どんどん鈍る記憶に対策!

2008/01/20 雑学

こんなコラムを見ました。

ーーーーーーーーーーーーーーー

変化の少ない生活をしていると、
記憶はどんどん鈍るそうです。

それは、記憶にはメモリ−を節約する機能があって、
変化の少ない生活が続くと、記憶を省略してしまう、
仕組が働くからだそうです。

日々の刺激や変化がいかに大切か、肝に銘じる必要がありそうです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

昨日の晩ごはんや今日の昼ごはんに、
何を食べたか?覚えてない のに

5年前、10年前の細かい事までしっかり記憶してる!

そんな方には多いに刺激が必要かも?
でした。

株式会社アイブライト の 小田 昭三さんの
ホームページコラムから、、、
http://www.yakunitatitai.com/column3/080107.html

(さらに…)


Comments: 0件 Tags: 

新年互例会

2008/01/19 想い、願い

新年会、年賀交歓会、賀詞交歓会、年始交歓会、新年宴会??に至るまで
呼び名は多々あります。そんな中、私は

新年互例会 と言う言葉が好きです。何故かは、、、、、 ??

判りません??

そんな変な理由で、会の運営に関係する時には、
『新年互例会』としてもらってます。

昨夜はそんな中、今年第4番目の社外の業界新年○例会に出席しました。

 しかし一時期に比較すれば
我が業界も開催は減りましたね、、、、、

そして、今年初めてトップバッター、つまり一番目にスピーチをさせて頂け(?)ました。

させられたんじゃなくて、させていただけた、、、 訳です。

そうです! うれしかったんです。

と言うのも、今年は
マスコミの影響大きく、挨拶も、アメリカのサブプライムが、、、
原油高で、石油、ガソリンが、、、、、
年初からの株価が、 為替が、と、 

とにかく良い話が出て来ないのが当たり前ですもんね。

さらに我が業界に至っては、
昨年の新車の登録台数が30年前にダウン、、、
昨年の中古車の登録台数は20年前まで下がってと、、、、、、

ここまで来るとこんな話題の出ないスピーチは無いですよね。

ただ、こんな挨拶から入る会合の暗いこと、、、、、、、、

しかし、私は敢えて逆説的に行かせてもらいました。

「未来は明るいし、やり方は本気で考えれば必ず出てくる!」

「考えるのを、挑戦すらを、無くしたリーダーこそが、市場から去るべき時代の到来」 
とばかりに、喝の入った最初の挨拶にしました。

すると、どうでしょう?

今年始まって以来の活気の有る、元気の出る会合になりました
 ( と思いましたが?)。

人生、何でも気の持ち方次第、
一度しかない各人生の貴重な時間をせいぜい楽しんで素晴らしい一年にしたいもんです。

幸せは いつも自分の心 が決める  ( 相田みつを )

氏田耕吉でした。


Comments: 0件 Tags: 

私も見た、、、

2008/01/14 想い、願い

植田さんのデイリーに有った、
『バブルへGO!!タイムマシンはドラム式』、
私も見ました。

主人公達がタイムマシーンで行った過去、1990年は私も居た事のある時代。

自分に当てはめると、
満40才になる年、子供が16、15、そして6才、、、、、

そして、私の母親のなくなった年。

また、ヤナセのキャンペーンで初めてハワイ旅行に行った年、
儲かってたお客様にベンツ560のリムジンや 当時2100万したS600新型(140)を売りまくって
、プレミアな輸入車やクルーザーを買ってもらったり(当時は弊社でヤナセのボートを扱ってました)してました。

しかし、まさかその時期がバブル崩壊につながっていってるなんて、
まったく分かりませんでしたネ。

この映画を見てて思ったことの一つに
世の中、思ってもいない状態、自分の周りが想像もしていなかった形、、、、
、になる事です。

バブルで大儲けして、
その後、大損した方が言ってました。
「もし又あのようなバブル時代が来たら今度こそ絶対上手くやったるけどなあ!」

しかし、その後の彼は、、、、、、、??

もう一つは、
今現在の状況、状態は20年前、1988年に
自分で想像できていたか?でした。

では、25年前の1983年、昭和58年ではどうだったのか?です。

過去を変えることは出来ないが
未来は、そして自分自身は自分の力で変えていける!

色々な事をしっかりと勉強して
来るべき未来に向かっていかねばなりません。

「一寸先は、、、、、

、『光』 」(原田隆史先生) なのですから、、、、、


Comments: 0件 Tags: 

ヤナセの西山新社長は、、、

2008/01/10 未分類

10日、ヤナセの枚方支店が新装オープンされました。

私も今は『ヤナセ販売協力店、ヤナセファミリー会』の会長職と言う事もあって、
お招きにあずかりました。

本社からは、西山俊太郎新社長が来られお会い出来ました。

写真中央は西山新社長、右は安東常務、大阪営業本部長

今年新年の私共の業界新聞に載った、

「プロフィット&ロス」

私共の利益はお客様次第、厳しければ厳しいなりで、
いかにロスを無くすか!について更に聞かせていただけました。

ヤナセでは久しぶりの現場生え抜きのプロパー社長さんで、お話が現実的でした。

細かな一言、一言に今まで以上に精進して自分達のスキルを上げ、
お客様のお役に立つことの重要さが再確認できました。

「お客様第一」 「現場第一」

今年は基本に還って着実に進めることを決意した、
氏田耕吉の報告でした。


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

久しぶりのお餅つき!

2008/01/09 ニュース

生まれた時(らしい)から、
我が家では年末の餅つき、
そしてお鏡餅を作るのもやってました。

父親、母親も亡くなってそんな家庭行事も無くなって
何年経つんでしょうかね?

そんなのに、久しぶりに餅つきの機会を得ました。

ちょっと暗いですが、どうですか?様になってるでしょ!

スピードと音、そして迫力、一度、皆に見てもらいたかった位でした。

ところが、、、、

(さらに…)


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

今日は春日大社に行くと、、、

2008/01/04 ニュース

今日は昨日に続いて
初詣、、、、、、

奈良はさすがですね。

猿沢池の前で、、、

人力車のお誘いを断って少し北に行くと

五重塔に出ます、、、

世界遺産、奈良の大仏さん前で、、、

そしていよいよ
東の奥の

世界遺産
春日大社に向います。

(さらに…)


Comments: 0件 Tags: 

伏見稲荷さんで商売繁盛祈願

2008/01/03 ニュース

今日は新春の暖かさの中、参拝者数が、関西の社寺では最も多い
京都の伏見稲荷大社へ商売繁盛の祈願に行ってきました。

京阪電車で読書中に眠ってしまい、
ちょっと寒い??かな、、、、

鳥居の前の
狛犬のかわりの狐の前で、すまし顔、、、、、
今年も宜しくお願いします。

ここで大発見!
それは、、、、、、

(さらに…)


Comments: 1 件のコメント » Tags: 
紹介

氏田 耕吉(うじた こうきち)が心をこめてお届けします

★代表取締役社長
★好きな言葉:人生二度なし

»詳しく見る

投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top