新年あけましておめでとうございます

2009/01/02 氏田 裕吉


新年あけましておめでとうございます

みなさん、2008年はどんな年でしたか? 

昨年は、プライベートでは結婚という人生の一大転機が訪れた年となり
ました。 

また、仕事の面では昨今の経済状況を反映して、非常に厳しい1年とな
りました。 今年も試練の1年となりそうです。

年末に見たNHKのドラマ「フルスイング」で主人公の先生が、卒業する
生徒たちに贈った言葉がありました。 それが「氣力」という言葉。

?NHK「フルスイング」から?

 …ワシはな、あきらめん気持ちこそ、「氣力」じゃといいたい。
あきらめちゃいかん。ワシも、皆んなもじゃ。
九回裏、ツーアウト、ランナーなしでも、何点離されておっても、
あきらめん気持ち、それが氣力じゃ。氣力はな、人を思う事で強くなる
。思われる事で、もっと強くなる…

今年は、あきらめない気持ちで、がんばる一年としたいと思います。

今年のモットー、「氣力」と行きましょう。

それでは、「氣力」があれば何でもできる。 今年もがんばっていきましょう。

2008年1月1日 氏田 裕吉

2005年 「気合」
2006年 「前向きさ」
2007年 「笑顔」
2008年 「夢」
2009年 「氣力」


Comments: 0件 Tags: 

新年あけましておめでとうございます

2009/01/01 氏田 耕吉


新年あけましておめでとうございます

 旧年中は本当にお世話になりまして、誠にありがとうございました

今、世界経済は「百年に一度の、、、」と言われており、

まさに個人、法人とも真価を問われる年になりそうです

 

創業の心、

『お客さまに喜んで頂ける』様精進してまいります

変わらぬご愛顧、慎んでお願い申し上げます

 

2009.1.1.

氏田自動車工作所

ウジタオートサロン

代表  氏田 耕吉

http://www.ujita.co.jp/2009shinnen.htm


Comments: 0件 Tags: 

あけまして、おめでとうございます

2009/01/01 氏田 耕吉


2009年、
新年、あけましておめでとうございます

2008年は年頭に
創業の心
「お客様に喜んで頂ける事」を、

そして、
2009年は、
新しい時代に向かい、
新しいビジネスモデルの構築に

「諦めなければ、負けは無い」 とした心構えで
仕事に取り組んでまいる所存でございます。

どうぞ、変わらぬご指導、ご支援の程、お願い申し上げます。

2009.1.1.

氏田自動車工作所
ウジタオートサロン
 代表  氏田耕吉


Comments: 0件 Tags: 

今年の十大ニュースは

2008/12/31 氏田 耕吉


日刊自動車新聞からですから、
自動車関連ですが、、、。

1位 アメリカ金融不安で、世界の車両販売悪化

2位 米ビッグスリー、経営危機に直面

3位 世界のトヨタ、創業以来の赤字

4位 富士重工業、軽自動車生産から撤退

5位 ガソリン価格、暫定税率でも乱降下

6位 大型車各社で値上げ

7位 新車市場、500万台割れ

8位 ヤナセ名誉会長、梁瀬次郎氏死去

9位 ホンダ、F1撤退

10位 日産系販社、服部モータースなど老舗が民事再生へ

など、暗いニュースばかりでした。

しかし、いつまでも良い時代が続かなかったように、こんな
悪い時代、悪い事も続きません。

きっと来るべき新しい時代に向って動き出してる兆候でしょう。
ともに頑張って新しい時代を創り出していきましょう。

来年もよろしくお願い申し上げます。

氏田 耕吉


Comments: 0件 Tags: 

一秒

2008/12/29 植田 茂夫


みなさん、おはようございます。

今年も残り三日となりました。

来年のことを話すと鬼が笑うなんて言いますが、
そろそろいいのでは、、、ということで、

二〇〇九年の元日は、
例年より一秒長いのをご存じですか。

「うるう秒」というらしいのですが、

昔から、時は「天文時間」を基準に刻んできました。

ところが近年「原子時間」のおかげで時の正確さが増し、
天文時間の微妙なズレを修正する必要ができたのです。

元日の午前八時五十九分五十九秒と九時ちょうどの間に
「八時五十九分六十秒」という一秒を挿入することで
時を修正するのです。

体制には何の影響もない一秒かもしれません。
しかしこの一秒のおかげで二〇〇九年が正確に刻まれる
と聞くと、どこか人のつながりにも似ており、
一人一人のつながりの大切さを改めて感じます。

元日の午前九時、
少しだけ気にしてみてください。

      それではまた来年、植田茂夫でした。

 

      

      今年一年ありがとうございました。
      皆さま良い年をお迎えください。


Comments: 0件 Tags: 

今年の仕上げです。

2008/12/28 加藤 宣晶


こんにちは。
工場の加藤です。

年内営業もあとわずかです。

前回告知の通り、本日は定休日を返上して、
本社の工場も営業しております!

年末年始のドライブに備えた準備はOKでしょうか?

エンジンオイル交換、
タイヤの空気圧や各部の点検、
長距離ドライブ前の気になるところ、
キャンペーン中のAクイックコーティングくらいなら、
本日なんとか受付可能です!
(¥10290より♪)

電球切れ、ワイパーゴムも在庫対象車両なら、
お立ち寄り頂ければ、その場で大丈夫です。

お役に立てることがございましたら、お立ちよりください。

ではでは、良いお年を♪


Comments: 0件 Tags: 

今年も一年お世話になりました。

2008/12/27 安田 和弘


ついに今年最後のデイリーメッセージとなりました。

今年も遠慮しながらも(?)多数書き込んだ子供ネタで
締めくくりたいと思います。

Tvで「8時だよ!全員集合!」の“懐かしのスペシャル”が何故かかかっており、
弟に冬休みの宿題を教えつつ食い入るようにTVを見ている娘の春香に彼女が
ドリフファンだとは知りながら。。。。

私:「春香、このチョーさんって亡くなりはったんやで。」

娘:「・・・・・・」

聞こえなかったのかともう一度「このチョーさんってな・・・」

何故か娘は悲しい顔で睨んでいます。

娘:「春香なぁ、ドリフをTVで知って一週間後にこの人亡くなりはったんやで。」
「どんなに悲しかったか。。。」「グスッ(涙)」「だからあんまり言わんといて。」

そうか、娘よ。そんな悲しいことがあったのか、、、。お父さんは知らんかったよ。

そんな娘も来年は6年生。ほんと早いものです。お蔭様で明るく元気に
育っております。

翌日、自宅に帰ると息子の口が血だらけに。。。。
どうしたのか(!)と聞くと、
息子:「お父さん、ごめんな。晩御飯のおかずの魚残してん。
歯がなぁ、いっぺんに二本抜けてなんぼ食べても血の味しかせえへんねん。」
とのこと。

NEC_0690.JPG

同時に2本抜けるとは、、、。珍しい。

そんな息子も来年は4年生。彼も毎日サッカーとケンダマと勉強に(?)
頑張っております。

ドキドキの通信簿も二人ともまあまあの出来で御座いました。

NEC_0683.JPG

本当に様々な皆様のお陰様です。今年も一年、本当に有難う御座いました。
来年も宜しくお願いいたします。

                豊中店 安田和弘

12月28日は本年最終の営業となりますが、まだ車によっては年内の納車も
条件付で可能です。ご来店お待ちしております。

年明けは5日から通常通り(本社にて会議の為、夕方閉店となりますが。)
営業させて頂きます。


Comments: 0件 Tags: 

カレンダー

2025年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top