CDI と CGI

2009/10/07 自動車関連

お客様から

ベンツのEクラスに出る、ディーゼルについて質問が有りました?

「えっ、ニューEセダンに早速ディーゼルが?」 と一瞬 首をひねってしまいました?

よく聞くと、、、、、、

E250|CGI|CDI|ベンツ|ハイブリット

輸入車初のエコカー(?未確定)の、、、、、E250 CGI BlueEFFICIENCY と 言う事で

ベンツ自慢のディーゼルエンジン、『 CDI 』 とは違いました。

勉強のため、写真を掲載!

何と、かのクーペもE250は、、、

安くって、カッコよくって、更にエコ!

E250クーペ|CGI|CDI|ベンツ|ハイブリット

今、メルセデスベンツは環境への取り組みで、

Sクラスにはハイブリットも発売中。

E250|CGI|CDI|ベンツ|ハイブリットS

BlueEFFICIENCY に取り組んでいます。

http://special.mercedes-benz.co.jp/BLUE/cgiengine/index.html

E250|CGI|ベンツ|Sハイブリットマーク

このマークがいよいよベンツにも?

でも、静かすぎて、、、、、、

乗ってる車が分からない??

時代についていくのが必死な氏田耕吉、59才です。


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

花巻東 笑顔 !

2009/10/01 想い、願い

29日、
新潟国体の高校野球競技(硬式)で準決勝が有った。

 

花巻東|菊池|甲子園|新潟国体|大リーグ

そして、そこには今年の春夏甲子園で見せてくれた 『大いなる笑顔』 があった!

花巻東高校のメンバーは、いつも、全員が明るい。

それも満面の笑顔!

たった今逆転されても、常にベンチではメンバー全員が笑顔満載の表情だ。

いつも感じるが、これは絶対に何かが起こる。

案の定、いつも、花巻東は逆転して試合を勝利する。

選手全員の笑顔が幸福の女神を呼ぶんです。 確実に運気アップさせていきます。

 

しかし、今回は残念ながら2-3で都城商(宮崎)に敗れ、

目標の日本一には届かなかったが、

そのすがすがしさは健在、心が癒された思いだった。

 

尊敬する原田隆史先生

http://harada-educate.jp/  のお話にも、

『フェース・マッサージ』 なる言葉がよく出てきます。

顔の緊張をほぐし、笑顔を創る!

緊張感でこわばった顔では良いことは起こらない!

 

また、かって読んだ平澤興先生(京都大学第16代総長)の本の中に

 「ねじりハチマキでの命がけ」 では 思いは叶わない、、、、

『にこにこ顔の命がけ』 を、なる言葉を学んだ。

 

今回また、花巻東の野球を見て、いろいろと思い出させて頂きました。

 

しかし解っていながら、最近ついつい「しかめっ面」の多い自分に反省しきりの氏田耕吉でした。


Comments: 0件 Tags: 

東北旅行の目的の一つ盛岡を、

2009/09/29 文化、芸術, 旅行

初めての東北旅行の目的の一つ盛岡を訪ねてみました。

まずはゆったりした気分を味わうのに、、、

 

小岩井農場|盛岡|啄木|賢治|東北

小岩井農場です。http://www.koiwai.co.jp/makiba/gaiyou/map.html

目茶苦茶広いです!雨なれど、気分は爽快!!

 

小岩井農場|盛岡|啄木|賢治|東北

 

 

 

 

 

 

 

 

 

軽食を食べてから、盛岡の本来の目的地へ

 

啄木賢治の青春館|盛岡|啄木|賢治|東北

 

ついでに 石川啄木新婚の家 も 行ってみました。

 

啄木新婚の家|盛岡|啄木|賢治|東北

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そもそも私が石川啄木の句に興味を持ったのは

悶々とした高校時代でした。

啄木で有名なのは、、 

 

     たわむれに母を背負いて/そのあまり軽きに泣きて/三歩あゆまず

とか

      東海の小島の磯の白砂に/われ泣きぬれて/蟹とたわむる

 

なんでしょうが、その頃の私の好きな句は、、、

 

 
  こころよく/我にはたらく仕事あれ/それを仕遂げて死なんと思う

 

 
  新しき明日の来るを信ずという/自分の言葉に/嘘はなけれど

 

 
  友がみなわれよりえらく見ゆる日よ/花を買い来て/妻としたしむ

 

 

ですかね、、、、、、、、

 

多感な青春時代を思い出す、 氏田耕吉でした。


Comments: 0件 Tags: 

東北グルメ、、、?

2009/09/25 未分類

さて、今回初めて行った東北では何を食べたのか?

食通、グルメには興味深いのでは、、、、、、、?

改めて、『お笑い?・東北グルメの旅』 です!

まず、初日は  「B-1グランプリ」 会場での???(詳しくは前のブログで)

厚木|シロコロ|ホルモン|B-1|B級グルメ八戸|シロコロ|せんべい汁|B-1|B級グルメ

↑ 上は厚木シロコロホルモン 、 右は八戸せんべい汁 =>

B級グルメを行列に並んで食べて。。。。?

その後の夕食ですが、さすが東北人だけにサービスは心こもって万点でしたが、

SWに安い旅館だったので、夕食は写真をカットしました。

その代り、川に沿っての宿の自慢の露天温泉は、素晴らしかったです!(大満足)

花巻温泉|露天ふろ|岩手県|宮澤賢治|花巻東|

翌日は平泉岩手県|平泉|毛越寺|中尊寺|金色堂駅前の770年の老舗 「泉そば、泉屋」、

まず最初に、そば茶とそば菓子が出ました!岩手県|平泉|毛越寺|中尊寺|金色堂

そば会席には、そばのさしみ、そばのさら、純かけそば、そば湯です。

お店にはここはグルメを味わうのでは無く、

食の歴史を、、云々と有り、気を使ってられるのが

有り有りでしたね。

とにかくは店に入るまで約30分待ちましたが、

さらに、このそば会席が出るまでも

しっかり待ちましたね!

お疲れ様でしたーー。

さて、またまた続いては、蕎麦づいて、、、東北名物、、、と言えば

岩手県|盛岡|わんこそば|東家|石川啄木

わんこそばの本場、「東家本店」、ここは45分待ちました。

やっと入ると、早速セットが、、、

わんこそば|盛岡|東家本店|そば|岩手県

色々なカヤクをアテに、店の人によって丸いお碗にどんどん入れられる、

わんこそばを只管食べます。

どうです、店のこの活況は、、、

負けずに私も、男性平均60杯を軽く(?)越して

何と表彰基準の100杯をわずかにオーバー、

やっとの思いで103杯平らげました!

わんこそば|盛岡|東家本店|そば|岩手県

わんこそば|盛岡|東家本店|そば証明書|岩手県

その証明が左の紙、

そして、、

100杯を超えると

表彰もの、でした。

おかげで、昼食後、翌日の昼まで

何も食せませんでした。

お笑い・東北グルメ報告、いかがでしたか?

しばらくは好きなそばでも食べたくならない氏田耕吉でした。


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

明日、明後日は 『車好きの日』?

2009/09/25 自動車関連

お知らせ!、です!!

明日、明後日の、9月26日(土)、27日(日)、弊豊中店にて、

新型車一気乗り比べ試乗会を致します。

「車好き」集まれーー!

皆様のご参加をお待ち致しております。

 

http://ujita.co.jp/blog/2009/09/12/%e6%96%b0%e5%9e%8b%e8%bc%b8%e5%85%a5%e8%bb%8a%e4%b9%97%e3%82%8a%e6%af%94%e3%81%b9%e8%a9%a6%e4%b9%97%e4%bc%9a%e7%ac%ac%ef%bc%92%e5%bc%be/

 

または、<詳しくはこちら>
http://ujita.co.jp/data/0909norikurabe.pdf


Comments: 0件 Tags: 

イギリスへ、、、?

2009/09/22 旅行

SWを利用して、 

「イギリス、、、、、、海岸」 へ行ってきました。

 

とは言っても英国ではありません!

 

新聞紙上でも取り上げられていますので見られた方も、、、、

イギリス海岸|北上川|宮澤賢治|賢治祭|9.21|

 

今回は『東北の旅』 に行ってきました。

北上川を見て、かの宮澤賢治さんが、名付けたのが、ここ「イギリス海岸」

 

イギリス海岸|北上川|宮澤賢治|9.21|賢治祭

賢治先生はここを見てよく似てると言って、

名付けられたんです。

ところが、その頃と違って

今は川の水がたっぷりで、20年ほど前には一度

渇水で川ハダが出てきたことがあったらしいんですが、、

そこで、この企画は3回目、

つまり3年目にしてやっと

今年は実現しました。

 

写真もうまく写せなかったので、詳しくはニュースを、、、

イギリス海岸|宮澤賢治|岩手|花巻|賢治祭

花巻市上小舟渡を流れる北上川の景勝地「イギリス海岸」で、名付け親である宮沢賢治の命日の21日、十数年見られなかった川底の一部が出現した。

 国土交通省北上川ダム統合管理事務所が、20日夜から上流のダムの放水量を制限して水位を下げた。全容は見られなかったものの、川岸などで泥岩層がわずかに露出。その上を歩くことができて、観光客はぬるぬるとした泥岩の感触に歓声を上げた。

 放水制限は昨年のこの日も挑戦したが、雨による増水もあり実現しなかった。

 同海岸は英国ドーバー海峡の白亜の海岸を連想させるとして賢治が名付けたが、川の流れが変わるなどして見えなくなっていた。 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

でも、何故、、、と思われた方も、、、、、、、

9月21日は宮澤賢治先生のご命日なんです、、、、

 

賢治祭|北上川|宮澤賢治|イギリス海岸|9月21日|

ご命日の夜には

「賢治祭」が催され、

街を挙げての数々の

イヴェントが

ボランティアの皆さんの手で

暖かく行われました、、、

 

 

 

 

「雨ニモ負ケズ」の詩碑の前では、、、、、、、

 

賢治祭|北上川|宮澤賢治|イギリス海岸|9月21日|

 

地元の小学生、中学生、高校生、

そして、青年、壮年、更には、、

本当に「賢治先生」 は

皆さんに愛され続けています!

 

 

 

 

雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ
慾ハナク
決シテ瞋ラズ
イツモシヅカニワラツテイル
一日ニ玄米四合ト
味噌ト少シノ野菜ヲタベ
アラユルコトヲ
ジブンヲカンジョウニ入レズニ
ヨクミキキシワカリ
ソシテワスレズ
野原ノ松ノ林ノ蔭ノ
小サナ萱ブキ小屋ニイテ
東ニ病気ノ子供アレバ
行ツテ看病シテヤリ
西ニ疲レタ母アレバ
行ツテソノ稲ノ束ヲ負ヒ
南ニ死ニソウナ人アレバ
行ツテコハガラナクテモイヽトイヒ
北ニケンクワヤソシヨウガアレバ
ツマラナイカラヤメロトイヒ
ヒデリノトキハナミダヲナガシ
サムサノナツハオロオロアルキ
ミンナニデクノボートヨバレ
ホメラレモセズ
クニモサレズ
サウイウモノニ
ワタシハナリタイ

 

心暖かい時間を頂いた氏田耕吉とその家族でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

仕事のお知らせーーー

来たる、9月26日(土)、27日(日)、弊豊中店にて、

新型車一気乗り比べ試乗会を致します。皆様のご参加をお待ち致しております。

http://ujita.co.jp/blog/2009/09/12/%e6%96%b0%e5%9e%8b%e8%bc%b8%e5%85%a5%e8%bb%8a%e4%b9%97%e3%82%8a%e6%af%94%e3%81%b9%e8%a9%a6%e4%b9%97%e4%bc%9a%e7%ac%ac%ef%bc%92%e5%bc%be/

または、<詳しくはこちら>
http://ujita.co.jp/data/0909norikurabe.pdf


Comments: 0件 Tags: 

『第4回B-1グランプリ』、、、

2009/09/21 グルメ、お酒, 自動車関連

今回は、初めての岩手県に行くことになりました。 

元々の理由はかの「宮澤賢治先生」なのですが、

せっかくなので事前に旅館にグルメチャック!しました。

 

「近くなら『横手焼きそば』が人気ですよ!」 との回答に、

ネットチェックすると、、、  何故か? 

 

『第4回B-1グランプリ』、そしてそこに 『横手焼きそば』 が有るではないですか!??

 

第4回Bー1グランプリ|in YOKOTE|横手|B1グルメ|B1グランプリ|

早速、

大阪夜のサンクスで「チケット」購入、

当日に備えました。

 

 

今年4回目を迎えるB-1グランプリですが、

今回の開催地、横手市は人口10万人の場所、

そこに日本全国から集まった参加者は、何と26万人、、、、、

ただ、ただ、人人人、、、、、車、車、車、、、、、、

 

やっと辿り着きましたが、、、

 

第4回Bー1グランプリ|in YOKOTE|横手|B1グルメ|B1グランプリ|

 

efbd82efbc91

 

すごい、人だかり、、、

 

 

あらゆる出展品には行列が、

何とかすいてるブースで手にしたのが

これ、、、

第4回Bー1グランプリ|in YOKOTE|八戸せんべい汁|B1グルメ|B1グランプリ|

八戸せんべい汁 (300円)、、、、、

 

そして、すその水ギョーザ、大月おつけだんご、上州太田焼そば、

更には第二会場まで無料のシャトルバスで送ってもらって

横手やきそば、袋井宿たまごふわふわ、浜松餃子、

そして私のお気に入りは写真の「厚木シロコロ・ホルモン」 (300円)を頂きました。

第4回Bー1グランプリ|in YOKOTE|厚木シロコロ・ホルモン|B1グルメ|B1グランプリ|

 

残念ながら全26品は食べれませんでしたが、

いずれも、200円から500円までで、十分B級グルメを堪能しました。

 

しかし、何故、大阪のたこ焼きやお好み焼きが出て無かったのか?

ただそれだけが気になったB級グルメ通になった氏田耕吉でした。

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

ちなみに、ゴールドグランプリは昨年の覇者「厚木シロコロ・ホルモン」 をおさえ、

地元の「横手やきそば」に決定!

——————————————

更にお知らせ!

来たる、9月26日(土)、27日(日)、弊豊中店にて、

新型車一気乗り比べ試乗会を致します。皆様のご参加をお待ち致しております。

http://ujita.co.jp/blog/2009/09/12/%e6%96%b0%e5%9e%8b%e8%bc%b8%e5%85%a5%e8%bb%8a%e4%b9%97%e3%82%8a%e6%af%94%e3%81%b9%e8%a9%a6%e4%b9%97%e4%bc%9a%e7%ac%ac%ef%bc%92%e5%bc%be/

または、<詳しくはこちら>
http://ujita.co.jp/data/0909norikurabe.pdf


Comments: 0件 Tags: 
紹介

氏田 耕吉(うじた こうきち)が心をこめてお届けします

★代表取締役社長
★好きな言葉:人生二度なし

»詳しく見る

投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top