2008/11/20 想い、願い
本日、ついに
抜糸して頂きました。
5月10日 58歳の誕生日
5月11日 朝、怪我、膝皿割、初の救急車
5月16日 初の手術
5月24日 退院
11月4日 再入院
11月5日 膝の固定金具、取外
11月7日 退院
そして、、、11月20日最後の抜糸、
いよいよこれからは本格リハビリの開始です。
いろいろご心配をお掛けしました。
身の回りに起こることに無駄は無し。
この言葉を信じて、
自己変革、
Yes、We can
全ての人々、
全ての出来事に
只管感謝です
2008/11/08 雑学
先日、記事広告ですが、新聞に
『カプセル内視鏡』 なる物が紹介されていました。
2000年にイスラエルで開発、
2001年から小腸検査用で世界で初めて実用化、
すでに、世界60ヶ国以上で75万人がその恩恵に浴してるとの事でした。
ちなみに、日本でも昨年10月からは保険適用になり、
3割負担なら3万円程で消化管内を勝手に移動して時間をかけて写真を撮影、
患者さんが体外に装着してるデーターレコーダーに内壁の映像を送ってくれるそうです。
これによって、口からも肛門からも遠く検査がしにくかった7メートルにわたる
小腸も難なく検査できるようになったそうです。
さて、これを読んでて、クルマのエンジン内部も
勘やデーター、テスターに頼るのから、
やがてはこんな検査方式が出てくるのでは?と期待してました。
ただ、この11mm×26mmの口から飲み込むカプセル状の内視鏡も
人間のように出てくれる所(?)をエンジンや本体内部付けないといけないかもしれませんね。
ちょっと、臭い(?)話で,オチにさせて頂きます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
2008/11/07 想い、願い

さて、この針金2種、3本は??
そうです。
これらのおかげで、私も何とか
もとどおり歩くことが出来そうです。
5月10日の58歳の誕生日の翌朝、私にとっての初めての大けが(?)、
そして16日初めての手術をうけて以来、
左膝の骨折治癒の為、体内で頑張ってくれていた針金達です。
そして、約6か月、
本当にお世話になりました。
もう少し詳しく見てみたい方は、、、
、、
(さらに…)
2008/11/05 想い、願い
11月5日(水)今日は
アメリカ合衆国初の黒人大統領誕生の日
YES WE CAN
あの大きなアメリカを
「変革」させるために、若者を含めた、
多くの国民が今回運動を繰り広げた事に驚きと期待をしていました。
そして、ついに本日。
感激です。
さて、それに引き替え、我が日本では
相も変わらず、古い自民党体質の引き延ばし、、、、、
我が国にもオバマ氏のようなリーダーが現れて欲しいものです。
ところで、遅ればせながら、
本日、やっと膝からボルトが取れました。
今、麻酔も醒め、やっと皆様に報告です。
これからは、私も変革です。
YES WE CAN
KOUKICHI UJITA
ありがとうございました。
只管感謝です。
2008/11/05 想い、願い
年のせいか?
無性に
「熱い!」 のを求めてしまいます。
身近なところでは、
プロ野球でしょうか?
そんなに好きでもなかった筈が、
最近はハマってましたね?
阪神、ダントツ1位でおもしろくなくなってきてたのが、
あの屈辱の2位からは、昨年の中日よろしく、
思わず必死で応援してしまってましたね。
しかし、、、
楽しみにしてた、クライマックスシリーズ、然るに中日に負け負け、、、
ならば、と次は中日を応援してみると、

巨人に貫禄負け、、、、、、、、、、、、。
応援しても勝てないならと、冷静に日本シリーズを見れましたが?。

同じく、日本シリーズで就任1年目の優勝、
渡辺監督のあっさりインタビューにも熱くはなれませんでしたね。
(同じあっさりタイプでも、去年の落合監督のこらえ切れなさは熱くなれましたが)
その間にはハニカミ王子、石川遼の最終日逆転のプロ入り初優勝、
あの涙は最高でしたね。

「ゴルフをやっていてよかった…」 石川遼・涙のインタビュー
余談ですが、同じころの柔道の石井慧の話題だけはどうも熱くなれませんでしたが?
内容はどうあれ、実は私は「熱さ」を求めてのスポーツ観戦に終始してたんですね。
さて、今日からのプロ野球、「アジア王者決定戦」、
そして原監督のWBC「サムライ ジャパン」は、熱くさせてくれるんでしょうかね?
さてさて、スポーツで熱くなってばかりでなく、
仕事で、自分の人生で熱くなれるよう
頑張らねばならないと、自覚した 氏田耕吉 のブログレポートでした。
2008/11/04 自動車関連
まだ、昭和の時代には
ステーションワゴンのセールストークに『ドッグネット』なる話がよく有りました。
それは、欧米のステーションワゴンのステータス、カッコ良さの代名詞でした。
「欧米では、愛犬家が多く、一緒に車で移動する」のに、
後ろのスペースから前まで飛び出して怪我しないようにと、
リアシートの背もたれから天井に向かって付いてる『ネット』の事です。
これは或る言い方でありまして、
積み上げた荷物が前に飛び出さない為とか?も
さて、先日の新聞によりますと、今、
日本の国内で飼われている犬猫の数が2552万頭(ペットフード工業会)
それと比べて、15歳未満の子供の数は1725万人(2008年4月総務省)で、
すでに5割を上回ってるそうです。
そのへんに、日本でもSUVやステーションワゴンが流行の訳があるのかも知れませんね?
こんな話をしてると、一部の外国のように
「犬猫に課税したら?」なんて、不埒な発言もありましたね。
そこでペット愛好家の為にわが社では
車内に残る動物の毛や殺菌のルームクリーニングもいたしております。
さらに同時施工で11月1日からは年末一杯まで、
従来評判の外装のコーティング3種を特別価格で、
また、お手軽なクイックコート(10290円から)と、ライトポリッシュコート(20790円から)の2種類をキャンペーンいたしております。
気は早いですが、年末に向けてご自宅同様、
きれいな車で新年を迎えませんか。
いつも商売っぽい話に持っていくと指摘を受けてる氏田耕吉でした。
2008/11/03 自動車関連

ぬぬぅ、
これは何じゃ?
と言うような、ベンツが登場!
そばに近づくと、、、、、、、、

これは、
そごう心斎橋本店にて、特別展示中の
話題(?)の 「クリスタルベンツ」
これはスワロフスキーを約30万個で飾られたベンツらしく、
特別展示してました。
あまりのきらびやかさに
携帯のカメラでは?
映像はそごうのHPから拝借しました。
スペシャルなベンツ、定価 5000万円(?) を、ぜひご覧ください。
■会期:10月28日(火)?11月3日(月・祝)
■会場:1階 特設会場

思わず座ってみたくなった
珍しいもん好き、嬉しがりの
氏田耕吉でした。