2025/05/03 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
4月29日の大安、息子が家に来て
差し出された婚姻届の証人欄に署名をしました。
この季節の天候に恵まれたお祝い事は良いものです。
ありがたいことですが、
さてさて、いつ提出するのやら、、、
まぁ、いずれにしても末永く仲良くやってほしいものです。

この時期の御堂筋もイルミネーションを燈しているのですね。
それでは又来週、植田茂夫でした。
====================
<ゴールデンウィーク休業日>
●住吉店・豊中店
5月1日(木)~5日(月)
====================
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2025/05/02 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉
散歩中に発見
上町線通りのビル1階!のシャッターに描かれた看板
多分60年位前?

地元帝塚山に初めてできた
カー用品店 「帝塚山ドライブショップ」
あのオートバックスが出入橋で「富士ドライブショップ」
として始まった時代かと、、、
私も珍しくてよく立ち寄ってましたが、、、
数年後西成区に移転、やがて閉店、、、〜堀口さん?懐かしい。
ちなみに南港通り今のヤマヤさんの前は、
オートバックスだった事をご存知の方も少なくなってるかも?
変わりゆく街に感慨深く見入ってしまった氏田耕吉でした、、、
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2025/04/30 加藤 宣晶
こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の加藤です。
今回はタイヤに釘が刺さってパンクしたタイヤの修理です。
今回入庫した車両はポルシェで、空気圧の減少がメーターに表示されます。
ご依頼は、右の後輪が-0.5に成っているとの事です。
運転席に乗り込むと右後輪だけが-0.5と赤字で表示!
タイヤを見てみると、ありゃま

金属片が覗いています。

石鹸水を掛けて見ると蟹の様な泡がプクプクと。
車両からホイールを取外して、ホイールとタイヤを取外し。
裏側にもきっちりと貫通しております。

異物を抜き取り、表面を慣らす。

糊を塗って~

穴へ修理剤を挿入!

慣らした表面を保護します。

アルミホイールへ空気圧センサーをゴムパッキンと共に取り付けたら
トルクレンチで締め付け!

タイヤをホイールへ取り付けて

タイヤとホイールの位置を合わせて

エアーを張ってビードを上げたら、飛び出した先を切り落とし!

修理した部分とその他にエア漏れが無いかを確認し、
車両へ装着してホイールボルトをトルク締め。
タイヤの空気圧4本を合わせて、
この車両は25㎞/h以上で走れば空気圧を読み取り、完成~
車輪の回転数からパンクを見ている車なら、タイヤ空気圧の設定画面から
タイヤのリセットをして完成です=3
パンク修理もどんどん高度になっていますが、
パンクの修理代金は安いです。。。
掛かる時間と必要な機材の経費を考えるともっと高額な修理代を
頂きたい所ですが、世間一般の金額に合わさざるを得ないですね。
《《オンライン入庫予約ができるようになりました!》》

《《営業日カレンダー》》

中古車/新車・輸入/国産車のご購入~車検/点検・事故/故障等修理のご用命は、





★■★SNSで最新情報を発信中!★■★


★■★お得な情報をLINEでお届け!★■★

★
★ぜひ、お友達になってゲットしてください!!★■★
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2025/04/27 豊中サービス工場
みなさん、こんにちは豊中サービス工場です。
今回はジャガーXKクーペの足回りのご修理です。
法定1年点検でご入庫、点検の際にテンションロッドブッシュの大きな亀裂、劣化を確認。
ご交換させて頂きました。
●テンションロッドブッシュ
ブレーキ操作等によって、フロント足回りが、前後に動くのを抑えてくれる役割


こちらを交換して頂く、ブレーキングの際の踏ん張りがよくなり、ガタつきもなくなり、乗り心地が改善されます。
走行距離が増えてくると、他のブッシュ類も劣化してきます。 劣化状況に応じて、リフレッシュされることをおすすめ致します。
足回りのことも、お気軽に当社の担当アドバイザーまでご連絡ください。
では、次回のメカニックの部屋もお楽しみに!!
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2025/04/27 豊中サービス工場
みなさん、こんにちは豊中サービス工場です。
今回は、カイエンSのオイルプレッシャーセンサー交換の修理事例です。
メーターにオイルプレッシャーの異常警告が点灯、以前よりオイル量の正確な測定もできておりませんでしたが、何か関係があったのかどうか。
まずは、専用テスターにて診断。 オイルプレッシャーセンサーの故障入力があり、交換させて頂きました。

こちらのセンサーです。 作業にあたり、ラジエターファンの脱着も必要になってきます。
最後に専用テスターで故障コードを消去して、作業完了となりました。
今回は他にも、助手席足元に水が溜まるご修理、リアバンパー付属のリフレクター交換、スタッドレスからノーマルタイヤへの交換、ワイパー、エンジンオイル、オイルエレメント交換など作業させて頂きました。
では、次回のメカニックの部屋もお楽しみに!!
2025/04/27 加藤 宣晶
こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の加藤です。
今回は冷却水が滴り落ちるお車です。
ボンネットを開けて水回りを点検すると、
よくあるラジエターのアッパータンクから冷却水が出ております。

昔の車ならボンネットを開けてホースを外せば上に抜けましたが、
最近の自動車は邪魔者が多く、なかなかラジエターに辿り着けません。。
なので周りの具材を取り外して~



ここまで来ればラジエターも抜けてきてくれます。
綺麗な新品に入れ替えて~


周りの具材を元に戻して冷却水を時補充して、
冷却通路の空気を抜き、冷やして水量を合わせて完成です♪
どんどん作業か困難になりますので、作業料金も上がってしまいます!
なのでせめて今回はお安い目の部品をチョイス!
お安い目の部品がお好みの方はスタッフまで♪
《《オンライン入庫予約ができるようになりました!》》

《《営業日カレンダー》》

中古車/新車・輸入/国産車のご購入~車検/点検・事故/故障等修理のご用命は、





★■★SNSで最新情報を発信中!★■★


★■★お得な情報をLINEでお届け!★■★

★
★ぜひ、お友達になってゲットしてください!!★■★
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: