桜、、、
2007/04/11 旅行
2007/04/11 雑学
私が大変感銘を受け、その後も注目している
高萩徳宗さん
サービスが人を飛躍させる株式会社 代表取締役
(シークレットサービス) http://www.55service.com/
ベルテンポ・トラベル・アンド・コンサルタンツ 代表取締役 http://www.beltempo.jp/
から届く、シークレットサービス【売れるサービスのしくみ】
〜おまけや値引きはサービスではない〜
のメルマガからです。
●お客さまの得と売上の減少
お客さまと京都にご一緒したのですが、この町を訪ねるといつも
感心することがあります。
それは、ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2007/04/08 未分類
ブログが昨日、250,000人を突破しました。
2004年3月以来ですが、
(開設は実は、1995年でカウントしてなかったのが残念)
私共としては
只管(ひたすら)感謝のみです。
有難うございます。
そして今後もよろしくお願い致します。
2007/04/03 街づくり、地域
大阪日日新聞のコラム 4月3日付けの掲載分です。
澪標 ―みおつくし― より
『街づくり20年(上)』
〜 人が街をつくり、街は人をつくる 〜
1983(昭和58)年、阪堺上町線帝塚山三丁目駅前にあった故中村画伯邸の跡地の塀がつぶされた。
その場に残された蔵の事務所前にいきなり大きな看板が立った。
「帝塚山らしさってなんやろか?」
ただそれだけが書かれた看板に、わたしは生まれ育った帝塚山への挑戦的なメッセージを感じた。
2007/03/31 未分類
お花見の時期になりましたね。
今年は温暖化のせいか、やけに開花が早そう?なんて
思ってましたが、ここに来て例年並に感じます。
今年も来週、恒例の社内のお花見を計画してます。
場所は我が社、創業の地、工場のすぐそばの
『万代池公園』。
正確には「ばんだいいけ」とかいわれてますが、
別に「まんだいいけ」でも十分伝わります。
ここは池を中心に周囲約750米を周回する遊歩道に沿って
すばらしい桜が見れます。
我が家の3人の子供はそのすぐ脇の
万代幼稚園へ通ってました。
桜にはいろいろな思い出があります。
ちょうど、来週が満開、一番の見頃になりそうです。
ここは、入場無料、24時間いつでもオーケー、
路上駐車も側道で夜ならしばらくは大丈夫です。
皆さんも是非一度足を運んでみて下さい。
必ず感嘆されると思います。
交通の便は、南海がおすすめです。
阪堺線 帝塚山3丁目 下車東へ2分。
南海高野線 帝塚山駅 下車東へ5分です。
地下鉄だと、御堂筋線 西田辺から西南、
四ツ橋線 玉出から東南へ各々歩いて15?20分はかかります。
そのあたりだと、どこで、誰に聞いてもわかります。
ではよきお花見を、、、 氏田耕吉でした。