いよいよ、掘削開始

2011/10/14 ニュース

雨模様の中を

住吉店工場の基礎の掘削が始まりました。


Comments: 0件 Tags: 

地鎮祭

2011/10/12 ニュース, 自動車関連

昨日の 心のこもったブログ、から、、、、、、

『サービス工場予定地、住吉店北側、さてここからどのように変化するのでしょうか!』

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

と、

紺野さんが、子供さんのスイミング話題から、

無理やり話をもっていってたのは、、、、、、、、

そう!  これです!

遂に昨日、10月11日の大安吉日、住吉店の工場予定地の

地鎮祭を行い、工事にはいりました!

そして、先般の会議で、

住吉店のサービス工場の様子を毎週ブログアップさせる役割に紺野さんが決定!

その責任上の投稿だった訳でした。

これからは毎週火曜日のブログにご期待下さい!

さて、しかしこんな事で一体いつになったら竣工するのやら、、、

仮囲いの壁の上には

『 ウジタオートサロン サービス工場 今秋 オープン 』

 と、なっているので、

過ぎゆく 『 今秋 』にやきもきしてる氏田耕吉でした。


Comments: 0件 Tags: 

ハングリーであれ、愚かであれ。

2011/10/06 ニュース, 想い、願い

 

米アップルのスティーブ・ジョブズ会長死去

心よりご冥福をお祈りいたします。

 「毎日を人生最後の日であると考えてください。いつかそれは必ず当たるから、、、、、、、、。

ジョブズ氏は2005年6月、スタンフォード大学の卒業式のスピーチで自分の生い立ち、学生時代のこと、膵臓がんを宣告されたときのこと、そして死について語った。

いま、ふたたびそのスピーチの中の「死」に対しての言及を思い出している人が多いことだろう。

http://sago.livedoor.biz/archives/50251034.html

  • 私は17歳の時、こんな感じの言葉を本で読みました。
  •  

  • 「毎日を人生最後の日だと思って生きてみなさい。そうすればいつかあなたが正しいとわかるはずです。」
  • これには強烈な印象を受けました。

    それから33年間毎朝私は鏡に映る自分に問いかけてきました。

    「もし今日が自分の人生最後の日だしたら今日やる予定のことは私は本当にやりたいことだろうか?」それに対する答えが「ノー」の日が何日も続くと私は「何かを変える必要がある」と自覚するわけです。

  • 自分がもうすぐ死ぬ状況を想像することは最も大切な方法です。
  • 私は人生で大きな決断をするときに随分と助けられてきました。

    続く、、、、、、、、、


    Comments: 0件 Tags: 

    Facebook って?

    2011/10/05 ニュース, 文化、芸術

    先日の2011年 第4四半期の全体会議で、 弊社のIT担当(大袈裟?)から、

    Facebookについてレクチャー有りました。

    昔は、それこそ、

    『インターネットってどこで売ってますか?』 なんて笑い話から、

    ①会社にホームページが有れば、

    そして、②、ブログが出来てきて、

    ミクシ―だ、ツイッタ―だって時代は、、、、、すぐに、(頭の上を)通過。

    今や、Facebook の時代だって、、、、、話で、

    自社取組を聞かされました。

    そこで、

    興味の塊の私は早速、、、、、、

    氏田 耕吉 の Facebook

    http://www.facebook.com/profile.php?id=100002430358361

    ウジタオートサロンのFacebook

    http://goo.gl/uDh4P

    を始めてみてます。

    ただ一つの不満?疑問?は、

    自分ではそこそこ顔は広いって思ってましたが、

    友達の友達探し、、、『知り合いかも?』 には

    ほんとに知り合いが居ません?

    ??年齢層、仕事層、知的層(失礼)??

    これって何なんでしょうかね?

    不思議さに迷う、氏田耕吉でした。


    Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

    『新型車乗り比べ試乗会』 を開催中

    2011/10/02 ニュース, 自動車関連

    10/1(土)・2(日) AM 10:00~PM7:00 は

    ウジタオートサロン豊中店にて、『新型車乗り比べ試乗会』 を開催中

    … 〒560-0002
    豊中市緑丘2-3-10
    TEL 06(6852)0700

    ご来場のお客様を 『ウエルカム・スイーツ』でおもてなし!さらに、 『さぬきうどんの食べ比べ』 のおみやげをご用意申し上げてます。(数量限定・品切れの際にはご容赦ください!)

    社員一同、心よりお待ちいたしております。

    http://ujita.co.jp/blog/2011/09/23/10%e6%9c%881%e6%97%a5%e5%9c%9f%e3%80%812%e6%97%a5%e6%97%a5%e3%81%af%e8%b1%8a%e4%b8%ad%e5%ba%97%e3%81%ab%e3%81%a6%e3%80%81%e3%80%8e%e6%96%b0%e5%9e%8b%e8%bb%8a%e4%b9%97%e3%82%8a%e6%af%94%e3%81%b9/

    今回の展示試乗車は、新型輸入車をはじめ
    今話題の電気自動車『日産リーフ』もご用意致しました。
    是非、この機会に乗り比べてみてください。

    【試乗車】

    BENZ   新型SLK200 Blue Efficiency、C200 Blue Efficiency <マイナーチェンジ後>
    アウディ  新型A6 3.0TFSIクワトロ 、 新型A1
    BMW    新型X3  、 528i <6気筒エンジン>
    ボルボ   新型S60
    VW     シャラン <7人乗り/3列シート>
    ポルシェ  ケイマン <PDK>
    日産    リーフ <電気自動車>

    ※試乗車は予告無く変更となる場合がございます。って言うか、S60はV60に代わりそうです。(ヤッター)続きを読む


    Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

    今日は朝から岐阜羽島まで

    2011/09/18 ニュース, 想い、願い

    最近は中古車の発生が少なく、売れる数に追いつかずに、思うように仕入れできてません。

    そこで仕入れた商品車を連休に間に合わすべく、急遽

    今朝から岐阜羽島まで引き上げに行ってきました。

    新大阪駅ホームでは、何やら人だかりが、、、

    そして、例によって、「大阪のおばちゃん(失礼!)」が記念写真。

    朝から気合いの入った、氏田耕吉でした。

    おそまつ!


    Comments: 0件 Tags: 

    「冨くじ」が発祥の地で復活!

    2011/09/10 ニュース, 文化、芸術, 街づくり、地域

    帝塚山まつりで、恒例になってる 「冨くじ」 ですが、

    (帝塚山まつりでの『子供富くじ』発表風景)

    ついにその発祥・復活の話が出てきました。

    富くじとは ------------

     江戸時代に流行った一種の宝くじ。

    興行主が番号入りの富札(とみふだ)を発売し、別に用意した同じ番号の木札を箱に入れ、期日に箱の小穴から錐(きり)で木札を突いて当たりを決め、「福」を授ける。

    主に寺社が修復費募集の場合に幕府から許可されて興行主となりました。

     箕面山瀧安寺が富くじ発祥のお寺です。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    とありました。

    http://www.nanokaichi.com/ryuanji/tomikuji/tomikuji.html

    古来より、身体健勝・商売繁盛に強いご利益があると世に知られた「箕面富」が、

    昨秋、古式に則り復活しました。

    今後、毎年10月10日、今年も10日(月・祝)に行われる予定です。

    今年で 復活2年目とか、、、?

    なら、25年続いてる、帝塚山まつりの方が古いかも?

    まずは、1ヶ月後の10月10日にのぞいてきます。


    Comments: 0件 Tags: 
    紹介

    氏田 耕吉(うじた こうきち)が心をこめてお届けします

    ★代表取締役社長
    ★好きな言葉:人生二度なし

    »詳しく見る

    投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

    バックナンバー

    スタッフブログの最新記事


    リンク集

    サイト内検索


    Go Top