2009/08/04 ニュース
今年は景気のせいか?いつもよりも商談のタイミングが遅いようです。
7月も半ば、後半から商談活況で、
更には8月に入っての土日はいつになく慌ただしいです。
そう思っているせいじゃないんですが、新聞にも「7月の新車販売が前年比1ケタダウン」まで盛り返してきてるとか、、、、、、
そこで、昔のように慌てて、
『盆前納車可能』 の短冊を張り出す始末、
これが本当の景気に繋がっていくことを心より祈っている、氏田耕吉です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ちなみに、弊社では8月のお盆休みの期間も、9月の連休期間も
豊中店(火曜定休日)・住吉店(水曜定休日)は
『暖かい心で冷たい飲み物』 を用意して、平常通り営業しています。
皆さま、是非一度はお立ち寄りくださいネ!
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2009/03/30 ニュース
高速道路料金の引下げの実施について
― 地方部の高速料金が休日上限1,000円、平日全時間帯3割引以上等 が
28日(土)から始まります ―
土日祝は高速代金、上限1,000円をフル活用して、桜色の休日を楽しみましょう!
1.料金引下げの段階導入について
- 高速道路料金の引下げは、準備が整ったメニューから、段階的に導入してまいります。
- 地方部の休日上限1,000円は、特定インターチェンジ(IC)間を乗り継いだ場合の乗継特例(大都市圏またぎ等)を除いて、3月28日から導入します。
4月29日からは、大都市圏またぎ等についても、地方部は、通算で上限1,000円とします。
2.新たな料金に関する周知について
http://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/hq/h21/0313/
(詳細な検索システム(携帯可)は、各割引開始日迄に会社ウェブサイトで公開予定)
- 料金のお問い合わせについて、迅速に、的確にお答えするため、お客さま窓口の対応も増強してまいります。
3.渋滞等への対応について
- 渋滞予測や分散利用など、利用者への事前周知
- 道路情報板による渋滞情報の提供
- 追突事故防止のための、渋滞後尾への注意喚起車の配備
- サービスエリア・パーキングエリアの駐車場における交通整理員の配置
など、関係機関と連携しながら、対応を強化してまいります。
4.経済対策としての観光振興に向けた更なる取り組みについて
西日本高速道路(株)では、今回の引下げにあわせ、旅館などと提携して、皆さまの旅がお得になる取組みも行います。
と言う訳ですが
1、ETC車載器を使用しての車に限ります。
2、普通車、二輪車を含む軽自動車に限り適用です。
3、一部特定の高速道路では適用できない道路もあります。 のでチェックください。
また、弊社ETCキャンペーンもあまりの勢いに押されながらも進めております。
何なりと担当者までご相談ください。
社員一同
2009/01/21 ニュース
いやー、凄いですね!
昨夜からのマスコミは、オバマ一色、、、、、、
夜中の2時(日本時間)からの「オバマ大統領就任演説」、
いくら聞きたくても、翌日を考えたらと、早めに寝ました。
すると、今朝はやっぱり新聞、テレビ、ネットのニュース、と全メディア揃っての賞賛。
それも200万人を集めての大演説会、
当の米国のみならず、まさに世界中が注目、そして感激でした。
凄い事ですよね。
今回は以前のイメージの、
YES WE CAN
は一度も使わず、
「国民一人、一人が果たすべき責任」を説いたのが
現実的で私には予想外でした。
イメージだけでは時代は乗り切れませんもんね、、、、、
しかし200万人と言う凄い人数の前での、あのスピーチ、
歴史に残りますよね。
これからがますます楽しみになってきました。
実は、、、
以前から 1万人位の前に立って喋ってみたかったんですが、
もっと希望を大きく持とうと思った(?)氏田耕吉でした。
変なブログになってしまいました。
以下に、記念に ■就任演説のポイント■ を、、、
(さらに…)
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2008/12/30 ニュース

「 日本人以上に日本人の心を持つジェロ 」 が日本レコード大賞最優秀新人賞に!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
実は私の幼なじみ、南川淳君のお姉さんが戦後、アメリカに渡られてます。
おばあさんとは在住日本人同士として交流があったようで、
ジェロが全然売れてない時から、友人、南川夫妻はよくライブ会場で追っかけして、
写真(以下、2007.6.19.於難波)等を見せられてましたので、今夜も本当にうれしかったですね。

最初のコピーどおり、
忘れていた「日本人の心」をしっかりと身につけ、実践されてるジェロには
米国在住の日本人、日系人の多くの声援が有ると思います。
電話で取材されてた、日本に来てるお母さん 「ハルミさん」のコメント、
「、、よく頑張ったね、、」に、私は感激しました。
5歳の時におばあちゃんと少年ジェロが交わした
「将来、日本で演歌歌手になって紅白歌合戦に出場する」という約束があったそうです。
そして、明日はいよいよその紅白歌合戦に出場!
音痴の私には判らないなりに、彼の実力を感じます。
将来に向って今の誠実さ、一生懸命さを忘れず、
頑張ってほしいですね。
(さらに…)
2008/10/08 ニュース
昨日、久しぶりに日本に明るいニュースが、、、
そうです!

ノーベル物理学賞に益川敏英氏、小林誠氏、南部陽一郎氏の日本人3氏が選ばれました。
(写真は左から)京都産業大理学部の益川敏英教授、高エネルギー加速器研究機構(高エネ研)の小林誠名誉教授、南部陽一郎・米シカゴ大名誉教授
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スウェーデン王立科学アカデミーは7日、08年のノーベル物理学賞を、米シカゴ大の南部陽一郎名誉教授(87)=米国籍▽高エネルギー加速器研究機構(高エネ研)の小林誠名誉教授(64)▽京都産業大理学部の益川敏英教授(68)の日本人3人に授与すると発表した。
素粒子の理論で先駆的な役割を果たしたことが評価された。
日本人のノーベル賞受賞は、02年の小柴昌俊・東京大特別栄誉教授(物理学賞)、田中耕一・島津製作所フェロー(化学賞)以来6年ぶりで、3氏を含め受賞者は計15人。
物理学賞に限ると小柴氏に続き計7人となった。
ところが続いて今夜は、、、、、、
何と日本人が連続して、、、
今度はノーベル化学賞を「光るたんぱく質」で下村脩氏が受賞、、、
今回四氏の受賞には驚きでした。
更にはその四氏の内、南部氏を除く三氏が名古屋大学のOBだったそうです。
名古屋大学では「連続でびっくり」「何度あってもいいこと」。物理学賞の2人が卒業、8日新たに化学賞受賞を決めた下村脩氏(80)も1960年代に在籍していたそうです。日本人科学者の偉業が連日伝えられる中、受賞決定の4人中、3人を“OB”が占めるという快挙でした。
今夜の下村氏は名古屋大学には「貧しくとも、好奇心旺盛な、学問に熱心な人たちが集まっていた!」と語っていました。
そして、その下村脩氏の記事、略歴を見ると、、、、、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
下村さんの妻明美さん(72)の姉、山根良美さん(75)は長崎市内の自宅で「脩さんはフルブライトで米国へ留学したころ苦労していた。いつか(ノーベル賞を)もらうと昔から思っていたが、功績が認められてよかった」と笑顔を見せた。
下村さんは長崎県の佐世保中、大阪府の住吉中、長崎県の諫早中などを経て長崎医大薬学専門部(現長崎大薬学部)を卒業。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
と、どうやら私共地元にも関係ありそうです。
大阪府の住吉中と有りましたが、年齢からだと旧制の住吉中(今の住吉高校?)
新制住吉中学卒業で、あまり関係ないのに自慢したがる氏田耕吉でした。
2008/09/26 ニュース
小泉純一郎元首相が25日、突然引退を表明し、「小泉劇場」
はいきなり終幕を迎えた。
次期衆院選後に取りざたされる政界再編にも影響しそうだ。
「政治活動は続ける、国会活動は今期限りだが、政治活動は
続けていく」。
この言葉に、周りは意味が理解しにくかったのでは?
一方、本格的に始動した麻生太郎首相サイドは総裁選で圧勝した
ものの、小泉氏が「反麻生」の結集軸になるのではないかとの疑念を
ぬぐえずにいた。
、、、、、、、、、、、、、、、、とネットニュースにありました。
かと言って次に民主党と小沢さんか?と言いがたいのも事実、、、、、、、
いずれにせよ新しい時代がやってくるのは間違いなさそうだ!
しかし、誰がなってくれても良いのでこの経済状況を何とかしてほしい
ですね!
しかしもう一つ、新しい時代はやってくるのではなく、新しい時代にする、
何とかしてほしい、のでは無く何とかする!
日本国民として、こんな気持ちになるべき時代がいよいよ来たようだ。
さあ、次の総選挙にむけ、
今我々が、私が出来ること、
真剣に考えてみたいものです! (了)