ベンツEクラスが高速で、ハンドルガクガク!ABS点灯~(>_<)

2014/11/23 <ベンツ> 修理事例


こんにちは、

(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。

今回は、高速走行中に80km/hでハンドルを切ると、

ABSのランプが点灯して、ハンドルがガクガクと振るS210/E430。

話を聞いているだけで怖い感じです。。。

診断機にて原因を探っていくと、ESPのスピードセンサー。

値段は・・・

 

!!!!!!約30万円!!!!!!

 

中古を探すと・・

数万円でT自動車さんからGET!

中古の場合、保障は短いですが、価格が安い♪

取り付け場所は・・・

セダンのW210なら

リヤシートを持ち上げて上げればカンタンに取替できそう♪

ですが、こちらはステーションワゴンなので、

どうやら運転席の下。。。

まぁ交換するなら外しましょう♪

きっちり取り外さなくても、シートを外して後ろに倒して、

ステップカバーを取り外して、フロワカーペットをめくりあげ、、

カーペットを頭でつっかえている間に、スピードセンサーを何とか交換♪

シートのボルトを閉めながら。。。

画像取り忘れです。

作業に一生懸命になるとつい画像確保を忘れてしまいます m(__)m

取り替えた部品は、タバコの箱位のコイツ

なんでこれが30万もするのか・・・!?

開発費用は掛かってそうですが、部品の原価は5千円までな気が(ー_ー)

 

まぁ今回は中古が有ったので助かりましたが無かったら色々調べてイカなアカンとこですね。

 

ヘンなランプが点いたら、とりあえず、、

餓え腹まで♪

注)絶えずお腹を空かしていますが、エサを与えないでください\(^o^)/


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

W212、Eクラスに純正LEDデイライトを取付

2014/11/16 <ベンツ> 修理事例


W212、Eクラスに純正LEDデイライトを取付しました。
(ちなみに、クーペLOOKのグリルも)

W212は平成21年に発売が開始され、前期モデルの丸型のフォグライトが当初取付されておりました。

純正LEDデイライトを取り付けることにより、後期仕様に
なり、かっこよくなりますね。

★輸入車のトラブル、お気軽にお問い合わせください★ 
0120-066-651 
(携帯電話からは06-6852-0700)




Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

こんどはSLKにナデナデされています(> <)

2014/11/16 <ベンツ> 修理事例


こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。

 

今回は走行中に頭をナデナデしてくる、メルセデスベンツ!SLK230/R170です。

 

 

良く弊社の前を通るTさん。

 

良く屋根を開けて、オープン状態で乗っているな~

帽子をかぶって運転しているな~

と、お見かけしていましたが・・・車検整備でお預かりしようとすると、

どうやら天井の内張りが剥れ落ちて来て、走行中に頭をナデナデするのが嫌で、

オープンで走ったり、帽子でかわしていたようです。

 

天井のボードを外してみると、クッション材のスポンジが剥れて、、、

 

殆ど耳だけしか引っ付いて無く、分離状態。。。

 

 

同じような色目のグレーをチョイスして、今度はビニール地からフワフワの布地に変更!

 

これで通気性も良く、さらに長持ちするかな?

 

さわり心地もフワフワしていて気持ちイイ♪ (個人的な趣味ですが)

今回のルーフトリムは取り外しも簡単で、張り替え面積も小さかったので、

36000円程とお安く提供出来ました♪

 

愛車にナデナデしてもらうのも悪くないですが、

ナデナデされるのに飽きてきた方は、、、

ウえハらまで♪


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

Eクラス(W211)、冷間時に異音修理

2014/11/10 <ベンツ> 修理事例


冷間時、走行中に異音&振動でご入庫。

さっそく冷間時にロードテスト。 異音&振動確認。

原因は、エンジン&ミッションを支えているエンジンマウント、ミッションマウントを交換させて頂きました。

優良社外品利用で、純正定価より部品代、20%オフさせて頂きました。

★輸入車のトラブルなら、お気軽にご相談ください★

フリーダイヤル :0120-066-651

(携帯電話からは06-6852-0700まで)


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

W124のエアコンの風をリフレッシュ♪

2014/11/09 <ベンツ> 修理事例


こんにちは、(株)ウジタオートサロン/(有)氏田自動車工作所の加藤です。

今回は、エアコンの風が出なくなったW124/E400

良く有るヒューズ廻りのトラブルかと思って点検を進めると、ブロワモーター本体が故障(>_<)

軸が重くなって回らなく成っていたので、一旦分解清掃の後、

グリスを塗布してグリグリ回し続けたら、動くようにはなったものの、

いつまで持つやら判らない上、ワイパー等の取り外しも伴うので、モーター交換~!

ついでに・・・

このスーパー汚いエアコンフィルターも

お安く希望で、社外のフィルターをチョイスしましたが・・・

目の粗さが純正とは違いますね。

フィルターをまっすぐに伸ばしたら半分くらいなキガ(@_@;)

まぁそれでもあの真っ黒いフィルターを通した空気を吸う事を思えばキモチイイ♪

ブロワモーターもお安く希望で社外品をチョイスしましたが、

軸がフラフラと捻りながら回っていました。。。

まぁ純正品は20年15万㌔も使えましたが、

この車の寿命を考えると純正品の1/3でも使えれば充分かな?

最終作動テストをしていると、アデショナルファンも廻って/泣く/

レジスターを取り替えて、焼けた配線を修理して完成!♪

 

弊社のW124なかでも程度の良い車なので、長い事乗って欲しいですね~。

 

 

ベンツの修理は、、、

氏田尾御徒査論 雨絵派裸間出


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

アルミホイールのガリ傷を、安く!早く!カンタン(そこそこに?)修理~♪

2014/08/10 <ベンツ> 修理事例


こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。

今回は、アルミホイールの耳を「ガリッ!」とやっちゃったメルセデスベンツR231のSLです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ついつい寄せすぎて、ガリッ・・・って成ってしまう事が有ります・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まぁ気にするほどでは無い、と言えばそれまでですが、

傷一つない愛車の場合には、やっぱり気になります・・・

洗うたびに目が行きます・・・

デモ、取り替えるには高すぎる!

正規のアルミホイールリペアもこの傷だけでは費用対効果が・・・

で!!!

削って磨いて簡単リペアで、費用対効果を上げて見ます!(自分勝手な偏見ですが(^J^)

指一本で隠れそうな、ガリ傷。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

せめてこのガリガリが無くなれば、見栄えはスッキリ!?

研磨開始~♪ キーーーーーン!

細かく磨いて仕上げれば!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

分かりにくくは、成りました!

知っている自分は気にしてみたら分かります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気にしなければ、分かり難い?

角度によっては色が変わるので、多少は気になりますが、

もう、タオルや指が引っ掛かることは有りません♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

判ります?

左の上の方です。

この角度からだと色が違って見えるので、どの場所か分かりますが、

あの嫌なガリガリ傷が、数千円でツルツルになったんで、

気にもなりにくい感じでしょう♪(若干凹んでますが・・)

この作業なら何日も預からなくても、朝預かって、夕方仕上げ!?

 

凹みも色目もバッチリ治したい方には、肉盛りからキッチリとリペアしますので、

数日間と、数万円をよろしくお願いします m(__)m

 

アルミホイールに傷が付いたら、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うえはらまで♪


Comments: 0件 Tags: 

メルセデスベンツW221/S550の定期点検・・・足廻りのブーツが破れています!(>_<)

2014/08/03 <ベンツ> 修理事例


こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。

今回は、法定一年点検で、ご入庫頂いたベンツのS550/W221です。

下廻りの点検を開始すると、ロワアームのブーツが破れています!

このジョイントが傷むと、足回りが外れてしまう、重要部分!

ブーツが破れているだけでも車検が通りません!!!

ベンツの部品はロアアームAss’yで、

アームからボールジョイントまで一式で約ロクマンエンな~り~!(@_@;)

デモ…

今回悪いのはこの部分だけなんで、

この部分だけを似たような汎用ブーツで交換~♪

水分の含んだ、汚いグリスを拭き取って、新品のグリスを注~入~♪

で、おんなじようなサイズのブーツを装着!<(`^´)>

バンドを取り付け、足回りをくみ上げればカンセー!

ジョイントにガタが無ければ、これで充分!と、思っていますが、、、

正規の方法では無いかな?

 

今回は定期点検にご入庫頂いたので、

早期発見! ⇒ 早期治療!? ⇒ ブーツだけでおk!

でしたが、

定期点検に入庫されず、ブーツが破れたまま雨の中を走り続け、

ボールジョイントに水が浸入 ⇒ 油切れでジョイント擦り減り ⇒ ジョイントに異音/ガタ発生!

となっていたら、ロワアームAss’yロクマンエンお買い上げ~と成っているトコでした。

 

定期点検代もバカになりませんが、ロクマンエンがセンエンなら、充分モトは取れていますね♪

定期点検、足回りのメンテナンスは、

ウえハらまで(^J^)    注)初めてご来店の方はクマモンをお探しください。。。


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

誠に申し訳ございません。 修理関する業者様からのお問合せ,お電話でのお問合せにはお答え致しかねます。

ご了承のほど、どうぞよろしくお願い致します
.

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top