2012/07/23 氏田 裕吉
心のこもったメッセージをお伝えします。
現行モデルのCクラスが新たに3台入庫して、現在4台在庫しております。
まずは、人気のAMGスポーツパッケージが付いたホワイトの1台
ボディーカラーは人気のホワイト。 走行も23,700KMと少ない極上車です。
http://auto.jocar.jp/HP/HP/CarDetailReference.aspx?GM=CH06111279&HPCD=A&HNCD=000571
続いて、女性に人気のレッドが2台。
http://auto.jocar.jp/HP/HP/CarDetailReference.aspx?GM=CH06111252&HPCD=A&HNCD=000571
http://auto.jocar.jp/HP/HP/CarDetailReference.aspx?GM=CH06111283&HPCD=A&HNCD=000571
上品なエレガンスモデル(走行14,650KM)、スポーティーなアバンギャルドモデル(走行31,100KM)がそれぞれ1台ずつ。
みなさんなら、どちらを選びますか??
そして最後は、これまた人気色のオプシディアンブラックの1台
http://auto.jocar.jp/HP/HP/CarDetailReference.aspx?GM=CH06111277&HPCD=A&HNCD=000571
ワンオーナー、18インチアルミホイールがかっこよくきまっています。 走行24,500KM。
W204型のCクラスはボディーサイズが、長さ:458cm 幅:177cm 高さ:144cmと取り回しよく乗りやすいお車です。
全車、純正HDDナビ搭載しております。
お気軽にお問い合わせください!!
『想い』があれば何でもできる。 明日からも頑張っていきましょう。
氏田 裕吉
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2012/07/22 加藤 宣晶
こんにちは、工場のかとうです。
今回はエアコンの効きが悪いと立ち寄られたW210/E320
エアコンの吹き出し口に手を当てると・・・
風が弱い!
エアコンフィルターの取替を節約?されてきた車両です。
このままではブロワモーターが高速で回り続け、
モーターまで壊れる!!!ので、フィルターをお取替えです♪
この車両は助手席グローブボックスの奥に潜んでします。
(国産車もココに入って車がかなり多いです)
内部の荷物を取り出したら、ビスとランプを外してプラスチックリムーバーで
上側をこじり、グローブボックスをフタごと取り外します。
エバポレーターケースから、フィルターのフタを取り外すと、
この中にフィルターが二つ並んで収まっています。
風の出が悪くなる位に詰まったフィルターの状態は・・・・
ひえ~
こんなフィルターを通って入ってきた空気を吸っていたんですね・・・
新品と比べると
ブラック&ホワイト!
やっとエアコンが「息出来る!」って感じです♪
コレでブロワモーターもエバポレーターも
「空気が旨いうまい!」って喜んで、冷たい冷気をたくさん噴き出してくれます♪
この数千円のフィルターを節約しすぎると、
数万円のモーターが、悲鳴を上げてノックダウンしてしまうので、
風の出が弱くなる前に、早めの交換をよろしくお願いしますm(__)m
道具をかたずけようと、ふと見ると、
自家製トリムレバーに子供の名前が!!!
我が家のガレージに転がっている物を拝借してきた元しゃもじ。
炊飯器を買い替えてから、三人娘が砂場で使い回し、
お払い箱になりかけたら次はおやじの会社の工具として活躍!
このしゃもじ。いつになったらご臨終出来るのか。
我が家に来たら、なかなかしつこくコキ使われます。
でもこれ、結構強くて市販のリムーバーより強力です!
2012/07/21 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
7月3日、
見た目の美しさ=つまり「流行」は、時代によって変わりますが、
デザインは永遠であり、戦争の時代でも平和の時代でも、
生き残ってゆくのです。
と言った
主たるフェラーリのデザイン担当をしたイタリア最大手のカーデザイン会社
『ピニンファリーナ』会長セルジオ・ピニンファリーナが、85歳で亡くなったそうです。
家具でも自動車でもいまもって“デザインはイタリアから”と言われます。
確かに代表作の、フェラーリテスタロッサやマセラティクワトロポルテ、
アルファロメオスパイダーなどを見ていると、
そこには道具として機能を追求するだけで終わらせない
感性を長く刺激する妙というものが存在するようです。
エンツォ・フェラーリとセルジオ・ピニンファリーナなきあと
フェラーリがどのように変るのか、、、
楽しみ半分、心配半分です。
それでは又来週、植田茂夫でした。
2012/07/20 氏田 耕吉
昨夜、
帝塚山まつりにおける「子供だんじり」のルーツ! を訪ねてきました!
阿倍野は 高松地区のだんじりです!
http://www.jin.ne.jp/wonder-b/takamatsu-jigurumakou/takamatsu0001.htm
この地区では1977年から、ご父兄が想いを込めて手作りの祭りをして来られてます。
多分最初にお願いに行った時は鉄製パイプのだんじり、それも今や木製に代わっています。
屋根の上に立った状態で太鼓や鐘を叩ける、日本唯一(?)の構造では、、、?
私達も好きで始めた「子供だんじり」でしたが、一番最初に色々と教えて貰って以来のご縁です。
ですから、昭和の時代以来、もう早20年を越えてのご縁です。
昨夜一緒に行った、帝塚山青年団の高校生、大学生も、10年選手も居るのですが、、
「うち(帝塚山)と一緒の音頭や!」って叫んでましたが、
実はここ、高松で最初に習ったのが脈々と続いてるんです!
私の阪南高校の大先輩、塩崎さんご兄弟には本当にはお世話になりました。
最近体調を崩してられるのですが、さすがに当日は車いすで参加、久しぶりにお会いできてうれしかったです。
お大事になさってください!
河堀神社前での太鼓に合せての龍踊り、良かったです!
まつり好き、氏田耕吉は何かホッとする時間を過ごせました。 感謝
2012/07/19 ちょっとしたお話
毎年7月19日は、「住吉大社の奥の天神」といわれる生根神社の夏祭りです。
今年も神輿が地域を巡行しました。
いよいよ夏の到来です。
2012/07/19 ちょっとしたお話
弊社のホームページのサーバーがダウンして、、、、、
ちょうど、新聞に気になるコラムを見つけました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「山の魅力は頭が空っぽになること」。岩崎元郎さんの言葉が印象に残りました。
情報社会に暮らす私達は常に新たな情報を求め、切り離されると不安になります。
でも本当に物事を考えるには、情報の流入を一度断つことが必要なのかもしれません。
雲をぼーっと眺めて.....。 (三) 日経新聞・こころ編集室から
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昔、天龍寺の経龍会で学んだ、
座禅三則
「座ること、離れること、忘れること」 を思い出した氏田耕吉でした。
2012/07/18 安田 和弘
皆さんこんにちは。過去には沢山書いてきた
年賀状の子供写真と同様、親以外は「知らんがな!」の(笑)
子供ネタですが、ここ数年書くコトがめっきりと少なくなりました。
何故少なくなったかと考えていたのですが、
流石に中学生ともなると可愛げのあるエピソードが
少なくなっているからだと気付きました。
しかしそれもまた子供たちが成長してきた証の
ひとつなのでしょう。
で、良く分からない長い前置きもこれくらいにして、
久しぶりの子供ネタ。お許し下さい。
昨日は中学3年生の受験生の娘と今年中学入学を無事
済ました息子の3者面談でした。
まずは受験生。
通学圏内の高校の説明をひとしきりお聞きし、
かしこい(?)順番をお聞きしたのですが、「それはちょっと、、」
とお答え頂けず。しかし長年鍛えた営業トークで
なんとなく順番と彼女の今現在行けそうな学校が
解ってきました。
結論は大人も同じ。近い将来でも兎に角目標を
決めてコツコツと努力することとの事。
ムスメよ。頑張っておくれ。
続いて息子の教室へ。
中学生になっても相変わらずマイペースの
やんちゃ坊主に、これも懇談の度に繰り返される
同じようなお小言もソコソコに今世間を騒がせている
中学生のイジメ問題の話に。
「いじめる子供も、学校も悪いのだけど、自分で自分の命を絶つ事が
良いのでは無いというコトをなんとか子供たちに伝えてほしい。
報道を見ていると同じような後追いの子供たちが増えそうで。。。」
と話すと先生も頷きながらも困り顔。
本当にそこまで追い込まれるまで親には解らないものか。。。
とちょっと怖くなって我が息子に目をやると退屈で大あくび。
なぜかちょっと安心。
二人ともなんでも話をしてくれるのが救いに感じている
豊中店の安田でした。