ニュービートルのエアコンフィルターは???

2014/11/30 加藤 宣晶


こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。

大きい車が入ると狭い!本社工場です。

今回は、車検整備で入庫した、フォルクスワーゲンのニュービートル!

ニュー!と言っても、すでにザ・ビートルが出ていますが、こちらはいつまでたってもあだ名はニュー!ですね。

追加整備の電装品の取付は、、、付属の電源コードが短く、延長~♪

めったに使わない極太電源コードですが、無くては仕事が進みません(>_<)

ご要望をクリアしたら、各部の点検♪

で!!!

この車両はちょっと変わったところにエアコンフィルターが付いているので、

ついつい見落としがちです。。。

通常はグローボックス奥や、助手席足元、エンジンルームのワイパーカウルが定番ですが、

なんと、ダッシュボードの上から付いています。

こちらの車両も気持ちよく汚れています♪

折角の車検整備なんで、エアコンもリフレッシュ!

実際に真っ黒のフィルターを真っ白なフィルターに入れ替えている僕らは気持ちイイんですが、

お乗りのお客様には、このリフレッシュ感はご理解頂けにくいかな・・・

 

エアコンのリフレッシュは、、、

 

忘年会続きで酔っ払い気味の、うぃ~っはらまで♪


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

SLS AMGロードスターがギネス世界記録

2014/11/29 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

 

SLS AMGロードスターがギネス世界記録達成!

 

 

 

といっても最速記録や販売記録ではなく、なんとも変わった世界記録です。

 

この映像はメルセデスベンツが公式サイトで公開したもので、

元F1ドライバーのデビッド・クルサードとプロゴルファーの

ジェイク・シェパード選手がチャレンジしているのですが、

 

その記録とは加速してきたSLS AMGロードスターに合わせゴルフボールを打ち、

そのボールを走行中の車内にどれだけ遠くでキャッチできるかを競うもの。

 

なんと2度目のトライで、SLS AMGロードスターは193km/hまで加速し、

ジェイク・シェパード選手が放った最速で286km/hにもなるゴルフボールを見事キャッチ。

 

スタート地点からの距離275mで、この距離がギネスブック世界新記録と認定されたそうです。

 

500Psを超える車でないと追いつかないのでしょうが、

かっこいい二人に注目です!!

 

YouTube →

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=VgKMGwfo5sg

 

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

本モノの 「車選びのパートナー」 を目指して

2014/11/28 氏田 耕吉


最近車選びに悩むケース増えてきています

 

まずは、今まで乗ってられた Bクラス の代替、、、

 

後継の B、A ともにスタイル? がピンと来られず、

何とか気に入って頂けたのが、、、、、

 

これ!

 

 

CLAです!

 

ところが、この車、車高が低く、かつ今までの車より前輪からフロントバンバーまでが長くって、

車庫入れの際に車の底を擦ってしまいます。

 

そこで見つけたのが、

これ、、、、、、、

 

このGLAは車高に問題なかったのですが、

 

幅が、、、 大きすぎて今まで2台を並べて置けてたのが、乗り降りが大変、、、、、、、

 

 

最近の車は、小さいのはどんどんサイズアップしてきてるようで、 置く場所に困ってしまいます。

 

そしてもう一件は、 私世代で、孫を複数人数乗せて出かける為の3列シート車両、

 

乗りやすさを重視すると中が狭く、3列目は窮屈、

中をゆったり座れるものは全体サイズが大きすぎて取り回しが悪い、、、

 

この話では、車室内、外装サイズ共にいけそうだったのが、、、、、

 

今日明日が試乗会のこれ、、、、、

 

 

そうシトロエンのピカソ7人乗りがピッタリだったのですが、 、、

 

この車はルーフ(天井)がスペースほとんどがガラス製、

日本の夏の暑さを考えると、孫を乗せるのには???となります !

 

時代とともに変わる車を ライフワークに合わせての提案!

私どもの本領を発揮せねば、、、、、、、 とカー雑誌で情報を集めてはカタログを研究しての毎日です。

頭の疲れる氏田耕吉の今日この頃です


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

またお一人。。

2014/11/26 安田 和弘


高倉健さん、亡くなりましたね。。

初めて意識して観ていた映画はたしか午後に良くTVで放送していた

「緋牡丹博徒」シリーズだったと思います。

(藤ジュンコさん主演の任侠映画。。)

まだ私は子供で良さもなにもわからず、、ゲームもビデオも

無い時代には今、放送している番組から一番見れそうな番組を

見るしかなく、、、という状況でした。

 

しかし、子供心にも”緋牡丹のお竜さん”は綺麗な女の人で格好良く、

健さんは「”オトコマエ”っていうのはこういう人のコトなのかなぁ」と子供心に

思ったのを覚えています。

 

ご冥福、お祈りします。

 

健さんは関係無いですが、「仁義なき戦い」シリーズは全て見ている

豊中店の安田でした。

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

ベンツEクラスが高速で、ハンドルガクガク!ABS点灯~(>_<)

2014/11/23 加藤 宣晶


こんにちは、

(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。

今回は、高速走行中に80km/hでハンドルを切ると、

ABSのランプが点灯して、ハンドルがガクガクと振るS210/E430。

話を聞いているだけで怖い感じです。。。

診断機にて原因を探っていくと、ESPのスピードセンサー。

値段は・・・

 

!!!!!!約30万円!!!!!!

 

中古を探すと・・

数万円でT自動車さんからGET!

中古の場合、保障は短いですが、価格が安い♪

取り付け場所は・・・

セダンのW210なら

リヤシートを持ち上げて上げればカンタンに取替できそう♪

ですが、こちらはステーションワゴンなので、

どうやら運転席の下。。。

まぁ交換するなら外しましょう♪

きっちり取り外さなくても、シートを外して後ろに倒して、

ステップカバーを取り外して、フロワカーペットをめくりあげ、、

カーペットを頭でつっかえている間に、スピードセンサーを何とか交換♪

シートのボルトを閉めながら。。。

画像取り忘れです。

作業に一生懸命になるとつい画像確保を忘れてしまいます m(__)m

取り替えた部品は、タバコの箱位のコイツ

なんでこれが30万もするのか・・・!?

開発費用は掛かってそうですが、部品の原価は5千円までな気が(ー_ー)

 

まぁ今回は中古が有ったので助かりましたが無かったら色々調べてイカなアカンとこですね。

 

ヘンなランプが点いたら、とりあえず、、

餓え腹まで♪

注)絶えずお腹を空かしていますが、エサを与えないでください\(^o^)/


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

おけいはんに乗って~

2014/11/22 植田 茂夫



みなさん、おはようございます。


先日の休み、TVCMに影響されたわけではありませんが、

淀屋橋から“おけいはん”に乗って京都は出町柳へ。

 

そこから叡山電鉄に乗り換え、

“紅葉のトンネル”を見ながら洛北は鞍馬まで行ってきました。

 

 

 

 

 

 

鞍馬と言えば牛若丸と鞍馬の天狗、そして鞍馬寺の紅葉です。

 

本殿金堂を参拝したあと、つづらおりざかで仁王門まで下りてくるのですが、

お元気な方はそのまま鞍馬山を貴船のほうまで下山していくそうです。

 

 

 

それにしても外国の方の多いこと、多いこと、、、

色々な国の言葉が飛び交っていましたよ。

 

 

 

 

夕刻は二条城で日没の17時から始まる

なんとも妖艶な「アクアリウム」の世界を見てきました。

 

 

 

 

ART AQUARIUM → http://h-i-d.co.jp/art/


雑誌で知ってから一度見たいと思っていたのですが、

京友禅と花魁と金魚のコラボなんて京都らしいです。


しかし、こちらも晩だというのに人、人、人。

 

 

京都に来て思うことですが、一年を通して仕掛けがうまい!!

いつ行っても、どこかで何か、わくわくすることに出会えます。


決して古都という地の利だけではないと思いますが、

大阪はこのあたりの仕掛けが今ひとつですね。

大阪城のプロジェクトマッピングはおもしろかったですが。

 


    それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

高倉健さん と ロンジン

2014/11/21 氏田 耕吉


本日のタイトル?と思われた方も、、、、

 

社会人になって鹿児島に赴任した息子に、

初めて知覧特攻平和会館に連れた行って貰ったのをきっかけに心に色々と変化がありました。

ひとつは『特攻隊』に関しての事、、、、、、、

そして、もう一つは、主題の高倉健さんの事です、、、、、、

若かりし頃私は、当時仁侠映画ばっかりに出ておられた高倉健さんは決して好きでは有りませんでした。

知覧特攻平和会館を訪ねた後、

実は以下のお話を知って、大いに変化しました。

 

 

高倉健とロンジン(上甲晃氏・デイリーメッセージから)

 

 

このお話を知って、ロンジンのこの時計を購入しました。

 

単純かもしれませんが、記憶にとどめるためでもあり、私にとっては、

 

いまや、勝負時計!  つけると気合が入ります。

 

 

 

———————————–

 

 

今朝、いつものメルマガが届きました、、、、

 

ー ー ー ー ー

 

氏田耕吉さん おはようございます。 11月21日(金)

 

元特攻隊員であった濱園重義さんをモデルにした映画『ホタル』。

 

主人公を演じた高倉健さんに、濱園さんは、自らが特攻隊時代に愛用していたロンジンの時計をプレゼントしたのである。

しかし、その時計は既に動いていなかった。

高倉健さんは、ニューヨーク、さらにはロンジンの本社まで問い合わせて、

九十歳を超えた老職人を探し出し、ついにはロンジンの時計を動かすことに成功した。

高倉健さんは、動いたロンジンの時計を、

「決して特攻隊の事は忘れません」と言って再び濱園さんに返したのである。

私はその話を聞いて、高倉健さんの人柄にすっかりほれ込んだ。

(メルマガ・上甲晃 氏  志ネットワークデイリーメッセージから)

 

 

 

特攻隊精神(上甲晃氏・デイリーメッセージから)


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

カレンダー

2014年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top