月ヶ瀬梅林

2008/04/20 旅行

先日、京都?奈良?か、(?)その辺の
レイクホレスト・リゾートで一泊の業界の総会がありました。

皆さんは総会後、翌日はゴルフとかで
早々のスタートをされましたので
私も早くにそこを出発、ナビの誘導に従って
一路帰阪、、、、、、

と思いきや、途中の道路脇にで観光地らしき、無数の駐車場に遭遇!

ゆっくり、止めてみると

何やら石塔が、、、、、

そこは名前は聞いて知っていた

「月ヶ瀬梅林」 でした。
そこで案内に従って道路から川沿いを降りていくと、、、
展望場らしき物がありました。

そこからの右の風景、、、、

そして、左の風景、、、、、、、

確かに、写真の構図としては良いんですが、、、??

と、帰ってきて
ネット検索すると
全くの時期はずれが発覚!

次回はタイミングを合わせて再挑戦したいです。

以下がその美しい時の風景です。

ちなみに、ついでに、
ネットで
こんなサイトも発見しました。

大阪発、日帰りで遊べる情報局(決して怪しくはありません!)

http://gt80.fc2web.com/nara/

日々発見、氏田耕吉

でした。


Comments: 0件 Tags: 

すぐ身近にも、、、、、

2008/04/14 街づくり、地域

この季節、
さくら
サクラ
桜、、、、、、、
と騒いでいましたが。。。。

豊中店のお客様駐車場を出るすぐの処の
こんな素晴らしい景色が見えてませんでした。

玄関左は、、、、、、、

更に、右のほうは
こんなに美しい、

開店準備の時に発見、
思わず、見とれてました。

こちらは過去にも阪急グループの写真展に
何度も紹介されてるそうです。

灯台下暮らし、(?)

いやいや、本当に色んな処にこんな素晴らしさが、、、


Comments: 0件 Tags: 

トップセールスへの道!

2008/04/12 自動車関連

「クルマを売ることは、乗る人の未来を一緒につくること…!」

新聞で、NHKの新番組が目につきました。

更に、主役は私の好きな俳優さん、
夏川結衣(なつかわゆい)さん

「クルマを売ることは、乗る人の未来を一緒につくること…!」

まだ企業が男性中心社会だったころ…昭和49年。

大企業の女性社員から自動車販売会社に転職し、
様々な困難を乗り越えてトップセールスへとかけのぼり、
外車のセールスに転じてのちに社長にまでなる女性の一代記です。

団塊の世代である、彼らの人生を追うことで
戦後日本経済の中心となった自動車業界の流れも描いていきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

槙野久子(まきのひさこ)
…とは、 昭和24年生まれ。
高校卒業後、一流企業の興亜化繊のOLとなるが不文律の定年25歳を前に居場所を失う。
一生懸命働ける場所を求めて、自動車セールスの世界へ。

「女に車が売れるはずがない」という常識を覆してトップセールスマンに成長する。
のちに外資系の輸入車ディーラーに転職。
社長へと上りつめていく

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(さらに…)


Comments: 0件 Tags: 

ガソリンの今後の代替燃料は?

2008/04/12 自動車関連

昨年から我が社でも
地球環境を考えた、
地球温暖化対策 『チーム マイナス 6%』に取り組んでおります。

今回はその活動の一環として、
天然ガス、そして天然ガス自動車について勉強してきました。

お世話頂いたのは大阪ガスのエネルギー環境教育を推進して頂けてる
大阪リビング営業部 コミュニティ室さんです。

今まずは、この地球のおかれてる環境、
『温暖化の影響』 です。

世界中のさまざまなところで、本当に大変な事がおこりつつあります。

ツバル、フナフティ島(首都)では内陸から浸水がおきて、
島全体が海の中に入っていきそうです。

更にヒマラヤ(ネパール東部)の氷河はここ20年でどんどん解け出してきていますね。

怖い話を聞きました、、、

「日本で水位が1m上がると日本の砂浜の90%がなくなるんだ」そうです。

それではそんな地球温暖化を防ぐには、、、

小学生の研修後の感想文に良く表れてましたね。

「地球の一人一人が、
ちょっと暑いの我慢して、チョット寒いのを我慢する。
そして少しだけ不自由なのを皆で実行すれば良いんだ!」、、と。

そんな中、我々車業界で仕事をする者に出来る事とは?

車にクリーンなエネルギーに目を向ける。
それが天然ガスと、言う訳です。

そしてそんな取り組みをしている国がどんどん増えてきてるんだそうです。

日本では今、天然ガス車が31.000台(2007.3.)
世界では20位ぐらいです。

1位のアルゼンチンで143万台、ブラジルの132万台、パキスタンでは125万台です。

また、欧米諸国も石油の代替燃料として注目をはじめ、
今、世界では750万台も走行を始めています。

その上、走行距離に対する燃料経費は
60%から75%で済むそうです。

そこで、今回はその天然ガス車に試乗させていただく事になりました。
車は4台、軽四自動車、小型乗用車、ライトバン、ワゴンです。

ちなみに大阪市では150台の市バスと292台のゴミ収集車が走ってるそうで
日本の国からの天然ガス車への補助金が出ます。

新車だと一般車との差額の半分、
中古車では例えば改造費用の3分の1程度だそうです。

いずれの車の感想も
チョット最初の加速が悪い程度ぐらいで、一般使用は十分でした。

今のまま原油を使い続けると、
代替燃料を考慮しないといけないのも間近とか?

次世代の為にもたくさんの工夫と実践が必要ですね!


Comments: 0件 Tags: 

石油代替燃料の天然ガス車試乗記?

2008/04/09 自動車関連

今、石油代替燃料として注目を浴びてる、
天然ガス車に試乗してきました。

試乗車は4台でしたが、
欧米が最近進めてるとは聞いてましたが、
何と早くにこんなメーカーも、、、

ガソリンと天然ガスの切り替えは
このスイッチで、、、

しかし、このスバル、すごく走るし言うこと無しですが、
トランク内の天然ガスの高圧タンクにはまいりますね??

続きは、土曜日の「心のこもったメッセージ」で、、、、、、、、


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

幼なじみ恒例のお花見会

2008/04/05 

あいも変わらず、万代池で桜の花見、、、、

この景色はいかがでしょうか、、、



先日習った、夜空バックのきれいな夜桜もついでに!



集まってきた近所の幼なじみも最初はこんな感じで、、

中ノ島でおとなしく冷酒とつまみで飲んでましたが、、

夜も更けてくると、、??、、、、

ついには、勢い余って、同じ同級生の
『めん処、石井』(ラサール石井の実家、兄貴の店)に行ってると、、、
皆、集まってきていて、、、、、、、、これは、、、、、、、、、、、、、

(さらに…)


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

昨夜のお花見は、、、

2008/04/04 グルメ、お酒

昨夜のお花見前には、
まずは下見ですョ!

いつものお好きな風景

そして、、、

逆には、、、

これは、、、

そして、夜には
撮影を教えてくださる方にお会いして、、、

(さらに…)


Comments: 0件 Tags: 
紹介

氏田 耕吉(うじた こうきち)が心をこめてお届けします

★代表取締役社長
★好きな言葉:人生二度なし

»詳しく見る

投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top