新潟県中越沖地震

2007/07/20 氏田 耕吉


先週大きな台風が来る、、、
なんて騒いでる内に、、、

新潟県で大きな地震が起きました。

新潟県中越沖地震でした。

しかし人間なんていい加減なもので

その昔、阪神大地震の時は
すぐ隣の兵庫県だったので実感も有り
皆で救援物資を運んだり、
ボランテアで掃除に行ったりと
応援に行ったのですが、どうも今回は
気持ちも動きも鈍いですね。

反省。

火曜日の帝塚山の懇親会の時でも
たまたま新潟県出身の方が居られ
言い出していただいたおかげで
やっと募金活動が出来たくらいです。

「人の痛みの判る人間になる」
これこそ、人としての人生ですよね。

更に只管反省。

原子力発電所の事故も大変ですが、
現地で事故に遭われた方こそ
本当にお気の毒です。

お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りし、
被害に遭われた方には
心よりお見舞い申し上げます。


Comments: 0件 Tags: 

徹夜卒業

2007/07/19 加藤 宣晶


こんにちは。
工場の加藤です。

やっっとこさ、予報に太陽が昇って来ました。

いよいよ、夏!

気持ちよく汗をかいて、ビールが旨い季節の到来か?

日・祝連休を頂き、又、お山を登って来ました。

到着するやいなや、Uターン地点で、いきなりM氏転倒!

数回周り、休憩中に今度はI橋氏のバイクが転倒!

今度はバイクを交代してスタートすると、

おいらのバイクでM氏、Uターン地点で、又転倒!

と、3台とも、小傷を負いました…。

でもまぁ、カメラマンもしてくれたんで、OK!

さぁ!本題に…と考えていると、もう外が明るい!

コレをヤルと、一日中、体が重い…。

若かりし頃は、徹夜をしても、昼過ぎには戻ったんですが、
30代も後半に差し掛かると、次の日寝るまで回復出来無い!

せっかく連休を貰っていたのに、「事前準備」が出来ていなかったです。

先日、「帝塚山街づくり交流会」の懇親会が有り、
参加させて貰ったんですが、
そこで同席された、某社長より
「死ぬほど働いている」との言葉を聞きました。

おいらも寝ずに働けば、その人のように…

いやいや、
睡眠は取らないと、どんだけ長時間働いても
率が悪いですよね。

効率アップ!
 には、
事前準備!

年齢を考えた動きにスイッチしていきましょー!


Comments: 0件 Tags: 

PRIDE

2007/07/18 氏田 裕吉


心のこもったメッセージをお伝えします。

今回は、私の趣味の話。 興味のない方には、ふ?んという内容です。

私の趣味のひとつに「格闘技観戦」があります。 様々団体があるのですが、私が
好き団体はなんといっても、「PRIDE」。 今となれば、好きだったと言った
方がいいでしょうか?

4月に大会を行って以来、今後の予定がまったくたっていないのです。

昨年に、闇社会とのかかわりを某週刊誌に暴かれ、フジテレビがテレビ放送から撤退
し、それと同時期に本場アメリカで格闘技バブルが起こり、日本だけでの市場規模、
選手のファイトマネー高騰などにより、経営が苦しくなっていったようです。

そして、4月にアメリカのライバル団体「UFC」の親会社に、なんと買収されてし
まいました。

その後、アメリカ資本に移ってからもすぐに再スタートすると思いきや、何の予定
も立っていないのです。

大変残念。

月に1回の放送をとても楽しみにしていたのですが、、、、、。

そして、選手たちも試合をする場がなくなっているようで一番の被害者かもしれません。

なにわともあれ、1日も早い再開を願っています。

「笑顔」があれば何でもできる。 明日からもがんばっていきましょう。

氏田 裕吉


Comments: 0件 Tags: 

「ミニSL!」

2007/07/17 氏田 裕吉


本日、ハーベストの丘に行ってまいりました。

連休明けという事もあり、非常に空いていました。

天気もよく眺めもすごく良かったです。
DSC00877.JPG

しかし、いつもこの橋を渡る時に揺れて一瞬焦ります。
DSC00885.JPG

「ミニSL」という物が新登場していました。

どうせ、子供だましの乗り物だろと思っていたら、

本物の石炭で走る本格派!

DSC00912.JPG

DSC00913.JPG

どれどれっと、実物を見てみるとカッコイイ!!すすで汚れた感じなどかなりリアルです。
(「ミニSL」さまどうも失礼しました)

DSC00911.JPG
ちゃんと人も乗れます。妻と娘が喜んで乗ってました。

これ以外にも体験教室やバーベキュー、動物のふれあい広場など
いろいろと楽しめます。(ご存知の方多いとおもいますが) 
焼きたてのパンもおいしいです!
DSC00894.JPG

7,8月イベントも多いようなので、楽しめること間違いなしです!
(私は年に数回行ってます。)

それでは今日はこの辺で、ありがとうございました。

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

「展示・試乗会」 開催中!

2007/07/15 植田 茂夫


みなさん、おはようございます。

ここ数日、大阪も台風の影響でかなりの雨量となっています。

そのような中、

昨日7月14日(土)から、明日16日(祝)までの3日間

午前10:00より午後7:00まで

弊社、ウジタオートサロン帝塚山店
http://www.ujita.co.jp/02Fmise.html にて

先日7年ぶりのフルモデルチェンジとなった
『メルセデスベンツ NEW Cクラス』
        &
次世代クリーンディーゼル搭載の
『メルセデスベンツ E320 CDI』 

という、今話題の2車種の展示・試乗会、
並びに中古車フェアを開催中で、

昨日はあいにくの雨で心配していたのですが、
大勢の方にお越し頂き楽しんでいただきました。

    只管感謝

     

最近、新車販売の前年比割れをよく耳にしますが、
「商品力こそが一番のマーケティング戦略」の言葉どおり、
魅力ある新型が発表されれば皆さん興味を持って行動される
ということを実感しました。

実質的には値下げとなった今回の新型Cクラス、
アバンギャルドの名前のとおり時代を率先するデザインで、
国産車からの乗り換えも多いと聞いています。

お時間の許す方、
是非お立ち寄り頂き実車にご試乗ください。

お待ちしております。

               植田茂夫でした。


Comments: 0件 Tags: 

どっちが先か?

2007/07/14 氏田 耕吉


先日、新聞のコラムに興味深い事が書かれてました。

実験で
鉛筆を横に咥えて、
つまり口にくわえる訳ですが、

1、唇でかむ。
2、歯で噛むように咥える。

の二通りで色々なものを見せたり、読ませたりする。

その後、その各々の事例を後から検証するんだそうです。

すると、
1、唇でかんだ時と
2、歯で噛むように咥えてた時では

明らかにその本人の感じ方が違ったそうです。

1、唇でかんだ時はネガティブ(否定的)に
2、歯で噛むように咥えてた時ではポジティブ(肯定的)に
物事を感じたり、理解したりしてたそうです。

おわかりですか?

そう、
1、唇でかんだ時には難しい顔に、
2、歯で噛むように咥えてた時では歯が見えて
笑顔になってるそうです。

どっちが先か?

たまたま、今期の弊社のスローガンは
『笑顔』 (吉田進矢提案)

笑顔の連鎖で全てを良い方向に!

これが今日の氏田耕吉の報告でした。


Comments: 0件 Tags: 

もうちょい好みに♪

2007/07/12 加藤 宣晶


こんにちは。
工場の加藤です。

蒸し暑い・・・

暑いけどもう、7月中旬。

そろそろ夏らしい、お日様に登場して欲しいところです。

さぁ!今日は久々にドレスアップネタにて。

今回の「おーだー!」は
1ダウンサス入れてるが、もちっと下げたい。
2マフラー入れてるが、もちっと音量を上げたい。
と言うご依頼。

まずは、スタイリッシュな車高にするため、
スプリングをノコギリで…いやいや
まずは車両をチェック!

メルセデスベンツには、車高を調節するための
スプリングシートが入っているんですが、
チェックしてみると、前後とも一番長い(車高が高くなる)
物が入っている!

それではこいつを一番短い(車高が低くなる)物と、入れ替え♪

千円程のゴム板にて、20mmほどタイヤとフェンダーの間をカット!

値段の割には、なかなかスタイリッシュに変身!
(全体画像が何処かへ消えちゃいました…)

お次はその2

リヤマフラーを取り替え、見た目はgood!でも、
音が殆ど変わらなかったんで、今度はセンターマフラーを。

色々探しましたが、この見た目に惚れました!

音量は…?
自分的には、もうチョイ上げたいところですが、
下品さが無く、回転を上げると心地よいスポーツサウンド♪

こんなにキレイでカッコイイ、センターマフラーですが、
スタイリッシュな車高が邪魔をして、外からは一切見えないっ!
つーのが悔しい所です。

久々のドレスアップコーナーでした。

おまけこーなー
そうめん、冷麺、ざるそば、冷やしうどんに飽きたら、
インスタントの「ぎゅ○かく」韓国冷麺

お好きな方には、なかなかイケますよ。

生まれ変わった「一平ち○ん」の
香ばしガーリック豚骨味

こちらがマイ一番人気です。


Comments: 0件 Tags: 

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top