ホイールの汚れを簡単キレイに♪

2012/08/12 <輸入車> 修理事例


こんにちは、工場のかとうです。

今回のご案内はホイールコーティング~♪デンデン=3

輸入車や良く効くブレーキが付いている車は
ブレーキダストも半端無く出て、ホイールを汚します(>_<)

ちょっと放っておくと、見るも無残に黒くなり、
洗っても洗っても取れなくなります!

そこで、ホイールにもガラスコーティングを実施♪

新車の場合は軽く洗ってコーティング~ですが、
有る程度ご利用頂いたお車は、
洗剤を付けて、ブラシでゴシゴシ=3

次にアルミクリーナーで、こびり付いた鉄粉達を
溶かして除去!=3



鉄粉クリーナーですべすべに仕上げたら、
コーティング~♪

これで、ブレーキダストも付き難く、
付いても洗えば簡単に落ちます~♪

 

「ホイル洗うん邪魔くさい!」って思っている方、
是非ともよろしくお願いしますm(__)m

次からの入庫時の洗車にウチも助かりますんで♪


Comments: 0件 Tags: 

V.W.パサートのウォーターポンプを取替~♪

2012/05/27 <輸入車> 修理事例


こんにちは、工場のかとうです。

今回は、車検でお預かりしたフォルクスワーゲンのパサート!

特に調子の悪い所は無く、絶好調!との事でした。

2年点検開始~♪

ベルトも古びているけど、Kさんの使用状況なら、次の点検までまだ行けるかな・・・

タイミングベルトは、、、結構くたびれてるけど、次の点検まではギリ使えそう。

リフトアップして下周りは、アンダーカバーを外して!・・・イキナリ発見!

水漏れを起こしています。

まだ漏れ始めの様ですが、このまま出すわけには(-“-)

エンジンに冷却水を循環させている、ウォーターポンプの取替に成りますが、

ウォーターポンプはタイミングベルト駆動なので、

タイミングベルトを取り外す必要有り!「どーせ外すんなら新品に替えたい・・・」

「タイミングベルトを取り換えるんなら、ベアリングやテンショナーもサラを入れたい・・・」

また、手前に付いているファンベルト等もすべて取り外す必要有り!

 「ベルト類もまだ1年持ちそうやけど、せっかく外すんならやっぱり新品を入れたい」

作業をするにあたり、その手前のクーラーコンデンサー等を外すと

クーラーガスの入替作業をと、追加部品、付随作業が一杯でてきます。

付属品など一式入れて最終、結構高額なお見積り金額になっちゃいました(*_*)

お見積りが完成して、夜遅くに携帯に連絡を入れると・・・

K様をご紹介頂いた、僕の親しいお客様と一緒に飲み屋で宴会中!(@_@;)

不具合箇所を説明しても酔っ払い相手で話しに成らず、

「アカンねやったらやっといて~」と

作業のOKは頂いたものの、ご紹介者から「安うしといたってやー!」の連発!

安くと言っても、このあたりの部品は中古とか無理やし、安い優良部品も使いたくないので、

とりあえず部品は新品アウディ純正!

あと、安くできるのは工賃のみ?

いや、コンデンサーを外さなかったらクーラーガスの入替作業が省ける!?

そうなれば早く出来て、安く出来る!?

バンパーを外し、ラジエターサポートは、ボルトを緩めて手前にずらし、

隙間から・・・ 

イケそう!♪

ずっと持っていられないので、パンダジャッキに支えて貰いましょう♪

正規な整備方法より、若干の部品代と工賃をお安く、また早く仕上がりました♪

(って、上手く行った成功例ばかり載せてますが、

  試しにやって、よけー時間や手間が掛ってしまう失敗例も結構裏には。。。)

 


Comments: 0件 Tags: 

ボルボS80のドアミラーを中古で交換デス

2012/03/18 <輸入車> 修理事例


こんにちは、工場のかとうです。

今回はボルボS80のドアミラーの取替依頼です。

ミラーは飛び出しているので良く当たります。ハイ。

今回はカバーに傷が入り、本体のブラスチックが割れてしまいました。

でも、最近はミラーの値段も結構高額な物が多く、

今回も普通にお見積りをすると、びっくりされました。(*_*;

中古を探すが、お客様のご希望の金額ではナカナカ見つからず、

一件だけ、価格が合う店と交渉。

電子カプラに種類が有って、合うか合わんか判らんけど、

ご希望価格ではこのミラーしかない!と試しに送ってもらいました。

合わせてご入庫頂き、カプラを点検するためにドアの内張りを取り外す、、、

イキナチ   〓 ! チガウ ! 〓      残念(-“-)

もう他に、安い中古ミラーが無いので、

「分解して、もし部品がチガウかったら諦めてこのまま乗ります」とのお話でした。。。

せっかく送って貰ったのに・・・

せっかくご入庫頂いたのに・・・

せっかく安く見付けたのに・・・

せっかく分解したのに・・・

とナカナカ諦めきれば、なんとかこのミラーを悪い部分だけ組みかえれないか?と

始まってしまいました。

 

この、カプラが違うだけやから、カプラを組みかえれば・・・

いや、配線の色も違うし、本数も違う・・・

なら、モーター毎電装品を入れ替えてやれば・・・

 いや、そこまでするなら、割れている本体カバーを入れ替えてやろう!

この配線は憶えてられないので、ケータイカメラでカシャッ!

写メに配線を憶えて貰い、配線を一本ずつ抜き取り、あとは片っ端からネジ外し♪

 

ハズレマシター!

貰った中古ミラーも・・・

ハーズレマシター!

あとは、元通りに組み付ければ完成♪

チガウ部品では有りましたが、上手くいきました!

これが、上手く行かなければ面白く無く、時間だけが無駄に成るんですが、

上手くいけば、嬉しい!楽しい!お客様も嬉しい?はず♪中古屋部品屋さんも嬉しい!

見積だけに終わってしまった、いつもお世話になってる新品部品屋さんには・・・

ゴメンなさいm(__)m

 

 


Comments: 0件 Tags: 

ジープチェロキーの中古車整備

2012/03/04 <輸入車> 修理事例


こんにちは、工場のかとうです。

今回は、ジープチェロキーの点検整備です。

スノーロードを走っていたようで、下周りは結構錆びが出ていました。

 

各部を分解して、さび落とし、入念にブラッシング&洗浄を繰り返し、

錆止めを塗って行くのですが、手の入れれないブレーキホースがどうも気持ち悪い・・・

取替ようにも、国内無し!との事で、良品中古や同業他社を探し回るが 〓無い!〓

次は、ブレーキホースやパイプ作成会社に見本を送っては、断られの繰り返し。

何処とも作成頂けず・・・

結局発注が遅れて、基本の本国オーダーとなりました・・・

が、予想外に早く到着~♪

 

ん~♪ キモチ良いデス♪

交換しなくても問題無かったのかも?判りませんが、

やっぱブレーキには「 安 心 」が欲しいです♪

引きずりも出ている様だと言う事で、キャリパーも分解清掃♪

 

顧問の大型トラックホイールシリンダー用の道具もお借りして、

 

ピストン作動部分をピカピカに磨き上げ~♪

下周りの見た目はそれなりですが、安心してお乗り頂けるように仕上がりました♪

 

プレーキホースもクラッチホースも作り的には 同じなので、またどっかで作ってもらおうと

カンタンに考えてましたが、

ブレーキのオイルホースとなると、万が一漏れた時の危険度を考えると、

作る方も躊躇するんでしょうね。


Comments: 0件 Tags: 

メルセデスベンツA160/W168のスターターを交換♪

2012/02/26 <輸入車> 修理事例


こんにちは、工場のかとうです。

今週も引き続き、ブログをご覧いただき、ご入庫頂きました。

知人の車屋さんから、Y社へ入庫、お見積りは⇒17万円! ・ ・ ・。

との事で、リビルトスターターを使用&エンジンミッションを完全に降ろさず、

冷却水やクーラーガスの抜き替えもせず、せまーい隙間からの取替です。

そうすると、金額も4割ほど下がります♪

まずは、リフトアップして、付属品を外し、メンバー毎下にずらします。

そこからさらにエンジン&ミッションを下にずらします。

お次に手が入る様に、クーラーコンプレッサーをブラケット毎はずして

ホースは繋いだまま横にずらすと、

細い腕が一本入る隙間が生まれます♪

奥にはセルモーターが潜んでいます。

上からは顧問のしなびた・・・イヤ、年季の入ったマジックハンドが伸びています。

下はジョイントを継ぎ足して結構簡単に緩みますが、上がナカナカ。

短いジョイントを組み合わせ、オイルエレメントの横まで来たら、

ミニラチェットがまだ出回って無い、25年ほど前に作ったミニラチェが活躍デス♪

こいつが無いと出来ませんXXX

しっかり差し込み、腕を滑り込ませ、指三本で一気に緩めます!

・・・筋を軽くイワせて、数日左手の力作業が困難です・・・

取付けボルトを外せば、スターターはスルスルと下に降りてくるので、

配線を繋ぎ換えて、取り付ければ完了です。

*リングギアの点検をお忘れ無く*

 

また、ご遠方からのご依頼で、今回は、別途回送料がかかってしまいましたが、

次からは、東京海上日動火災のロードサービスで≪弊社≫が出動致しますので、

安心して連絡下さい♪


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

ナンバープレートをアゲあげ~↗

2012/02/05 <輸入車> 修理事例


こんにちは、工場のかとうです。

今回のご入庫は!

僕の好きなスポォッツカー!

フェラーリ!カリフォルニア~♪

入庫しただけで、テンション上がりますね〜♪

 

まだ新しい車なんで、故障修理では無いんですが、

ついつい当たってしまう、下に出っ張った、日本サイズの

フロントナンバープレートをちょっと上にアゲあげ~↗♪

プレートを取り外してブラケット分解~。

安易に上にずらして溶接かと思いきや、プレートベースは金属で

バンパーに付いているブラケットはプラスチック。

ではではステーで延長~・・・もなかなか上手く決まらず。。。

ボルトナットで固定すると、どうしてもボルトの頭が邪魔になる・・・

との事で、頭が坊主の皿ビスとリベットで何とか取付!

わずかながらのデベソ分は、ワッシャーを挟んでなんとか調整完了!

下は、奥のスポイラーとほぼツラ一!

馬のあんよも隠れずにギリギリ見える範囲!(プレートの上でヒヒーンって感じ♪)

営業担当者からお客様へ画像を送って頂いた所、OK頂きました♪

曲がっていないプレートを陸運局で、貰って取り付けてカンセ=!

上からのぞき込むと・・・

 

悪戦苦闘の跡が見られますが、恥ずかしいので上からは見ないでください(*´д`*)

 

いつかはフェラーリ・・・

宝くじが当たれば乗れるか・・・、またスポーツカーに乗りたい!

トヨタ86やスバルBRZの200万位なら、いつか手が出るかな?


Comments: 0件 Tags: 

ポルシェ911のエンジンが掛かりません!

2011/11/20 <輸入車> 修理事例


こんにちは、工場のかとうです。

今回は時々エンジンが掛からないポルシェ911(964)。

帰宅途中にガソリンスタンドで給油しようとエンジン停止~。

「ちょっと位置が・・・少しずらそうか?」とキーを捻ると、もう掛かりません!

取りに伺うと始動OK!

たまにこんな症状が出るんですが、弊社で預かって見ていても、再現しません。

悩んだ挙句、キースイッチ取り換え~♪

通常なら足元のカバーは運転席だけポロッと外れるンですが、

このポルシェ君は、端から端まで強力に繋がっています@

取り換えてご様子見を見て頂いていますが・・・

***「今の所」***、絶好調のようです♪

 


Comments: 0件 Tags: 

誠に申し訳ございません。 修理関する業者様からのお問合せ,お電話でのお問合せにはお答え致しかねます。

ご了承のほど、どうぞよろしくお願い致します
.

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top