2009/04/30 自動車関連
一足お早い目に、GWに突入しました。
今回の、行先は 大阪から3時間の
「日本自動車博物館」 !
建物は、と言うと、、、、
こちらでは3階建の建物 (外装2階建)更には中段有っての実質5階建(?)、、、、、、
まずは正面入口入ってすぐには、大物(?)三台、右端はプレート付きの現役!
そして、後ろも全部、、、、
いきなり凄いクラッシックカーが勢ぞろい!!
そして、スカイラインのコーナーには
小学生の頃、私のあこがれだった、、、、、
プリンス スカイラインクーペ、が有りました。
モータマガジンの 「絶版名車物語」 によりますと、、、、、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
プリンス・スカイライン・スポーツ(BLRA-3型)
PRINCE SKYLINE SPORTS
DEBUT:APR.1962. MAX SPEED:140km/h
ミケロッティ作、日本のドリームカー。イタリアン・デザイン導入第一号車
スカイライン・スポーツは、日本車として最初にイタリアン・デザインを取り入れた車として、歴史に名をとどめている。
1960年11月のトリノ・ショーで、プリンス・グロリアのシャシにジョバンニ・ミケロッティが2ドア・クーペとコンバーチブルのボディを架装して出展し、注目を集めた。
チャィニーズ・アイと呼ばれたデュアル・ヘッドライトを45度傾けた異色のフロント・デザインがポイント。
1961年の東京モーターショーにも展示され、1962年4月から市販に移された。
エンジンはグロリア用のGB4型直4OHVだが、吸排気系のチューンにより、出力は94馬力に増大している。
サスペンションは前輪:ダブルウイッシュボーン/コイル、後輪:リーフスプリングのド・ディオンアクスルを採用。
このあたりは、プリンス自動車の技術の先進性を示すものだ。
第1回日本GP(63年5月)にスカイライン・スポーツも2台参加し、フェアレディ、MGB、トライアンフTR3/4と戦い、結果は10位だった。価格はクーペが185.0万円、コンバーチブルが195.0万円と、当時のクラウンの2倍、ブルーバードの3倍と、まさに高嶺の花だった。
製造台数は約60台と言われる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんなのから始まって、
走行可能車 500台 との事、私の過去の愛車も有って、本当に楽しく、凄かったです。
まだまだ、しっかり続きますが、明日からは私も仕事の為、うれしい続きは次回にたっぷり、、、、、、、、
車に憧れた、子供心を思い出し、わくわくの氏田耕吉でした。
(続く、、、、、、、、)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
豊中店、住吉店は、ゴールデンウィーク期間中も休まず営業。
ご来店お待ちしております。
<ゴールデンウィーク期間中の営業案内>
http://www.ujita.co.jp/data/2009gw.htm
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2009/04/14 自動車関連
自民党が最近、車業界にやさしい(?)政策をしてくれていますね。
高速道路料金を上限1000円、とか、その為に必要なETC車載器に購入助成金を130万台出してくれるとか、、、
更には、ハイブリットはじめとする、低公害車の登録時の取得税、重量税の免除や減免など、、、
ここにきて、追加で古い車の乗り換え用に補助金まで提出の話が、、、
これらの狙いは、いずこに?
支持率アップ? 衆院選??、、、
そして、その財源のつけ回しは?
赤字国債、消費税アップ??
そんな時、業界新聞に2007年12月に民主党がまとめた「税制抜本改革アクションプログラム」に以下のようにありました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
②自動車関係諸税
我が国の自動車関係諸税は、あまりに複雑であり、かつ一部が二重課税となっているなど自動車ユーザーに過重な負担を強いている。
税負担の公平を図り、税制に対する信頼性を回復するためには、これを抜本的に整理していく必要がある。
そのような考え方から、自動車関係諸税について以下のように整理する。
自動車取得税は消費税との二重課税を回避する観点から廃止する。
自動車重量税及び自動車税は、保有税(地方税)に一本化し、その税収を自動車から生じる社会的負担に広く対応する地方の一般財源とする。
ガソリン等の燃料に対する課税は、一般財源の「地球温暖化対策税(仮称)」として一本化する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
よく読むと、
★自動車関係諸税は、複雑であり、かつ一部が二重課税で自動車ユーザーに過重な負担を強いている。
★自動車取得税は消費税との二重課税なので廃止。
★自動車重量税及び自動車税は、保有税(地方税)に一本化。
と、 今回の与党のおかしな、急な政策行動を、
野党 民主党は以前から、その問題点をわかってたんですよね。
つまりは、長年にわたって、おかしな制度が継ぎはぎされて、今日になってるんで、これは必要かくべからざる政策と思われる訳です。
これを知って、 ちょっと安心した、自動車業界の氏田耕吉でした。
2009/04/01 自動車関連
ベンツのニューEクラス!!
かっこ良いですね!
しかし、
やがては、
町を走る自動車の多くがこんなエコカーに、、、、、、、
ちょっと、寂しい車屋
氏田耕吉のエイプリルフールの妄想でした!
2009/02/11 自動車関連
本日、
2月11日は水曜日で、本来、住吉店は定休日ですが、
建国記念日を祝い(?)、、、
いいえ、ちょっと趣旨が違いましたが、
とにかく、祝日につき、通常どおり営業いたしております。
お車のご相談、また市内でお車の故障でのお困りなど、
どうぞお気軽にご用命ください。
但し、平日の10時から午後8時までの営業ではなく、
日祝日は、午後7時までとなっておりますので、ご了承ください。
本日の住吉店、責任者は氏田耕吉、
久しぶりのご指名に張り切っております(?)
是非のご来店、お待ちいたしております。
フリーダイヤル0120−06−6561 又は 06−6606−0700 です。
2009/01/29 自動車関連
さて、この植田さん、加藤さんの熱心な勉強風景!
どうですか!
これは、つい先日、ヤナセファミリー会での
「ベンツの勉強会」での場面です。
色々な車種の解説と、更には今回は
何と興味深い「ニューEクラス」勉強会も有りました。
独ダイムラーが、デトロイトショーで初公開した
新型Eクラスの情報や、色々、、、、、、、
世界的な関心である燃費は最大23%向上しており、
排出ガスはすべてのモデルが欧州基準のEURO5をクリア。
4気筒ディーゼルエンジンの燃費は100km走行あたり
5.3リッター(18.9km/L)を達成し、
CO2排出量を139km/リッターとか!
一方、高性能な大排気量モデルもラインアップ。
エンジンは、4気筒、6気筒、8気筒が揃い、
135hp仕様(E200CGI)仕様から
525hp仕様(E63AMG)まで。
さて、こんなニューEクラスは今年の年央の日本発売の予定。
でもでも実は、、、、、、、、
なんて情報も、、、。
拡販中の
ベンツ自慢の完成度の高い、最終モデルは今がお買い頃、
そんな話も含めて
ご遠慮なく、わが社のセールスにお問い合わせ下さい。
久しぶりの机上勉強会で疲れた、
氏田耕吉でした。
Carview さんからの情報も付けときますね!
(さらに…)
2008/12/30 自動車関連
今年の最後のお礼の前に、
先般ご案内いたしました、
「豊中店のオイル交換のお誘い」へのお礼です。
まさか、あんなにたくさんのお客様がお越しいただけるとは思ってもみませんでした。
感謝、感謝、感謝です。
おかげさまで私も久しぶりに洗車のお手伝いをさせて頂きました。
持ち込み、そしてお待ち頂くお客様が殆んどで、ご迷惑をかけまいと皆、必死でやらせていただきました。
本年最後の仕事日28日は豊中店の殆んどのスタッフの昼食は夕方に、、、、、、
でもおかげさまで、気持ちの良い 「仕事納め」 となりました。
「終わりよければ、全て良し」
本当に一年間ありがとうございました。
来年もよろしくお願い申し上げます。
(さらに…)
2008/11/04 自動車関連
まだ、昭和の時代には
ステーションワゴンのセールストークに『ドッグネット』なる話がよく有りました。
それは、欧米のステーションワゴンのステータス、カッコ良さの代名詞でした。
「欧米では、愛犬家が多く、一緒に車で移動する」のに、
後ろのスペースから前まで飛び出して怪我しないようにと、
リアシートの背もたれから天井に向かって付いてる『ネット』の事です。
これは或る言い方でありまして、
積み上げた荷物が前に飛び出さない為とか?も
さて、先日の新聞によりますと、今、
日本の国内で飼われている犬猫の数が2552万頭(ペットフード工業会)
それと比べて、15歳未満の子供の数は1725万人(2008年4月総務省)で、
すでに5割を上回ってるそうです。
そのへんに、日本でもSUVやステーションワゴンが流行の訳があるのかも知れませんね?
こんな話をしてると、一部の外国のように
「犬猫に課税したら?」なんて、不埒な発言もありましたね。
そこでペット愛好家の為にわが社では
車内に残る動物の毛や殺菌のルームクリーニングもいたしております。
さらに同時施工で11月1日からは年末一杯まで、
従来評判の外装のコーティング3種を特別価格で、
また、お手軽なクイックコート(10290円から)と、ライトポリッシュコート(20790円から)の2種類をキャンペーンいたしております。
気は早いですが、年末に向けてご自宅同様、
きれいな車で新年を迎えませんか。
いつも商売っぽい話に持っていくと指摘を受けてる氏田耕吉でした。