2008/01/10 加藤 宣晶
こんにちは。
工場の加藤です。
新年を迎えて10日が経ちました。
毎年同じ過ち…
相変わらず、日付を書くときに、「19年1月…あっっ!」
やはり、2週間くらいは駄目でしょうか_(^_^;)
てか、こんな間違いは俺だけー?
えーっと、先週の告知通り、今日のネタは「お遊び」
キワミ・ジャパンの開催するライダース・パラダイス!
通称「ラ・パラ」に行って参りました。
2日の晩に友人が借りてきたタウンエースに
バイク2台と工具・ガソリン・ツナギ・部品・スタンドー
レジャーテーブル?折り畳イス?お菓子にラーメン?を積み込み
3日の朝5時しゅっぱーつ=3
西名阪の上り坂…
低年式のタウンエースに荷物満載二人乗車。
上り坂が登れないー!!!
途中のパーキングでメンバー達と合流し、
鈴鹿ツインサーキットへは6時半頃到着ー@

「さぶっっ!」 気温は2℃?!!!
駐車場の地面は氷でスケート♪
しかし、走り出すと寒さも気にならず、
右へ左へ屈伸うんどー♪




正月早々汗をかきました!
お昼ごはん。やかんにお水を入れて、カセットコンロで
お湯を沸かし、カップヌードルとお弁当ー♪
満タンスタートでも、ガス欠になっちゃった愛車にもガソリン補充♪
でまた、屈伸運動へ♪

お昼ご飯時から、全身きんにくつー(>_<)
夕方走行終了時にはまともに歩けない!!!
一週間経って、やっと筋肉痛から解放されました♪
「おもいっきり遊んだ!」一日でした♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お客様にもバイク乗りの方が多いので、
よろしければ是非!次は3月8日の土曜日開催です♪
一日走り放題9500円!
*パイロンエリア
パイロンを講師についてジグザグれんしゅー
*ウイリーエリア
指導付き!フリー走行
*ロードフルコース
@エンジョイ 160km以下でツーリングの様に♪
@Lo 180km以下でスポーツ走行♪
@Hi 何km出してもOK♪
http://www.kiwamijapan.com/lapara02.html
2008/01/09 氏田 裕吉
心のこもったメッセージをお伝えします。
2007年を振り返ると、「食品偽装」、「消えた年金」、「防衛省の不祥事」、
「安倍内閣の辞職」など暗い話題が世間を賑わした一年だったように思い
ます。
同様にクルマ業界においても、先行きが見えてこない一年だったように思
います。
2008年、感じることは、この厳しい状況の中、「本物だけが生き残る時代」
になってきたのではないでしょうか。
「本物」になれるように、個人としても、会社としても、日々がんばっていきた
いと思います。
最後になりますが、今年のモットーですが、「夢」と行きましょう。
自分の将来の「夢」、身近な「夢」、想像しながら、がんばっていきます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
それでは、「夢」があれば何でもできる。 今年もがんばっていきましょう。
氏田 裕吉
2005年 「気合」
2006年 「前向きさ」
2007年 「笑顔」
2008年 「夢」

2008/01/07 安田 和弘
『その広大なるをもつて千里山(ちさとやま)と称す。待兼(まちかね)山・島熊(しまくま)山・
邂逅(たまさか)山等みな千里山の山脈なり。』(1798(寛政10)秋里籬島「攝津名所圖會」からの抜粋)
などと200年以上前の文献にも地名が出てくる(センリじゃなくチサトだったんですね。)
千里丘陵に当社の豊中店はあります。(上の文章に出てくる島熊山頂上から数百メートルの
所です。)
大阪市内から車で30分から40分くらいの所で、大阪市内の生まれ育ちの私にとっては
40年ほど前に開催された大阪万博前後からベットタウンとして栄えた少し田舎のイメー
ジの場所でした。
しかし西国街道がメインの幹線道路(?)だった大昔には西国街道から北に箕面の山、
南に千里丘陵を望むのが一般的な目線だったそうです。
そんな豊中店のほんの近くに『豊中不動尊』というお不動さんがあります。(ここは40年
から50年くらいの歴史だそうです。)10数年前から当社社長と私と二人で新年の祈祷に
行っておりましたが、今年は豊中店出勤スタッフ全員でご祈祷をして来ました。
ご祈祷中、色々な思いや願いが頭をよぎり、若い頃は退屈に感じた時間がものすごく
短く感じました。年をとると願う事が増えてくるようです。
住職さん(?)からは去年もお聞きした『今年も一年、おだやかな気持ちで過ごせる
ように』との言葉を頂きました。
心が穏やかである。これ以上の幸せは無いのかも知れません。心がけたいと思います。
豊中店の安田でした。


2008/01/06 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
昨日よりウジタオートサロンの2008年がスタートしました。
今年は昨年にもまして、いろいろなことが起りそうな予感がします。
自身も会社もぶれずに精進したいと思います。
さて正月の新聞やTVは、毎年その年の特徴的なテーマを
発信しますが、2008年はどこを見てもやはり
「地球温暖化対策を進める年」と報じています。
朝日新聞元旦の1面も、いきなり環境問題を取り上げており
「環境元年 エコ・ウオーズ」
「暖かな破局 地球からの警告」
という内容で、
地球環境に深刻な異変が起きていること、
地球温暖化抑制が人類共通の課題であること、
などを訴えていました。
我々の子供や孫、また100年先を考えると、
こういうことに腰の重い我々日本人も
そろそろ動き出す時がきたようです。
まだ遅くはない。
まずは一人一人ができることからスタートです。
それでは又来週、植田茂夫でした。
http://www.ujita.co.jp/shinnen.htm
2008/01/05 氏田 耕吉
新年あけましておめでとうございます
昨年は大変お世話になりましてありがとうございました
ながらく年末年始の休暇を頂いておりましたが
全店、本日より平常営業させていただきます
本年も変わらぬご愛顧のほどお願い申し上げます
代表 氏田耕吉
http://www.ujita.co.jp/shinnen.htm
2008/01/03 加藤 宣晶
明けまして
おめでとうございます。
工場の加藤です。
旧年中は色々お世話になりました。
本年もよろしくお願いします。
現在年末年始のお休みを頂いて居ります。
明日の4日までお休みを頂き、
5日から平常営業とさせて頂きます。
我が家の年末支度はスタートが悪く、
29日から年賀状作成=3=3
30日の昼頃に投函とギリでしたが、
郵便屋さんの頑張りで、どうやら
近所の方には元旦に届いたようでした♪
郵便屋さんアリガトぅです。m(__)m
我が社では、会社宛に頂いたお歳暮を
全社員で分けて頂いて帰るのですが、
今年はその中に、「ワイン」が♪
帰って味をみると!!!◎◎◎♪♪♪
翌日、そのワインをもっと楽しもうと、
チョット値の張る「スモーク・チーズ」をスーパーでGET!
呑みきっては勿体無いので、翌日へ残し、
翌日は、ロースト・チキンをGET!
正月は朝から日本酒におせちに数の子♪
それから実家回りで、刺身にお鍋に…
取りあえず3kg増量中…XXX

徹夜で年賀状作り…
ジャージで朝から家の大掃除…
手を凍らせながら、洗車…
実家を回り、お義母さんと初詣…
又、翌日は甥・姪達10人を引き連れ住吉大社…
そろそろ、「いいお父さん」もイ木憩ーー♪
今日は初走り!SUZUKAツインサーキットまで
遊びにいってきまーす♪=3=3
http://www.ujita.co.jp/shinnen.htm
2008/01/02 氏田 裕吉
明けましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になり誠にありがとうございました。
「クルマを通じて一生涯のお付き合い」をモットーにお客様の期待を
超えるサービスを目指してがんばってまいります。
本年も変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
氏田 裕吉
http://www.ujita.co.jp/shinnen.htm
