今、私たちの出来る事、しなければならない事は何か?

2011/03/23 想い、願い

先週末 に私たちの業界のFC本部の方から

以下の様なメール頂きました。

こんな時期に不謹慎と思わず、一度読んでみてください。

今、私たちの出来る事、しなければならない事は何か?

また、将来の展望が見えるかも知れません。

氏田耕吉 k-ujita@ujita.co.jp 

出典は

カーリンク 「経営コラム」

【特別コラム】東日本大地震被害からの復興に向けて

           ~国内自動車関連産業界への影響と求められる役割~

からです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

未曾有の大災害を引き起こした、

2011年3月11日の、

東日本大地震の発生から、

1週間が経過しました。

今回の大地震は、

言うまでも無く、

国内自動車関連産業界にも、

強い衝撃を与えています。

東日本エリアの自動車工場は勿論、

部品供給が滞る中、中部以西でも、

数多くの自動車工場が、

生産停止を余儀なくされています。

被害地域の自動車販売店では、

大量の在庫車輌、保管車輌が、

喪失されました。

自動車整備工場、鈑金工場、

ガソリンスタンド等でも、

工場設備、機材、部品等、

甚大な被害が出ていると思われます。

又、この1週間、

避難所の様子や救助・救援活動を見ていて、

自動車、そして石油・ガソリン等の燃料が、

特に地方ではライフラインそのものであると、

強く認識をしました。

そして、

今後の東日本大地震の、

被害地域の復興に向けて、

特に国内自動車関連産業にも、

大きな役割があるという事をも、

強く認識をしました。

数多くの車輌が波にのまれ、

破損をした様子が、

数多く、報道されています。

過去に無い程の大災害で、

想像を絶する車輌が喪失・破損し、

使用出来なくなっていると考えられます。

被害地域の復興が進む中で、

車輌が不足する事は、

想像に難くありません。

一般乗用車は勿論の事、

業務用車輌も大量に喪失しています。

従って、

近い将来の復興期に向けて、

被害の少なかった、

関東・中部以西のエリアが、

大量の車輌供給を行う必要があります。

自動車メーカーも、

大きな打撃を受けている為、

早期な供給体制が整わない可能性もあります。

又、新車の供給よりは、

取敢えず走れる、

低年式中古車輌の需要も急激に、

増加する事でしょう。

中古車流通に関わる事業者にとっては、

その供給に全力を傾ける必要があります。

勿論、ガソリン供給拠点の再興も、

急がれます。

車輌があっても、

ガソリン供給拠点が稼動しなければ、

何の役にも立ちません。

自動車修理・設備に関する施設、

自動車部品・用品の供給・取付け施設にも、

多くの被害が出ていますので、

その再構築が必要となります。

被害地域の自動車関連企業だけでは、

その立ち直りに時間がかかるでしょから、

例えば中古設備や機材の提供を、

西日本エリアの整備業者が提供する、

といった必要が出てくるかもしれません。

我々は1995年の阪神淡路大震災を経験しています。

西日本エリアの自動車業界の皆さんは、

今後、どういう事が起こるのか、

被害地域に対してどういう支援や活動が出来るのか?

恐らくいろいろと考えられているのではと、

思います。

しかし、今回の巨大地震は、

あの甚大な被害をもたらした、

阪神淡路大震災の5倍~10倍。

あるいはそれ以上の被害をもたらしている、

そう考えられています。

そんな中、

国内自動車関連産業が、

被害地域の復興に果たす役割は、

極めて大きくなるのではと、

感じています。

今日、日銀が10兆円規模の復興債を、

引き受ける事を検討していると報道されました。

阪神淡路大地震の折、

村山政権下では復興に向けて、

3兆3000億円あまりの補正予算が、

3回に分けて組まれました。

今回は、上記の復興債含め、

20~30兆円、場合によっては、

50兆円規模の予算が数年間に亘って、

組まれる可能性があります。

又、過去に世界各国に援助を続けてきた事から、

今、日本の国難にあたって、

世界各国から多くの援助の申入れが報道されています。

国内予算とは別に、

海外からの経済援助や投資も、

盛んになる事も予想されます。

我々の仕事は山程ある。

必要な仕事は山程ある。

自動車関連産業だけで無く、

日本産業界全体において

そういう状態になるはずです。

そして、国内自動車関連産業界には、

被害地域のモータリゼーションの回復という、

極めて重要な使命とも言える、

役割があります。

壮絶な被害を見るにつけ、

日本は、日本経済は、

この大災害から立ち直れるだろうか?

と感じていました。

更に、福島の原発の問題で、

今、関東は、落ち着いて、

仕事が出来る状態ではありません。

しかし、この1週間の被害地域への、

支援活動のスピードを見ていて、

この国は、被害地域を、確実に復興させる、

そういう力があるとの、

確信に到りました。

東日本では、復興に向けた、

経済活動に取組むには、

少し時間がかかりそうです。

それ故、中部から西日本エリアの、

産業界、企業、労働者には、

近い将来の復興期に向けて、

それぞれの立場で、

仕事に取組んで頂きたい。

強く願います。

そして、日本全産業界が協力し、

被害地域の再建を果たし、

日本経済の復活を、

心より希望し、期待したいと、

強く思います。

ガンバレ、ニッポン。

頑張ろう、日本人。


Comments: 0件 Tags: 

≪今、私達に何が出来るのか?≫ 教えてください!

2011/03/12 想い、願い

日本創新党メールマガジンvol088 が(編集・発行:日本創新党広報局) 届きましたが、、、

≪まずはここ一週間が大事な時です。

知恵と力をふりしぼり、全国民と一緒になって、一人でも多くの被災者を救済し、

日本を襲ったこの大きな悲劇と試練に立ち向かっていきたいと考えています。≫

と有りましたが、一体今、何をさせて頂いたら良いのか?

テレビを見てるだけでは始まりませんので、

どなたか、指示、教えて下さい!

阪神大震災の時はお知り合いも有って、

有志で直ぐに駆けつけ、しばらくはボランティアさせて頂きましたが、今回は遠すぎますので、、、、、

大阪からでも私どもに出来る事、どなたかお教えください。

よろしくお願いいたします。氏田耕吉 k-ujita@ujita.co.jp ( http://www.ujita.co.jp )

—————————————

山田宏からのメッセージ

「東北地方太平洋地震で被災された皆さまとすべての国民の皆さま」

 昨日東北地方を中心に襲った巨大地震から一夜明け、まだまだ地震や津波の被害は続いていますが、日本を襲ったこの大きな悲劇で亡くなられ、また甚大な被害を受けられ、避難生活を余儀なくされている多くの被災された皆さまに、心からお悔やみとお見舞いを申し上げます。

 また、いまだに行方のわからない多くの方々がおられ、全国のご家族、ご親戚、そしてご友人の皆さまのご心配もいかばかりかと拝察します。行方のわからない方がご無事でありますように心から祈ります。

 私は杉並区長時代の平成16(2004)年10月、新潟県を襲った中越地震により、杉並区の友好都市である新潟県小千谷市が大きな被害を受けた際、その支援に関わりました。その時の経験では、まずは迅速であることが一番大事だと思います。救助救援はもとより救援物資の搬入など、被災直後の行動はまず全て「早しよし」です。

 役所仕事は「先方とよく打ち合わせした上で適切に」となるのですが、被災直後は「まず職員等を派遣して何が必要かを自ら確かめてみる」「まず今ある救援物資を(空から投下してでも)早く届ける」ということが、どんなに被災している方々を力づけるかを私は経験しました。また必要な救援物資の中では、とりわけ乾電池式の携帯電話充電器や紙おむつなどの衛生用品など、気づきにくいけれども被災者が強く必要としているものがあります。

 被災から三日後くらいから、被災支援の内容も変わります。当面の食糧や衣類は行き渡ることが多く、食事も工夫が必要となり、またトイレの衛生管理や臭いの処理、お風呂などの生活環境、さらに車で避難生活を余儀なくされている方々の健康管理などにも注意を払う必要が出てきます。

 多くのボランティアも必要となり始めますが、おそらくボランティアを希望しても、それに適切に対応できる体制を整えられる役所は現実問題として多くないかもしれません。その場合は体制が整うまで、行政と住民とボランティアをつなぐ窓口を各地域で自主的につくっていく必要があるでしょう。

 まずはここ一週間が大事な時です。日本創新党としても知恵と力をふりしぼり、全国民と一緒になって、一人でも多くの被災者を救済し、日本を襲ったこの大きな悲劇と試練に立ち向かっていきたいと考えています。


Comments: 0件 Tags: 

身命を賭して !

2011/03/11 想い、願い, 街づくり、地域

遅い昼ごはん時、 テレビで

「国家破たんへの危機感を覚え!」、と、石原氏の出馬表明を見ました!

「日本の命運は、おそらくこの数年間で決まる。身命を賭して最後のご奉公をする」

『身命を賭して!』、、、、、、

素晴らしい言葉から 素晴らしい覚悟が伝わってきました。

頑張れ、石原さん!

そして大阪も !


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

「運とツキ」

2011/01/13 想い、願い

いつもながら、年末年始は色々と考える機会があります。

ここ1年を思い起こせば、何と言っても『会社の60周年を迎えれた』事です!

しかし、リーマンショック以来の厳しい時代背景での 『会社の周年』は、

代表者としては、本当に、忸怩たる思いでした。

しかし、これも又良し、今の時代を生きてる、今の時代にしか生きれない、自分達ですから、、、、、、

ついこないだ、日経のコラムで、丸紅会長の勝俣宣夫さんが、

「運とツキ」の事を書かれてました。引用しますと、、、

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

俗に運と書いて「ツキ」と読みこともあるから同義と思われるかもしれないが、

似て非なるものだと思う。

社長時代悪戦苦闘の連続だった。

その一つがバブル後期に会社から発行された10年物の転換社債で

発行以来転換価格を超える事無く、期限まで後3カ月

「腹を括らねば」と覚悟していたら、、、、

≪中略≫

、近づいた矢先、株価は急に上がり転換価格を超えた。

償還に備えて用意していたおカネはかねて狙いを定めていた分野に投資、

これが収益に大きく貢献し、会社はみるみるうちに順回転をはじめた。

確かに世界同時好況で資源価格上昇が加わるという環境だったから、

「運が良かっただけ」、と言う人もあろう。

しかし風が吹くのを漫然と待っていた訳ではない。

何とか会社を良くしようと、

皆が準備・熟慮を重ね、場合によっては

苦渋の決断もしているうちに僥倖(ぎょうこう)は巡ってきたのだ。

 運は人為の及ばぬもの。 

しかしツキはひたむきな努力の先に、時として舞い込んでくるものだ。と、ふと想う。

あの時、運が良かったとすれば、危機感を共有し、

共に懸命の努力をすべく全社が一丸となれたことであり、

それを支える大勢の人たちがいたことだ。

本来気まぐれなツキが巡ってきたのは、努力の総和の大きさゆえなのだろう。 

(丸紅会長 勝俣宣夫)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

『 運は人為の及ばぬもの。

しかしツキはひたむきな努力の先に、時として舞い込んでくるものだ。』、、、、、、、

しっかりとひたむきな努力を続けていきたい!再確認の社長・氏田耕吉でした。


Comments: 0件 Tags: 

松下幸之助の経営の根本は、“根源”に

2011/01/06 想い、願い

私が以前より感銘を受けている、教えです。

上甲晃さまを通じての「松下幸之助の経営の根本」は、、、、、、、、

「宇宙根源の力は、万物生成発展の法則」

ーーーーーーーーーーーー

氏田耕吉さん

おはようございます。

1月6日(木)


 

 松下幸之助の経営の根本は、“根源”にあると思う。

「宇宙根源の力は、万物生成発展の法則」をもって働いている。

だから、物事はすべてうまくいくようになっている。

経営は、宇宙万物根源の力によって行う限り、永遠に発展するものである。

経営に浮き沈みがあるなどと言う人がいるが、それは間違っている。

宇宙根源の力に頼らず、自らの知恵才覚を頼りにして経営をするから、浮き沈みするのだ」と言い切った。

“根源の力”は、目に見えない。

私は、それはまさに信仰であると思っている。

信仰は、「信じる」ことなのである。

そのような力が働いていると信じるほかない。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

今朝の上甲晃氏のデイリーメッセージから、、、、、


Comments: 0件 Tags: 

2011年 年頭所感

2011/01/05 想い、願い

  「新たなる一年のスタート」

                                                            

新年明けましておめでとうございます。 

まずもっては、昨年の会社60周年、

大変お世話になりまして、誠に有難うございました。

 

大変厳しい時代であったにもかかわりませず、

皆々様のお陰をもちまして無事過ごすことが出来ました。

 

≪中略≫

 

昨年は、個人的にも還暦を迎え、お祝いもして頂きました。

「中学校の還暦同窓会」もありましたが、参加者誰もが

卒業当時の15歳から60歳の今日が想像つかないと、話題になりました。

それは、20歳、30歳からでも同じでした。

 

日々の変化は機微、一ヶ月・一年でも僅かだったのですが、

時間は間違いなく変化し、この年にして大きな変化を感じています。

 

いわんや社会全般においても然り、日々変化が有り、

そしてそのスピードはどんどん速くなってきております。

 

そんななかでも、年末年始のような日常的でない事や出会いに

「喜んでいただける対応」の重要性を痛感する場面が多々ありました。

 

日々の慌ただしさの中で忘れがちなこの「ビジネスの原点」に立ち帰り、

本年は60年を超える歴史に

「新たな一年のスタート」を心掛けていきたく存じます。

どうぞ今年もよろしくお願い致します。

氏田 耕吉

雪の兼六園、日本最古の噴水前にて、、、、、、、


Comments: 0件 Tags: 

謹賀新年

2011/01/01 想い、願い

新春をお健やかにお迎えのこととお喜び申し上げます。

昨年、会社創業の地・帝塚山の弊社工場は法人登記60年、

還暦を迎えました。

また、私個人も同じく還暦の年でした。

年年歳歳、時の経つのは早く、

最近は、あっ、と言う間の1年間ばかりでしたが、

昨年は未だかってない程の充実した1年でした。

今、元気に仕事、そして家庭生活させて頂けてる事に

感謝している次第です。

私どもはこれからも、仕事を通じて、

皆さまと「時間と空間を共有」できる事に心より感謝し

『人さまに喜んで頂ける仕事』を心して、精進してまいりますので

変わらぬご愛顧のほど、伏してお願い申し上げます。


平成23年 元旦 

有限会社 氏田自動車工作所
株式会社 ウジタオートサロン
代表取締役 氏田 耕吉

 




(元別格官幣大社 阿部野神社 境内にて)

<スタッフ全員からの新年のご挨拶>
http://ujita.co.jp/data/2011shinnenaisatsu.htm


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 
紹介

氏田 耕吉(うじた こうきち)が心をこめてお届けします

★代表取締役社長
★好きな言葉:人生二度なし

»詳しく見る

投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top