やっぱりスポーツは面白い!

2023/03/25 植田 茂夫



みなさん、おはようございます。


日本列島を熱狂の渦に巻き込んだ、

2023ワールドベースボールクラッシック


侍ジャパンの大躍進は

もし脚本があったとしてもこのベタな演出はないよな、、、

というくらい大谷翔平のMVP受賞を含む

全ての条件が揃い最高の決勝戦になりました。

 

 

 

 

 


昨年末のカタール・ワールドカップ2022

アルゼンチンVSフランスの決勝も

延長戦を含む120分で決着がつかず、

PK戦の末に4-2でアルゼンチンが優勝、

リオネルメッシのMVP受賞を感動しながら見ていました。

 

 

 

 

国を背負って頂点を極める、

これが世界大会の醍醐味ですね。

スポーツはやっぱり面白い。

 


今年は他にも世界大会が目白押し、、、

7月には世界水泳に女子サッカーワールドカップ

8月には世界陸上にバスケットボールワールドカップ

9月には前回大会で日本中が歓喜したラグビーワールドカップ


などなど次々開催されるアクティブな1年です。

みんなで筋書きのないドラマを思う存分楽しみましょう。

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

感染症対応の指針は発表されましたが・・・

2023/03/18 植田 茂夫


みなさん、おはようございます。


新型コロナウイルスの感染症対応について

令和5年3月13日以降、基本的な感染対策のうち
マスクの着用については個人の主体的な選択を尊重し、
着用は個人の判断に委ねる、ということになりました。

 

 

 

 


発表翌日の3月14日(火)
所用で難波に行ったのですが、あまりの人の多さに驚き、
人ごみを避けながら用を済ませ帰ってきました。

 

 

 

 

 


最近ニュースでもあまり取り上げられなくなりましたが、
この様子を目の当たりにすると
感染拡大はまだまだ起こるように思います。


気をつけるのはこれからかもしれませんね。

 

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

鍵番号の取扱いは注意!

2023/03/11 植田 茂夫


みなさん、おはようございます。


自分自身、全然無頓着でしたが

昨日の紙面に鍵の話が載っていました。


今更といわれそうですが、、、

 

自動車と違いメーカー純正のキーであれば

鍵番号さえわかればディンプルキーでも簡単に

ネットで合鍵が手に入るんですね。

 

 

 

 

紛失した時などは非常に便利ですが、

裏を返せば他人の鍵もすぐに用意でき

家にも入れるということです。


渡さなくても無造作に置いている時に

画像を撮られるだけで、、、

と思うと怖い話です。

 

鍵番号の取扱いには注意しましょう。

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 

 


Comments: 0件 Tags: 

あいかわらずおいしい~

2023/03/04 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。


なかなかタイミングが合わずでしたが、

数年ぶりにうどんをよばれに山元麺蔵に行きました。

 

 

 

 

 

 

十数年前はすぐに入れた店でしたが、

あっというまに京都一長い行列のできる人気店は

表で整理券を配りだし、横にテイクアウトの店ができ、

今では当日の電話予約か店頭予約が優先になっています。

 

 

 

 

 

 

狭い店内ですが、対応も居心地もよく、

うどんはボリュームたっぷりであいもかわらず美味しく、

人気が出るのも納得の店です。

 


食事を終えたあとは、すぐ北にある漬物の大安に寄り、

満月で阿闍梨餅、進々堂で明日のパンを買って帰った

充実の一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 


これから春を迎え、また京都に行く機会が増えそうです。

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

2023/02/25 植田 茂夫



みなさん、おはようございます。


そろそろ梅が咲き匂う季節ですね。


関西で梅の名所といえば、

いなべの梅林や南部の梅林、

北野天満宮や月ヶ瀬梅渓などたくさんありますが、

以前訪れた京都城南宮の枝垂れ梅は圧巻でした。

 

城南宮 しだれ梅と椿まつり
      ↓
https://www.jonangu.com/shidareume.html

 

 

そして機会があれば一度見に行きたいのが、

南あわじは八木の枝垂れ梅です。

 

 

 


村上邸個人宅の樹齢70年の枝垂れ梅は

3代続けて丁寧に育てられ現在に至っているそうです。


満開時期は2月下旬から3月上旬の約1週間で

開花時期に合わせて一般公開をしています。

 


今の時世も春遠からじ、、、

であれば良いですね。

梅が終われば桜です。

 


それでは又来週、植田茂夫でした。

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

John Lennon が・・・

2023/02/18 植田 茂夫


みなさん、おはようございます。


先日の休みは久しぶりに、

春節祭も終わった神戸元町の南京町へ。。。

 

 

 

 


もう人出も減っているかと思いきや、

国内外の観光客に修学旅行生、カップルから年配のご夫婦まで

大勢の人でおおいに賑わっており、人気店は長蛇の列でした。

 

 

 

 

 

で、定番のぶたまんに小籠湯包、などを食べ歩き、

焼豚を買って中国茶でいっぷくしたあとは、

こちらも有名な元祖ぎょうざ苑へ、、、

 

 

 

 

味噌だれで食べるぎょうざが美味しいのはもちろんですが、

店内の壁一面の色紙には驚かされます。

 


そんな中、なんとJohn Lennonのイラストが!!

 

 

 

 

Amai、Suppai、Shoppai、Karai、Nigai、の顔が描かれたもので、

聞くとオーナーが頑張って手に入れたそうです。

 


油の飛び交う店内でこれを普通に見ることができるとは、、、

 

お好きな方は是非訪れてみてください。

 

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 

 


Comments: 0件 Tags: 

吾彦山大聖観音寺

2023/02/11 植田 茂夫


みなさん、おはようございます。


節分祭から遅ればせながら、

厄除け饅頭も買えぬままに、

先日、あびこ観音に昨年のお礼と

今年の厄落としに行ってきました。

 

 

 

 

 

 

吾彦山大聖観音寺、

大阪では、あびこさん、あびこ観音、で親しまれている

日本で最も古い観世音菩薩信仰の寺院ですが、

 

 

 

 


境内には樹齢800年の楠木や大きな錦鯉が泳ぐ白龍池があり、

節分の時期以外はゆっくり廻れる

大阪らしい親しみやすいお寺です。

 

 

 

 

 


遅くなりましたが今年も無事お参りができたので、

ほっとしながら春を待ちたいと思います。

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 

 

 

 

 


Comments: 0件 Tags: 

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top