大寒

2005/01/22 氏田 耕吉


ここ数日、寒い日が続きました。
新聞を見ていると、20日が大寒(だいかん)だったそうです。

今年は1月5日が小寒(しょうかん)、つまり「寒の入り」で、
最も寒いといわれている日が、20日の大寒でした。
ここから寒さが和らいで2月3日の節分(せつぶん)、
翌4日は立春(りっしゅん)一転、春に向かいます。

この時期が来ると、いつも思い出す出来事が有ります。

私が27才でちょうど仕事がおもしろくなりだしたころで、
自信満々、やる気一杯でしたが、
世の中や社会の事は未知だったころのことです。

私どもの仕事は1月、2月は比較的暇な時期で、この期間を利用して
工事をする計画で進めていました。
ところが、始めてみると途中から何故か色々と問題が起きて
どうしても上手くいきませんでした。
その時まで経験した事が無いような何かに邪魔されているような、止められているような?そんな感じでした。

父方の伯母にあたる方で、易を見る方が居られたのですが、
私はあまり信用はしていませんでした。
しかしこの時ばかりは、と相談してみました。

すると、詳しく説明するまでもなく、
「寒に入ってから土地や建物を触り始めたの?」と言われました。
「直ちに土地を清めて、節分までは一切の工事を止めなさい。」これが答えでした。

工務店の方も確かに困ってはいたものの、なかなか判ってはくれませんでしたが、
とにかく従って、一切の工事を止めました。
1月1日の「一止」ではないんでしょうが、、、

すると、、、、、
その間に幾つもあった問題が解決していき、
本当に節分をすぎてからはスムースに事が運んでいきました。

世の中には言い伝えがたくさんあって、科学的な根拠が無くても、古くからの経験上、
貴重な事があるものだと痛感した次第です。

私の話の中に言い伝えや四柱推命、八卦、易、などが出てくるようになったのはこの時からかもしれません。
また、折があればこんな話も続けてみたいと思います。

氏田 耕吉 でした。

追伸:先週、「冬のソナタ」の事を書いたら、
さっそく「もう1つの冬のソナタ」の本を教えてくださいました。
チュンサン と ユジン の失われた3年間とその後の二人の物語です。
さっそく読みました。
また、「胸、キュン!」です。
ありがとうございました。

追加:本日、梅田ステラホール(梅田スカイビル西)でやってる、
「本田宗一郎 と 井深大 展」を見てきました。
良かったです。感動物、是非どうぞ!
1月30日までです。


Tags: 

コメントは受け付けていません。

カレンダー

2005年1月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top