最近のエトセトラ

2007/10/03 氏田 裕吉


<その1:真っ赤なポルシェ>

この日はお客様とご一緒に、新型『ポルシェ911カレラ』と『BMWX5』
の試乗に行ってきました。

そこで、ポルシェのショールームの中にあった真っ赤なポルシェ911
カレラ。白や黒とは違う魅力がありましたよ。

IMG_2711.JPG

<その2:「ALWAYS 続・三丁目の夕日」が11月3日に公開!>

2年前に公開され、大ヒットした「ALWAYS 三丁目の夕日」の続編が
来月に公開されます。

前作は、美術協力でエンドロールに弊社の社名が登場したこともあって、
社内ではブームが起こりました。 今回はどうなるのか?

見にいった方からは、各ブログで報告があることでしょう。

公式ホームページ:http://www.always3.jp/

<その3:桜島・錦江湾横断遠泳大会 公式ポスター>

    poster.jpg

「笑顔」があれば何でもできる。 がんばっていきましょう。

氏田 裕吉


Comments: 0件 Tags: 

現役小学生シンガーソングライター??

2007/10/01 安田 和弘


皆さんこんにちわ。
NETのニュースをチェックしていると
表題の文字が目にとまりました。

普段は図画工作の好きな普通の9歳の女の子
「ゆっぴ」ちゃんのことだそうです。

なんと作詞作曲、ギターも自分で演奏して歌うとのことで
もう既に30曲程の作品があるそうです。

10月24日にはデビューも決まっているとの事。

しかし歌の内容は可愛く(実はまだ聞いておりません)

”メロンパンの歌”
「アンパンにはあんこが入っている、カレーパンにはカレーが
入っている、だけど私の好きなメロンパンにはメロンが入ってない、
残念!!」という内容だそうです。

そういえば家の長女(同9歳)も良く一人で歌を歌っております。

「なんの歌やねん?」
「えー。春香の作った歌やで。」
「何じゃそれ。」
と会話はいつもそこで終わっておりました。

惜しい事をしたかも知れません。ちゃんと聞いてあげたら
彼女がデビューしてたかも(笑)〈それは有りませんね、、でも歌詞の内容
は同じような話だったと思います。〉

”ゆっぴちゃん。おじさんは何故メロンパンの中にメロンが入って
居ないかしっています。

それはおじさんも小さい頃メロンパンが大好物で君と同じ疑問を
持っていたからです。

おじさんが調べたところでは、まずメロンパンは元々メロンの味の
パンではありません。

メレンゲ(卵の白身を細かく泡立てた物。お菓子作りに使うアレです。)
を使って作るパンで元は”メレンゲパン”でした。

外国からこのパンが日本に入ってきた時に日本人が英語を
聞き間違えて、勝手に”メロン”と思い込んだからなのです。

だから何故かメロンのガラは入っていますがメロンが入っている
わけでは無いのです。”

雑学担当の紺野さん。そうですよね。

カブトムシ、その幼虫、クワガタムシの幼虫(今はサナギ)
に加えてみどり亀の世話もすることになった(泣)
豊中店の安田でした。


Comments: 0件 Tags: 

連日驚きの出来事が・・・

2007/09/30 植田 茂夫



みなさん、おはようございます。

今日で9月も終わり。

早いもので今年も残り4分の1となりました。

周りの友人達に負けず、納得のいく日々を送らなければ
なんて思う今日この頃です。

というのも、この時期恒例の人事異動ではありませんが、
私の周辺では連日のように驚きの出来事が・・・

50歳って、ターニングポイントなのでしょうか?

まず、スキルを磨くため単身東京に引っ越しを決めた者。
「夢追い人」の思いは必ずかなうことでしょう!

同い年49歳にしてフランス転勤の辞令がおりた者。
きっと何かを残してくると思います!

行方不明から10年、いきなり目の前に姿を現した者。
まさに生きてるだけで、丸儲け!

そして一昨日、25年の夫婦生活にピリオドをうった者。
いきなりのメールに驚きましたが、お疲れ様でした!

で、ここまでだろうと思っていたら、昨晩帰って又又ビックリ。

以前にも書いたのですが、友人の息子の帝京大学
ラガーマンがサンスポに載ったと母親からメールが、、、
        ↓
http://www.sanspo.com/rugby/top/rg200709/rg2007092900.html

国内の一流企業を蹴ってまでニュージーランドに
単身武者修行をするからには、将来の日本ラグビー界と
世界の橋渡し、ラグビー界の“KAZU”になって欲しいものです。

本人からの返信メールには、「最後のワガママです」と。

ここ数日で周りからパワーをもらった、植田茂夫でした。

      それでは又来週。

 


Comments: 0件 Tags: 

社長の講演<その3> 4、団体、組織での 「ご縁」

2007/09/29 氏田 耕吉


 

さて、サンゆ倶楽部のおかげで、私には先ほどから何度も言ってような「ご縁」がいくつもあります。

 

入会していきなり高田先生に塾の担当を当てていただきました。

当てられたと言うと聞こえがわるいですが、そのときの教科書が

「ライフワーク実践ノート」というタイトルでした。

 

この本を読んで1ヵ月後にそれを皆の前で報告し、塾を進めないといけないのです。

 

私にはもうたまらんかったんですね。

このサンゆのメンバーさんだからはっきり言いますけど、

実は、その当時、私 は

本は読まない、新聞も読まない、

ラジオを聞かない、テレビも見ない、

そういう事は一切、やらないという人間やったんです。

 

当時はサンゆ倶楽部に行って、それを自慢げに喋ってましたね。

「パーソナルコミュニケーションや。人との対話、人との交流で生きていくんや」と

偉そうなことを言ってました。

 

たぶん、メンバーの皆さんは笑いながら、「この青二才は何を言うとんのか」という感じだったと思います。

サンゆ塾で「とりあえず、この本を読みなさい」と言われても学校の宿題やないからね、

その本を読んで、レジュメを書くいうのがたまらんぐらい嫌やったんです。

 

 

ところがその時に読んだ「ライフワーク実践ノート」、

その後サンゆのロビーで、勉強(?)した「KJ法」とか

「ブレーンストーミング」とかいうのを本気で教えていただきました。

 

それらが私にとっての自己啓発への入り口やったと思います。

それから非常に自己啓発に興味を持つようになりました。

それまでは何も知らんと30年足らず生きてきたけども、

それを読んだときに思わず膝をたたきたくなるような、

「そういうことやったんか、それでこうやったんや、あーやったんや」

というのがいっぱい分かってくるわけです。

  

他にも座禅がええらしいと言う事で天龍寺に行きました。

座禅をするのにサンゆ倶楽部から関連の「経龍会」に入れていただきました。

何もわからなくて初めて行ったんです。

 

その場では薄い本とかコピー等を使って、平田精耕さん(現管長)から法話いただきます。

座禅中の警策(けいさく)は田原和尚(現、寶厳院http://www.hogonin.jp/)にやっていただいてました、、、、、、 

 

%E7%B5%8C%E9%BE%8D%E4%BC%9A%EF%BC%91%E3%80%81.jpg
写真は今の寶厳院の名庭、

(さらに…)


Comments: 0件 Tags: 

P/W パワーウィンドゥの修理

2007/09/27 加藤 宣晶


こんにちわ。

工場の加藤です。

ついに!朝晩が涼しくなってきました♪

今、コレを書きながらもついにエアコンOFF!
いつも風呂上がりに書くんで暑い暑い(>_<)゙

でわっ 今回は窓の修理を♪

家と違って自動車の窓の修理って結構有ります。

家なんかでは、ボタン一つで窓が開く!なんて
なかなか無いですが、自動車では今や
軽自動車にも当たり前!?

メルセデスベンツでは、W140のブ厚く重い
窓の脱落に始まり、W210でもちらほらと…
V.W.もトヨタも日産も…

昔のウィンドレギュレターって、
半月形のアームに
ギア溝が切ってあって、
そのギアをモーターで回してアームで
上下させるって形が多かったんですが、
最近はワイヤーを8の時でドアにひっつけて
そのワイヤーを左右に回転させ、
窓を上下させるって形が主流です。

今回のネタ車両はBMW=X5

まずはドアトリム(内張り)を取り外して

故障個所を点検!

点検!って思いながら、ドアの分解に入るんですが、
多分レギュレターやろなって思ってしまいます…

ドアトリムを取り外し、スピーカーやサイドエアバック等
付随する物を外して、ウィンドウレギュレターを外します。

単体にすると簡単な部品です。

O型のままだと左と右が上下逆に動きますが、
8ノ字に取り付けると、左右の上下が一緒に動きます♪

このレギュレターに変わってから、部品価格が
安くなり、修理代も安く、調整も殆ど無いので
時間も短縮♪

デモ、良く壊れます…

左右の柱になっている部分の上下に
ワイヤーを引っかけるローラーが有るんですが、
それが一個破損しただけでも、ワイヤーが
たるんで外れたり、絡まったり。

今回の故障個所は、ワイヤーとガラスを
接続する部分が割れて外れてしまい、
ワイヤーは回るが、ガラスが付いてこないって感じデス。

んでこの部品を取り替えて糸冬了ーーー。

もいっこついでに、ガラスが上がりすぎる
メルセデスベンツ SLK R170

ハードトップなんで、ガラスが上がりすぎると
ドアが閉まらない!!!

見てみると、窓が上まで上がりきったときに
止まるためのストッパーが外れていました。

部品を調べると、

なんと窓ガラスごと交換っ!!!

それは勿体ないんで、ドア内部に落ちていた
ストッパーを拾って、接着♪

「デモ純正の強力接着剤でも外れるンやったら…」
と、小さい穴をドリルで開けて、念のためビス止め!

うっし!コレで糸冬了ーーー!

と、今日は簡単窓修理偏でした♪

オマケコーナー

ガラスの修理といへば、
わが通勤マシンもメーターのガラスが!

連休を頂いていたので、「なおそー」って事で
メーターを外してビックリ!

光軸がうまく出ないヘッドライトをよくよく見ると、
事故車やん!って感じでステーはひん曲がり
ランプサポートもへしゃげてるー!

せっかくやし、コレも「なおそー」って%EF%BC%B6%EF%BC%A6%EF%BC%B2%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC.jpg
外して板金開始!!
修正が終われば、色を塗ろか!その前に錆落としも…

ついでがついでを呼んで外した部品は
全部、コー○ン電気ドリルに100均ワイヤーブラシを取り付けて
錆落とし!で仕上げはコーナ○スプレー!!

で、大した作業はやってないんですが、
自宅では殆ど100均工具で種類不足のため
朝から初めて終わった頃わ、外真っ暗…

結局その日は、一日ガレージでした♪
(しかも翌日筋肉痛!!)


Comments: 0件 Tags: 

トヨタの口ぐせ

2007/09/26 氏田 裕吉


心のこもったメッセージをお伝えします。

?トップメールの本郷社長のブログで取り上げられていた本、「人を
育てる トヨタの口ぐせ」を読みました。

トヨタで40年以上働いてきた元現場責任者たちが現場で受け継がれ
てきた「ことば」をまとめています。

とても読みやすい内容で2,3時間もあれば読むことができました。

営業職の私よりも、弊社で言えばサービス部の人が読んだほうがより
参考になるかもしれません。

少しご紹介すると、

1.現場は毎日変化させないといけない
  ムダをなくすためにカイゼンをやる、現場はどんどん変わる

2.流されるな、自分の仕事はもっとあるだろう
  管理監督者は、「火消し」にかかりきりではいけない

3.あなたは、誰から給料をもらうの?
  →これは弊社でもよく聞く言葉です

4.何もしないより何かやって失敗したほうがいい
  →私も好きな言葉です。

5.スタッフは二つ上で見なさい
  →これも弊社でもよく聞く言葉です

6.1週間ものが動かんかったら捨てろ
  →豊中店も今より整理整頓が必要だと実感

7.事前の一策、事後の百策
  早めに手を打てば「一策」でOK。 ことが起きてからは
  「百策」が必要

  →前の会社の上司から聞かされた言葉です

8.自分が楽になることを考えろ
  →良い意味で個人的に好きな言葉です

などなど、31の言葉とその解説が収められています。 おすすめ!

関連URL:http://www.chukei.co.jp/cgi-bin/books/detail.rb?o_id=2533

ところで、11月3日にいよいよ「ALWAYS 三丁目の夕日」の続編
が公開されるようで、公式のホームページも公開されています。
今から11月が楽しみです。

「笑顔」があれば何でもできる。 明日からもがんばっていきましょう。

氏田 裕吉


Comments: 0件 Tags: 

性善説、性悪説。

2007/09/24 安田 和弘


連休最終日の大阪は午後から雨模様でした。
お出かけ中の方にはちょっと辛い雨でしたが、
これで少しは過ごしやすくなりそうです。

以前読んだ本に面白い事が書いてありました。

オーケストラの指揮は言わば“性善説”を信じて
指揮をするタイプと“性悪説”を元に指揮をする
タイプとに分かれるそうです。

ある高名な日本の指揮者の方の話なのですが、
彼は“性善説”を信じて指揮をしている。

“オーケストラの一人一人が良い音を出す為に
最高の演奏をしようと思っているのを指揮で
コントロールするのが指揮者の仕事だ“

逆に“放っておくとそれぞれが勝手な音を
出そうとするのを指揮者が押さえ込んで
コントロールする“というのが”性悪説“
を元にした指揮だそうです。

その“性善説”を元にした指揮の
根拠になっているのがウイーンフィルの
オーケストラのある“賭け”の話を知ったこと
から始まっているそうです。

その“賭け”はある有名なオペラの曲の途中で
休符になる部分(無音になる部分)でワザと音を出す
事が出来るか?(シーンとなっている時に“ジャン”と音を出す。)
という賭けだそうで、100年前から
ずっと続いている“賭け”だそうです。

賭けの金額はものすごい額に膨れ上がっているそうで、
「俺が今日やってやる。」と言ってみんなに宣言する
勇気のある楽員も、いざとなると“ジャン”と手が
動かない。たとえ何万シリングが賭けられていても
ジョークになるにしてもいざとなればその瞬間、
誰もせっかくの演奏を壊せない。

皆さんは“性善説派”“性悪説派”どちらでしょうか?

答えは無いのでしょうが、“性善説”を信じたい
豊中店の安田でした。


Comments: 0件 Tags: 

カレンダー

2024年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top