トヨタ博物館の次は 『日本自動車博物館』

2009/05/06 氏田 耕吉


今回の、行先は 大阪から3時間の

北陸 「日本自動車博物館」 !

 

建物は、と言うと、、、、

 

日本自動車博物館|ウジタ|クラシックカー

こちらでは3階建の建物 (外装2階建)更には中段有っての実質5階建(?)、、、、、、

 

まずは正面入口入ってすぐには、大物(?)三台、右端はプレート付きの現役!

 

日本自動車博物館|ウジタ|クラシックカー

 

 

そして、後ろも全部、、、、

いきなり凄いクラッシックカーが勢ぞろい!!

 

 

 

 

日本自動車博物館|ウジタ|クラシックカー

 

ちょうど、スカイラインとクラウンの特集やってました。 

日本自動車博物館|ウジタ|愛車|クラシック|ベンツ|

 

まずはスカイラインコーナー  

日本自動車博物館|ウジタ|愛車|クラシック|ベンツ|スカイライン

 歴代のスカイラインがずらり!

決していい管理とは思えませんでしたが(?)

「走り続けて50年」 12代目まで、、、、、、色々、思い出しますね。

 

日本自動車博物館|ウジタ|愛車|クラシック|ベンツ|スカイライン54A

この、『 S5# シリーズ 』  なんて、「54A」、「54B」への憧れ、、、、

更には 、小学校時代からの憧れ、 

プリンス スカイラインクーペ、が有りました。

 

日本自動車博物館|ウジタ|愛車|クラシック|ベンツ

 

 

 

 

 

 

 

 

 かっこいいですね!

 モータマガジンの 「絶版名車物語」 によりますと、、、、、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

プリンス・スカイライン・スポーツ(BLRA-3型)
PRINCE SKYLINE SPORTS
DEBUT:APR.1962. MAX SPEED:140km/h
ミケロッティ作、日本のドリームカー。
イタリアン・デザイン導入第一号車
 スカイライン・スポーツは、日本車として最初にイタリアン・デザインを取り入れた車として、歴史に名をとどめている。
1960年11月のトリノ・ショーで、プリンス・グロリアのシャシにジョバンニ・ミケロッティが2ドア・クーペとコンバーチブルのボディを架装して出展し、注目を集めた。
チャィニーズ・アイと呼ばれたデュアル・ヘッドライトを45度傾けた異色のフロント・デザインがポイント。
 1961年の東京モーターショーにも展示され、1962年4月から市販に移された。
エンジンはグロリア用のGB4型直4OHVだが、吸排気系のチューンにより、出力は94馬力に増大している。
サスペンションは前輪:ダブルウイッシュボーン/コイル、後輪:リーフスプリングのド・ディオンアクスルを採用。
このあたりは、プリンス自動車の技術の先進性を示すものだ。
 第1回日本GP(63年5月)にスカイライン・スポーツも2台参加し、フェアレディ、MGB、トライアンフTR3/4と戦い、結果は10位だった。
価格はクーペが185.0万円、コンバーチブルが195.0万円と、当時のクラウンの2倍、ブルーバードの3倍と、まさに高嶺の花だった。
製造台数は約60台と言われる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんなのから始まって、

走行可能車 500台 との事、私の過去の愛車も有って、本当に楽しく、凄かったです。

 

さて、ここからが私の個人的な車話です。

まずは、『幻の第一号車』

これは、私の親父が、何を思ったのか? 中学から高校に上がる(?)頃に

「お前が免許取れたら、これに乗れって!」 置いてくれてた  『フェアレディ !! 

 

 日本自動車博物館|ウジタ|愛車|クラシック|フェアレディ|ベンツ

 

後で聞いたら、

「仕入れたけど売れずに置いてた車」 だったとか?

やがて、いつの間にかその車はガレージから無くなって、、、、、、

 

次が『幻の第二号車』、、、、、、

 

 『ヒルマンミンクス』 で、

かなり古いんですが、この車に乗れって言われてたんですが、、、、、

 

日本自動車博物館|ウジタ|愛車|クラシック|ベンツ|ヒルマンミンクス

 

ところが、 実際には「免許証」を貰って帰ってきたら、

 

ガレージには、 この型、『いすず、ベレット』 を置いてくれてました。

だから、 本当の私の第一号車はこれ!。 

 

 日本自動車博物館|氏田|ベレット

 

兄貴が乗ってた「お下がり」で、これを 主に乗り出したんでした。

≪これのコラムチェンジが嫌で、床のミッション部分を穴開けて無理やりダルマ(フロア)チェンジに変更!≫

 

 フロントバンバーにスターテイングハンドルの穴があいてる(バッテリー上がると使う) 『ヒルマンミンクス』 と 

改造フロアーミッションの 『いすず、ベレット』 を 兄弟兼用で乗り出したんでした。

 

それは私の高校生の夏休みからだったんですから、贅沢な 『車人生のスタート』、、、

 

と、思いきや、その後数日で、病床に伏してた親父の容態は急変、、、、、、

結局、生きた親父を私の運転する車に乗せることが出来ませんでした。

ひょっとして、『最後の贅沢』 をさせてくれたんでしょうかね?

 

さて、その後は

博物館には置いてませんでしたが、、、

 

働き出して、自分の貯めたお金で初めて買った車、

 『いすゞ・ベレットGT』 (GTRではなかったが?) を経て、、

 マツダのカペラロータリークーペ、、、 

 

日本自動車博物館|ウジタ|愛車|クラシック|ベンツ|カペラロータリークーペ

 

当時人気のファミリアロータリークーペの10Aエンジンより凄い(?)12Aのエンジンで、これが目茶苦茶ガソリン喰いましたね?

1Lで2-3km? 5kmは伸びず、、、岸和田通いで1か月ドラム1本200Lは使ってました。

その上、エンジンはすぐに吹き抜ける(圧縮が水の方に抜ける!)はで、結構大変でした。

やがて、第一次オイルショックでガソリン不足に高騰と、大変で、 

結婚を機に処分しました。

その後は仕事兼用で 『カローラ・バン』 にしました。

これにソレックスのキャブなんかを付けて、リヤーバンバーに車両搬送用のフックも
付けてました。

書き出すと切りがないのでこれくらいで今回の「日本自動車博物館」報告を終わります。

 

氏田耕吉の30年ほど前の思い出話にお付き合い頂きありがとうございました。

さて、今日はゴールデンウィーク最終日ですが、豊中店、住吉店は、休まず営業。

ご来店お待ちしております。なお、本日私は住吉店に出勤してます。

 

<ゴールデンウィーク期間中の営業案内>
 http://www.ujita.co.jp/data/2009gw.htm

 

 


Comments: 0件 Tags: 

GWも営業中!

2009/05/04 植田 茂夫



みなさん、おはようございます。

ゴールデンウィーク真っ只中、

各地でイベントも盛りだくさんのようですが、

いかがおすごしですか?

 

世間では予想通り高速道路が大渋滞のようで、、、

となると、さぞや大阪市内はガラガラで、、、

などと思って仕事をしていると、

意外と車が多いのにビックリ!?

 

きっと、

『ETCで、高速道路1000円乗り放題!』

なんて騒ぐおかげで、だれもかれも、どこに行くにも

マイカーを使っているからかもしれません。

 

・・・で、こんな時は本業の話を。


この連休に面白い車が2台入庫しました。

 

1台目は、2005年 BMW325ⅰハイラインパッケージ

2005|BMW325|ハイライン

 


2台目は、1999年 BENZ E240アバンギャルドリミテッド

BENZ|ベンツ|アバンギャルド|リミテッド

 


ウジタオートサロンはGWも平常営業です。

ご興味のある方、是非お立ち寄りください!

 


それではまた来週、植田茂夫でした。

 

 


Comments: 0件 Tags: 

W210 セパレートレーダー取り付け

2009/05/03 加藤 宣晶


こんにちは、

工場の加藤です。

見られた方もおられるかと思いますが、

先日テレビで元モー娘の辻ちゃんが、豆腐ステーキを作ってました。

ためしに家で作ってもらうと、うまい!

モー娘 | 豆腐ステーキ | 辻ちゃん

 

 

 

 

 

材料費も安く、作り方も簡単なようで、我が家では結構ハマってます。

豆腐をマッチ箱大に切り、こしょうと小麦粉をふりかけ、焼くだけ。

焼けたら、鰹節とネギをふりかけ、醤油で完成!

 きぬこしはやわらかくてイイ感じですが、箸でつかめない。。。

もめんは箸でつかめて、見た目も良いんですが、チョイ固い? お好みで♪

 

今日は、W210 E400に室内セパレートのレーダー取り付け~♪

「遠出するから、適当なモンをつけといて」とのご依頼でしたが、

選び出すと、次から次へ上を見てしまい、最終、

「指定店専用モデル、プレミアムレーダー探知機 ZF915si」に。

モニターはちょうど携帯電話の液晶部分だけを取り付ける感じです。

ユピテル | ZF915si | W210 | E400 | レーダー

 

 

 

 

 

実写が映ります!

「ここは制限速度○○キロです」と音声が♪

しかしこのE400には、純正マルチナビがもともとついていて、

さらにオンダッシュのフリーモニターをセンターへ。

そしてさらに!並べてもういっこ♪

W210 | マルチ | レーダーモニター | フリーモニター | E400

 

 

 

 

 

3つも並べちゃいました!

おんなじような地図が三つも!

って、こんな使い方をするコトはなんですが、シャレです。

あとは、本体のジャンクションユニット。こちらは足元へ隠して、

残りはGPSアンテナを取り付け。

完成!

ユピテル | レーダー | ZF915Si | GPS | アンテナ

 

アンテナを隠しました!

って、いつものようなダッシュに埋め込みトカでは無く、

付属品にきっちりと便利なものが付いて来てました。

ので、ココに取り付け♪

ZF915Si | ユピテル | レーダー | E400 |W210

 

 

 

 

 

と、よこから覗くとミラー本体にひっついとります@

ちなみにこの横にスピーカーも並べて取付させて頂きました。

45000円もする高価なレーダー探知機。

反則金以内で済みましたでしょうか##


Comments: 0件 Tags: 

ピンポンパールその後。

2009/05/02 安田 和弘


皆さんこんにちわ。更新遅くなりました。

さて、以前ここに書き込みをしました金魚のピンポンパールですが、

 ↓参照。

http://ujita.co.jp/blog-yasuda/2009/02/07/%e3%83%94%e3%83%b3%e3%83%9d%e3%83%b3%e3%83%91%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%80%82/

先日エサをやりながらふと気がつくと、いつのまにやら

ものすごく大きくなっていることに気がつきました。

朝と夜2回エサを与えるのですが、これは本来子供達の

仕事で、自分達が御飯を食べたらエサをやる決まりになって

おりました。

金魚達もエサの時間になると、水槽に近づくだけで

「早く!早く!」という感じでジタバタ、ジタバタ。

しかし、毎日の宿題も怪しい我が家の悪ガキ達、

ちゃんとエサをやっているのか疑わしく、気になって水槽に

近づくと”ジタバタジタバタ”とエサを貰ってない様子。

「仕方ないなぁ」と私がエサをやっておりました。

先日、娘に聞くと「絶対ちゃんとエサやってるで」との事。

と、言う事は一日4回のエサ。。。

大きくなるはずです。下に赤ちゃんの時の画像と現在の画像(写り悪くてすみません。)

をアップします。”ブクブク”の機械と比較頂ければ大きさが解ると思います。

しかし、大きくなっても”かわゆい”パール達。

いまだに毎晩かなり癒されている豊中店の安田でした。

e38391e383bce383abe8b5a4e381a1e38283e38293
↑赤ちゃんの頃。

e38391e383bce383abe78fbee59ca8
↑今日現在。


Comments: 0件 Tags: 

GWの初日は結婚式へ

2009/05/01 氏田 裕吉


心のこもったメッセージをお伝えします。

GWの初日は中学校時代の同級生の結婚式へ行ってきました。

結婚式 = 同窓会で楽しい1日となりました。

i090533mg_55831








披露宴が終わってからは、金沢、名古屋で働いている友人がお好み焼き
を食べたいということで、「風月」へ。

0905okomomiyaki








友人も、やっぱり大阪のお好み焼きはおいしいと絶賛していました。

19時からの次の集まりまで、時間があったので「ボウリング」へ。ボウリングは、浪人時代(?)に鍛えた腕前で自信があったのですが、、、。 第2位でした。

残念。

結局この日の飲み会が終わったのが、深夜0:00すぎ。 私はお酒を飲みませんが、
ある友人は、約12時間飲みっぱなしだったようです。

楽しい1日となりました。

「氣力」があれば何でもできる。 明日もがんばっていきましょう。

氏田 裕吉

 

 


Comments: 0件 Tags: 

今年のGWこそは、、、、、、、、

2009/04/29 氏田 耕吉


いよいよ今日からゴールデンウイークに突入、

去年は、、、、、、

 

e79fb3e5b79de981bc

写真は違う時の分かもしれませんが、

石川遼君を応援に名古屋ゴルフクラブの和合コースへ中日クラウンズのゴルフへ行きました。

が、残念ながら予選落ち(ジャンボと同組が、悪かった、?)

 

08gwe5908de58fa4e5b18b-007

ならばと、名古屋ドームに応援に、、、、、、、

悪乗りで、中日のユニフォームを着込んですっかりその気に、、、、

 

 

e9878de79b9be38195e38293e5a4a7e998aa-015

そして、帰阪すると、北海道からのお客さんを大阪見物に、、、、、

しっかり遊んで、楽しんで、の充実のGWだったんですが、

 

その辺の疲れが効いたのか?

58歳の誕生日の翌朝に不覚の大怪我、

初めての入院、手術となりました。

 

更にはその手術の完治を待たずに始めたリハビリで

割れた膝を固定していた筈のボルトが足から出かける有様でした

これです、、、

 

e3839ce383abe38388

 

そんな怪我も1年経ってやっと普通に歩けるようになってきました。

(但しまだ走る事は出来ませんが、、、)

 

さて、そんな経験を前提に今年は

高速道路上限1000円を利用して、どんなGWを楽しもうかと検討中の

59歳直前の氏田耕吉です。

今年のGWの報告は改めて、、、、、、、

 

ちなみに、わが社は交代制ですが、休まず営業いたしておりますのでお立ち寄りくださいね!

http://www.ujita.co.jp/data/2009gw.htm


Comments: 0件 Tags: 

桜のあとには、Ⅱ、、、

2009/04/28 ちょっとしたお話


植田さんに続けて、、、

桜のあとにはⅡ、、、

 

2007e5b89de5a19ae5b1b1e99fb3e6a5bde7a5ad

やっぱり、

「帝塚山音楽祭」。 

今年は5月30日(土)、31日(日)に開催決定!

ウジタオートサロンは今年も「帝塚山音楽祭」をサポートいたします。

更には31日(日)は、工場で新企画も、、、、
 


<帝塚山音楽祭 公式ホームページ>
http://www.tezukayama.com/hoge/ongakusai/

<帝塚山の情報満載! 帝塚山ポータル>
http://tezukayama.jp/ 



Comments: 0件 Tags: 

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top