トップセールスへの道!
2008/04/12 自動車関連
「クルマを売ることは、乗る人の未来を一緒につくること…!」
新聞で、NHKの新番組が目につきました。
更に、主役は私の好きな俳優さん、
夏川結衣(なつかわゆい)さん
「クルマを売ることは、乗る人の未来を一緒につくること…!」
まだ企業が男性中心社会だったころ…昭和49年。
大企業の女性社員から自動車販売会社に転職し、
様々な困難を乗り越えてトップセールスへとかけのぼり、
外車のセールスに転じてのちに社長にまでなる女性の一代記です。
団塊の世代である、彼らの人生を追うことで
戦後日本経済の中心となった自動車業界の流れも描いていきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
槙野久子(まきのひさこ)
…とは、 昭和24年生まれ。
高校卒業後、一流企業の興亜化繊のOLとなるが不文律の定年25歳を前に居場所を失う。
一生懸命働ける場所を求めて、自動車セールスの世界へ。
「女に車が売れるはずがない」という常識を覆してトップセールスマンに成長する。
のちに外資系の輸入車ディーラーに転職。
社長へと上りつめていく
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
![]()
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
久子はいつも走っています。前のめりに、時にはがむしゃらに。
ひたすらに疾走しながら人生を切り開いていく先に何があるのか、
それを見届けるために、私も久子と共に物語の世界を走り続けてみました。
カーセールスの現場からは、とどまることのない時代の流れが見えてきます。
経済の大きなうねり、女性の働き方の変化、様変わりする家族の姿、
切り捨てられ忘れ去られるものたち……。
日常を生きるということは、時代の風にさらされ揺さぶられ、
なおも踏みとどまっていくことだと気付かされました。
どの時代も、働くことは楽ではありません。
思うにまかせないことばかりです。
それでも、時には、かすかな希望がキラッと瞬くことがあって、
立ちつくしそうになる背中を、もう一歩先まで行けと押してくれます。
希望を力に変えて、久子は走り続けます。
その道のりに、みなさまの人生を少しだけ重ね合わせてご覧いただければ、
書き手としてこれほど嬉しいことはありません。
プロデュースにあたって
…岩谷可奈子(エグゼクティブ・プロデューサー)
だって、、、、
楽しみが出来ましたね。
ビデオはちゃんと、とってますよ。
ご入用なら言ってくださいね。
8週連続、土曜日が楽しみになりました。

