時速370km/h!、 夢のスーパー電気自動車 「エリーカ」

2011/03/03 自動車関連

エリーカ (Eliica; Electric Lithium-Ion Car) は2004年に製作された

8輪駆動の電気自動車で、開発には慶應義塾大学を中心に38の企業が携わっている。

特徴 [編集]

インホイールモーター

動力源は各車輪の中に組み込まれたモーター、すなわちインホイールモーター(In-Wheel-Motor)で、車輪を直接駆動することで機械損失を抑え、航続距離の増加に寄与する。モーターのサイズを大きく出来ない為、走行抵抗に打ち勝って最高速度400km/hを狙えるほどの出力を得るにはモーターの数、すなわち車輪を増やす必要があった。

モーターの一つ一つがインバーター制御されて、一つあたり約80馬力を発生させる。合計出力は約640馬力となり、優れた加速性能を発揮する。各車輪にはブレーキ、変速ギア、ハブ・ベアリングが搭載されていて運動性能の向上に役立っている。開発者によれば、各車輪のインバーターシグナル同期が難しく、苦労したという。

なおインホイールモーターと集積台車構造を採用することで車両レイアウトの自由化や車内空間の拡大が計れるが、ブレーキ部品や足回り部品のエンジン車との共用、ばね下重量の増加、コストなどに課題があると言われる。

最高速度

2004年3月13-14日(予定日)イタリアのオーバルコースで最高速度370km/hを記録した。

なおエリーカの前身となる8輪電気自動車KAZは、同じくイタリアのProving Ground Nardのコースで2001年4月29日最高速度311km/hを出している。

加速性能

ポルシェ 911Turbo(最高出力 480PS)との時速100マイル(160km/h)に達するまでの勝負では、スタート直後で出遅れたものの、7.04秒で時速100マイルに達して勝利した。エリーカが時速100マイルに達した時、ポルシェは時速86マイル(138km/h)であり、ポルシェが時速100マイル(160km/h)に達するのには9.02秒かかった。この時のドライバーは元F1ドライバーの片山右京で、エリーカのモーター駆動特有の加速特性に驚いている。

三菱ランサー・エボリューションと同走したときは圧倒的な差でエリーカがランサーを引き離した。

なおエリーカの前身となる8輪電気自動車KAZは0-400mを15.3秒で走行する。

燃費

コンセプトに「100円で100kmの旅を」というスローガンを掲げ、夜間電力で充電を行えば1kmあたり約1円ですむという。

エネルギー総合効率はガソリン車が約7%、燃料電池車が約15%、電気自動車が約27%で、ガソリン車よりも4倍弱効率がよい。この高効率の実現には回生ブレーキが大きな役割を果たしているという。

電力源

日本電池製のリチウムイオン電池を使用しており、電池をアルミ押し出し材のフレーム内部に収納する構造を採用している。

なお、エリーカプロジェクトの一環として、元銀行役員が電池会社を起業し、リチウムイオン電池の生産を開始している。

サスペンション

2つの小径車輪をパイプで接続させた左右が連動して動くサスペンション構造であり、エリーカ独特の方式となっている。

スペック [編集]

最高速度挑戦車と高加速性挑戦車があり、スペックが若干異なる[1]。数値が二つ並ぶ場合は前者が最高速度挑戦車、後者が高加速性挑戦車とし、それ以外は共通である。

ボディー

  • 全長 – 5100mm
  • 全幅 – 1900mm
  • 全高 – 1365mm, 1415mm
  • 重量 – 2400kg(2.4トン)
  • 定員 – 5人

電池

  • 種類 – リチウムイオン
  • 容量 – 31kWh, 55kWh
  • 電圧 – 332V, 328V

モーター

  • 種類 – 永久磁石型同期式
  • 最大トルク – 100Nm ×8輪
  • 最大出力 – 60kW ×8輪
  • 最大回転数 - 12000rpm

モーターコントローラー

  • 形式 – PWM式

性能

  • 最大速度(目標)- 400km/h, 190km/h
  • 最大加速度 – 0.4G, 0.8G
  • 0→400m加速時間 – 15.3sec、11.3sec
  • 一充電走行距離 – 200km, 320km
  • 充電時間(電池容量0-70%)- 4分、30分
  • ステアリング – 電動パワーアシスト 1/2/4軸操舵

時速370km/h!、 夢のスーパー電気自動車 「エリーカ」 から、、、

http://www.power-academy.jp/special/ev/ から、、、

夢の時代は、すぐそこに!

でした。


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

3月1日、午後1時29分、ついに、、、、、、、

2011/03/02 ニュース, 街づくり、地域

昨日、

3月1日、午後1時29分、ついに、、、、、、、

東京スカイツリーが601メーターに到達、

電波塔としては世界一、

人工の建造物としても ブルジュ・ハリファ の828mに次ぐ世界第2位の高さになった!とテレビでやってました!

最終は634Mで完成とか、、、!

http://www.tokyo-skytree.jp/

何とかと、煙は、高いとこ、登る?

2011年、今年の冬に竣工。2012年春に開業予定とか。

またまた、行ってみたい処を見つけた、

高い場所好き?、氏田耕吉でした。


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

CLS が フルモデル チェンジ 

2011/03/01 自動車関連

CLS が フルモデル チェンジ しました。

前は、、、

今流行りの顔つきに、、、

後ろから見ると、

前のモデルとの継承が、、、、、

さて、その横に有った車は少し違うような、、、

それもその筈、AMG のプレートが、、

前に回ると、、、、

AMG CLS63、

俄然カッコいいですね!

今回は5月配車に先駆けての、

CLS350 と AMG CLS63 の内見会で試乗はありませんでしたが、

エンジンも変わって、今仕様!排気量は小さくとも出力は大幅アップ!

実際に走れるのが楽しみな車でした!


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

GM  6年ぶりに黒字計上、米で復調

2011/02/25 自動車関連

元気のいい 「タイトル」に 目がいきました!

2010年12月期の決算で、アメリカのゼネラル・モータース(GM)は純利益で6年ぶりに黒字計上したようです。

もっとも、法的整理を受けたGMなので、最大要因は

北米の15の完成車工場の閉鎖による稼働率の向上や、無理な販売攻勢を止めての利益率向上。

また、車種のブランド数の半減による開発費、広告費の効率的投入による効果とか、、、、、、

そのリストラ再生のタイミングに、リコール問題に端を発したトヨタの失速(前年大幅ダウン)が主因とか?

新型車でも、昨年12月日本デビューのキャデラックSRXは550万円~の値段設定も功を奏し、好調。

http://www.google.co.jp/images?hl=ja&rlz=1T4DAJP_jaJP275JP275&q=%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%87%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AFSRX&um=1&ie=UTF-8&source=univ&sa=X&ei=3HZnTdqGFonGvQPeqcDkAg&ved=0CD0QsAQ&biw=1256&bih=507

更には小型車の新規導入も続き、

6月には3列シートのシボレーのキャプティバが300万円台で、

ポロやヴィータクラスの超小型車、アベオが9月ごろに、200万円台で出てきます。

マーケットの変化に合わせて、また、会社の再構築など、今年の米車はなかなかおもしろくなりそうです!!


Comments: 0件 Tags: 

EVタクシー大阪で運行開始、9日までは無料キャンペーンも

2011/02/23 ニュース, 自動車関連

大阪府内のタクシー32社が2月15日から、電気自動車(EV)タクシー計50台の運行を一斉にスタートした。

 乗客に乗り心地を体感してもらい、EV普及につなげようと国と府が購入費を補助。

3月9日までの特別期間中は、梅田スカイビル(大阪市北区)などから15分圏内の近距離を無料乗車できるキャンペーンも実施する。

 国と府が1台あたり計178万円を補助し、各社が日産の「リーフ」(376万円)を購入。

車体に、ビル群が並ぶ近未来の大阪の街並みをイメージした共通のデザインをあしらった。

 

 この日正午には、スカイビル前で橋下徹知事らが出席して出発式が行われた。

大阪ではEVの部品生産が盛んだといい、橋下知事は「府はEVを新産業の中核に据えている。

府民に知ってもらい、マイカーとして購入してほしい」と呼びかけた。

無料キャンペーンの詳細は、専用ホームページ

http://osaka.evot.jp/

(読売新聞から、、、)


Comments: 0件 Tags: 

「限りある人生の時間に好きだった・夢だった事を!」

2011/02/23 未分類

学生時代の友人がクルマを買い替えることにした。

しかも国産のコンパクトカーから300万円以上もする輸入車の小型車にするというのだ。

 

早期退職をして今は嘱託として働いているため収入はさほど多くないはず。

思わず「家計は大丈夫か」などと余計な心配をしてしまった。

 

彼は学生時代からセリカを乗り回し「趣味は運転」というほどのクルマ好きだったが、最近はもっぱら経済性を重視したクルマ選びをしていた。

そんな彼がどうして輸入車を選んだのかと聞いたら、思わぬ答えが返ってきた。

 

 

彼の80歳を超えた母親は1年ほど前に認知症と診断された。

その母親は認知症と気づく直前まで運転をしていたという。

80歳を超えても彼の送り迎えをしていたというから、この年代の人としては珍しい。

 

 

その母親も今は施設で毎日を過ごしているそうだ。

日を追うごとに症状は重くなっており、クルマの運転どころか最近では会話が通じない日もあるという。

それでも親子でドライブに出かけた時の話などをすると、うれしそうに応えてくれるという。

 

 

「結局おれもおふくろの血を引いているということだろう。おれが輸入車を買ったと言うと喜ぶかもしれないと思って、思い切って買うことにしたよ。」

 

 

酒を飲みながらつぶやく彼に思わず

「頑張れ」と声をかけてみたくなった。

 

日刊自動車新聞のコラムから、、、

「限りある人生の時間を!」と考えてしまった! KU


Comments: 0件 Tags: 

保険 お見積もり案内キャンペーン、社内は激戦中!

2011/02/19 自動車関連

 この度弊社で新たにリリースいたしました

「シンプル試算パッケージ」  の自動車保険お見積もり案内キャンペーンをご案内いたします。

詳しくは各担当者、また、弊社社員にお問い合わせください。

よろしくお願いいたします。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「自動車保険 のお見積もり案内」  

拝啓 益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 

弊社業務につきましては毎々格別なるお引き立てを賜り有り難く厚く御礼申し上げます。

 

さて、今回は「自動車保険チェックシート(今すぐチェック!あなたの自動車保険)」に

ご回答いただきますと、 

最近の自動車保険の多彩な内容が、

いち早く判り、あらゆる場面に対応できるようなご案内がご提案できます。

今回ご案内させていただくお見積もりはお客様の安全で安心できるカーライフのために

最低限付けておいた方が良いと思われる自動車保険プランをご提示しています。

 

これは自動車保険の契約をお願いするものではありません。

お付き合いのある損害保険代理店様がありましたら、弊社が提示させて

頂きますプランを基にお話し合いしていただければ幸いです。

 

なお、ご不明な点等ございましたら何なりとご照会下さいますよう

併せてお願い申し上げます。

敬具

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

で、よろしくお願いいたします。

なお、アンケートお答のお客様には素敵なプレゼントも、、、、、

 


Comments: 0件 Tags: 
紹介

氏田 耕吉(うじた こうきち)が心をこめてお届けします

★代表取締役社長
★好きな言葉:人生二度なし

»詳しく見る

投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top