2013/09/22 <輸入車> 修理事例
こんにちは、工場のかとうです。
今回はゴルフⅡ!
![フォルクスワーゲンゴルフⅡのパワーウィンドウ修理 | V.W.ゴルフのドアレギュレターのマウントちぎれて固定 |ベンツ|修理|車検|大阪|豊中|阿倍野区|住吉区|堺市|メンテナンス|故障|北大阪|大阪市|帝塚山](http://ujita.co.jp/blog-diary/files/2013/09/G08-568x426.jpg)
P/Wモーターの修理と言っても、今回はブラシやベアリング交換では有りません。
運転席ドアの中で重たそうなものが暴れています。
ガラスを開けている時だとガラスが割れそうな(>_<)
ドアトリム(内張り)を取り外すと、中でワイヤーに釣られたモーターがブランブランです。
モーターをドアに固定するゴムのマウントが劣化してちぎれていました。
![フォルクスワーゲンゴルフⅡのパワーウィンドウ修理 | V.W.ゴルフのドアレギュレターのマウントちぎれて固定 |ベンツ|修理|車検|大阪|豊中|阿倍野区|住吉区|堺市|メンテナンス|故障|北大阪|大阪市|帝塚山](http://ujita.co.jp/blog-diary/files/2013/09/G03-568x426.jpg)
ゴムマウント君、20年以上もお疲れ様でした。
これならマウント注文~♪と部品屋さんへTEL♪♪♪ ♪♪♪
「モーターAss’yになります。」
![フォルクスワーゲンゴルフⅡのパワーウィンドウ修理 | V.W.ゴルフのドアレギュレターのマウントちぎれて固定 |ベンツ|修理|車検|大阪|豊中|阿倍野区|住吉区|堺市|メンテナンス|故障|北大阪|大阪市|帝塚山](http://ujita.co.jp/blog-diary/files/2013/09/G02-568x426.jpg)
そんな勿体ない・・・
では接着剤で張り付け~ 取り付け~ 作動確認~ 接着面からまたちぎれてる~(T_T)
頑丈なマウント・・・と宝箱を探すと、イイ感じのボルトが!
ねじ山も合うし。。。
![フォルクスワーゲンゴルフⅡのパワーウィンドウ修理 | V.W.ゴルフのドアレギュレターのマウントちぎれて固定 |ベンツ|修理|車検|大阪|豊中|阿倍野区|住吉区|堺市|メンテナンス|故障|北大阪|大阪市|帝塚山](http://ujita.co.jp/blog-diary/files/2013/09/G071-568x426.jpg)
ん~頑丈そう!(^_^)v
では取付~ 作動確認~ 「ガーーーーー!!!」「ゴーーーーー!!!」
エライ音が(@_@;)
内張りを付けて、ドアを閉め、作動さすと「ガーアーアーアー!!」
あまり変わらずかなりうるさい。
ちょっとしたあの数ミリのゴムが無いだけで、でここまで音が出るか!?
エンジンを掛けて、ラジオを付けて、再度スイッチオン!
「ガーアーアー!」とびっくりするような音が。。。
かなり大きい音ですが、エンジンを掛けるセルモーターから、エンジン音まで
かなりうるさいんでご辛抱をm(__)m
どうしても我慢できなければモーター毎取り替えますんで。
とは言ったものの、他の車両が入って来るたび、「このマウントで代用できんか?」と
他車種のエンジンルームの色んなマウントを物色中~
なかなかあんなに背が低いマウントに出逢えませんw
![ベンツ|修理|車検|大阪|豊中|阿倍野区|住吉区|堺市|メンテナンス|故障|北大阪|大阪市|帝塚山](http://ujita.co.jp/blog-diary/files/2013/09/4dd1bc87741bc9f8ca03f1c0d5ac2d9a3.jpg)
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2013/09/08 <ベンツ> 修理事例, <輸入車> 修理事例
こんにちは、工場のかとうです。
今回のご依頼はヘッドライトが暗く感じるスマートフォーフォー。
![スマートフォーフォーのヘッドライトを脱着分解 | スマートのヘッドライト内魚眼ガラスレンズを分解清掃 | スマートフォーフォーのヘッドライトを明るく分解洗浄 | スマートフォーフォーのヘッドライト内プロジェクターガラスレンズの曇り汚れを綺麗に拭き取り | ベンツ|修理|車検|大阪|豊中|阿倍野区|住吉区|堺市|メンテナンス|故障|北大阪|大阪市|帝塚山](http://ujita.co.jp/blog-diary/files/2013/09/IMG_5272-568x425.jpg)
見るとヘッドライト内の目ん玉が白く濁って透明感が無くなっています。
プロジェクターレンズを綺麗に掃除をして、バルブは青白いタイプに変更のご依頼。
バルブを取り外して、隙間からお掃除開始~♪
![スマートフォーフォーのヘッドライトを脱着分解 | スマートのヘッドライト内魚眼ガラスレンズを分解清掃 | スマートフォーフォーのヘッドライトを明るく分解洗浄 | スマートフォーフォーのヘッドライト内プロジェクターガラスレンズの曇り汚れを綺麗に拭き取り | ベンツ|修理|車検|大阪|豊中|阿倍野区|住吉区|堺市|メンテナンス|故障|北大阪|大阪市|帝塚山](http://ujita.co.jp/blog-diary/files/2013/09/IMG_5233-568x426.jpg)
針金を適当に曲げて、布切れで拭いてみたけど、下が少し拭けるだけ・・・
細い布を上から下に垂らして、上下交互に引っ張れば・・・
全然入りません。。。
なら、分解開始~♪
![スマートフォーフォーのヘッドライトを脱着分解 | スマートのヘッドライト内魚眼ガラスレンズを分解清掃 | スマートフォーフォーのヘッドライトを明るく分解洗浄 | スマートフォーフォーのヘッドライト内プロジェクターガラスレンズの曇り汚れを綺麗に拭き取り | ベンツ|修理|車検|大阪|豊中|阿倍野区|住吉区|堺市|メンテナンス|故障|北大阪|大阪市|帝塚山](http://ujita.co.jp/blog-diary/files/2013/09/IMG_5234-568x425.jpg)
フロントモジュールを取り外して、
![スマートフォーフォーのヘッドライトを脱着分解 | スマートのヘッドライト内魚眼ガラスレンズを分解清掃 | スマートフォーフォーのヘッドライトを明るく分解洗浄 | スマートフォーフォーのヘッドライト内プロジェクターガラスレンズの曇り汚れを綺麗に拭き取り | ベンツ|修理|車検|大阪|豊中|阿倍野区|住吉区|堺市|メンテナンス|故障|北大阪|大阪市|帝塚山](http://ujita.co.jp/blog-diary/files/2013/09/IMG_5237-568x425.jpg)
ヘッドランプを取り外し~♪
お次はレンズを外そうと、クリップ(止メ)を外した所、
レンズが強力に接着されてます~!!(>_<)!!
接着面をカッターで切って真っ二つに割るか ・・・ ん~ ・・・ どうしよ ・・・ 翌日に持ち越し ・・・
ライトを割るか眺めながら(この大きなバルブ取替用サービスホールから、抜けて来んか?)と
トルクスビットをソケットに差し込み、短いジョイントに小型ラチェットを繋ぎ、ちっちゃいビスの取り外し・・・
ビスが外れたら、回転させながら、知恵の輪のようにヘッドライトの穴と格闘~!!!で、生まれました!
![スマートフォーフォーのヘッドライトを脱着分解 | スマートのヘッドライト内魚眼ガラスレンズを分解清掃 | スマートフォーフォーのヘッドライトを明るく分解洗浄 | スマートフォーフォーのヘッドライト内プロジェクターガラスレンズの曇り汚れを綺麗に拭き取り | ベンツ|修理|車検|大阪|豊中|阿倍野区|住吉区|堺市|メンテナンス|故障|北大阪|大阪市|帝塚山](http://ujita.co.jp/blog-diary/files/2013/09/IMG_5240-568x425.jpg)
ここまでくれば、強力ガラスクリーナでピッカピカに磨き上げ~♪
外のカバーも大きな穴から、レンズの中を磨き上げ~♪
![スマートフォーフォーのヘッドライトを脱着分解 | スマートのヘッドライト内魚眼ガラスレンズを分解清掃 | スマートフォーフォーのヘッドライトを明るく分解洗浄 | スマートフォーフォーのヘッドライト内プロジェクターガラスレンズの曇り汚れを綺麗に拭き取り | ベンツ|修理|車検|大阪|豊中|阿倍野区|住吉区|堺市|メンテナンス|故障|北大阪|大阪市|帝塚山](http://ujita.co.jp/blog-diary/files/2013/09/IMG_5243-568x425.jpg)
バルブを取り替えて、組み付け、光軸調整で完成~♪ ん~♪ 美シー♪
![スマートフォーフォーのヘッドライトを脱着分解 | スマートのヘッドライト内魚眼ガラスレンズを分解清掃 | スマートフォーフォーのヘッドライトを明るく分解洗浄 | スマートフォーフォーのヘッドライト内プロジェクターガラスレンズの曇り汚れを綺麗に拭き取り | ベンツ|修理|車検|大阪|豊中|阿倍野区|住吉区|堺市|メンテナンス|故障|北大阪|大阪市|帝塚山](http://ujita.co.jp/blog-diary/files/2013/09/IMG_5248-589x441.jpg)
新車同様!?クリアなレンズに仕上がりました♪
来週からはホイルの色替え~と、楽しいおもちゃマシンです♪
ヘッドライトのお掃除は、
![ベンツ|修理|車検|大阪|豊中|阿倍野区|住吉区|堺市|メンテナンス|故障|北大阪|大阪市|帝塚山](http://ujita.co.jp/blog-diary/files/2013/09/4dd1bc87741bc9f8ca03f1c0d5ac2d9a.jpg)
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2013/08/25 <ベンツ> 修理事例, <輸入車> 修理事例
こんにちは、工場のかとうです。
今年の夏は暑い!
ので、輸入車君達もボケて来ているのか、
先週に引き続きエキゾースト/エンジンチェック・ランプの点灯車両です。
お盆中に入庫していたPTクルーザー
![PTクルーザーのエキゾーストランプ点灯修理 | PTクルーザーの排気酸素センサー故障 | PTクルーザーのエンジンチェックランプ点灯リセット消去 | PTクルーザーのO2酸素センサー故障でランプ点灯交換 |ベンツ|修理|車検|大阪|豊中|阿倍野区|住吉区|堺市|メンテナンス|故障|北大阪|大阪市|帝塚山](http://ujita.co.jp/blog-diary/files/2013/08/IMG_5090-568x425.jpg)
エンジンランプと聞けば、とりあえず簡易テスターで読み取り~♪
![PTクルーザーのエキゾーストランプ点灯修理 | PTクルーザーの排気酸素センサー故障 | PTクルーザーのエンジンチェックランプ点灯リセット消去 | PTクルーザーのO2酸素センサー故障でランプ点灯交換 |ベンツ|修理|車検|大阪|豊中|阿倍野区|住吉区|堺市|メンテナンス|故障|北大阪|大阪市|帝塚山](http://ujita.co.jp/blog-diary/files/2013/08/IMG_5047-333x500.png)
故障は2つ入力。
![PTクルーザーのエキゾーストランプ点灯修理 | PTクルーザーの排気酸素センサー故障 | PTクルーザーのエンジンチェックランプ点灯リセット消去 | PTクルーザーのO2酸素センサー故障でランプ点灯交換 |ベンツ|修理|車検|大阪|豊中|阿倍野区|住吉区|堺市|メンテナンス|故障|北大阪|大阪市|帝塚山](http://ujita.co.jp/blog-diary/files/2013/08/IMG_5048-333x500.png)
まぁ同じ部位なので、排気管についている酸素O2センサーを取り替え~♪
お次はランプが点灯すると、走行中にエンストを起こしたメルセデスベンツW211=E320
![メルセデスベンツW211E320のエキゾーストランプ点灯修理 | メルセデスベンツW211E320のエンスト修理 | メルセデスベンツW211E320のエンジンチェックランプ点灯リセット消去 | メルセデスベンツW211E320のクランクシャフトポジションセンサー故障でエンスト後ランプ点灯して交換 |ベンツ|修理|車検|大阪|豊中|阿倍野区|住吉区|堺市|メンテナンス|故障|北大阪|大阪市|帝塚山](http://ujita.co.jp/blog-diary/files/2013/08/IMG_5092-568x425.jpg)
チェックランプやOBDテスターなどが一切無く、
勘と経験だけで修理をしていた頃は、この「エンスト」にかなり難儀させられました。
が、今回のような症状なら、ポケットからス〇ホを取り出し、ア〇リを開いて
![メルセデスベンツW211E320のエキゾーストランプ点灯修理 | メルセデスベンツW211E320のエンスト修理 | メルセデスベンツW211E320のエンジンチェックランプ点灯リセット消去 | メルセデスベンツW211E320のクランクシャフトポジションセンサー故障でエンスト後ランプ点灯して交換 |ベンツ|修理|車検|大阪|豊中|阿倍野区|住吉区|堺市|メンテナンス|故障|北大阪|大阪市|帝塚山](http://ujita.co.jp/blog-diary/files/2013/08/IMG_5088-333x500.png)
故障を呼び出し、クランクシャフトポジションセンサーを取り替え(基本作業時間24分)て終了~♪
![メルセデスベンツW211E320のエキゾーストランプ点灯修理 | メルセデスベンツW211E320のエンスト修理 | メルセデスベンツW211E320のエンジンチェックランプ点灯リセット消去 | メルセデスベンツW211E320のクランクシャフトポジションセンサー故障でエンスト後ランプ点灯して交換 |ベンツ|修理|車検|大阪|豊中|阿倍野区|住吉区|堺市|メンテナンス|故障|北大阪|大阪市|帝塚山](http://ujita.co.jp/blog-diary/files/2013/08/IMG_5106-568x425.jpg)
って、このようなセンサー系で車両に情報が残っていればカンタンに直せます。(^_^)v
けれどもやっぱり基本的な「燃料ポンプ」などのアクチュエーター系の故障の時には、
現象を再現させ、その時の止まり方(プスプス燃料途切れ?スパッと電気系?)から、
各部の作動音、信号入力確認と苦労する場面も多々有ります。
ランプが点いたら、エンストする前に
![ベンツ|修理|車検|大阪|豊中|阿倍野区|住吉区|堺市|メンテナンス|故障|北大阪|大阪市|帝塚山](http://ujita.co.jp/blog-diary/files/2013/08/4dd1bc87741bc9f8ca03f1c0d5ac2d9a3.jpg)
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2013/07/28 <輸入車> 修理事例
こんにちは、工場のかとうです。
暑い日が続きますが、クーラーとビールを発明した人に,
毎晩、感謝をして、最高の(第3の)ビールを頂いてます。
今回はエアコンの効きが悪いジャガーのSタイプです。
![ジャガーSタイプのエアコン修理 |ジャガーSのクーラーコンプレッサー交換|ジャガーSのクーラーガス圧不良整備|ベンツ|修理|車検|大阪|豊中|阿倍野区|住吉区|堺市|メンテナンス|故障|北大阪|大阪市|帝塚山](http://ujita.co.jp/blog-diary/files/2013/07/IMG_46931-568x425.jpg)
知人の上司のお車との事でご紹介頂きました。
クーラーの冷え不良となれば、まずはガス圧を点検~(@_@)
減っているのかと思いきや、圧縮不足=コンプレッサーアウチ!
電気屋さんにリビルト品を問い合わすと、
「ジャガーなんか作ってヘンで~」・・・
えーっ!?
新品!? 高いな~
中古!?信頼できるかな~と
どっかで、リビルト品(再生品)作って無いカナ~と訊いて回ると!
国産車の部品屋さんルートからリビルト品GET~!
取り換え作業に、ベルトを取り外すため、
邪魔になっている、エアダクトとエアクリーナーを取り外しから・・・!!!???
![ジャガーSタイプのエアコン修理 |ジャガーSのクーラーコンプレッサー交換|ジャガーSのクーラーガス圧不良整備|ベンツ|修理|車検|大阪|豊中|阿倍野区|住吉区|堺市|メンテナンス|故障|北大阪|大阪市|帝塚山](http://ujita.co.jp/blog-diary/files/2013/07/IMAGE_4705-150x150.jpg)
エアーエレメントが、えらい汚れてる!
(今までエアークリーナーの掃除をした事無いのかな???)
「まぁ今回のご依頼事項とは関係なし・・・」
お次は、下からコンプレッサーの取り外し~!!!???
取り外しました~。
![ジャガーSタイプのエアコン修理 |ジャガーSのクーラーコンプレッサー交換|ジャガーSのクーラーガス圧不良整備|ベンツ|修理|車検|大阪|豊中|阿倍野区|住吉区|堺市|メンテナンス|故障|北大阪|大阪市|帝塚山](http://ujita.co.jp/blog-diary/files/2013/07/IMG_4694-150x150.jpg)
んで、リビルト品取付~♪
![ジャガーSタイプのエアコン修理 |ジャガーSのクーラーコンプレッサー交換|ジャガーSのクーラーガス圧不良整備|ベンツ|修理|車検|大阪|豊中|阿倍野区|住吉区|堺市|メンテナンス|故障|北大阪|大阪市|帝塚山](http://ujita.co.jp/blog-diary/files/2013/07/IMG_4697-150x150.jpg)
と、横目にサビサビのオイルエレメント・・・
(オイルは交換してあるようなGSのステッカーが有ったが、エレメントは無視?)
「まぁ今回のご依頼事項には関係ないし・・・」
クーラーガスのラインを真空引きして、オイルとガスを補充~♪
このSタイプはガスを入れるところがタイヤの内側とワカリニクいです。
![ジャガーSタイプのエアコン修理 |ジャガーSのクーラーコンプレッサー交換|ジャガーSのクーラーガス圧不良整備|ベンツ|修理|車検|大阪|豊中|阿倍野区|住吉区|堺市|メンテナンス|故障|北大阪|大阪市|帝塚山](http://ujita.co.jp/blog-diary/files/2013/07/IMG_4696-150x150.jpg)
圧縮バッチリ!室内はレーゾーコの様にキンキン~♪
ん~気持ちイイ~と、完成のご連絡。
と、脳裏から離れない、極度に汚れたエアーエレメントと
サビサビのオイルエレメントをつい口走り、
「お任せします!」と、取替させて頂きました♪
![ジャガーSタイプのエアコン修理 |ジャガーSのクーラーコンプレッサー交換|ジャガーSのクーラーガス圧不良整備|ベンツ|修理|車検|大阪|豊中|阿倍野区|住吉区|堺市|メンテナンス|故障|北大阪|大阪市|帝塚山](http://ujita.co.jp/blog-diary/files/2013/07/IMG_4708-150x150.jpg)
いや~気持ちイイです♪
これで、このジャガー君も
「空気がうまいうまい!」と元気に走り回ってくれるでしょう=3=3
![ベンツ|修理|車検|大阪|豊中|阿倍野区|住吉区|堺市|メンテナンス|故障|北大阪|大阪市|帝塚山](http://ujita.co.jp/blog-diary/files/2013/07/4dd1bc87741bc9f8ca03f1c0d5ac2d9a1.jpg)
2013/07/21 <輸入車> 修理事例
こんにちは、工場のかとうです。
今回は車検整備でご入庫頂いた、フォルクスワーゲンポロです。
![フォルクスワーゲンポロのタイミングベルト交換 | POLOのタイミングベルトテンショナーが破損 | ポロのタイミングベルトアイドルプーリー割れ|ベンツ|修理|車検|大阪|豊中|阿倍野区|住吉区|堺市|メンテナンス|故障|北大阪|大阪市|帝塚山](http://ujita.co.jp/blog-diary/files/2013/07/IMG_4681-568x425.jpg)
法定2年点検開始~と、点検項目には無くても、タイミングベルトも一応点検・・・
ベルトはそこそこひび割れているな~と、ふと視線を落とすと・・・
![フォルクスワーゲンポロのタイミングベルト交換 | POLOのタイミングベルトテンショナーが破損 | ポロのタイミングベルトアイドルプーリー割れ|ベンツ|修理|車検|大阪|豊中|阿倍野区|住吉区|堺市|メンテナンス|故障|北大阪|大阪市|帝塚山](http://ujita.co.jp/blog-diary/files/2013/07/IMG_4678-568x425.jpg)
何かリングが遊んでいます!?
その下のアイドルプーリーは、偶然にも割れ目ちゃんがこちらを見つめています(@_@;)
![フォルクスワーゲンポロのタイミングベルト交換 | POLOのタイミングベルトテンショナーが破損 | ポロのタイミングベルトアイドルプーリー割れ|ベンツ|修理|車検|大阪|豊中|阿倍野区|住吉区|堺市|メンテナンス|故障|北大阪|大阪市|帝塚山](http://ujita.co.jp/blog-diary/files/2013/07/IMG_4680-568x425.jpg)
外してみると、プーリー表面のプラスチックが分離していました!
![フォルクスワーゲンポロのタイミングベルト交換 | POLOのタイミングベルトテンショナーが破損 | ポロのタイミングベルトアイドルプーリー割れ|ベンツ|修理|車検|大阪|豊中|阿倍野区|住吉区|堺市|メンテナンス|故障|北大阪|大阪市|帝塚山](http://ujita.co.jp/blog-diary/files/2013/07/IMG_4682-150x150.jpg)
プーリーの外形が小さくなり、2本のカムを繋いでいるベルトがダブダブに!
アイドルプーリーはひび割れだけでセーフ?
![フォルクスワーゲンポロのタイミングベルト交換 | POLOのタイミングベルトテンショナーが破損 | ポロのタイミングベルトアイドルプーリー割れ|ベンツ|修理|車検|大阪|豊中|阿倍野区|住吉区|堺市|メンテナンス|故障|北大阪|大阪市|帝塚山](http://ujita.co.jp/blog-diary/files/2013/07/IMG_4683-150x150.jpg)
たまたま偶然の早期?発見で、ベルト回り一式交換で済みましたが、
このまま使用してアイドルプーリーが破損すると、タイミングベルトが!
バルブタイミングがずれて!エンジン内部が!破損!?(>_<)
危うし!
知らぬが仏。この状況を見たら乗ってられないですね。
でももう安心♪
タイミングベルトセットには、他の金属のアイドルプーリーまで全部セットで付いてきていました♪
![ベンツ|修理|車検|大阪|豊中|阿倍野区|住吉区|堺市|メンテナンス|故障|北大阪|大阪市|帝塚山](http://ujita.co.jp/blog-diary/files/2013/07/40961cad248bb2aa7122c8f1ab62931a6.jpg)
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2013/07/07 <輸入車> 修理事例
こんにちは、工場のかとうです。
先日の帝塚山工場は、
![フォルクスワーゲンコラード修理 |アウトビアンキA112タイヤにチューブ埋め込み | ルノーカングーバルブ破損交換 |ベンツ|修理|車検|大阪|豊中|阿倍野区|住吉区|堺市|メンテナンス|故障|北大阪|大阪市|帝塚山](http://ujita.co.jp/blog-diary/files/2013/07/IMG_46102-568x425.jpg)
表には、
![MCCスマートのドアガラスが動かずレギュレター交換 |ベンツ|修理|車検|大阪|豊中|阿倍野区|住吉区|堺市|メンテナンス|故障|北大阪|大阪市|帝塚山](http://ujita.co.jp/blog-diary/files/2013/07/IMG_4578-150x150.jpg)
フォルクスワーゲンコラード・マニュアルミッション!!! ⇒ 34万キロ!!!
![フォルクスワーゲンコラード修理 |アウトビアンキA112タイヤにチューブ埋め込み | ルノーカングーバルブ破損交換 |ベンツ|修理|車検|大阪|豊中|阿倍野区|住吉区|堺市|メンテナンス|故障|北大阪|大阪市|帝塚山](http://ujita.co.jp/blog-diary/files/2013/07/IMG_4611-150x150.jpg)
アウトビアンキ【昭和61年式!】は、パンクか?と思いきや、
以前にバルブ穴から錆が広がり、エア漏れを起こしてチューブを入れたが、
錆が悪化して、チューブに穴を・・・
![フォルクスワーゲンコラード修理 |アウトビアンキA112タイヤにチューブ埋め込み | ルノーカングーバルブ破損交換 |ベンツ|修理|車検|大阪|豊中|阿倍野区|住吉区|堺市|メンテナンス|故障|北大阪|大阪市|帝塚山](http://ujita.co.jp/blog-diary/files/2013/07/IMG_4616-150x150.jpg)
ルノーカングーは、定番バルブ破損
![フォルクスワーゲンコラード修理 |アウトビアンキA112タイヤにチューブ埋め込み | ルノーカングーバルブ破損交換 |ベンツ|修理|車検|大阪|豊中|阿倍野区|住吉区|堺市|メンテナンス|故障|北大阪|大阪市|帝塚山](http://ujita.co.jp/blog-diary/files/2013/07/IMG_4614-150x150.jpg)
表を通りかかったKさん(←古いFIAT500をピッカピカにして乗ってはります)が、一言。
「マニアックな車やな~」と。
一緒にFIAT500を並べて写したいところでしたが、徒歩でお通りだったんで、またの機会に。
パンク修理やバルブのトラブルはちょくちょく有りますが、
先日はその二点が同時に!!!(@_@;)
大きな釘のような物が刺さって走れない~!と引きあげに行くと、
![フォルクスワーゲンコラード修理 |アウトビアンキA112タイヤにチューブ埋め込み | ルノーカングーバルブ破損交換 |ベンツ|修理|車検|大阪|豊中|阿倍野区|住吉区|堺市|メンテナンス|故障|北大阪|大阪市|帝塚山](http://ujita.co.jp/blog-diary/files/2013/07/IMG_4521-150x150.jpg)
新品のバルブを路上走行中に拾ったみたいですが、先の尖っていないこんな大きなものが!
落とし主は、自動車部品屋さんか僕らのような修理屋サンでしょうか。
ちなみにカングーの曲がったバルブたち。
![フォルクスワーゲンコラード修理 |アウトビアンキA112タイヤにチューブ埋め込み | ルノーカングーバルブ破損交換 |ベンツ|修理|車検|大阪|豊中|阿倍野区|住吉区|堺市|メンテナンス|故障|北大阪|大阪市|帝塚山](http://ujita.co.jp/blog-diary/files/2013/07/IMG_4600-568x425.jpg)
道路に転がって行かない様、きっちりと処分いたします♪
最近、流行りのハイブリッドに軽自動車も魅力的ですが、
マニアックな車たちもイイですよ~\(^o^)/
![ベンツ|修理|車検|大阪|豊中|阿倍野区|住吉区|堺市|メンテナンス|故障|北大阪|大阪市|帝塚山](http://ujita.co.jp/blog-diary/files/2013/07/40961cad248bb2aa7122c8f1ab62931a.jpg)
2013/06/30 <輸入車> 修理事例
こんにちは、工場のかとうです。
今回はエンジン振動でご入庫頂いたポルシェ911カレラ4S。
![ポルシェ911/996カレラ4Sプロペラシャフトラバージョイント亀裂ひび割れ | ポルシェ9114駆のカップリングジョイント交換シャフトAss'y | ポルシェ9964Sのミッション前側ラバージョイントを強化カルダンシャフトブッシュに交換 |ベンツ|修理|車検|大阪|豊中|阿倍野区|住吉区|堺市|メンテナンス|故障|北大阪|大阪市|帝塚山](http://ujita.co.jp/blog-diary/files/2013/06/IMG_45381-150x150.jpg)
エンジン振動点検のため、リフトアップしてアンダーカバーを取り外し、
マウント周りを入念にチェック!
ミッションマウント劣化しているけど、、、
ミッションマウント交換なら、部品供給はミッションAss’y!!!(@_@;)
エンジンマウントは・・・と点検していると要らん物が目に止まる・・・
![ポルシェ911/996カレラ4Sプロペラシャフトラバージョイント亀裂ひび割れ | ポルシェ9114駆のカップリングジョイント交換シャフトAss'y | ポルシェ9964Sのミッション前側ラバージョイントを強化カルダンシャフトブッシュに交換 |ベンツ|修理|車検|大阪|豊中|阿倍野区|住吉区|堺市|メンテナンス|故障|北大阪|大阪市|帝塚山](http://ujita.co.jp/blog-diary/files/2013/06/IMG_45331-568x425.jpg)
まぁ今回のご要望事項では無いけど、、見つけたら気になる。。
取替の場合は、純正部品ではラバージョイントだけは出なくて、シャフトAss’y約9万円(@_@;)
一応お客様にご案内。
相談の結果、シェルポさん(アイメックさん?アイコード大阪さん?正式名称ワカリマセン)の
強化カルダンシャフトブッシュにて取り替え~
![ポルシェ911/996カレラ4Sプロペラシャフトラバージョイント亀裂ひび割れ | ポルシェ9114駆のカップリングジョイント交換シャフトAss'y | ポルシェ9964Sのミッション前側ラバージョイントを強化カルダンシャフトブッシュに交換 |ベンツ|修理|車検|大阪|豊中|阿倍野区|住吉区|堺市|メンテナンス|故障|北大阪|大阪市|帝塚山](http://ujita.co.jp/blog-diary/files/2013/06/IMG_4492-150x150.jpg)
シャフトAss’yでは無いにしろ、それでも5万弱と結構します(@_@;)
ミッションマウントのブラケットを取り外し、取り替え~
![ポルシェ911/996カレラ4Sプロペラシャフトラバージョイント亀裂ひび割れ | ポルシェ9114駆のカップリングジョイント交換シャフトAss'y | ポルシェ9964Sのミッション前側ラバージョイントを強化カルダンシャフトブッシュに交換 |ベンツ|修理|車検|大阪|豊中|阿倍野区|住吉区|堺市|メンテナンス|故障|北大阪|大阪市|帝塚山](http://ujita.co.jp/blog-diary/files/2013/06/IMG_4535-150x150.jpg)
毒々しいゼリーのようなド派手なブッシュ!
![ポルシェ911/996カレラ4Sプロペラシャフトラバージョイント亀裂ひび割れ | ポルシェ9114駆のカップリングジョイント交換シャフトAss'y | ポルシェ9964Sのミッション前側ラバージョイントを強化カルダンシャフトブッシュに交換 |ベンツ|修理|車検|大阪|豊中|阿倍野区|住吉区|堺市|メンテナンス|故障|北大阪|大阪市|帝塚山](http://ujita.co.jp/blog-diary/files/2013/06/IMG_45361-568x425.jpg)
カバーを付けると何処からも、誰にも見えません・・・
が、これで安心・快適です♪
まだチギれては居なかったんで、交換しても特に走行上の違いなどは無いですが、
アレがこの下で回ってる(ー_ー)・・・と思うと、ちょっとテンション上がりますかね。
![ベンツ|修理|車検|大阪|豊中|阿倍野区|住吉区|堺市|メンテナンス|故障|北大阪|大阪市|帝塚山](http://ujita.co.jp/blog-diary/files/2013/06/40961cad248bb2aa7122c8f1ab62931a8.jpg)