2014/07/27 <ベンツ> 修理事例
こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。
いつ頃の写真だと思いますか?

こちらの写真撮影日時は、2014年7月25日
飾ってる車が、20年前みたい! なのでセピア調に。。。
今回は、前回マフラーからの異音を治したGWを。(ゴールデンウィークじゃないス)

乗り心地が悪く成ってきたので、ショックアブソーバーをコニからビルシュタインに。
国内に在庫が無かったので入って来るまで待ってついに入荷~♪
ショックアブソーバーを取り替えていると、何かスプリングがおかしい。。。

左は違和感を感じなかったが、何か右は巻き方がおかしい?

なにやら重なっている感じ!!!

なにやら、切れ目に錆ガッ!!!

折れてる~(@_@;)
と、上記画像をそのままLINEでお客様へ=3=3
選ぼうにもショックもビルは数か月待ち。
今すぐにあるスプリングはクァンタムのみ!
でもこのまま乗っているのは怖いので、急遽クアンタムスプリングも取り寄せて交換~♪

これで安心してブルーテックの新車到着まで安心してお乗りいただけます♪
しかし、乗り換え検討し出すとなかなかトラブルが出てきます。。
乗り心地に違和感を感じられたら、、、

上原マデ(^o^)丿
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2014/07/20 <ベンツ> 修理事例
こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。
今回は、何度か登場しているGWです。
GWと言えは?
ゴールデンウィークと考えてしまう平和な頭脳。。。
ゲレンデワーゲン!メルセデスベンツ!W463!Gクラス!デスッ!

エンジン始動時や、凹凸走行時にキュキュッっと異音が出るようです。
早速お客様と試乗開始~♪
「今!成りました!」 「?」
「あっ!また成りました!」 「 (・・? 」
「ほら、この音!」 「 ・ ・ ・ 結構小さい音ですね ・ ・ ・ 」
こんな音、わかるかなぁ。。。と、一応音は確認できたのでお預かり。
試乗を繰り返し、怪しいマフラー遮熱版等の隙間を広げてみたり。。。
でも、やっぱり微かに聞こえる。。。
結構僅かな音のため、窓を閉めきって、エアコンやオーディオを消して
試乗していましたが、途中でふと窓を開けると、外から結構大音量!
「キュキャッ!」
あ、これマフラーやん!
リフトアップしてみると、

ブラケットが綺麗に折れています!

折れた面が、段差で擦れていやーな音を出していました!
ではでは、ガス溶接で、

鉄を溶かして引っ付けまーす!

カンセー!
試乗しても静か静か♪
あの時窓を開けていなかったら、まだまだ原因探求に時間が掛かっていました。(>_<)
「微かな音やから、窓を開けたら風切り音で聞こえない!?」 なんて勝手な妄想!

嫌な音が聞こえてきたら、

ウエハラ迄(^_^)v
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2014/06/29 <ベンツ> 修理事例
こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作の加藤です。
今回は、クーラーガス漏れのMB〓W463で、ございます。

このGクラスは以前から、コンプレッサーをリビルト(再生)品で取り替えたり、
漏れでエキスパンションバルブを取り替えたりと、なかなかエアコンが厳しい車両です。
検知器を当てると・・・「ピッ 、 ピッ 、ピッ 、ピッ 、 ビーーーー!」と高圧スイッチから反応が!
じゃぁスイッチを! (@_@;) はぁ?ゴマンエン!?とかなり高額(・.・;)
中古屋さんにも物が無く、住吉店の解体予定車から拝借~(^_^)v
再度テストをすると、今度はコンデンサーから「ビーーーーーン」
何処や何処や?と、検知器の音だけでは確認しずらいので、
やっぱり最後は泡をかけて、目で確認~(@_@)

出た出たーーーーーー!
部品は、、、17万円!!!
「なんとか安く治して~!」との事なので、
取り外してラジエター屋さんに相談~m(__)m


治りました\(^o^)/
組み付けて、再度ガス漏れ点検~=3=3
プ プ プ プ プ プ プ プ プ プププププ
まだ僅かに(>_<)


こんなところから、反応ガッ!!!(T_T)
部品は・・・

なら、、、切り繋ぐか、、、
こんなサイズのホース上手い具合に有るかな、、、
何メートル単位で買わなアカンねやろ、、、
んーーーー、、、(ー_ー)
とりあえず、アロンアルファを。
考えがまとまらず、また上からアロンアルファを。
何度もなんど~も♪(青山テルマ風に)アロンを垂らす。
一応、ガス漏れ感知器の音は止まりました。。。
泡をかけても膨らみません。。。
この部分はお金入りません。。。
ノークレームで。。。
また漏れたら考えましょう!
エアコンの修理は、、、

ウジタオートサロン住吉店〓UEHARA〓 まで♪
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2014/04/27 <ベンツ> 修理事例
こんにちは、
(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。
今回も引き続き水漏れ修理です。
以前にラジエターが漏れて取替させて頂いたゲレンデヴァーゲンですが、また水漏れ!

ご来店頂き、冷却水を補充してみてみるとボタボタエンジンから下に垂れてきます!
上から覗いてみるが、ウォーターポンプ?良くわかりません。。。
下に潜るとボタボタ落ちて来て見ていられません。
いずれにせよ、乗って帰れそうにないのでお預かり。
ライトを当てて隙間から覗いてみると・・・

砂抜きプラグから漏れていそうです(>_<)
点検するにも修理するにもとりあえずインレットマニーホールドの取り外し~♪

これでスッキリ♪ きっちりと目視で点検が出来ます~♪

やっぱり砂抜きプラグの前側から出ていました!

ので取り外し~

ついでに後ろ側も交換~♪

後ろ側はまだ使えそうですが、何度もマニーホールドを取り外していたら工賃も嵩むので。。。

ピカピカ新品のプラグを打ち込み~♪
念のため液状ガスケットも塗って完成!

さらについでにジワ漏れしていたホースやオーリングも取り替えて、インマニを乗っければ完成ー!
次はエアコンガス漏れ修理!
こちらも同じく低年式の圧力系。。。
一か所直して圧力が上がれば、また次の弱い所から漏れてきそ~ですが、
順番に行っきましょー!
お漏らしが出て来ましたら、、

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2014/04/06 <ベンツ> 修理事例
こんにちは、
(株)ウジタオートサロン/(有)氏田自動車工作所の加藤です。
今回のご依頼は、ベンツEクラス124モデルの、
良く有るヘッドランプを明るくしたいとご依頼です。

大きなヘッドランプの割に、暗いっ!
ヘッドランプレンズが曇って来たら、外して洗浄♪
ついでにメッキのリフレクターも拭き上げてピカピカに♪
あとは、H4電球をハイパワーバルブに?HIDに?
HIDはピンキリ感がすごくて、数千円から10万円以上のモノまで!!!
やはりモノは価格なりで、安いものは光軸が出にくかったり、
故障が多かったり、寿命が短かったり、色々です。
と説明し出すと、「一番良いモノで!」とのことで、ベロフさんのキットにさせて頂きました!
明るさ重視なので、4300ケルビンでノーマル色っぽく♪

ん~・・・ 明るいんですが、昼間に見ても良くわかりません。。。
しかし!ロービームでのエルボー点がキッチリ出ていて、ハイロー切り替えもスムーズ♪
住吉店の最新光軸調整機にて光軸をバッチリ合わせ、夕方納車に向かうと・・・

めちゃ明るい!夕方でもこの明るさ!!!
しかもロービームの境目バッチリ!
曲がりかけると・・・

反射する、壁が眩しい!!!
自分の安物HIDの倍ほど明るそうです!
まえの白い車のバンパーまで綺麗に届いてます!!!

横の壁の明るさもスゲー!
ちなみにハイビームは・・・

レーザー光線の如く、前の壁に当たっています!
(対抗車にコレをやられたら、目が潰れそうです(>_<)
何度かベロフさんのHIDを取り付けていますが、高価な分、
精度や故障の無さはピカイチですね。
これでナイトドライブも安心あんしん♪
HIDのご相談は、

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2014/03/28 <ベンツ> 修理事例
W203型、Cクラスのヘッドライトレンズをポリッシング(磨き)でリフレッシュ。
何種類もの紙ヤスリで磨き、さらにポリッシャーを駆使して、磨きます。 ガソリンスタンドやっている「なんちゃって」とは一味も違いますよ。
仕上げは、レンズに専用のコーティング剤を塗って完成です。


Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2014/03/27 <ベンツ> 修理事例
S211型のEクラスワゴンのヘッドレンズを新品交換させて頂きました。
この211型のEクラスはレンズのみの交換が可能です。先代のW210型の最終モデルはヘッドライトASSYだったので、困りましたもんね。
さらに、今回は交換前にヘッドレンズをダークスモークにペイントさせてもらいました。
ヘッドレンズのカラーを替えるだけでクルマの雰囲気も様変わりです。



Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: