたね。
フィジカルをだいぶ追い込んでいるためか、あまりきれがなかったように感じましたが、何か安定感がありますね。
やはりメンバーを固定して、精度を上げてきたからでしょうか。
メンバー選びも、監督が今までやってきたことを本番でも実践していく『意思』を感じました。
『ぶれない』ってことは、選手たちにも安心感を与えているように思います。
さて、最近サッカー日本代表選手たちのインタビューを聞いていて、よく聞く言葉。
それは『準備』。 みんな口々に『準備、準備、準備』。
いいパフォーマンスをするためには、やっぱり準備が大事。 よく言われていることですが、本当に耳につきますね。
仕事にも、徹底した準備で挑みたいものです。
頑張れ、日本!!

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2014/04/28 氏田 裕吉
心のこもったメッセージをお伝えします。
先日、息子と一緒に金剛山へ行ってきました。
中学時代の友人から、子どもが3歳になったら、金剛山へ行ったらええ思い出になるよと聞いて、思い立って決行しました。
もちろん、抱っこやおんぶはなし、子ども自身が自分の力で歩いていくのが、今回の登山です。
登り始めた当初は、帰りたいようなことも言っておりましたが、途中あきらめたのか、弱音を吐くこともなく登りきりました。
正直なところ、おんぶ覚悟で行ったのですが、ちょっとびっくり。 やりよったなというのが、本当のところ。 子どもの成長を見ることができました。
登山とは自分との闘い。 自己鍛錬にはもってこいかな。 また、機会を見つけて他の山へも行ってみたいものです。

ゴールデンウィーク中も平常営業!
みなさん、遊びに来て下さい。
