今日は春日大社に行くと、、、

2008/01/04 ニュース

今日は昨日に続いて
初詣、、、、、、

奈良はさすがですね。

猿沢池の前で、、、

人力車のお誘いを断って少し北に行くと

五重塔に出ます、、、

世界遺産、奈良の大仏さん前で、、、

そしていよいよ
東の奥の

世界遺産
春日大社に向います。

(さらに…)


Comments: 0件 Tags: 

伏見稲荷さんで商売繁盛祈願

2008/01/03 ニュース

今日は新春の暖かさの中、参拝者数が、関西の社寺では最も多い
京都の伏見稲荷大社へ商売繁盛の祈願に行ってきました。

京阪電車で読書中に眠ってしまい、
ちょっと寒い??かな、、、、

鳥居の前の
狛犬のかわりの狐の前で、すまし顔、、、、、
今年も宜しくお願いします。

ここで大発見!
それは、、、、、、

(さらに…)


Comments: 1 件のコメント » Tags: 

本当におめでとう、そしてお疲れ様でした!

2007/11/01 ニュース

ついにやったね、日本一
宙に舞う落合監督!

今日の先発、山井がパーフェクトピッチング

でも、9回では
守護神岩瀬に、、?

実は今夜は会議で中日優勝を知ったのは
ついさっき、、、、、
野村、星野両解説者からは
ピッチャー交代に批判的なコメントが流れてました。

しかし、遅くになって落合監督がテレビで
山井が血豆をつぶし、自分から交代を申し出たと告白。

判らないのは恐ろしい、、、
やっぱり男、落合、でしたね。

MVPはやっぱり、中村!
ご苦労様でした。インタヴューでの涙に
良かったね、本当におめでとう、そしてお疲れ様でした!


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

日本シリーズは、、、

2007/10/26 ニュース

明日に控えた日本シリーズは
日本ハム vs 中日ドラゴンズ

2年連続同じ顔合わせ、、、、、

違う特徴ながらも
どちらも本当に良いチームですね!

こちらは明日の先発予想の川上、ダルビツシュの二人

でも阪神に連勝の時も
巨人に三タテの時も、
決して舞い上がらず自らを抑え続けてる、

落合監督をやっぱり宙に舞い上がらせてあげたいですね。

末の娘が名古屋に行って中日ファンになったからではありませんよ。念の為!

ついでに大リーグも、、、、、、

(さらに…)


Comments: 0件 Tags: 

紅葉遅れ、見ごろは師走?

2007/10/24 ニュース

今年の夏の記録的猛暑で
近畿各地の紅葉が大幅に遅れそう!

例年より最低1週間は遅れそうだが
場所によっては師走になる可能性も??

写真は京都嵐山、天龍寺宝厳院の紅葉

ウェザーニュースの予想では

和歌山高野山が 11月3日
比叡山延暦寺  11月7日
京都 嵐山   11月21日
箕面公園    11月22日
服部緑地    11月24日
京都 清水寺  11月25日

そして御堂筋は 12月7日 となっている、、
黄昏(たそがれ)時期は先になりそうだ、、、、、、

(日経新聞から)

さらに紅葉を、、、

そして、更に、、、、、

(さらに…)


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

今日も舛添大臣に肝炎問題について質問!

2007/10/24 ニュース

氏田さま

 メール有難うございました。懐かしいです!

 ブログに載せていただき、有難うございます。

 明日も舛添大臣に肝炎問題について質問します。がんばります。山井和則
**********************************************
 衆議院議員 山井和則(やまのいかずのり)
  HP:http://www.yamanoi.net
  メール:yamanoi@yamanoi.net
 
  〒610-0101 京都府城陽市平川茶屋裏58−1
  電話 0774(54)0703 FAX 0774(54)0705
 
  〒100-8981 東京都千代田区永田町2−2−1
         衆議院第一議員会館240号室
  電話 03(3508)7240  FAX 03(3508)8882
**********************************************
—– Original Message —–
From: “氏田 耕吉”
To:
Sent: Tuesday, October 23, 2007 3:51 PM
Subject: 頂いてるメルマガを私のブログに

> 山ノ井さま
> いつも全国民がお世話になっております。
>
>  ———————————————–
>   メールマガジンの原稿を転載し、福祉を良くする運動の輪を
>   広げていくためにも、このメールマガジンの転載は大歓迎です。
>   必要な場合はご一報頂ければ幸いです。
>   Copyright(C)2000 Yamanoi Kazunori All rights reserved.
>  =================================================
>
> 今日のメルマガを私のブログに
> http://www.blog-ujita.com
> 転載させていただきました。
>
> 全国民のためにも今この時、頑張って下さい。
>
> ■■■■UJITA AUTO SALON WORKS■■■■
>
> 氏田 耕吉(UJITA KOKICHI)
>   (株)ウジタオートサロン ・ (有)氏田自動車工作所


Comments: 0件 Tags: 

白や赤よりもっと大変な事を国はやってる!

2007/10/23 ニュース

植田さんの心のこもったメッセージで
白い恋人 や 赤福 の事が書かれてます。

然るに所詮、賞味期限、、、、、、

私の共感できる数少ない政治家
山ノ井和則さん(民主党・衆議院議員 )
http://www.yamanoi.net/

http://www.ujita.co.jp/Tai05.htmから

のメルマガ⇒ http://blog.mag2.com/m/log/0000034164/  
を見て、驚く事を行政が国がやっている事を知りました。

消えた年金問題、
社会保険料の着服はじめ、
国の機関である行政担当のやってる事も
もっとメデアとして、しっかり報道すべき事を痛感しました。

以下は山ノ井氏のメルマガから、、、、

      やまのい和則の
       「国政に福祉の風を!」
    – Yamanoi Kazunori Mail Magazine –
         第1017号(2007/10/22)
   。★〃。☆〃。☆〃。★〃。★〃。☆〃。☆〃。★

「厚生労働省の存在意義が問われる」
 −薬害肝炎感染者418人に対して、連絡もせずに放置ー

 メールマガジンの読者の皆さん、こんにちは。
今日は始発の新幹線で国会に行き、いま、京都での年金の
 講演のために新幹線で戻っています。その後、また、
 東京に戻り、会議があります。京都、東京を1往復半です。

 さて、今日は正午から1時間、緊急で民主党の肝炎対策本部の
 会合を開きました。今までメールマガジンで書いたように、
 厚生労働省は418人のフィブリノゲンという血液製剤(止血剤)
 により肝炎に感染した患者のリストを2002年に持ちながら、
 患者に一切、告知をしてきませんでした。

 その理由を、先週火曜日の福山哲郎参議院議員の質問に対して、
 舛添大臣は、
 「患者の個人が特定できなかったので、患者に告知できなかった」
 と答弁していました。

 しかし、先週、何度も私たちが厚生労働省に要望・抗議し、
 金曜日、菅直人民主党代表代行を先頭に、舛添大臣に抗議をしたところ、
 5年間、見つからなかったファイルが、突如、厚生労働省の
 地下三階の倉庫から発見されました。

 その中には、418人の患者のうち、163人分の実名や
 イニシャルの入った資料が見つかったのです。

 つまり、厚生労働省は「資料がない」と言って、
 舛添大臣に先週火曜日にウソの答弁をさせたのです。

 今日の会合で、私が厚生労働省の担当者に、
 「なぜ、急にファイルが出てきたのか?」と、聞いたところ、
 「急に、担当者が思い出した」とのこと。

 菅さんは、
 「そんなはずがないじゃないか。意図的に隠していたんだろう」と発言。

 私が、厚生労働省の担当者に、
 「今まで隠していたのは、あまりにもむごい。
  このような実名やイニシャルの入った感染患者リストを見たら、
  この方々に、一日も早く、感染の事実を知らせてあげないとダメだ、
  と思いませんか? 

  もし、皆さんのご家族が肝炎に感染されたら、
  すぐに教えてあげませんか。肝炎は、早期ならインターフェロン治療などで
  治る可能性がありますが、手遅れになると、肝臓ガンになったりして、
  命を落とすではないか。なぜ、告知しなかったのか?」
  と言いました。
 
 厚生労働省の担当者は、
 「当時の事情は、いま、調査中なので、調べてみないとわかりません」
 と繰り返すばかり。

 傍聴席でこのやりとりを聞いておられた肝炎患者の方々は、
 悔しさと悲しさで、ボロボロと涙を流しておられました。

 さらに、いま、最新情報が入りました。

 この製剤を製造販売した三菱ウエルファーマは、感染患者418人中、
 197名の実名を把握、170名のイニシャルを把握していたと発表しました。
 私たち民主党の強い抗議を受けて、舛添大臣が会社の社長を
 厚生労働省に呼んで、聞いた数字です。

 それにしてもあんまりです。
 企業は、感染患者の名前やイニシャルがわかりながら、
 患者には一切、企業としては、告知をしていない。

 さらに、悪質なのは厚生労働省。
 国民の命と健康を守る役所でありながら、
 企業に対して、「患者に告知するように」という指示を
 ひとつも出していない。
、、、、、

(さらに…)


Comments: 0件 Tags: 
紹介

氏田 耕吉(うじた こうきち)が心をこめてお届けします

★代表取締役社長
★好きな言葉:人生二度なし

»詳しく見る

投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top