2013/07/21 <輸入車> 修理事例
こんにちは、工場のかとうです。
今回は車検整備でご入庫頂いた、フォルクスワーゲンポロです。

法定2年点検開始~と、点検項目には無くても、タイミングベルトも一応点検・・・
ベルトはそこそこひび割れているな~と、ふと視線を落とすと・・・

何かリングが遊んでいます!?
その下のアイドルプーリーは、偶然にも割れ目ちゃんがこちらを見つめています(@_@;)

外してみると、プーリー表面のプラスチックが分離していました!

プーリーの外形が小さくなり、2本のカムを繋いでいるベルトがダブダブに!
アイドルプーリーはひび割れだけでセーフ?

たまたま偶然の早期?発見で、ベルト回り一式交換で済みましたが、
このまま使用してアイドルプーリーが破損すると、タイミングベルトが!
バルブタイミングがずれて!エンジン内部が!破損!?(>_<)
危うし!
知らぬが仏。この状況を見たら乗ってられないですね。
でももう安心♪
タイミングベルトセットには、他の金属のアイドルプーリーまで全部セットで付いてきていました♪

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2013/07/07 <輸入車> 修理事例
こんにちは、工場のかとうです。
先日の帝塚山工場は、

表には、

フォルクスワーゲンコラード・マニュアルミッション!!! ⇒ 34万キロ!!!

アウトビアンキ【昭和61年式!】は、パンクか?と思いきや、
以前にバルブ穴から錆が広がり、エア漏れを起こしてチューブを入れたが、
錆が悪化して、チューブに穴を・・・

ルノーカングーは、定番バルブ破損

表を通りかかったKさん(←古いFIAT500をピッカピカにして乗ってはります)が、一言。
「マニアックな車やな~」と。
一緒にFIAT500を並べて写したいところでしたが、徒歩でお通りだったんで、またの機会に。
パンク修理やバルブのトラブルはちょくちょく有りますが、
先日はその二点が同時に!!!(@_@;)
大きな釘のような物が刺さって走れない~!と引きあげに行くと、

新品のバルブを路上走行中に拾ったみたいですが、先の尖っていないこんな大きなものが!
落とし主は、自動車部品屋さんか僕らのような修理屋サンでしょうか。
ちなみにカングーの曲がったバルブたち。

道路に転がって行かない様、きっちりと処分いたします♪
最近、流行りのハイブリッドに軽自動車も魅力的ですが、
マニアックな車たちもイイですよ~\(^o^)/

2013/06/30 <輸入車> 修理事例
こんにちは、工場のかとうです。
今回はエンジン振動でご入庫頂いたポルシェ911カレラ4S。

エンジン振動点検のため、リフトアップしてアンダーカバーを取り外し、
マウント周りを入念にチェック!
ミッションマウント劣化しているけど、、、
ミッションマウント交換なら、部品供給はミッションAss’y!!!(@_@;)
エンジンマウントは・・・と点検していると要らん物が目に止まる・・・

まぁ今回のご要望事項では無いけど、、見つけたら気になる。。
取替の場合は、純正部品ではラバージョイントだけは出なくて、シャフトAss’y約9万円(@_@;)
一応お客様にご案内。
相談の結果、シェルポさん(アイメックさん?アイコード大阪さん?正式名称ワカリマセン)の
強化カルダンシャフトブッシュにて取り替え~

シャフトAss’yでは無いにしろ、それでも5万弱と結構します(@_@;)
ミッションマウントのブラケットを取り外し、取り替え~

毒々しいゼリーのようなド派手なブッシュ!

カバーを付けると何処からも、誰にも見えません・・・
が、これで安心・快適です♪
まだチギれては居なかったんで、交換しても特に走行上の違いなどは無いですが、
アレがこの下で回ってる(ー_ー)・・・と思うと、ちょっとテンション上がりますかね。

2013/05/05 <輸入車> 修理事例
こんにちは、工場のかとうです。
今回はまたまたスプーンさんのリジカラ(リジッドカラー)の取付です♪

ご依頼車両はポルシェ/ケイマン♪

部品の取付依頼ですが、自分でも、違いが分かりたいので、
リフトに入れる際に表の線路道を軽く走行。(なるほどこの感じやね・・・)
リフトアップしてタイヤとアンダーカバー等を取り外し=3=3
サブフレームのボルトを緩め、降ろして来たらボルトを抜いて装着!

このセンターに合っていないボルト穴。
奥のねじ穴より大きいフレームの穴の隙間に
グリースを塗布したリジカラをセット!
てでグリグリと手で締めていき、最後にトルクレンチで締め上げ~

入りました!これでボディーとサブフレームがキッチリと固定されました!
って、書くのは一瞬ですが、遊びの有るはずのサブフレームの穴に遊びが無くなるので、
取り付けは結構難儀します。
リヤはボディーからボルトが下りて来ていて抜き取れません。(緑)

ので、中割りしたリジカラを

左右から差し込み(赤)、グリグリと手で締め上げて完成~♪
早速、表のちんちん電車のガタガタ道へ!
すげっ!
特に前廻りのフィーリングが8割増し!(足の踊る感じが8割減〓勝手な個人意見です)
リヤは苦労した割に2割増し程度かな?(って失礼な意見でスミマセン(汗)
装着前に試乗して、装着後すぐに試乗だったので違いが分かりやすく、
工場前のガタガタちんちん電車道が最適なロードコース♪
ロードノイズも軽減され、乗り心地も滑らかに。
確かに良い商品ですが、部品の見た目と値段(¥32000)のバランスが・・・
開発費用が殆どですね。
******後日メールが到着~******
本日、ケイマンに70キロくらい高速中心に乗りました。
劇的に変わっていました。
本当に静かになり、乗り心地もよく、大満足です。
S様!わざわざご報告有難うございますm(__)m
******ただの感想でもやりがいにつながります(^_^)v*****

2013/04/21 <輸入車> 修理事例
こんにちは、工場のかとうです。
今回のご依頼は、車検でご入庫頂いたミニのプチリフレッシュ!

変色してきたガラスも周りのメッキモールと、

割れヒビで傷んできたサイドのメッキモールの取り替えです。

ガラスの廻りのモールは、引っ張って抜き取り、
ガラス屋さんから拝借してきた、挿入工具?で押し込み圧入!!!カタイ!
⇒ 
モールいっぽん¥3400円也~♪
前後のガラスモールを入れ終わると掌がイタイ痛い。
でも、茶 ⇒ シルバー!でリフレッシュ感たっぷりです♪
続いて、サイドのメッキモール。

取り外しはリベットを外して引っ張るダケ。
新品は真ん丸に巻いてきます。

いっぽん4400円也~♪
伸ばしながら車に合わせてハメ込みます。
フェンダーアーチには、
綺麗に沿って入れやすいんですが、カーブのキツイ、逆曲げ部分がメチャ硬いス!
(ボキッて折れそうでス(>_<)

かなり長めに作っていくれているので、結構余ります。

余りを切り取り、リベットで完成♪
やっぱ、光る部分は光らせて置かないと!
ベンツや最近の輸入車の窓ガラスの周りのメッキモールなんかは、
交換するのがお高く付くので、磨いてコーティングをして仕上げます。
来週も一台、ベンツのメッキモール磨きが入って来るので、うまくいけば、次週に!

2013/03/10 <輸入車> 修理事例
こんにちは、工場のかとうです。
昨日はルノー・スポール/トゥインゴ・ゴルディーニのご納車でした。

先に僕に乗らそうと!?帝塚山工場でのご納車です!
(生まれて初めて運転する車の、左ハンドル・マニュアルミッション車!
お買い上げ頂いたW様を隣へ乗せて、いざGSまでドライブ!超キンチョー!)
レースカーの様な固い足回り!ダイレクトな走行フィーリング!
車の完成度は、、、
LEDもHIDもナビゲーションも有りませんが、
左のマニュアル!ってので、相殺です♪

各部、ホントに一昔まえの車の様ですが、楽しい♪

エンジンを除くと

これは!!!
以前にルーテシアで苦労したあのタイプのエンジン!
通常エンジンには、ロッカーアームやカムシャフトが収まっているカバーが
エンジンの一番上に、付いているのですが、
このエンジンはテッペンのカバーをめくるといきなり

カムシャフトが外れる勢いです!
この時はバルブの取り替え作業でしたが、弊社に資料の無いこのエンジン・・・
(Dさんに資料提供のお願いをすると、「そのエンジンは合わせ位置、マーク等が無いから、
専用ツールを使って、クランクとカムを合わせないと組めないよ」と・・・)
だが!
弊社サービス顧問の、これまでに何百台ものエンジンを組み上げた、勘と経験だけで、
プラグ穴からドライバーを落とし、ピストンの高さからクランクシャフトの位置を
2本のカムシャフトのカムがオーバーラップするタイミングを目分量合わせ、
いとも簡単に組み上げて行きます!(これは真似出来ません…)

(もしも1コマでもタイミングがずれたら、吹き上がりが重くなるヤロな・・・
との経験浅い自分の心配も一蹴され、自信満々に組み上げられたエンジンは、絶好調!)
サービス顧問の「直列4気筒のエンジンなんか、目つぶってても組めるわ」に偽り無しでした。
今回ご購入頂いたゴルディーニ、前回のポロよりも入庫が増えそうです。。。

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2013/01/20 <輸入車> 修理事例
こんにちは、工場のかとうです。
今回は、前回に引き続き、ボディ外装シリーズ!
出先の車庫入れでバックをしていたら、
突然テールゲートのガラスが【バンッ!】と割れたフリーランダーです。
何も当たって無いのに?とのお話でしたが、後部をよくよく見ていると、

凹んでます。背面タイヤもゲートに引っ付いてます。
たぶん、この背面タイヤに何かが当たり、バックしていくと
背面タイヤが無音で押し込まれ、タイヤの土台が押し込まれ、
ゲートが押し込まれ、ある程度ゲートがひずんだところで「バンッ!」と
ガラスが割れた様子です。
ゲートを発注、交換して、塗装してガラスを入れ替えるとなると、
かなりの金額に!!!
何とかお安くとの事で、きちっと直るはずのないゲートを試しに簡易修正。

ガラスが入りそうな位に出てきたかな?と
色が違うかも知れない中古ガラス到着~♪

グリーンやブルーやプライバシーやと中古部品屋さんとやりとりしながら、
色の違いが気になってましたが、割れた破片と並べてみると、バッチリ同じ色!
ガラスを入れてみると・・・まだまだ全然テールゲートが曲がっています!
ガラスに合わせて再度引っ張りまくり!!!
大体の所までは、沿って来ましたが、新品の様には及ばず。
ガラスを付けて、作動テストは良好~♪

ちょっとガラスとゲートに隙間が有るけど、雨漏れはしないんでお許しをmm
ハイマウントにブラケット、スペアタイヤを付けるとまぁまぁ治った感じです♪

と、結構邪魔くさい作業をすることになるんで、車両保険にはご加入オネガイ致します。
ガラスが割れたお方様は ↓
