BMW320i E90のメーターに色んな黄色いランプが点灯(@_@;)

2013/12/15 <BMW> 修理事例


こんにちは、

(株)ウジタオートサロン/(有)氏田自動車工作所の加藤です。

今回は、いろんなランプが点灯しているBMW-E90-320iです。

メーターには、黄色いランプが・・・

こんな症状は、現車を見ていても分かりませんので、

テスターで診断~♪

色んな故障コードが残っていますが、出てくる部位を全部進めていたら、

お金もいっぱいかかるので、一番引っ掛かりの多かった

ステアリングアングルセンサーをリペアキットでお取替え~。

Ass’yの部品は8万程しますが、内部のキットなら、7500円也~♪

交換部品以外にも、色んなモノが入ってます(@_@;)

まずはゴム手袋!この毒毒しい青が、いやな感じです。

他には、注射器! ヤバス!

それから、帽子!

と手術室に入りそうな勢いです。。。

とりま、帽子をかぶって、ゴム手袋を付けて取り換え作業開始~♪

かなりガサガサに傷んでいました。

車両に取り付け、テスターにてリセット~♪

とりま、ランプも全部消えて、おkデス♪

また点くようなら、追って見て行きましょう。

変なランプが点灯したら。。。


Comments: 0件 Tags: 

BMW X3のブレーキ警告灯が点灯!

2013/11/10 <BMW> 修理事例


こんにちは、ウジタオートサロン/氏田自動車工作所の加藤です。

今回はブレーキパッドの警告灯が点灯したBMW=X3 (F25)です。

最近はボタン一つでサイドブレーキが操作出来る車が増えてきました。

ブレーキパッドは消耗品なので、ブレーキを踏んで擦り減ったら必ず交換に成ります。

まずはリフトアップして、ロードホイールの取り外し。

お次はブレーキキャリパーをずらして、油圧のピストンを押し戻す⇒⇒⇒コⅡ ]

タダの油圧なら、んぎゅ~って手で押し戻しますが、電動タイプは

スペッシャルツール!?を接続~(@_@;)

こちらのスペッシャルツール!?はアウディ他、電動サイドブレーキに大活躍♪

(^_^)v

廃棄用バッテリーもまだまだ活躍してくれます♪

(@_@;)

作業中は故障表示が出ちゃいます。

取り外したディスクパッドは、気持ちよ~く擦り減っています♪

パッド交換が終われば、X3君に「替えたよ~」って教えてあげます。

この辺のリセット作業はスマホでは無理なんで、会社で買ってもらったテスターを接続~

X3君が、ちゃんと判ったか、確認。

フロントパッドはまた今度に。(センサーまで1.6ミリ・・・11000キロも持つんかな?)

で、タイヤを付けて、ホイールボルトを締め付けたら、ブレーキパッド交換作業が完了~♪

ピストンを戻すのに労力は要らずに電気で戻せますが、

替えたよ~って教えてあげるんがちょっと邪魔くさいデス。

 

ブレーキパッド残量警告灯が点灯したら、お早めに


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

BMW/E46ですが、走っていると車の後部からコッコッコッコッコッコッコッコ・・・

2013/10/06 <BMW> 修理事例


こんにちは、ウジタオートサロンの加藤です(>_<)

今回は弊社のインターネットを見て来られた、BMW/E46です。

異音発生との事で同乗してみると、

走行中の加速時に車体の後部、下からタイヤの回転に合わせて

「コッコッコッコッ」と音が出ていました。

某ディーラーさんにいくと、デフの交換でとんでもない金額を言われたとの事。

早速リフトアップして音を聞くと、なるほどデフから異音が発生しています。

部品を調べると、内部のギアは一切出ていません!!壊れたらAss’y交換のみ・・・

出ているのは、廻りの付属品程度。。。

リビルト(再生)品は出ているけど約24万!(@_@;)

 

中古部品屋さんに訊くと、同じギア比の4.10のファイナルドライブが有る!

 

「治ったら買うから貸して~」m(__)m 〓 「ど~ぞ~」( ^)o(^ )といっこキープ!

 

ご入庫頂き、降ろして分解して見てみると・・・

 

 

べベルギアが一か所欠けてました。

このギアだけ出してくれれば、交換出来ますが、修理方法はAss’y交換のみです。

車に中古デフを積み込んで、オイルを入れればカンセー!

部品代は1/4程度と、安くは付きましたが中古の寿命は・・・?

大型トラックでは結構有った故障の様ですが、自分の経験では「お初!」

今回も楽しい修理でした♪

変な音が聞こえてきたら~ →

★★★★★★★★★  緊  急  告  知  !  ★★★★★★★★★

豊中店に続いてまた今月、10/26-27に住吉店にて試乗会を行います!

V.W.ムーブアップにゴルフ、アウディはA6ハイブリッドにQ3、BMWは320ディーゼル、

ベンツはA180にML、CLSとE250・・・

もうちょっと遊び心も!と、ウジタオートの怖~い上司( ^)o(^ )、ヤナセさん(ー_ー)に無理をいって、

こちらも仲間に入れてもらいました!

先日テレビのGTプラスでもやっていた、BMWディーゼルとCLAとの乗り比べが、

弊社!ウジタオートサロン住吉店で実現/体感できます!!!

 

自分的にはスーパーGTとDTMの車種を全部乗り比べたいところですが、

モータースポーツファンは是非、この2台対決は必須ですね♪


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

BMW525のウォッシャータンクの中は・・・!

2013/08/04 <BMW> 修理事例


こんにちは、工場のかとうです。

今回はフロントガラスのウィンドウ・ウオッシャー液の出ないBMW/5シリーズ/E39/525です。

「ウォッシャー液を入れても出ない。」とのご要望で、スイッチを操作すると、

微かに「ウィーーーーン」と音が聞こえます。

なら、電源、スイッチから配線まではOKなんで、

後は「ポンプかホース、ジョイント、ノズルの何れかヤロ。」

途中のホースを見ても、水圧が掛かってそうにない。。

モーター音がやたら軽いので、モーターが空回りして内部で羽を回していない?

確認のため、タイヤとフェンダーライナーを取り外し~♪

ウオッシャーホースを抜いて作動。

ポンプはウィ-ンと回るが、水は全然出て来ない~(>_<)

なら、ポンプを注文=3=3

して、ポンプを取り外してスタンバイ~と

ウオッシャータンクから、ポンプを引き抜くと、

水が出てこない???アレ?

指で穴を弄ると、

ドロッ、ボテッ、ボタボタ・・・

ハナ〇ズ!?

卵の白身?

こんにゃく?

(まぁ、は〇水が酷似です。)

たっぷりとヌルヌルした、所々手ごたえのある「鼻ミ〇」が出てきます!

 

 

あっ!!!

 

 

とタンク内の〇ナミズを出し切ると、

ウォッシャーポンプを借り付けで、タンクに水を入れて作動確認!

ブシュー!!!とたっぷり出てきました♪

 

やっぱし!(ハナミ〇が原因や!)

 

すぐに部品屋さんに電話をして、部品をキャンセル=3=3

 

キャンセルOK頂き、再度清掃をして、組み付け~♪

 

水を入れ、タンクの水分をエアーで飛ばして、フェンダーライナーを組み付けようとすると、

タンクの下からポタリポタリ・・・

ん?

空回りを長い事繰り返し、いきなり勢いよく噴射したポンプから、漏れが発生(T_T)

再度部品屋さんに連絡を入れ、「やっぱり頂戴・・・ゴメン」

と、手(配)が早いが、バタバタとおっちょこちょいm(__)m

(Tさん、こういう理由で、注文したりキャンセルしたり、また注文したりしてました。m(__)m)

 

ベンツのウオッシャータンクの様にに、むきだし!丸見え!入り口も手が入る大きさ!だったら、

古くなって鼻〇ズが発生しても、ホースを突っ込んで吸い出したり、

手を入れて掻き出したり、点検もメンテも楽ちん♪ですが、

最近多い、見えないところにあるウオッシャータンクなら、

ちょくちょく、ウオッシャーを使ってあげて、

中の水を入れ替えて置かないと、1万円ほどするポンプが交換になりますよ~。

工賃も数千円は覚悟必要デス$$$$$$$$$$$$

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

パンクしても走れる、ランフラットタイヤ

2013/06/23 <BMW> 修理事例


こんにちは、工場のかとうです。

今回はメーターに変なランプが点いたBMW/E87 116iのご依頼です。

この車はよく土曜日になると、何かしらランプが灯きます。

ここ最近は、エンジンチェックランプ。

ひと月ほどして、今度はラジエター冷却水のランプ。。

またひと月ほどして今回はパンク警告灯。。。

どのランプも良く見て理解している自分たちはすぐに分かりますが、

エンジンチェックランプはよくヤカンのカタチのランプ!

ラジエターの警告灯は、バッテリーの液が揺れてるランプ! などと。

数をこなすと、色と共に「アレの事やな・・・」と判断付きますが、

パンク警告灯は形容しがたいようですね。

引き上げに伺い、運転するとハンドルが取られる~(ー_ー)!!

フロントタイヤがパンクしているようですがさすがはランフラット!見ても分かりません。

工場に戻り空気圧を測ると、ゼロ!

入れた尻からシューシュー漏れています!

タイヤのカタチの見た目もヤバす。

外してみると、内減りからワイヤーが無精髭の如く

トレッド面からも!

反対側のタイヤはまだ空気は張っていたものの

穴、開きまくり!(>_<)

ランフラットタイヤの威力を発揮してご臨終と成りました。

パンクしても慌てて路肩に止めて、トランクの荷物にジャッキやスペアタイヤを取り出して、

手、服を汚して(雨、真夏日、雪の中・・・etc)スペアタイヤの付け替え~などせずに、

「なんかメーターに見覚えのないランプが付いてるから見て」と

電話一本で済むんですから、高いランフラットタイヤもやっぱり価値が有りますね(^J^)

最近やはりの燃費軽減エコタイヤ、ランフラットに中古タイヤ、なんでもどーぞ\(^o^)/

 


Comments: 0件 Tags: 

BMW5シリーズのヘッドランプ光軸修理

2013/06/16 <BMW> 修理事例


こんにちは、工場のかとうです。

今回はよく傷む!?BMW E39 のヘッドライトの光軸修理です。

光軸調整のプラスチックのアジャスターは、熱と年数劣化でクッキーの様にバラけてしまいます。

外れると、ヘッドランプの向きは全然変な方向に向いて車検も通りません!

前期モデルで純正部品として、そこの部品が出ていたと思ったら、

後期では部品を供給せず、ヘッドも分解出来ないように!

流れ的にはコワレタラ・・・

高額な新しいヘッドランプAss’y一式購入して、取り替え。

なぜ!??? 高額なAss’yを売るため?!!!

でも、そこの部品を作ってくれるところも有り、GETして修理~♪

この光軸調整部分だけ、裏から入れ替えても治るんですが、

分解できない用に、ガッチリ接着されているのを見ると、

反抗して分解してみたい・・・

分解出来たら、中もピカピカになるのに・・・

とりあえず、ヘッドライトを外して

ブ ン カ イ ! (ー_ー)!!

分解すると、左右走行車線の切り替えレバーも良くわかります♪

ボキボキに折れた光軸のアジャスターを取り替えて、

あとは、中の目ん玉ちゃんにイカリング、レンズカバー裏側を綺麗にフキフキして

カンセー♪

やっぱ治るだけじゃなく、きれいにならないと♪

とは言うものの、分解(切開!?)に使った道具は

・・・

かなりめんどくさいので次からはやっぱ裏から光軸レバー交換だけかな?

 


Comments: 0件 Tags: 

BMW/E91のエンジンの調子が悪く、チェックランプが点灯~(>_<)

2013/05/19 <BMW> 修理事例


こんにちは、工場のかとうです。

今回は知人のBMWが入庫です。

エンジンの調子が悪く、エンジンのチェックランプも点灯しています。

エンジンがバスバスと明らかにミスファイヤーの症状です。

経験から、ダイレクトイグニッションコイルで有ろうとは思いますが、

最近の車はなかなかプラグまでたどり着けません(>_<)

ボンネットを開けるとエンジンはカバーにすっぽり覆われています。

そのカバーを外す前に、エンジン上にある配線の束やトレーを取り外し~

ここから、20年間以上も「何番がミスしてるんや?」と付け替えテストの始まりはじまり~でしたが、

最近は診断機を使ってテストします。

が、テスターは豊中店と住吉店に・・・

知人の車なんで、お手軽な機器を使って、こいつを車にズボッ!

で、ポケットから携帯電話を取り出して・・・

繋げてみると

三番のシリンダーが失火してるみたいです。

一応、疑い深い自分としては、No.3シリンダーのコイルをを付け替え~

キュルキュルブルン!フォーン!フォーン!絶好調♪

では注文してお取替え~

最後の仕上げはまたまた携帯電話で、

カンセー(^_^)v

と知人の車だったので遊び感覚で修理を楽しみました♪

けどお小遣いでせっかく買ったこの機械、嫁の車とは相性悪く、マイカーは診断できません・・・

 

お遊びではなく、まともなテスターでの診断は

↓     ↓     ↓     ↓     ↓


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

誠に申し訳ございません。 修理関する業者様からのお問合せ,お電話でのお問合せにはお答え致しかねます。

ご了承のほど、どうぞよろしくお願い致します
.

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top