水都大阪2009 Ⅲ

2009/09/16 未分類

またまた、先日 最近ハマってる、「水都大阪 2009」 に行ってきました。

水都大阪2009|中之島公園|くいだおれ|水の回廊|時空|

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すると、見慣れたのが(?・失礼) 会場に、、、、、、、

 

水都大阪2009|中之島公園|くいだおれ|水の回廊|時空|

 

そうです!かの有名な大阪名物 『くいだおれ太郎君』 と おかみさんでした。

そこで、さっそくの記念写真を、、、、、、、、

 

 

e3818fe38184e381a0e3818ae3828cefbc92

 

やがて、夕暮になってきて、中之島公園を抜け、八軒家浜会場に行くと、、、

http://www.suito-osaka2009.jp/hachikenya-hama/night/index.html

 

 

水都大阪2009|中之島公園|くいだおれ|水の回廊|時空|水都大阪2009|中之島公園|くいだおれ|水の回廊|時空のかけ橋|

橋をイメージした高さ約5メートルのオブジェを設置。

ウォーターカーテンに映し出された大阪の魅力を伝える映像に、

噴水や霧、照明、音楽がシンクロして、夜に浮かぶ絵本のような幻想的なショーを繰り広げます。

また、ミスト装置も設置されたイルミネーションアーチが、

メインオブジェのショーと連動してファンタジックな光で会場を彩ります。

 

 

 

8月22日(土)~9月18日(金)=午後7時上演開始(4回公演/日)
9月19日(土)~9月30日(水)=午後6時30分上演開始(5回公演/日)
10月1日(木)~10月12日(月・祝)=午後6時上演開始(6回公演/日)
※1回の上演時間は約10分で、30分ごとの上演を予定(無料)
※最終上演開始は、午後8時30分
※8月24日・9月21日・10月12日を除く月曜は休演

場所

八軒家浜(中央階段および駐車場屋上部)

 

「水都大阪2009」、大阪の祭りはまだまだ続きます、、、、、、、、

 

http://www.osaka21.or.jp/suito/suito_2009/gaiyou.html

http://www.pref.osaka.jp/kikaku/suito/index.html

 

祭り大好き人間、氏田耕吉の報告でした。


Comments: 0件 Tags: 

府立阪南高校同窓会50周年記念行事

2009/09/12 ニュース

今日、久しびりに、、、本当に久しぶりに

母校、大阪府立阪南高校に行ってきました。

阪南高校|大阪府|同窓会50周年記念|8期生|阪八会

懐かしの正門風景です。

私たちの頃は大変厳しい学校で、

朝の正門には、、、、、、、

更には、

高校3年間のキメ!「卒業式当日」の朝、この門は

、、、、、、、、

「バリケード封鎖」 されてました。

その年は、東京大学の安田講堂が封鎖で有名でしたが、

わが阪南高校は 『全国初、高校卒業式粉砕のバリケード』 でした。

多感なあの頃から、もう 41年、、、8期生だった我々は、

10月3日(土)リーガロイヤルホテルにて、同窓会50周年記念行事のお世話をさせて頂く番になります。

しかし、年月の経つのは早いですね!、、、、、、、、、、、

、、、、、、、、、

さて、更に今夜は 『関西大学校友会阿倍野支部』 の総会です。

何故か?、、、「学び舎」づいて、昔を懐かしんでる氏田耕吉です!


Comments: 1 件のコメント » Tags: 

これがエコカー?

2009/09/09 自動車関連

 

Sクラスハイブリッド|Sクラス・ハイブリッド・ロング|リチウムイオンバッテリー|マイナーチェンジ

 

 『メルセデスベンツ・Sクラス・ハイブリッド・ロング』

マイナーチェンジに合わせて、ハイブリッド車投入。 

正規輸入車では初のエコカー
減税対象車で、自動車取得税・重量税70万円相当が全額免除されます。

今はやりのLEDポジションライトも採用して、外観もかっこよくなりましたね。

と、先週金曜、弊社の氏田のブログで紹介されてました。

http://ujita.co.jp/blog-diary/2009/09/04/%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%84%e3%81%8c%e6%96%b0%e8%bb%8a%e6%94%bb%e5%8b%a2%ef%bc%81%ef%bc%81/

<新型Sクラス>
http://www.mercedes-benz.co.jp/passenger/car_lineup/s-class/index.html

 

減税の、自動車取得税・重量税70万円相当が全額免除に加えて

「スクラップインセンティブ」 をたすと 100万円弱、、、軽が買えそう!

 

でもエコカーってイメージはこれかな?

 

 

エコカー|トヨタ|経済車|一人乗り|ウジタ

 

いずれにしても、いよいよ世の中が動き出してきましたね!

この秋以降、活発になりそうな自動車業界にニヤニヤしている、氏田耕吉の近況でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

速報)

前回好評の、「新型輸入車の乗り比べ試乗会」を

来る9月26、27日に弊社豊中店にて開催する事が内定いたしました。

乞うご期待 「車好き集まれ!」 


Comments: 0件 Tags: 

畏るべし、テレビの力!

2009/09/08 ニュース

先日、テレビの生番組「バンバンバン」 で 『第一回・路面電車』 (?)なる放送が有りました。

地元の阪堺軌道、通称 「チンチン電車」が紹介され、沿線のスポットが紹介されました。

最初は住吉交差駅近所の 洋食 やろくの「玉子コロッケ」、、、、、、

洋食 やろく
大阪府大阪市住吉区東粉浜3丁目30−16
06-6671-5080
定休日水曜(祝日の場合は翌日休)

そして次が、、、、、、

そのレポーター、ご存じ 『坂東英二』 さんの友人、『ラサール石井』さんの実家の、、、

ラサール石井

「めん処・石井」 の名物メニュー 『和風ビビン麺』 を紹介!

大葉にわかめ、梅干し入りの梅の香あんかけや、コチジャンの効いたたれで食べる 和風ビビン麺 。

(私が個人的に好きなのは、「うなとろ蕎麦」の温かいのん!)

大阪府大阪市住吉区帝塚山東1-12-10
電話 06-6675-9608

さて、ここの主人はラサール石井の実兄・石井巧さんです。

ところで、何を言いたいのか???

それは、、、、、、、

その石井巧さんは、私の小、中、高以来の幼馴染、、

坂東さんとの話の中で、

「自動車屋の氏田とは同級生で、」 と言ってくれただけで、

とてもたくさんの方にその事を言われました!

本当にたくさんの皆さんがテレビ見てるんですね!

何や、それだけかいな!、、
、、、、です。

わずか、ただ、それだけなのに反応するのがテレビの威力なんですね。

石井君に頼んで、次はもっと、うちの事も宣伝してもらおー、、、でした。


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

水都大阪 2009 Ⅱ

2009/09/04 ニュース, 街づくり、地域

8月26日 『氏田耕吉のひとりごと』

http://ujita.co.jp/blog-ujita/2009/08/26/%e6%b0%b4%e9%83%bd%e5%a4%a7%e9%98%aa%e3%80%80%ef%bc%92%ef%bc%90%ef%bc%90%ef%bc%99%e3%80%80/  の続きで、、、、、、、、

丸太舟|水都大阪|2009|

以下のように報告メールが届きました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

進水式|水都大阪|丸太舟|NPO|

氏田耕吉 様

 

水都大阪2009の

ワークショップ「丸木舟をつくって森に遡(かえ)ろう」

は、8月29日に進水式並びに、

試乗も危なげなく実施でき、一応終了しました。

ご協力くださった皆さまには心よりお礼申し上げます。

水都大阪2009|丸太舟|進水式|大阪

丸太舟|進水式|水都大阪|2009|NPO

私たちにはまだ9月20日の子どもワークショップが残っており、

子どもが集まってくれるか、こちらのほうがさらに心配ではあります。

しかし、趣旨を貫徹するためにも、こちらも何とか成功させなければと思っています。

子どもの参加でご協力いただけることがありましたらどうかよろしくお願いいた

します。

 

ホームページに丸木舟ワークショップの全行程の記録アルバムを掲載しました。

ぜひご高覧ください。

http://artpot.net 

NPO法人芸術環境計画(ARTPOT)

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

トらやんの大冒険

2009/09/02 ニュース

水都大阪2009!

参加プロジェクト 『トらやんの大冒険』 が大阪市役所の玄関を飾っています。

水都大阪2009|トらやん|大冒険|大阪市役所

詳細は、、、、、、、

水都大阪2009|トらやん|大冒険|大阪市役所

で、実際はどんな大きさかって言うと、、、、、

水都大阪2009|トらやん|大冒険|大阪市役所

、、、、、、、でした。

出来たら市役所を出たら北へ向かって、

橋の上からの川辺と橋の景観に

大阪の歴史を重ね見て欲しいですね!

023


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

政権交代は目標ではない、単なる手段だ!

2009/08/31 ニュース, 想い、願い

 

更には、、、

>> 選挙は単なる通過点。

    これからが本当の仕事であり、本当の戦いです。

 

  選挙やマニフェストで約束したことを

  一つ一つ着実にスピーディーに実行したい。 <<

 

と、京都の山井和則さんから メルマガ が届きました。

 

また、

>>  今日は、7時から8時まで大久保駅で駅立ちをし、

 支持者の方々へ挨拶回りをしました。

 

 その後、新幹線に乗り、国会に来ています。

 国会事務所では、早速、厚労省の担当者から

 話を聞きました。

 

 今晩9時からテレビ番組に生出演します。 山井和則

 

 〈テレビ番組出演のお知らせ〉

 

  日時:8月31日 (月) 夜9:00~9:54 生放送

  番組名:「ビートたけしのTVタックル」 

 

<<<<< と有りました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆やまのい和則の「国政に福祉の風を!」☆

   (2009/08/31 読者数 464 [同内容のメルマガ合計 3948]

 

  ご意見・ご質問・ご感想はこちら:yamanoi@yamanoi.net

  ホームページもご覧ください:http://www.yamanoi.net

 ———————————————–

 

当選の翌朝でも、地元にいる時恒例の朝の駅立ち「ミニ国政報告会(?)」、

3期連続当選は本当に地道な活動からなんですよね!

 

 

ところで、今回の衆院選、やっぱり、と言うか、
日本の国民は素晴らしい、よく見えているな!と思いました。

 

色々あった代議士(特に自民党)はことごとく敗退、、、、

今までなら、なぁなぁで有ったような選挙戦でしょうが、今の時代には通用しない!ようです。

(個人的に応援してた友人の敗退は気の毒でしたが、国家的には、、、、、)

 

しかし、麻生さんは本当に民意?と言うか?人の気持ちや世論が判って無さすぎましたよね?

これが先生、総理総裁、首相だったんですから、日本も駄目になっていきますよね!

 

私の中学から高校までの間の事ですが、 

『子供相手に人の道、人生などを説く』 方が居られて、

「先生、社長と言われる程のバカはない!」 と教えて頂いた事を思い出しました。

 

さて、大阪府の次はいよいよ国が動き出します。期待したいもんです。

 

ちなみに、「社長!」なんて呼ばれて私、氏田耕吉も
周りが見えなくならぬよう気持ち新たにいたしますので、ご指導よろしくお願いいたします。


Comments: 0件 Tags: 
紹介

氏田 耕吉(うじた こうきち)が心をこめてお届けします

★代表取締役社長
★好きな言葉:人生二度なし

»詳しく見る

投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top