2010/02/06 ちょっとしたお話
考え事は、、、、、『夜より朝の方が良い!』
「私の何がいけないのか?」。
夜、悩むと思考が悪い方、極端な方へと行きやすい。
「上司のあの言い方はひどすぎる」、「私は悪くない」となると、解決策から遠のいてしまう。
そこで朝早く起きてじっくり考える時間をつくってみた。
すると冷静に考えられ、いつも行き当たりばったりで仕事をしているから失敗が多いのだと気づけた。
「朝、スッキリした頭で考えると、落ち込みすぎることなく、客観的に考えられる。グダグダと考えず、頭の中を整理できる」
現在、悩み事を抱えている人は
明日の朝、早起きしてみよう。事実を客観的に眺め、
1つでも「良かったこと」を見つければ、
立ち直るきっかけをつかめるかもしれない。
2010/02/05 氏田 裕吉
心のこもったメッセージをお伝えします。
朝青龍がとうとう引退してしまいました。 というよりは、引退させられたというのが正しい
表現だと思います。
憎らしいほど強く、愛嬌がある性格、各方面で言われているように、アスリートとしては、
一流だと私も思います。
しかし、相撲の世界では、貴乃花親方が言うように、 強いだけではだめ。 強いうえに
品格が必要なのだと思います。 なんといっても相撲は江戸時代から続く日本の伝統
あるものだからです。
このことは、仕事でも同じことが言えると思います。 営業で言えば、数字さえ上げれば
いいのか? 何をしても数字だけ上げればいい組織ではいけない。
しかし、利益がないと会社はやっていけません。 人間でいう「血液」と同じだと思います。
「覚悟」があれば何でもできる。 明日からもがんばっていきましょう。
2010/02/05 ちょっとしたお話
2.問題解決スキルを身につける
問題は
「Why」
「How」
「What」の3段階で解決策を導き出す。
まずWhy「なぜ〇〇なのか?」で問題点を明らかにし、
次にHow「どうしたらこの状態を抜け出せるか?」で解決策を考える。
最後にWhat「そのためには具体的に何をしたらいいか?」で細かい行動にまで落とし込む。
例えば・・・上司に「ミーティングに出る必要はない」としかられた
Why
→ 「私は会議の目的を把握せず、自分の意見を用意せずに出て、話している内容も理解できていなかった」
How
→ 「会議の目的を把握し、自分の意見を用意して、会議の内容を理解すればいい」
What
→ 「事前に会議の資料を読む」
「自分の意見をまとめる」
「会議中に話の流れを図示する」
「分からない言葉を調べる」
2010/02/04 ちょっとしたお話
人生は思い通りにいかないもので、挫折や失望に直面することもある。
だが嘆き悲しんでいても状況は好転しない。
次の一歩を踏み出すための方法が日経新聞にあったので載せてみた。
1.「良かったこと」を見つける
ネガティブな感情を認める
まず紙とペンを用意し、紙の真ん中に上下に線を引く。
何を悩んでいるのか、そこから受けたネガティブな感情を線の右側に書き出す。
プラスの面を探す
書き出したものを見つめ、そこから「良かったこと」がないか、1つでもいいから探す。
見つけたことを線の左側に書き出す。
どちらかの考え方を選択する
右と左を比べて、どちらの考え方が
「自分が幸せになるために必要か」という基準で選択する。
「良かったこと」探しを習慣化するためには
「良かったこと」を1日に1つ紙に書くことをすすめる。
その中に必ず学びの言葉を入れる。
「顧客に怒鳴られて良かった。あんな言い方をしてはいけないと分かった」といった調子だ。
「これを30日間続けると、思考パターンが変わる。
何が起きても必ず立ち上がる力がわいてくるようになる」と。
判りますよね!
2010/02/03 氏田 耕吉
2010年節分 です。
今年は私も還暦!
そこで、 『あびこ観音』 さん へ 厄払いに行ってきました。
ここは地元では 節分の厄払いでは有名な
吾彦山 大聖観音寺 (あびこさん たいしょうかんのんじ)。
あびこ観音・吾彦観音寺 観音宗総本山 (真言宗系)
以前にも厄年にお参りに行った記憶が有ったのですが、、、、、、、
参拝してみて、??????
そう言えば、悪ガキ連中と一緒で、あまりの混雑に、途中で断念?
5-6人で近所のふぐ屋さんで、
「てっちり & ひれ酒」 で盛り上がったのを思い出しました。
(いかにも不謹慎な厄払いでした!)
そこで今年は本気のお参りを!
写真に入るのを嫌がる家内にシャッターを頼んで、
友達の奥さんと証拠の記念撮影
(決して、彼女たちは還暦年齢ではありませんので、念のため)
小、中学校の同級生たちと、その妻たち(ほとんど?年下でしたが、)の総勢16名でした。
『みんなで参れば怖くない』
そんな節分は、例によって酔っぱらって目茶苦茶で終わりました。
(1組の夫婦は酔い潰れて途中退散!)
酔っぱらってしまって、豆まきは遅れながらも延期の
氏田耕吉の節分でした。
2010/02/02 お知らせ
マリンメッセ福岡(福岡市博多区)で12月11日から4日間の
日程で開催された「福岡モーターショー」にインド・タタ社
の低価格車「ナノ」が国内で初登場した。
多くの来場者で賑わう会場内において最新のEV車やスーパー
カーに劣らず、人だかりができるほどの人気を集めていた。
[ナノの特徴]
この車の最大のPRポイントはなんと言っても10万ルピー
(約19万円)という低価格。
サイズは国内メーカーの軽自動車と比較してわずかに
全長(3.1m)が短いが、全幅は1.5m、全高も1.6mと
ほぼ同サイズ。
外見も国内の軽自動車と比較しても遜色ないデザインで
仕上がっている。定員は5名。
装備面は徹底したコストカットが施され、
パワステ・パワーウインドウはなし。
エアコン・オーディオはオプション設定、
ワイパーは1本、サイドミラーは右側のみとなっている。
驚いたのは、ホイール1本あたり通常4個か5個装備されて
いるホイールナットが3個という仕様。
エンジンは624cc直列2気筒。最高速度が105kmとなっている
ので、走行性能に若干の不安要素を残している。
しかし、50ccの原付バイクの予算に少しプラスする感覚で
買える新車の誕生は衝撃的である。
現状の仕様では日本の安全基準を満たしておらず、
公道を走ることは認められていないが、今後世界戦略車として
改良を加え、安全基準を満たすなどの改良を重ねれば、
5万円を切る低価格でソニーやNECを凌駕し、一気にシェアを
伸ばした台湾や韓国製のモバイルパソコンのように、
若者を中心に低所得者層の支持を得る可能性は大きい。
国内メーカー各社は、インド車はブランドがない、
カーナビやオーディオがない、国内で認可がないクルマには
関心がない、たとえ多少の改良が加えられても売れないだろう
などと、侮るべきではない。
その理由は、最新車種を競うモーターショーで絶え間なく
人だかりができていたという事実が物語っている。
新車でもこの価格、中古車として展示されれば、
かなりの脅威である。
(自動車流通新聞)
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2010/02/01 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
以前、「最近のメルセデスベンツは目に見えて故障が減った」
という話をしました。
平成17年に発表された
現行モデルの「Sクラス(W221)」以降
平成19年発表の
現行「Cクラス(W204)」
そして、昨年発表された
現行「Eクラス(W212)」と、
長年メルセデスベンツを乗り継いでこられたお客様からも
初期トラブルも減りおおむね好印象を頂いています。
などと思っていたらやはりこんな記事が、、、
日本のJAFに相当するドイツのADACが
品質の証明に大きな影響力を持つ、
「イエローエンジェル賞/2010」
をEクラスに授与したということです。
「イエローエンジェル賞」とは、
■自動車に携わる専門家と自動車ユーザーの評価に基づいて贈られる賞で、
ドイツ国内で車齢1〜6年の車両の故障に応じた出動全件数を対象に、
登録されたモデル1,000台あたりの故障件数比率を算出するとともに、
機関誌による広範囲にわたる顧客満足度調査の結果が加味され、
車の信頼性を長期にわたって顧客にもたらす一台であることを証明する賞。
授賞式は1月14日、ドイツ・ミュンヘンのアラーハイリゲン教会で、
ホルスト・ケーラー大統領や経済界、政界の来賓が出席して行われた。
==========================
いよいよ2010年からAクラス・Bクラス・スマートの
家庭用電源から充電できるプラグインハイブリッド車の市販が始まるなど
メルセデスベンツの勢いは当分止まらないようです。
メルセデスベンツに乗りたくなってきた、植田茂夫でした。
それではまた来週。
You Tube に SLS AMGとシューマッハのいかす動画が・・・
Michael Schumacher in the SLS AMG Tunnel Experiment (Long Version)
http://www.youtube.com/watch?v=l48errZPPa4&feature=player_embedded