映画の話。

2010/05/22 安田 和弘


みなさんこんにちわ。
我が家では月に一回か二回、
TSUTAYAの割り引きチケット
などが届くとDVDを借りに
行きます。
私のお気に入り映画を子供たち
にも見せたくて、いつも借りようとします。
アクション物などはある程度彼等も理解して
楽しんでくれるのですが、
見せたくてもまだ理解できない
作品も沢山あり、ずっとタイミングを見計らっておりました。
で、先日やっと1973年製作の
私の1番のお気に入り、『スティング』を見せるコトにしました。
詐欺師達の話なのですが、主演は若き日のニューマン&
レッドフォード。『ジョーズ』〈スピルバーグ〉の船長役、51歳の
若さでこの世を去ったロバートショウもマフィアの親玉役で出演。
音楽は誰もが聴いたことがある、スコットジョプリンのラグタイム曲
”ジ、エンタテナー”。
CGや特撮なども勿論無く、ストーリーと役者の演技力で
飽きずに最後まで見せる見せる!
この手のどんでん返しモノは一度見ると次からは
結末を知っていて、魅力が半減するのですが、
この映画は何度見ても楽しめます。
しかしこの少し難解なストーリーが
彼等に理解出来るか、、、。
見始めて数十分、「この子ら解ってるのか?」とばかりに
「この人がどうしてこうして、、」と何回も解説を始めると
「お父さん!ごめんやけど少し黙っててくれる!解らんかったら聞くから!」
とのお叱りを、、、。
失礼しました。親はいつまでも小さい子供のつもりでいるのだよ。
まだご覧になったことがない方。最近のCGグリグリの映画も
いいのですが、面白さは保証します。一度是非ご覧下さい。
映画大好き。豊中店の安田でした。

 


Comments: 0件 Tags: 

生き金、死に金

2010/05/21 氏田 裕吉


心のこもったメッセージをお伝えします。

先日、東京へベンツAクラスのご納車行ってきました。 世界に1台のオリジナルカーです。

弊社の紺野さんと一緒に行ったのですが、運転時間が往復13時間、朝7時に出発して、
帰ってきたら、22時を過ぎていました。 なかなかハードは1日でした。

さて、今年の大河ドラマ「竜馬伝」毎週楽しみに見ています。

先週の放送であった言葉、「生き金、死に金」のお話。

ドラマの中では、

「ものを買ったらそれで終わりなのが死に金。
使った後で、何倍にもなって戻ってくるのが生き金」

で話されておりました。 ものを買ったら終わりというのは極端な話ですが、
「生き金」というのは、とても重要です。

無理、無駄なものを買うことより、自分に投資、友達付き合いに投資、そんなことを
心掛けてきたような気がします。

死に金はもったいないので、あまり使いたくないですね。

「覚悟」があれば何でもできる。 明日からもがんばっていきましょう。

氏田 裕吉


Comments: 0件 Tags: 

缶ビール冷却, 最も素早い方法は

2010/05/21 ちょっとしたお話


 暦の上ではすでに夏。

冷えたビールがおいしく感じる季節になる。

ただ、うっかり冷やし忘れてショックを受けることも。

 

そこで18.6度の缶ビールを飲みごろの68度に素早く冷やす方法をあれこれ試してみた。

 

予備調査として、冷蔵庫で冷やしてみると、8度を下回るまで約4時間。

 

冷凍庫では30分ほどで約8度まで冷えたが、長時間入れておくと凍るおそれもありおすすめできない。

 

1. ぬれタオルを巻き扇風機で風を送る

水が蒸発する時に周囲の熱を奪う作用に期待したが効果はほとんどなし。

 

2. 凍らせたタオルを巻く

30分で約10度まで冷えたが、急冷といえるほどの効果はなし。

 

3、   保冷剤を巻く

20分で約8度、30分で約6度とまずまず。

 

4.   保冷バッグに缶を入れその上に保冷剤(500g)を置く

これは効果なしだったので、保冷剤を使うなら3.が効果的。

 

5.   保冷バッグに缶を入れその上から氷(500g)を入れる

30分で9度。

 

6.   氷水(氷500g+水1L

5分で約8度、30分で約4度まで冷え、5.に比べ同じ量の氷でも効果は大きい。

 

7.   氷水(氷500g+水1L)+塩(200g

氷水の効果をさらに高めるのが塩で、氷水の温度がマイナス2.4度に。そのためビールは5分で約6度まで冷え、30分後には約1度と冷却効果が大きかった。

 

8.   缶全体を氷で覆う

5分で約6度まで冷えたが、氷を大量に使うので効率的とは言いづらい。

 

9.   氷の上で缶を回す

 

10. 氷の上に塩をかけ缶を回す

 

 

5分とかからず飲みごろまで冷やせたのが、この9、10、2つの缶を回す方法。缶を回すことで熱を伝わりやすくなる。

 

9.でも十分効果があるが、ここでも役に立ったのが塩。

10.の方法で5分回すと、ビールの温度もマイナスに。

缶を回すと開けた時に噴き出しそうだが、缶の中の液体はゆっくりと対流しているだけなので、振った時のようにはならない。

ただ、5分も回すと氷の半分は溶けてしまい、ゴム手袋を着けても指先がかなり冷たいので「とにかく冷えた1本を」という時向き。

 

数本を同時に冷やすなら、やはり氷水が良さそうだ。


Comments: 0件 Tags: 

同級生のご家族に、朗報!

2010/05/19 氏田 耕吉


今日は友人の誕生日、最終こんなメールが届きました。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

今日は 僕の誕生日です。

 

息子夫婦、娘夫婦が 自分達の家に我々を招いて、

還暦誕生日してくれました。 

赤いチャンチャンコもいただきました。

 

 

 

 

(うれしそうな

仲良し夫妻)

 

(淳ちゃんの笑顔に

緊張感が、、、)

 

 

 

 

  

またサプライズでDVDも作ってくれました。

私の幼い時からので、、、、、感激で涙 ・涙です。

 

さっそく近いうちに見せます。     

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

彼とは、明治生まれの父親同士が友人で、

我々も住吉幼稚園以来、小学、中学、、、、、、、

そして、社会人になってからも親しい、南川淳さんです。

 

実は先日の私の「還暦サプライズ」でも内緒でビデオレターに一役かってくれてました。

 

そして12日には、我々の同級生の5月生まれの四人で、

恒例の 『お誕生日会(?)』 なる食事会でも、還暦話が話題にでてました。

 

とにかく、夫婦、家族円満で、、、おめでとうございました!

 

でもこんなブログばかり書いてると、同級生の子供や家族には嫌がられそうですネ。

 

南川さんは子供達からのプレゼントだそうですが、

ちなみに、私に頂いた還暦の赤チャンチャンコは先輩からの回り物だそうで、

すでに次の友人の家族が本人には内緒で持って行ってます。

他人の時には判りませんでしたが、実際、自分の番になると、うれしいもんです!!

さて、次は、、、、、、、、、

 

そこで、嫌がられてばかりではいけないので、今回は一案を!!!

 

『赤チャンチャンコ・セット』 の無料レンタルのご予約は、 秘密厳守の氏田耕吉までどうぞ!

が、本日の朗報(?)でした。


Comments: 0件 Tags: 

奥穂高温泉郷 『穂高荘 山のホテル』

2010/05/17 植田 茂夫


みなさん、おはようございます。

 

今年のGWは、
奥飛騨温泉郷~北アルプス新穂高~高山~岐阜荘川
をまわってきました。


以前、新穂高の帰りに大露天風呂を見つけたのですが、
時間の都合で横目で見ながら帰って以来、
いつかこの大パノラマのなかで野趣あふれる
温泉に入るのが夢でした。


・・・で、宿が取れたので突如決行!

 

 


まず最初の目的地、
荘川の御母衣ダム湖岸にある樹齢四百年
といわれる“荘川桜”を拝み、一路高山へ。

 

 

 

途中、水芭蕉群を見つけ小休止。
やはりこのあたりまでくると水が綺麗なのでしょう。

 

 

 

高山を抜け宿のある奥飛騨温泉郷へ


『穂高荘 山のホテル』は窓から
北アルプスの主峰“槍ヶ岳”が一望できる
評判通りの山岳リゾートホテルですが、

ここの魅力はなんといっても
混浴大露天風呂から見る北アルプスです。

 

 

 

写真では判りにくいですが、この景色を見ながら
お風呂に浸かるというのは本当に贅沢です!

 

 


心身ともにリフレッシュした翌日は、
新穂高ロープウェイで一気に2100mの雲上の北アルプスへ。


3000m級の360度大パノラマは壮大で、
残念ながらこの景色は西日本ではお目にかかれません。

  

 

 

 

帰りは荘川に戻り、蕎麦街道『蕎麦正』へ

 

 

 

 

全行程800km、晴天の1泊2日の旅でした。


それではまた来週、イベント続きの植田茂夫でした。

 

 


Comments: 0件 Tags: 

お急ぎ水漏れ修理の日

2010/05/16 加藤 宣晶


こんにちは。

工場の加藤です。

 

先日、試乗会の代休を頂き、門真の運転試験場まで行ってきました。

そこにある食堂を除くと…

何年前からこのままなのか…しかし綺麗にしてある…

なにか懐かしい雰囲気を出しています。

新しい運転免許を発行してもらい、

「次はゴールド免許!」と目指して数週間…

某住吉店の植○本部長の指示にて向かった高速道路の試運転中、

白いクラウンが、後ろで赤いライトを光らせていました…

阪神高速堺線南向き。

最高速度は60km/hだったんですね…(長い事乗ってましたが知りませんでした)

ほんのわずかに超えて走ってても、充分にスピード違反です。

皆様もくれぐれもお気をつけ下さい。。。

 

今回は、ラジエター冷却水が漏れだす通称「水漏れ」を。

まず一台目は、BMW E38 735i Mスポーツ

「ボンネットから湯気出たから取りに来て」とのご連絡。

ご自宅に伺うと「大至急治して!」とのご要望。

引き上げて、冷却水を補充して、見てみると

ラジエター上部の方から出ている感じ。

カバー類を取り外していくと、サブタンクホースが破裂!

破裂したホースを抜き取ろうとすると、パイプがボロボロ⇒バラバラに!

取り急ぎ、ホースとパイプを注文しようとすると、パイプはナント、ラジエターAss`y!

パイプだけ欲しいのに、ラジエター毎!? しかし…

ベンツのパイプと似ているなぁと試しにベンツのパイプをつけてみると!

合いました♪

 

 

 

 

 

これでラジエター本体を取り換えなくても、OK!

急いで組み付け完成♪

と、後ろを見るとW208=CLKがご来店。

「昨日、ラジエターのランプがついたから、水を補充したけど、

今日また付いて、補充してきた。」と、見るともう無くなってます!

 ジャジャ漏れ!?と見ているとなかなか漏れてこず…

急ぎで修理と聞いているので、早く原因を見つけたいが漏れてこない!

しびれを切らしてプレッシャーテスト~@

ワイパーの下からえらい蒸気が出てきました。

ワイパーを一式取り外し、ウォータートレイ軍団を取り外すと、

 

 

 

 

 

やっと、見えました♪

見えやすくなってから、再度ぷれっしゃ~てすと~♪

 

 

 

 

 

どぅ~でぃ~す。 はっきりと原因がわかりました♪

この噴水状態のヒーターパイプは交換ですが、

横のホースも又漏れると、邪魔くさ・・

いや、ご迷惑が掛かるので千円強なのでついでに交換。

夏場一気に気温が上がるとこう言った事も多発しますが、

まだ肌寒い5月に重なるとは、何かのお告げでしょうか。


Comments: 0件 Tags: 

岸辺?岸部?

2010/05/15 安田 和弘


こんにちは。豊中店の安田です。

先日の当社社長のサプライズパーティーの

あと、電車の揺れでチャンポンで飲んだお酒が

まわり、自宅の最寄り駅である「千里丘駅」の一つ

手前の「岸辺駅」で電車を降りてしまいました。

 

乗り過ごすよりイイか?酔いも覚めるし。。。

と改札を出て自宅まで約2キロの道のりを

歩きながらふと電柱の地名表示を見ると

「岸部○○丁目」とプレートが。

 

「岸辺駅」?「岸部」?えっ「岸部駅?」ちがう、、。

地名は『岸部』なのに駅名は『岸辺』?

俺は酔っているのか?と考えながら千鳥足。

 

後日ふっと思い出しここ数年の私の知恵袋

『ウィキペディア(Wikipedia)』

を見ると、、。

 

『駅名は岸辺だが周辺地域の地名は岸部である。

駅ができた時に、当時の国有鉄道が駅名に簡便で

間違いにくい表記を採用したため、

町の名前と駅の名前の表記が違っている。

さらにいうならば、町の名前自体も簡略化されたもので、

歴史をさかのぼれば周辺の地名は吉志部と表記する。』

 

なるほど。。こんな例はいっぱいあるんでしょうね。

『部』がそれほど複雑で間違いやすい漢字とは

思えませんが、、、。

 

またまたどうでも良い話、失礼しました。

 

岸辺駅から産業道路までの地下道300m。夜中で誰もおらず。


Comments: 0件 Tags: 

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top