計画停電

2011/03/24 ちょっとしたお話


 一昨晩、計画停電を経験した。

夜7時過ぎから3時間強。

窓から見える都内はいつもの夜景だが、近所は真っ暗。

信号の止まった交差点で交通整理をする警察官の笛の音が聞こえてくる。

 

 

想像を絶する苦労の日々を送っている被災地の方々には申し訳ないが、

たかが電気が数時間、止まっただけでこの上ない不便と感じる。

電気だけでなくインフラ全てが止まった生活はいかばかりかと、

知った顔が目に浮かび心を痛めた。

 

 

地震発生以降、首都圏でも電車が止まり、スーパーやコンビニの陳列棚は空っぽ。

ガソリンスタンドに並ぶ車で幹線道路は渋滞している。

 

当事者からすれば日本の社会経済生活は大いに麻痺していると思うが、

海外からみると絶賛に値するらしい。

秩序正しく、忍耐強く日々の生活が続いていることが驚異と映るようだ。

 

17日に75円までつけた為替相場も投機買いだけでなく、想定以上の日本の底力を評価したものともいえる。

しかし、その過大評価が日本経済と企業に打撃を与え、

復興を遅らせるだけに喜んではいられない。

 

 

もし原発の事故さえなければ被害地復興も企業活動再開も早く進んだろう。

その被災の深刻化を海外で憂慮、外資系企業の本社移転の動きも聞こえる。

 

今後も評価され続けるか見捨てられるか、岐路に立っているようにみえる。

 

(日刊自動車新聞・霧灯 から、、、)


Comments: 0件 Tags: 

こんにちは! ゴン太君!

2011/03/24 ちょっとしたお話


こんにちは!工場の青木です。

今回は、お客様の愛犬、柴犬のゴン太君を紹介いたします。

お客様の愛車の修理にお伺いした時に、お願いして、写真を撮らせていただきました。

柴犬 愛犬 写真

黒い色のものが苦手なゴン太君。

柴犬 愛犬 写真

ご主人さまの、一目惚れで、家族の一員となったゴン太君。

ご主人様が車で帰ってくると、横になっていても、すくっと立ってお出迎え。

ゴン太君はご主人様が大好き。

 

つづいて、

しんくん

名前の由来は、悪いことばかりするからだそうです。クレヨンしんちゃんからかな?

コーギー 写真 ペット

でも、写真を撮ってすぐに、ぺろぺろと手をなめてごあいさつしてくれました。

とても人懐っこい、しんくんでした。

コーギー 写真 ペット (さらに…)


Comments: 0件 Tags: 

今、私たちの出来る事、しなければならない事は何か?

2011/03/23 氏田 耕吉


先週末 に私たちの業界のFC本部の方から

以下の様なメール頂きました。

 

こんな時期に不謹慎と思わず、一度読んでみてください。

 

今、私たちの出来る事、しなければならない事は何か?

 

また、将来の展望が見えるかも知れません。

 

氏田耕吉 k-ujita@ujita.co.jp 

 

出典は

カーリンク 「経営コラム」

【特別コラム】東日本大地震被害からの復興に向けて

           ~国内自動車関連産業界への影響と求められる役割~

からです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

未曾有の大災害を引き起こした、

2011年3月11日の、

東日本大地震の発生から、

1週間が経過しました。

 

今回の大地震は、

言うまでも無く、

国内自動車関連産業界にも、

強い衝撃を与えています。

 

東日本エリアの自動車工場は勿論、

部品供給が滞る中、中部以西でも、

数多くの自動車工場が、

生産停止を余儀なくされています。

 

被害地域の自動車販売店では、

大量の在庫車輌、保管車輌が、

喪失されました。

 

自動車整備工場、鈑金工場、

ガソリンスタンド等でも、

工場設備、機材、部品等、

甚大な被害が出ていると思われます。

 

又、この1週間、

避難所の様子や救助・救援活動を見ていて、

自動車、そして石油・ガソリン等の燃料が、

特に地方ではライフラインそのものであると、

強く認識をしました。

 

そして、

今後の東日本大地震の、

被害地域の復興に向けて、

特に国内自動車関連産業にも、

大きな役割があるという事をも、

強く認識をしました。

 

数多くの車輌が波にのまれ、

破損をした様子が、

数多く、報道されています。

過去に無い程の大災害で、

想像を絶する車輌が喪失・破損し、

使用出来なくなっていると考えられます。

 

被害地域の復興が進む中で、

車輌が不足する事は、

想像に難くありません。

一般乗用車は勿論の事、

業務用車輌も大量に喪失しています。

 

従って、

近い将来の復興期に向けて、

被害の少なかった、

関東・中部以西のエリアが、

大量の車輌供給を行う必要があります。

 

自動車メーカーも、

大きな打撃を受けている為、

早期な供給体制が整わない可能性もあります。

又、新車の供給よりは、

取敢えず走れる、

低年式中古車輌の需要も急激に、

増加する事でしょう。

 

中古車流通に関わる事業者にとっては、

その供給に全力を傾ける必要があります。

 

勿論、ガソリン供給拠点の再興も、

急がれます。

車輌があっても、

ガソリン供給拠点が稼動しなければ、

何の役にも立ちません。

 

自動車修理・設備に関する施設、

自動車部品・用品の供給・取付け施設にも、

多くの被害が出ていますので、

その再構築が必要となります。

 

被害地域の自動車関連企業だけでは、

その立ち直りに時間がかかるでしょから、

例えば中古設備や機材の提供を、

西日本エリアの整備業者が提供する、

といった必要が出てくるかもしれません。

 

我々は1995年の阪神淡路大震災を経験しています。

西日本エリアの自動車業界の皆さんは、

今後、どういう事が起こるのか、

被害地域に対してどういう支援や活動が出来るのか?

恐らくいろいろと考えられているのではと、

思います。

 

しかし、今回の巨大地震は、

あの甚大な被害をもたらした、

阪神淡路大震災の5倍~10倍。

あるいはそれ以上の被害をもたらしている、

そう考えられています。

 

そんな中、

国内自動車関連産業が、

被害地域の復興に果たす役割は、

極めて大きくなるのではと、

感じています。

 

今日、日銀が10兆円規模の復興債を、

引き受ける事を検討していると報道されました。

阪神淡路大地震の折、

村山政権下では復興に向けて、

3兆3000億円あまりの補正予算が、

3回に分けて組まれました。

今回は、上記の復興債含め、

20~30兆円、場合によっては、

50兆円規模の予算が数年間に亘って、

組まれる可能性があります。

 

又、過去に世界各国に援助を続けてきた事から、

今、日本の国難にあたって、

世界各国から多くの援助の申入れが報道されています。

国内予算とは別に、

海外からの経済援助や投資も、

盛んになる事も予想されます。

 

我々の仕事は山程ある。

必要な仕事は山程ある。

自動車関連産業だけで無く、

日本産業界全体において

そういう状態になるはずです。

 

そして、国内自動車関連産業界には、

被害地域のモータリゼーションの回復という、

極めて重要な使命とも言える、

役割があります。

 

壮絶な被害を見るにつけ、

日本は、日本経済は、

この大災害から立ち直れるだろうか?

と感じていました。

 

更に、福島の原発の問題で、

今、関東は、落ち着いて、

仕事が出来る状態ではありません。

 

しかし、この1週間の被害地域への、

支援活動のスピードを見ていて、

この国は、被害地域を、確実に復興させる、

 

そういう力があるとの、

確信に到りました。

 

東日本では、復興に向けた、

経済活動に取組むには、

少し時間がかかりそうです。

 

それ故、中部から西日本エリアの、

産業界、企業、労働者には、

近い将来の復興期に向けて、

それぞれの立場で、

仕事に取組んで頂きたい。

強く願います。

 

そして、日本全産業界が協力し、

被害地域の再建を果たし、

日本経済の復活を、

心より希望し、期待したいと、

強く思います。

 

ガンバレ、ニッポン。

頑張ろう、日本人。

 


Comments: 0件 Tags: 

『歩いて帰宅!』で、こんなことに困った!!

2011/03/22 ちょっとしたお話


 ●道がわからない

 「家までの最短ルートがわからず大通りへ。人が多く、何度も信号待ちがあってスタスタ歩けず。ただ、暗くなると明るい大通りが安心」 

⇒徒歩の最短ルートを知っておく。状況に応じて大通りを歩く

 

●一人で歩くのは不安

 「一人で会社を出て家に向かったが、余震が起きたり、道に迷ったりした時のことを考えると不安」

 ⇒できるだけ同じ方向に帰る人を探して一緒に帰る

 

●携帯電話のメールがつながらない

 「音声電話は一度もつながらない。携帯電話のメールもつながらないか、だいぶ時間がたってから届く」

 メールセンターに問い合わせる機能を使うとつながりやすい

 

●携帯電話のバッテリーが切れた

 「道の検索や交通情報のチェックを何度もしていたらバッテリー切れに。コンビにでも充電器はすぐに品切れ」

 ⇒携帯電話の簡易充電器と補充用の電池を日ごろから持ち歩く

 

●   ヒールの高い靴はきつい

 「ヒールの靴でアスファルトを歩き続けるのはつらい。ゴムがすり減り、金属がむき出しに」

 ⇒履きなれた運動靴を会社のロッカーなどに用意しておく

 

●   休むところがない

 「ホテルのロビーに立ち寄ったがすでに人であふれかえっていて、トイレにも長い列が・・・。長い距離を歩くのに、ゆっくり休憩できないのはきつい」

 ⇒自治体の要請で体育館などを無料開放する公共施設も

 

●   牛丼の店に長蛇の列

「おなかがすいて通りかかった牛丼店は40分待ちの貼り紙が。そのほかの店も来店客でぎっしり」

⇒空腹をしのぐため、少しのお菓子でも持ち歩く

 

●   交差点でヒヤリ

「救急車両のサイレンがあちこちで鳴り、近くにいた消防車の接近に気付かず、交差点に突っ込む車も」

⇒救急車両に注意。交差点は車の通行を確認して横断

 

 日経新聞から、、、


Comments: 0件 Tags: 

今年もサクラの季節がやってきます

2011/03/21 植田 茂夫


みなさん、おはようございます。


震災と原発で生活不安にかられた関東の方が関西に戻り、

燃料も、食料も、電気も潤沢で

あまりにも普段と変らない生活に驚いていました。

 

震災から10日が過ぎ、

大阪に住んでいる我々の生活が変ったことというと

テレビ・ラジオの内容が変更され、募金箱が増え、

ガソリンが値上げされ、一部の生活必需品が品薄になり、

献血に行くと余剰在庫だと言われ、、、

という程度で、それも少しずつ平常に戻りつつあり、

生活サイクルが変るほどの出来事は何もおこっていません。

 

そしてここ数日の被災地の話を見聞きすると

震災は復興という次のステップに着実に入っています。

 

災害に遭われた方々、ボランティアの方々の姿を見ていると、

村の人たちがみんなの田畑を手伝いながら作物を育ててきた

島国の持つ農耕民族の精神を誇りに思います。


世界に取り残された感のあった日本ですが

改めて底力のある強い国です。

 


ともに悩み、ともに苦しむだけではなく

経済活動ができるところから東北地方の分まで補うよう、

日本が早く立ち直るためにも、また活性させるためにも

自分が出来ることを優先していくことが重要だと感じています。

 

日本中で今年もサクラが咲き、心和らぐ春の到来です。

 


      それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 


 


Comments: 0件 Tags: 

ヘッドランプレンズを透明に♪

2011/03/20 加藤 宣晶


こんにちは

工場のかとうです。

 

先日は、かの有名な?トヨタ/カローラが入庫しました。

ん~レアですね~分かります?

これだけで、元気な車な感じです♪

ちょっとした違いで運転の楽しさがアップします♪

 

今回は、いつものヘッドライトレンズリフレッシュ大作戦!

では無く、国産車 トヨタ・ウィンダムのヘッドレンズリフレッシュを。

プラスチックケースの中に、曇って古びたヘッドライト。

車検でのご入庫で、ライト関連のご要望は有りませんでしたが、

曇り過ぎて光量が出ない!!!

光の量(明るさ)が、不足していると検査に不合格となりますが、

この車両はモロに光量不足で不合格!!!

少しの事ならハイパワーバルブで誤魔化せますが、今回はそのレベルでは無いので、

ヘッドレンズ清掃~♪

いつものプラスチックレンズ表面の黄ばみくすみでは無く、

内部のレンズの為に、ケースを取り外し~♪

雨漏れなんて全くしないトヨタのヘッドライト!

こっっっっっっっっっってりと、のりでひっつけて有ります。

これを取り外すのが、カナリ難儀です!!!

(内部が汚れたら、分解・洗浄せずに交換させるために、こっっってり着けて有るのか!)

まぁレンズが外れたら、研磨作業等せずに、クリーナーをティッシュにつけて

丸い魚眼レンズをキュッキュ!

ついでに外した表面カバーの裏側もティッシュでフキフキ。

こってりノリは塗り直す必要が無いくらいこっっってり付いているので、

温めてぎゅぅうっと押しつければ、ガッチリひっつき元通りで完成~♪

これで光量バッチリ、検査は合格~♪

車検上がりのヘッドライトも明るく視界良好~♪

 

この作業、時間や工具は特に要りませんが、こってりノリを引きはがす際に、

「割れるんちゃうか…割れるんちゃうか…」との心配が続き、外れた瞬間に

どっと疲れます(*_*)


Comments: 0件 Tags: 

長文ですが。。

2011/03/19 安田 和弘


こんにちは。被災地の方の役に立つ事を書くべきなのですが、

いくら考えても書けず。。。長文ですが、反エコで有名な武田教授の最新の

情報を。。。 http://takedanet.com/

福島原発の状態は第3段階に入りましたので、緊急情報を少し止めようかと思ったのですが、ご質問が多いので、緊急情報として書きました。

福島原発の事故の第1段階は最初の頃水蒸気爆発が起こったりした時期で、変化は激しく、危険でした。

 

 

 

特に、その頃は放射線があまり原発から外へ出ていなかったので、東京電力は相当無理なことをして放射線が外に出ないように頑張るだろうと考えていました。

 

 

 

例えば、原子炉の中の圧力が上がった場合、圧力を低くすると、外部に放射線物質が漏れるので、東電の責任者はびびって、それができないと思う可能性があったのです。

 

 

 

そうすると、圧力が上がり原子炉が爆発する危険があると考えたからです。

 

 

 

ところが2号炉の格納容器が割れたために、発電所の中の放射線が一時400ミリシーベルトというものすごく大きな値なりました。これは良くないのですが、わたくしはこれを聞いて逆に安全になった、第2段階に入ったなと思いました。

 

 

 

というのは、東電の責任者が放射線を漏らしては行けないというプレッシャーから解放されるので、圧力容器が破裂する可能性が少なくなったからです。

 

 

 

そして、自衛隊が水を注入し始めた頃から第3段階に入ったと思います。すでに1号機から3号機は原子炉の中の燃料の問題、4号機は使用中の核燃料の貯蔵の問題になりました。

 

 

 

これらは水の補給がうまくいかなければ燃料が破損しますが、それには34日かかるでしょう。従って、行動する時間的余裕が出てきたということが言えます。

 

 

 

・・・・・・・・・

 

 

 

このような状態の中で多くの人が心配されていることが3つ程あります。

 

 

 

一つは明日あたりから天候が悪くなって関東地方に雨が降る可能性があるということです。放射性物質が空気中にある場合に雨が降るとそれが地表に落ちてきて人体に付着します。

 

 

 

チェルノブイリ原発の時に、汚染地域がポツポツと飛び地になっていたのはこの雨の影響も大きかったわけです。

 

 

 

そこでわたくしは気象庁が出している雲の動きを調べてみましたら、もし明日関東地方に雨が降った場合、その雲は放射線の少ないところ(ほぼ安定して日本海)から来ますので、少なくとも東京、横浜、大宮、千葉については問題はありません。

 

 

 

福島県及び茨城県と栃木県の北部、宮城県の南部については、すでに空気中にある放射性物質が落下するので、できるだけ雨の降っている時には外に出ない方がいいと思います。

 

 

 

どうしても雨にぬれた場合、家に帰ってできるだけ早く洗濯して汚れをとってしまうことが大切です。洗濯をした水は若干の放射線物質がついていると思いますが、それが下水に流れるのは仕方がないと思います。

 

 

 

現在の段階では環境を汚すのはやむを得ないので、それよりも人体に直接、触れることを防ぐことが大事だと思います。

 

 

 

・・・・・・・・・

 

 

 

2に、政府やテレビは相変わらず時間当たりの放射線のことを言っていて、それとレントゲンとか飛行機の関係で「直ちには障害がでない」と言っています。しかし、もともと放射線は遺伝子に損傷を与えるもので、すぐには障害は出ません。

 

 

 

また、一般人の基準である1ミリシーベルト(これから先はシーベルトは省略します)を浴びても大丈夫だということを随分多くの人(政府、テレビ、専門家、一般の人がネットで)が書いています。

 

 

 

わたくしもどちらかと言えば個人的には放射線はもう少し高くても大丈夫ではないかと考えていますが、このような非常時では個人的な考えはあまり表に出すべきではなく、やはりいろいろな会議を経て決まった国の基準を守ることが大切だと思います。

 

 

 

でも、これほど「大丈夫」と強調されているので、少しデータを説明します.

 

 

 

女性のレントゲン技師など、放射線のあるところで仕事する人の被曝限界は長く議論されています。

 

 

 

いろいろな考えがありますが、最も標準的には女性で放射線を浴びるような仕事をしている場合、1ミリを超えたら仕事をさせない方が良いというのがこの仕事の関係の専門家がおおむね合意してるところです。

 

 

 

従って、1年に1ミリから数ミリぐらいが良いのでしょう.

 

 

 

次に、東京からニューヨークまで飛行機で行くと、かなりの被曝をすると言われますが、これについては航空関係者の間で議論があります。

 

 

 

おおよそ一般人の基準の1ミリに比べて、その5倍の5ミリ程度がが妥当であると考えられています。5ミリというと、例えば1ヶ月あまり同じところで生活する人は、1時間当たりの放射線は5マイクロになります。

 

 

 

福島県の多くのところは、時間当たり5マイクロを越えてますから。航空機で仕事をする人の基準値を超えるということになります。

 

 

 

三番目はチェルノブイリの事件のときに、スウェーデンで妊婦の影響を調べた研究があります。

 

 

 

チェルノブイリの時に、スウェーデンで観測された一番高い放射線は1マイクロとでした。ですから日本で言えば、福島県はもとより、茨城県と栃木県の北、宮城県の南方がそれにあたります。今のところ東京、横浜、大宮、千葉は、1マイクロを下回っています。

 

 

 

テレビや政府は1マイクロでは全く健康に問題がない(すぐには障害がでない)と言っています。しかし注意しなければならないのは、テレビや政府は「短期間に障害が出ない」と言っていることです。

 

 

 

スウェーデンの論文を読むと、妊娠しているときに1マイクロの放射線を浴びた子供は、頭の発達が少し遅れ、特に数学の力が落ちたというふうに報告されています。

 

 

 

ただ、子供の体の方は健康だと報告されています。

 

 

 

わたくしはこの論文を紹介するかどうか少し迷いました。妊娠しているお母さんにしてみれば、生まれてくる子供の頭の発達が遅れるということはとても衝撃的なことだからです。

 

 

 

もちろん論文ですから先端的なことであり、あるいは間違いもあるかもしれません。しかしこのような研究報告があることもまた事実なのです。

 

 

 

専門家は、事実を一般の人にそのまま報告する必要があります。実は妊婦についての影響はそれほどはっきりとしたレポートがないのです。その理由は妊婦が高い放射線のところでさらされることがないことと、放射線が低いところではかなり多数の例をとらないと学問的にはっきりしないからです。

 

 

 

・・・・・・・・・

 

 

 

このように女性のレントゲンを取り扱う人、飛行機に乗る人、そして妊婦等の例を見ますと、日本の基準、つまり一般人が1年間に1ミリという被ばく量は、それ程極端に低いわけではないとも考えられます。

 

 

 

今後研究が続けば、もう少し高いレベルでも OK かもしれませんが、個人で勝手に判断して、1ミリは低すぎるとこの段階で言うのは危険です。

 

 

 

とりあえず1ミリを一つの目安とし、航空機の仕事をする人の5ミリぐらいをご参考になってそれぞれご判断いただきたいと思います。

 

 

 

・・・・・・・・・

 

 

 

三番目は水道等の汚染です。

 

 

 

水道やその他の野菜が汚染されたという報告がありますが、これは当然のことです。すでに福島原発から遠く離れた福島市で20マイクロという放射線が報告されているわけですから放射能を持つ物質が広く拡散していることは間違いありません。

 

 

 

問題は程度の問題ですが、わたくしがもし家族に言うならば、飲み水はできるだけペットボトルで飲むこと、洗濯や掃除お風呂等は、水道を使っても問題がないと答えると思います。

 

 

 

また、野菜等は1日中、外にいるのですから、すでに7日間というと1時間あたり20ミクロンでも、3ミリを越えています.

すでに放射性物質が付着することが多いので、ある程度は洗わなければいけないと思います。野菜に付着している放射性物質のほうが水道に含まれているより少ないからです.

 

水道や野菜については現在のところデータが少なく、この程度しか言えません。放射線というのはできるだけ少なくしておくというのが大切ですから。もしペットボトルを買おうお金があれば飲み水だけでもペットボトルにしておいたほうがいいのではないかと思います。

 

 

 

また放射性物質の中には煮沸すればのぞけるものもありますが、細菌と違うので原則としてはとれません。

 

 

 

・・・・・・・・・

 

 

 

皆さんから多くのメールをいただき、本来は一人一人の事情が違いますから個別にお答えしたいのですが、現在のところブログを書くのが精一杯というのが正直なところです。

 

 

 

申しわけありませんが、しばらくできるだけブログを多く書くようにしますのでご参考になってください。また誤字脱字もご容赦ください。

 

 

 

(平成23319日 午後7時 執筆)

 

 

 

 

 

 

 

 

武田邦彦

 


Comments: 0件 Tags: 

カレンダー

2011年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top