社長の講演<その3> 4、団体、組織での 「ご縁」
2007/09/29 氏田 耕吉
さて、サンゆ倶楽部のおかげで、私には先ほどから何度も言ってような「ご縁」がいくつもあります。
入会していきなり高田先生に塾の担当を当てていただきました。
当てられたと言うと聞こえがわるいですが、そのときの教科書が
「ライフワーク実践ノート」というタイトルでした。
この本を読んで1ヵ月後にそれを皆の前で報告し、塾を進めないといけないのです。
私にはもうたまらんかったんですね。
このサンゆのメンバーさんだからはっきり言いますけど、
実は、その当時、私 は
本は読まない、新聞も読まない、
ラジオを聞かない、テレビも見ない、
そういう事は一切、やらないという人間やったんです。
当時はサンゆ倶楽部に行って、それを自慢げに喋ってましたね。
「パーソナルコミュニケーションや。人との対話、人との交流で生きていくんや」と
偉そうなことを言ってました。
たぶん、メンバーの皆さんは笑いながら、「この青二才は何を言うとんのか」という感じだったと思います。
サンゆ塾で「とりあえず、この本を読みなさい」と言われても学校の宿題やないからね、
その本を読んで、レジュメを書くいうのがたまらんぐらい嫌やったんです。
ところがその時に読んだ「ライフワーク実践ノート」、
その後サンゆのロビーで、勉強(?)した「KJ法」とか
「ブレーンストーミング」とかいうのを本気で教えていただきました。
それらが私にとっての自己啓発への入り口やったと思います。
それから非常に自己啓発に興味を持つようになりました。
それまでは何も知らんと30年足らず生きてきたけども、
それを読んだときに思わず膝をたたきたくなるような、
「そういうことやったんか、それでこうやったんや、あーやったんや」
というのがいっぱい分かってくるわけです。
他にも座禅がええらしいと言う事で天龍寺に行きました。
座禅をするのにサンゆ倶楽部から関連の「経龍会」に入れていただきました。
何もわからなくて初めて行ったんです。
その場では薄い本とかコピー等を使って、平田精耕さん(現管長)から法話いただきます。
座禅中の警策(けいさく)は田原和尚(現、寶厳院http://www.hogonin.jp/)にやっていただいてました、、、、、、
写真は今の寶厳院の名庭、
、
そのときサンゆ倶楽部の中川さんと初めてお会いしました。確か手術した後、来たはったと思います。
この人が誰か分かれへんねけど、「手術して大変でどうのこうの」
と言ってはったことだけ覚えているんです。
あとでそれがザ、パックの中川さんやというのがわかるわけなんです。
後に仕事の展開中に思わぬ励ましを頂きました。
他にも、いろんな人がおられました。
林さんは「衣食住を俺が制覇する」と言って、衣料関係に勤めてられたんですが
他部門の建築関係はご兄弟をつかってやっておられたと思います。
私が当時30歳ぐらいのときに、他のサンゆのメンバーさんで40歳位の方が
ほんとにすごかったですね。
ギラギラしてるというより、皆さん魅力的でしたね。
その後、メンバーが何人かで共同事業をやりはりましたね。
何の事業やったかな?何かやりはって、結局失敗に終わったみたいですけど、
そのやるときの勢いは見てたらもうほんますごかったですわ。
こんな事もありましたね。
私がビンゴゲームを初めて知ったのはサンゆのクリスマスパーティーでした。
紳士服関係の和田さんが用意してくれた服のボタンを並べてビンゴゲームをするんです。
その後、私はずっとビンゴゲームはボタンを並べるものやと思ってました。
あの数字が打ってあって用紙を曲げていくというのは全然知らなかったです。
笑い話ですけども・・・ビンゴゲームはあれがほんまやと思ってました。
実はよそでも知った顔してやってたんです。
ある大きなパーティーでビンゴゲームというのは、数字が無造作に出てきて、
「えー、こんなんやったんかいな」と思いました。
えらい恥かいて「あんなん言うててんな」と思いましたね。
また、司会進行、企画話、営業、事務の進め方、手帳の書き方から
何から何まで色々と教えてもらって、、、、
これのノウハウがないと今日の私はほんまにないと思います。
毎週水曜日の夜はサンゆのロビーに行くのが本当楽しみで、
どれだけ遅刻してでも行こうとしてました。
うれしいのはたいがいの会は遅刻して行ったら嫌な顔されるんですけど、
あそこだけは笑っていただけるんですよね。
帰りに高田先生に天王寺迄お送りしましょうとお誘いして、車に乗っていただいて
聞けるアドバイスが私にとっては無料の本当にすばらしいコンサルテイングでした。
話の時間が足らんときは「先生、羽曳野まで送ります」と言って、
その間ずっといろんなことを聞かせてもらいました。
それらが仕事、人生いろんな中でものすごい役に立ってきたと思います。
そんな中でメンバーさんのお勧めで
「AIA」の研修に行かせていただきました。
1つだけ
「人間は考えたとおりの人間になる」という言葉が強烈に
ずっと頭の中にインプットされています。
「人は考えたとおりの人間になる」、
つまり自分で思っている以上にはならない!
仮に以下になることがあっても、
自分が思ってる、考えてる以上になることはあり得ない。
と私は理解しまして、
自分の目標設定とか
自分の考え方を高く持たなければいけないと
思ったわけで、これらも諸々の「ご縁」でした。