ローバー旧MINIの最低地上高ガッ(;´Д`)

2017/04/16 <輸入車> 修理事例


こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の加藤です。

今回は車検整備でご入庫頂いた、旧MINI!!

以前より車高が下がりつつありましたが、、今回計測してみると、

ついに最低地上高が検査不合格ラインに(´-ω-`)

お客様にご連絡の上、ラバーコーンを新品に交換~♪

取り外すと、新品との差は、、、

一目瞭然です=3

最後にJASMA認定、ルーキーセンターマフラーを取り付け、

スポーツサウンドで仕上げ♪

 

ん~いつもこの車はプラモデルを触っている気分ですね。

MINIの車高が下がってきた方は~


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

アウディA6のブレーキパッド警告灯が点灯~(>_<)

2015/12/20 <輸入車> 修理事例


こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。

今回はブレーキパッド残量警告灯が点灯したアウディA6

他店でご購入のため整備歴が分からず、前後どちらのパッドが減っているのか点検~♪

パッドは前後共アウト~!

フロントのディスクローターも結構減っているので、研磨出来るか微妙・・・

とりまパッドはダメなんで、効きすぎず?ダストの少ないホイルの汚れにくいタイプで♪

ディスクローターは取り外して研磨~・・・(+_+) は、使用限度に来ていたため、研磨出来ず!

お安い目のアテさんのローターをチョイス。

フロントブレーキは油圧のみなので、分解してピストンをぐにゅーって押し込めば取り替えOK!

なんですが、リヤのサイドブレーキはボタンでキュ~っと効く電気のモーターを使っています。

なので、擦り減った薄っぺらいブレーキパッドを取り外して、新品の分厚いパッドを入れるには、

ブレーキキャリパーのピストンのモーターを電気で押し戻す必要が有ります=3=3

以前は、、、

リヤブレーキのモーターのカプラを外して、自作工具で・・・

今は!そんな事をしなくても!テスターの導入で~♪

テスターを操作すれば、モーターがピストンを戻してくれます♪

バッテリー保護のために充電~♪

テスター画面をタップして、簡単にピストンを戻せば、パッドを入れ替え~♪

組付けて、ブレーキ操作後にブレーキフルードを調整すれば完成=3=3

自作道具は作るんは楽しいんですが、保管がタイヘン!

テスター1つで出来れば要らん自作道具が減っていきます♪

 

自分は気に入っている欧州車の良く効く、操縦性の良いブレーキですが、

効きすぎて、、、ホイルが汚れて、、、って方には低ダストブレーキもお勧めです♪

 

純正の良く効くブレーキも、ホイールの汚れないブレーキも、社外品のお安めブレーキも、、、

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

メルセデスベンツW124/230Eのホイールボルトが・・・(>_<)

2015/12/06 <ベンツ> 修理事例, <輸入車> 修理事例


こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。

先日は久しぶりに都会へ行ってきました♪

御堂筋をF1が走ると言うので、行ってみるとすごい人!

初めに登場したのはヤンマーの赤いトラクター!?!?!?!

フェラーリ軍団も続々と、

キレーなミスなんとかも、さむそーに登場~(^o^)

待つこと1時間以上・・・なかなかF1が出てきません。。。

と!ついに来ました!

 

 

 

Uターンの時の空ぶかしの時にマフラーから火が(@_@;)

カッケー!

3回の走行で糸冬 了 ~ !!!

なかなか興奮の爆音でした~=3=3

 

 

今回は~、ホイールのボルト穴が破損したW124!

スチールホイル用のボルトが無く、アルミホイール用ボルトにてスチールホイールを装着・・・

ボルトが首下まで一杯にねじを切ってくれていたらこんな事にはならなかったんですが、

パンクで走れず、仕方なしに締めこんだ結果・・・

ねじが殆ど無くなって、棒のように・・・

こんだけいらん棒が出てきたら、いらんことになりますね(>_<)

ハブを注文?中古を探す?見積もりから?と修理方法を考えるも、

一基しかないリフトを占有されては他の仕事が出来ないので、

一旦ねじ山を修正して、ホイルを仮付しないと=3=3

何かあうタップは無いか~?と探すと

むかーしに買ったワーゲン用がジャストフィット♪

2~3本だけでも修正出来ればと、マシな穴から試して見ると、「おう、綺麗に切れた!」

次は?ナカナカ♪

お次は?結構硬いが、綺麗にまっすぐ入る・・・

と、五本共綺麗にタップを立てることが出来ました♪

これでリフトから動かして他の仕事が出来る♪ と、ホイールボルトを締め付けると!

キッチリ規定トルクまで締まる!

試しにどれくらい力を掛けれるか?と試すと規定以上のトルクで閉めてもしっかりしてる!

さすがはベンツの部品です。

良い素材を使っているのかねじ山を修正しただけで、キッチリ取り付けることが出来ました♪

お次はハヤリの~=3=3=3

 

 

 

で、燃焼室内を急速洗浄=3=3=3

年内にエンジン内部も大掃除しておきましょう♪

吸気系、燃焼室、バルブ廻りの大掃除は、、、


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

WAKO`S RECS 施工キャンペーン!!

2015/11/29 <BMW> 修理事例, <ベンツ> 修理事例, <国産車> 修理事例, <輸入車> 修理事例


こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。

先日は堺中央卸売市場でイベントが有ったので自転車でのぞいてきました=3=3

若い板前さんが一生懸命マグロを解体しています=3=3

薄着で出かけて寒かったので、ホカホカ蟹汁へ♪

具がなかなか食べにくく、手も口もベタベタに・・・

廻りには、パン屋さんが来ていたり、

ポン菓子を爆発させたり!(横で成るとまぢびっくりぽん!)

お酒や

その他もろもろ~

やたらと量の多い駄菓子屋さんやら

はまぐりつかみ取り~は、先着〇名様に間に合わず・・・見学のみ(>_<)

焼き立てメロンパンを抱えて、ぷらっと中央環状を爆走してスターバックスでカフェラテを頂き表のテーブルで一服=3

スタバの裏を散歩してると?

ボランティアのおじさんに歴史について色々と教えてもらいました♪

 

っと!

今回は、サービス部についに入荷されたWAKO’Sのレックスです=3

流行なんでご存知の方も多いと思いますが、エンジンの吸気系から燃焼室までを

点滴?の様に洗浄剤を吸い込ませて、内部を洗浄しようと言うものです。

施工すると、バルブ廻りは、、、

燃焼室側は、、、

ピストンヘッドは、、、

と、高額な分解整備をしなくても、綺麗に掃除が出来ます。

特に過走行の車では調子がかなり良くなるようで、さらに気持ちイイです♪

実作業は点滴器具と洗浄剤をセットして、吸わせていきます。

 

 

ただ今1000円オフったキャンペーンを実施中!!

 

今のうちにエンジン内部の洗浄~=3=3

年末にはオイル交換で洗車サービス!=3=3

ウジタオートのリフレッシュ大作戦にのっかってくださ~い=3=3

乗っかってくれる方は=


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

旧MINI!ローバーミニのエアコン修理~♪

2015/11/22 <輸入車> 修理事例


こんにちは(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。

ちょっと前ですがローバーミニのエアコン修理が入っていました。

 

 

ガス漏れを点検すると~

コンプレッサーからじゃじゃ漏れ~(~o~)

なのでリビルト(再生)品を注文すると~

なかなか有りませんでした。。。

国産の後付装着なので日本に転がってそうですが、これがなかなか(>_<)

中古も見当たらず・・・

中古とニコイチでひとつを組み上げる???と思案していましたが、

有るルートからキレーな再生品をGET~♪

 

 

GET出来れば、取り付けて~クーラーガスのラインを真空引き~からの~ガスチャージ!!!

で、スイッチを入れると~

 

 

ん~冷やっこい!

テストでかけっぱにしていると~

窓は、、

 

 

後部のサイドガラスまで冷蔵庫状態!!!

快調にクーラーが効きだすと、

コンデンサーファンのヒューズが切れだしたり、次はエンジンオイルが漏れてきたりと

色々マイナートラブルが有りますが、

やっぱりこの旧MINIは味が有りますね~

カート上がりの自分にはこのゴーカートフィールがかなり楽しいです♪

 

 

R50のBMWミニが出た時にはゴーカートフィールが薄くなり、

ちょっとどうかと思っていましたが最近のミニはまたおもちゃっぽくてイイ感じ♪

 

旧車も新型も、お車の相談なら~、 ↓


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

アウディA6のオイル漏れ修理~ |゚Д゚))) 

2015/09/13 <輸入車> 修理事例


こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。

今回は長い事原因不明だったアウディA6のオイル漏れです。。

Dさんに出して、あちこち部品を替えてもらってもなかなか漏れが止まらず、

治ってない~と再度見てもらうとクランクシャフトのリヤシールの取替で約80万のお見積り! (@_@;)

そんなにかかるなら我慢して、、と乗ってもらって居るも結構な漏れ!

エンジンを掛けながら覗いていても、クランクシャフトのリヤシールからなのか

その付近の何かなのか、エンジンが掛かるくらいに組み付けている状態では

全然確認できず。しかし掛けるとじゃじゃ漏れ。。

顧問と相談の上、うちでエンジン降ろしたら2~30万も有ればなおるかな??

色んな原因を考えても80万も掛からんやろ!と

最悪の場合、高額過ぎて修理しないとしても、分解点検工賃の10万程を承諾頂き、分解開始~♪

点検がてら、インマニ上部を外してみると、、、

インレットマニーホールドを外しただけでエラいすっきりしました。 (◎o◎)

エンジン後部の上のほうが見えやすくなったので、またひたすら顔を突っ込み

鏡を突っ込み、ライトを突っ込みしていると、ある角度でオイルの垂れた形跡が!!! [ ]_・)チラッ

ここ怪しい!!!

とりあえあずオイルフィルターのケースを外せば更に見えるかも!!

と、分解を進めていくと。。。

信じられないものが (°д°)

このエンジンは、タイミングチェーンが後ろについているタイプでエンジンとミッションの間に

タイミングケースが有りますが、そこの取り付けボルトが折れていました!(゜д゜)

(なんでこんなところのボルトが?新車組み付け時から?新車保証期間は終わってるけど・・・)

とりま、これで治るか!wktk!焦って部品を注文するが国内在庫なし( ´゚Д゚`)

しかしさすがのスピード命の部品屋さん♪

数日でドイツから届けてくださいました♪┌(┌^o^)┐

周りのパッキン類やパキパキにひび割れたプラスチックのホースも新品に取り替えて組み付け~♪

上から下から洗剤を掛けて、高圧洗浄=3=3

エンジン始動直後にコップをひっくり返したように流れてきていたエンジンオイルは、、、

 

ピタッ!!!

 

と、乾燥状態を保っています ☝( ◠‿◠ )☝

いつもなら慌てて完成連絡を入れるところですが、

長いこと原因不明に悩まされていたA6。。

ここは慎重に、ひと晩寝かせて翌朝エンジン始動!やっぱりおk!

と、完成となりました。

 

ボンネットを開けるだけで、

テスターを繋ぐだけで、

リフトアップして下から覗くだけで、原因が分かって修理代が先もってわかる修理ばかりだと

仕事も勧めやすく、オーナーさんも方向性を決めやすいですが、

今回のような原因不明で、いくらかかるか原因を突き止めるにも10万円見といて!って

言われると、オーナーさんも躊躇しますね~(って僕たちも躊躇してなかなか進まなかったです。。)

 

久しぶりのエンジン脱着にワクワクしていたのが、あっけなく終わってしまいましたが、

お安く治って良かったヨカッタヽ(*´∀`)ノ

 

Dさんも原因不明で、最悪の場合を考えて、最高額の見積もりをしていたんでしょうね。

 

点検するだけで10万覚悟して!とは滅っっっっっ多に言いませんので、オイル漏れのある方は、、、


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

メルセデスベンツW463ゲレンデワーゲンのフロワマットに穴が (´ω`)

2015/09/06 <BMW> 修理事例, <ベンツ> 修理事例, <国産車> 修理事例, <輸入車> 修理事例


こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。

今回はメルセデスベンツW463/G500Lのフロワマットです。

17万㌔も走行すると、高級なフロワマットでも傷んできます(´ω`)

新型ブルーテックG350への代替えも決まっているので、

今更新品の4点セットは勿体無い。。

かと言って運転席だけでは部品も出ず。。

中古を探すが、どこに電話をしてみても、

「 ゲレンデ?そんなん有れへん、あれへん 」 と、軽くあしらわれ。。。

安いマット汎用マットでも敷いてもらおうかと探していると!?!?!?

社内に面白いチラシを発見  |゚Д゚)))

生地も安いものから高級品まで色々有るようですが、今回は次の車が来るまでのつなぎ。。

Y様と相談の上、1年ほどの事なので、お安いエコノミータイプで作成依頼~♪

まずは型取り~

(こんな時のためにも、古いカレンダーは取っておくべきですね~♪)

型紙を送ると、数千円のお安いタイプのフロワマットが送られてきました!

軽い!安っぽい?

でも形はバッチリ!

穴の空いていたところのに、ヒールパッドも装着してもらいました♪

元の高級感は無くなりましたが、まぁそんなに見えるところでもないのでOKすね

裏の材質の特徴で全然ずれないのがイイ感じです。 (イイ感じはワルイ感じ?!?!?!ヽ(*´∀`)ノ

しばらくお使いいただいて、昨日エンジンオイルの交換に来られた際、

掃除機をかけてみると、元の高級マットのように滑る感が少なく、

砂や小石、ささくれた木のかけら等が掃除機で吸いにくかったです (´ω`)

高級マットになるほど、掃除機でも吸いやすくなるのか???

次は違うタイプで注文してみたいです=3=3

 

一枚だけマットを欲しい方も、特殊形状なトランクマットを作成したい方も、、、


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

誠に申し訳ございません。 修理関する業者様からのお問合せ,お電話でのお問合せにはお答え致しかねます。

ご了承のほど、どうぞよろしくお願い致します
.

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top