さすがに不便

2009/02/09 植田 茂夫


 みなさん、おはようございます。

 ここ数日、暖かくて風の冷たい日が続きます。

 なんとなく春めいてきたような、、、

    ♪ もうすぐ春ですね ♪

ところで、当社住吉店隣りの「ローソン」が
1月をもって港区の天保山に移転しました。

お互いオープン以来の長いお付き合いで、
オーナーの自家用車もお世話をさせていただき、

こちらも日々のタバコや昼食は勿論のこと、
仕事に必要な収入印紙に郵便の投函、
はたまた急な両替から振込みまで、

必要な時に必要なだけ利用していた者にとって、
これからは少し離れた所まで行かなければならず、

改めて、“私のコンビニ”の
利便性を実感しています。

まぁ、無駄遣いが減り、
歩く距離が増えるので、
健康には丁度良いのでしょうが、

いよいよ「タスポカード」を
作らなければならなくなりました。

近くのラーメン屋さんも時を同じくして店じまい、
本当に昼食が面倒になった、植田茂夫でした。

      それでは又来週。


Comments: 0件 Tags: 

R230 SL500のATF

2009/02/08 加藤 宣晶


こんにちは。
工場の加藤です。

公園にドラえ○んを書いてみました

上から見ると、想像以上に下手くそ…
消そうとしてもなかなか消えず、今回ばかりは大雨が
待ち遠しいです。

今回のご依頼は、オイル交換。

車検でご入庫頂いた際に、
まずは、ブレーキオイルの入れ替え。
お次に、エンジンオイルの入れ替え。
そして、オートマオイルの入れ替え。

「新車から初めての車検で、
ATF(オートマチック・トランスミッション・フルード)の交換は、
未だ早いのでは?」と、ご依頼いただいた時に
ご説明してしまったのですが、
入れ替えてみてビックリ!

もともと、ATFは作動油で、劣化が少なく
以前の国産車などは、10年経っても
新品と変わらない色だったのですが、
ここ近年の、電子制御が加わった
オートマチックは、結構変色が速いです。

以前からの経験上、
ATFは劣化が少ないと思いこんでいて、
まだまだ交換なんて、しなくても大丈夫!みたいに
思いがちなんですが、オイル漏れで分解時にも
走行距離からは、思いも寄らない色のATFが
抜けてきて、「えっ?」て言う事も。

故障すると金額が張るA/T。

メンテナンスで出来るだけ長持ちさせたいです。


Comments: 0件 Tags: 

ピンポンパール。

2009/02/07 安田 和弘


現在一人暮らしの母親が寂しいかと以前から
私の姉と何かペットをプレゼントしようかと
話をしておりました。

小型犬が良いのかと思うのですが、世話が大変
かと、、。

姉が昨年からメダカを飼っており”癒されるよ”と
いう言葉を聞いて母親にプレゼントする事になりました。

子供達と近所のペットショップへ行くと色々な種類の
魚達がおり、飼うのが簡単な金魚かメダカにしようと
いう話になりました。

水槽を見ていると丸い可愛い金魚が、、

名前は”ピンポンパール”正に泳ぐピンポン球。かわゆい。

%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AB.jpg

子供達とも意見が合って即決。3匹を水槽等必要な
物と一緒にGET。

母親のもとに持っていくと、一目見たとたんに
「いやー。悪いけど持って帰って!!」と即断。

庭の植木やら池の鯉やら世話するのがナカナカ大変で
そのうえまた世話するモノが増えるのは、、との事。

少しそんな予感はしていたのですが、結局こちらで
飼う事になりました。子供達は「残念やなぁ」と言いながら
なぜかニンマリ。

「世話は私らがするから。」という子供達に「ところで玄関の
水槽の亀は生きてるのか?」と聞くと「たぶん。」という
返事。

亀に続き、結局私が世話をすることになりそうです。(悲)

と言いながら、実は赤ちゃん金魚に結構毎日癒されている
豊中店の安田でした。


Comments: 0件 Tags: 

ホンダから新型ハイブリット「インサイト」発売

2009/02/06 氏田 裕吉


心のこもったメッセージをお伝えします。

ホンダから新型ハイブリット「インサイト」が発売されます。

TKY200902060086.jpg

なんといっても注目は発売価格。 一番安いグレードでは189万円から
の設定となっています。

燃費の面では、10.15モードで30km/h。 トヨタの「プリウス」が
33km/Lですので、一歩及びませんが、販売価格では40万円ほど
安くなります。

このご時世ですが、売れるのではないでしょうか。

フィットが、カローラの販売台数連続日本一をストップさせたような
勢いが出そうな気がします。

また懸案だった、同等クラスとの価格差も20万円と縮小。 されに国
からの補助金を利用すると、5万円まで縮まります。

これに対して、トヨタは5月に「プリウス」をフルモデルチェンジ。

0902puriusu.jpg

さらに禁じ手ともいえる、「インサイト」に対抗して旧型モデルを併売。
価格を下げてくることも予想されます。
(これには各販売チャネルへの配慮もあるようですが)

加えて、三菱自動車が電気自動車の「i MiEV(アイミーブ」を今夏に
発売します。 これまた初回生産分は既に予約分で完売。 こちらも
注目です。

iMiEV005.jpg

これからの環境対応車の流れは、燃料電池などの価格が下がり電気自動
車が普及するまで、ハブリッド車が牽引しそうですね。

「100年一度の危機」を契機に、次の100年に向けた自動車メーカーの
動きがより活発に、はっきりとした形で見えてくる年になりそうです。

「氣力」があれば何でもできる。 明日もがんばっていきましょう。

氏田 裕吉


Comments: 0件 Tags: 

日帰りバスツアー

2009/02/04 氏田 耕吉


こ ー んな、バスに乗って、、、、、

日帰りバスツアーに行ってきました。

まずの到着先は

文殊堂、

そして、、、、、、、

そう、ここは、天の橋立。

ここでしっかりと食べ放題の昼食を!!!!!!!!

それから、
この神社は、

四所神社です。

ここでこの地がお判りでしょうか?

ここを見られたら、多くの方がお判りかと、

『御所の湯』。。。。。。

おなじみの城崎温泉、

外湯めぐりでゆっくりさせて頂きました。

で一体、何をしに??????

(さらに…)


Comments: 0件 Tags: 

近況 

2009/02/02 植田 茂夫


みなさん、おはようございます。

昔から、

   1月は行く、

   2月は逃げる、

   3月は去る、

なんて言いますが、
本当にあっという間に1月が行ってしまいました。

そんな中、家に帰ると、落ち着きなく、
なにかしら話しかけてくるようになった受験生の次男をみて、
やっとお気楽モードから緊張モードに切り替わったようで、

しかし去った時間は戻らず、
意気込みだけで乗り越えられるほど甘くなく、
さぁ、どうなることやら、、、

内定が決まった長女は、“ホットひと安心”
東京での新入社員研修を楽しみにしていたのもつかの間、

こちらは連日紙面を賑わすリストラ報道で
「内定取り消し」の心配をしだすしまつ。

まぁ、ここまできたら、

「果報は寝て待て」
「神のみぞ知る」

が、父親の本音ですが、
母親はそうはいかないようで、
連日、檄が飛んでいます。

さて、明日2月3日は節分祭。

今年も厄除けで有名な、「あびこ観音」にお参りです。

みなさんも、護摩木を焚き、ご祈祷をしてもらい、
立春を新しい気分で迎えませんか。

   それでは又来週、植田茂夫でした。


Comments: 0件 Tags: 

クラッシック&2ndレンジ 

2009/02/01 加藤 宣晶


こんにちは。
工場の加藤です。

先日はベンツの勉強会に参加させて頂き、
帰りに懐かしい?街へ…

ドコか判りますかw

では、セカンドレンジのDIYを。

外気導入取り入れ口に付いているスポンジが
年数劣化でボロボロに。

スポンジフィルター取り替えが本来の修理方法ですが、
ドレスアップ効果も高い、ステンメッシュで作成!

どぅでぇーす@
って、ボンネットを閉めるとあんまり見えないんです…

お次はクラッシックレンジ。

走行中エンストをして、その後エンジンが始動しない!
始動しないってのが、厄介です。

お客様のご自宅まで取りに伺い、そのままロードテスト。
例によって止まらない…
ひたすら乗っていられないので、
「チームマイナス6%」としては、心苦しいですが、
工場内でアイドルテスト。

止まった瞬間にみんなで一気に原因探求!

原因は!燃料が来ていない!
時間が経つと、現象が消えてしまう!
燃料ポンプから順を追って見ていくと、

原因は、イナーシャスイッチの配線でした@

事故や横転時に、火災防止のため、
ガソリンの供給を止めるための回路で、
不具合が発生していました。

しかし、20年間、良く働いてくれます。

使い慣れたテスターが使いやすく、
最近買ったデジタルテスターになかなか手が出ない。
お正月に、ヘアアイロンの修理と
バイクの充電点検に初使用したモノの、使いにくい。

とは言わず、新しいモノにチャレンジ!

 


Comments: 0件 Tags: 

カレンダー

2025年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top