2008/02/09 未分類
Q: さて、これはなんでしょう?
↓
↓
↓
↓
↓
A: オランダ家具メーカーartifortの新作
「グロバス(Globus)」
http://www.artifort.nl/
円形の形をしたこの物体、スタンド部分にキャスターが付いていて、
自由に移動が可能というパーソナル・オフィスで、
円形の部分を開くと半円形のテーブルと椅子になっています。
モバイル・オフィスとして実際に販売を行っているそうですが、
実用的な使いやすさも大切ですが、
それ以上にカッコいいって大事ですね。
車にも通じる所があります。
2008/02/03 未分類
始まるとは聞いていましたが・・・
始まりだしたとは、全然知りませんでした。
昨日お隣のローソンで手渡された申込書。
「taspo?」
「なに、これ?」
皆さんはもうご存知でしょうが、
「taspo」 → http://www.taspo.jp/ とは、
Tabacco+Access〈Age〉+Passportをかけ合わせた造語で、
タバコ自動販売機の成人識別装置ICカードの愛称で、
顔写真と会員番号を付記され、有効期限は10年。
現金をチャージすれば専用のプリペイドカードとしても使えるが、
現金で買う場合も、このカードをかざさなければ、
タバコを買うことができない。クレジット機能はない。
発行は2008年2月から順次導入。(大阪は6月から)
ということで、自販機ならいつでも買えるという未成年者への
喫煙防止対策ということは充分理解しているのですが、
これはこれで喫煙者にとっては結構面倒なことです。
おおむね喫煙者の方は依存症にかかっているわけで、
タバコが切れかけると不安になります。
が、喫煙という行為自体当事者にとっては簡単な行動であり、
「ちょっとタバコを買いに行ってくるわ」と小銭を握り
スリッパで近くに買いに行く程度のものなのです。
それが、今後カードを常に持ち歩き、
落としたら不安な顔写真つきとなると、
これはこれで面倒です。
世間の流れは、受動喫煙が問題になり、路上喫煙禁止や
タクシーの禁煙等々、既に公の場所では吸えません。
もうすぐ日本全国基本的に喫煙禁止!
なんていうことにもなりかねない勢いです。
喫煙する者にとっては肩身の狭い社会になりましたが、
輸入食品の検査もこれくらいきっちりとお願いしたいものです。
さて、そろそろ申込書を書こうかな。。。
「taspo」の申込書
2008/01/24 未分類
「鹿男あをによし」よくわからない番組ですが、
奈良が舞台ということもあり、なぜか見てしまいます。
先日、同じ南都は「大安寺」、奈良時代に光仁天皇が、
青竹の筒に入れて温めた「笹酒」で無病息災を保たれたという
故事にちなんで毎年行われる“笹酒祭り”にいきました。
あいにくの雨模様でしたが、着物姿の女性から笹酒をついでもらい、
病封じ、長寿祈願をしてきました。
“猿沢池”近く、かきまぜ奈良うどん「ふく徳」
無塩麺を使っているので茹で上がるまでに20分!
「ふく徳」
住所 奈良県奈良市高畑町1113-1
電話 0742-26-2900
2008/01/11 未分類
昨晩、「商売繁盛で笹、持てこい」で有名な
今宮戎神社の本えびすに行ってきました。
10日の本えびすで、
翌日が雨模様の予想、
例年にない暖かさ、
そしてなによりパッとしない大阪、
などなどが重なったためでしょうか
今年はすごい人出でした。
入場規制が引かれ、
本殿のまわりでは身動きもとれず、
かといって引き返すこともできず、
人ごみにもまれながらの参拝でしたが、
さすがに商売の神様、活気があふれており
元気をもらって帰ってきました。
多分、大多数の人が大阪の景気回復を
祈願したのではないかとおもいます。
2008/01/09 未分類
江戸時代から「川上酒」の醸造元として栄えた野半の里。
元々は野半酒造という酒造元でしたが、現在は天然温泉
「蔵乃湯 老鶴館」のほか、地ビールやレストラン、
土産品を取り揃えたコーナーなど、なかなか立派な施設でした。
大阪からの日帰り温泉ドライブにもちょうどいい距離かもしれません。
『野半の里』 http://www.nohan.jp/
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町佐野702
電話:0736-22-1005
野半の里 入口
野半の里 中庭
蔵乃湯 老鶴館
建物は大正時代の酒蔵を移築再現したものです。
2008/01/02 未分類
1月2日
今日は自宅から歩いて5分の氏神さん、
方違神社に初詣に行ってきました。
この神社、大阪では結構有名で
参拝客の列を並ぶこと1時間、
なんとかお参りを終え、
初 「おみくじ」 を引くと
なんと珍しいことに 『大吉』 。
今年は春から縁起がいいや!
なんて思いつつ、
帰りにお年賀を買いに和菓子屋さんへ。
すると、入ってビックリ! 見てびっくり!
なんと、参萬壱千五百円也!のカステラが、、、
で、思わずパチリ。
こちらは、弐千参百円のカステラを買って
新年の挨拶と墓参りに行ってきました。