2018/07/22 <BMW> 修理事例, <輸入車> 修理事例
こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の加藤です。
今回ご依頼頂いたのは、BMWツーリングのフロントガラス交換(´・ω・`)
ご自身でワイパーを交換される際に、ブレードを取り外した状態でアームが…..

あっ!
と、思った瞬間に終わりです…….

このご依頼はちょくちょくあります…..
ワイパー作業か洗車中に…..

ガラスだけは割れてしまうとごまかすことは出来ず、交換のみ。
今回はBMWのマークのない優良部品対応でお安く仕上げました。

ココにBMWのマークが無いのは許せない方は、
純正ガラスで数万円余分(正規の金額ですが….)にお願いしますヽ(*´∀`)ノ
★★SNSで最新情報を発信中!★★



★★お得な情報をLINEでお届け! ぜひ、お友達になってゲットしてください!!★★


Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2016/12/04 <BMW> 修理事例
こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏
田自動車工作所の加藤です。
昨日の本社工場は、、、

個性のある車が並んでいて、ジロジロ見ていく人や声を掛ける人に写真を撮っていく人まで(‘ω’)
部品の無い車に重整備と時間が掛かります。。
今回のご依頼はBMW/E90〓

お水がアチアチのオーバーヒートです。
テスターにて診断の結果、電動のウォーターポンプの不具合でした。
今回はお値段と相談して中古品をお取り寄せ♪
カタチがなんか、自分的にはターボチャージャー!

電動ウォーターポンプを交換して冷却水ラインのエアを抜き、
テスターで故障メモリをリセット!
エンジンを冷まして冷却水量を調整して完成=3=3
中古部品は安く仕上がるけど、寿命が少し不安です・・・
愛車のお熱が出だしたら、、、

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2015/11/29 <BMW> 修理事例, <ベンツ> 修理事例, <国産車> 修理事例, <輸入車> 修理事例
こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車
工作所の加藤です。
先日は堺中央卸売市場でイベントが有ったので自転車でのぞいてきました=3=3

若い板前さんが一生懸命マグロを解体しています=3=3
薄着で出かけて寒かったので、ホカホカ蟹汁へ♪

具がなかなか食べにくく、手も口もベタベタに・・・

廻りには、パン屋さんが来ていたり、

ポン菓子を爆発させたり!(横で成るとまぢびっくりぽん!)

お酒や

その他もろもろ~

やたらと量の多い駄菓子屋さんやら

はまぐりつかみ取り~は、先着〇名様に間に合わず・・・見学のみ(>_<)

焼き立てメロンパンを抱えて、ぷらっと中央環状を爆走してスターバックスでカフェラテを頂き表のテーブルで一服=3
スタバの裏を散歩してると?



ボランティアのおじさんに歴史について色々と教えてもらいました♪
っと!
今回は、サービス部についに入荷されたWAKO’Sのレックスです=3
流行なんでご存知の方も多いと思いますが、エンジンの吸気系から燃焼室までを
点滴?の様に洗浄剤を吸い込ませて、内部を洗浄しようと言うものです。
施工すると、バルブ廻りは、、、

燃焼室側は、、、

ピストンヘッドは、、、

と、高額な分解整備をしなくても、綺麗に掃除が出来ます。
特に過走行の車では調子がかなり良くなるようで、さらに気持ちイイです♪
実作業は点滴器具と洗浄剤をセットして、吸わせていきます。
ただ今1000円オフったキャンペーンを実施中!!
今のうちにエンジン内部の洗浄~=3=3
年末にはオイル交換で洗車サービス!=3=3
ウジタオートのリフレッシュ大作戦にのっかってくださ~い=3=3
乗っかってくれる方は=


Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2015/11/01 <BMW> 修理事例
こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。
今回はBMWのX5!E53のドアミラー修理です。

ドアミラーを格納しようとすると~
カタカタカタカタ・・・動かず・・・

かと思うと、突然閉まった!らまたカタカタカタカタ・・・
今度はスカスカになって、走行中に倒れてきたり・・・
新品は10万円程するので、今回は内部のリペアにて

まずは、ドアの内側のトリムを、取り外し~♪

で、ミラーも外して~

Eさ~ん!
半額とまでは行きませんが、数万円は安く治りました♪
ドアミラーを開閉しようとスイッチを押しても、カタカタカタカタ・・・と動いてくれないお車は、、、

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2015/09/06 <BMW> 修理事例, <ベンツ> 修理事例, <国産車> 修理事例, <輸入車> 修理事例
こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。
今回はメルセデスベンツW463/G500Lのフロワマットです。

17万㌔も走行すると、高級なフロワマットでも傷んできます(´ω`)

新型ブルーテックG350への代替えも決まっているので、
今更新品の4点セットは勿体無い。。
かと言って運転席だけでは部品も出ず。。
中古を探すが、どこに電話をしてみても、
「 ゲレンデ?そんなん有れへん、あれへん 」 と、軽くあしらわれ。。。
安いマット汎用マットでも敷いてもらおうかと探していると!?!?!?

社内に面白いチラシを発見 |゚Д゚)))
生地も安いものから高級品まで色々有るようですが、今回は次の車が来るまでのつなぎ。。

Y様と相談の上、1年ほどの事なので、お安いエコノミータイプで作成依頼~♪
まずは型取り~

(こんな時のためにも、古いカレンダーは取っておくべきですね~♪)
型紙を送ると、数千円のお安いタイプのフロワマットが送られてきました!
軽い!安っぽい?
でも形はバッチリ!

穴の空いていたところのに、ヒールパッドも装着してもらいました♪
元の高級感は無くなりましたが、まぁそんなに見えるところでもないのでOKすね
裏の材質の特徴で全然ずれないのがイイ感じです。 (イイ感じはワルイ感じ?!?!?!ヽ(*´∀`)ノ
しばらくお使いいただいて、昨日エンジンオイルの交換に来られた際、
掃除機をかけてみると、元の高級マットのように滑る感が少なく、
砂や小石、ささくれた木のかけら等が掃除機で吸いにくかったです (´ω`)
高級マットになるほど、掃除機でも吸いやすくなるのか???
次は違うタイプで注文してみたいです=3=3
一枚だけマットを欲しい方も、特殊形状なトランクマットを作成したい方も、、、

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2015/04/05 <BMW> 修理事例
こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。
今回はガレージにオイル漏れの形跡が有る、BMW/E60 525です。

リフトアップして点検してみると、A/T周りがオイルでべとべとに(@_@;)
何処から漏れているのか見ていても、ATFの目薬が降って来て視力が(+_+)
なので、一旦洗浄~
キレーに掃除して、何処から漏れてくるのか点検~
・・・・・・・
なかなか漏れてきてくれません・・・
漏れてきたか?
イヤ、洗い残りのオイルか・・・?
漏れてきたか?
洗い残しか・・・?
の繰り返しで、隅々までピカピカにして特定できたのはオイルパンとミッションの隙間~♪

じわ~~~~っとオイルが出てきてくれました(゜-゜)
オイルパンの取付ボルトは、

しっかり締まってます!
ならオイルパンのパッキンを発注して交換~♪
てただそれだけナンですが、なぜ今回はこの内容にしたかと言うと・・・

先程使用していたこの工具。。
実は国内有名メーカー品ですが、先日工具屋さんで、なんと100円!
良く使うサイズは高かったんですが、滅多に使わない最少サイズと
この最大サイズだけが激安特価!
「一回でも使えたら元が取れるのになー」と買っていきなり今回の修理!
満足満足♪
あともう一本の最少極細サイズも、CPU内部の基板に使えそうなサイズだったんで、
コンピューターを分解する整備が待ち遠しい~!

と、工具を購入すると早く使いたくなります=3=3
とりまオイル漏れが有る方もコンピューターを治したい方も=3=3

半病人にはとても見えない元気モリモリの餓え腹原人まで♪
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2014/01/26 <BMW> 修理事例
こんにちは、(株)ウジタオートサロン/(有)氏田自動車工作所の加藤です。
今回は、また?BMW5シリーズのヘッドランプ光軸修理です。
この手の修理は、お客様からのご要望は殆ど無くて、車検整備で入庫した車両の
ヘッドランプを合わそうとしたときに、判明することが多いです。
まずは、結構年季の入ってきた、E34

まあ、年数も年数なんでプラスチック部品はボロボロです。

非常に安価なこのプラスチックの筒を取り替えれば完了で~す♪
お次のE39も前期モデルは、カンタンに分解してレバー交換が出来ましたが、
途中から、後記モデルではヘッドランプが非分解で部品も出さない!
高価なヘッドランプ一体型で売りつける作戦か!(ー_ー)!!

でも、良く壊れるその部品を作っている業者も有るんで、GET~
(純正部品では無く、誰かが勝手に作った部品です)

ヘッドランプを取り外して、

ありとあらゆる穴という穴を開いていきます。
で、穴の隙間から割れた光軸レバーを取替~(>_<)

取り替えたら、ヘッドランプ内でバラバラになった古部品を取り出して完了~♪

と、簡単に書きましたが、わずかな隙間からこのレバーを取り替えるのはなかなかの一苦労で
工具も色んな物を駆使しました(>_<)
けどこれで高価なヘッドランプを購入せずに済みました(^_^)v
ヘッドランプの光軸修理でお困りの方は↓
