コラード君の油圧クラッチパイプのオイル漏れを修理

2010/11/14 加藤 宣晶 (毎週日曜日)


こんにちは

工場のかとうです。

 

ETCのセットアップ作業をしていると、

 ベンツの前後軸の重量配分の良さに、関心します。

今回のセットアップ作業は、二人乗りオープンカーの前モデル、R129の600SLです。

セットアップを作業で、車両情報を入力していくと、感心する事が。

R129は高さが「129cm」でした##

 

30万キロを目前に、コラード君のご機嫌が悪いです。

先日、エンジン回りをスキッと治して、ご機嫌でお乗り頂いていると思ったら、

今度はクラッチペダルのタッチがおかしく!?

走行するのがヤバくなってきたようなので、レッカーで取りに伺いました。

**弊社は東京海上日動火災さんの「お車搬送時選べる特約」や、

       三井住友海上さんの、「運搬・搬送・引き取り費用特約」で、

            お伺い出来ますので、お気軽に呼び立て下さい♪**

 現地へ到着、クラッチを踏んでみると、ペダルが奥の方へ。

前に治したペダルが再度故障したのかなぁと見てみると、クラッチオイルが漏れていました。

パイプを取り外し、単体にして液圧をかけてみると、

針のような無数の巣穴から、シャワーのように八方へ飛び散る!!!

 じゃぁこのパイプを取り換えようにも、部品は国内無しで、取り寄せても結構なお値段。

何か合わないかと、解体屋であれこれ見てみるが、上手くブレーキパイプとは合わず…

時間が経つがなかなか治すすべが見つからず、、、修理へ。

以前巣穴が一つだった時にはハンダを流して埋めましたが、

今回は無数に空いているので、銅を流してみました。

この状態で液圧をかけると… OK!

でこぼこ表面をヤスリで馴らして

再度テスト… OK!

車両に取付。

クラッチを操作させて点検。

一晩おいて点検。

乾燥状態!漏れなし!

と完成に成りました。

部品がすぐに無い。そこだけでは出ない。

こんな事が有るたびに、工作修理に成って行きます。

握るとクッキーの様に砕けてしまった電子カプラーは

粘土細工で復活♪

配線やホース、パイプを固定するようなプラスチック部品も、

熱と経年劣化でバラバラになってしまい、各部に針金で固定されています。

前回はベルトを換えようとすると、

クランクシャフトのシールからオイル漏れが…

オイル漏れは、シールの交換ですがオイルが付着したベルトも

どうせ外すなら、新品をと交換。

オルタネーター(発電機)も再生品ですが、2回交換しています。

 

エンストついでに、オイル漏れ、ついでにタイミングベルト、続いてクラッチ修理…

これでしばらく落ち着いてくれるかな?と収めて数日、

今度は、高速道走行中に、アンダーカバーがちぎれて、地面にゴーゴー…

 取付部分もあちこちが欠損していて、グラグラ状態。

もうすでに30万キロは超えられていると思いますが、次は目指せ40万キロ!?

 

     ■□■ いよいよTwitter(ツィッター)を開始 ■□■

           ブログの更新情報をはじめ、最新情報をリアルタイムでお届けします。
           ぜひフォローをよろしくお願いします。

                     URL : http://twitter.com/ujita_auto


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

ポルシェ911(996)にショートシフタ―キットを取付

2010/11/07 加藤 宣晶 (毎週日曜日)


こんにちは

工場のかとうです。

 

お肉が食べたい…

鳥や豚は時々登場するのですが、牛が食べたい。

そう思って数カ月、テレビで夜にはステーキご飯、朝からまたステーキが!

と、チラシを眺めていると!

出ました!4枚999円!これなら!と、嫁に依頼するが「高い!」と一括…

朝から喧嘩になり、一応最終「行く時間が有れば買っとくわ」となんとか説得。

チャリで家路に向かう途中、ご近所さんからステーキのエエ臭いが♪

 (ここの家も、あのステーキGETしてんなぁ~)と、期待を膨らませ

帰宅すると!久しぶりに「うし」様とのご対面です!

たまりません!

子供たちも旨い!旨い~!と喜んでいるのに、

「ウチは5人で、2パックも要るから2千円も掛かる」と横でブツブツ…

まぁ説得の甲斐有り、久しぶりの贅沢でした♪

 

今回は、例のお気に入りの996がリヤバンパーを擦られて入庫しました。

リヤバンパーを塗装・・・となると、下の黒い部分も一緒に塗りたい…

なら、前のバンパーの下に付いている黒いスポイラーも白くしたい…

そうするとサイドステップの下の黒い所も…と悪い癖がどんどん出てきて、

出来あがりは…

やってしまいました♪

擦ったリヤバンパーは当然ですが、追加で下の黒い部分も同色に塗装。

フロントバンパースポイラーを新品交換して塗装、サイドステップの下も同色に♪

ごっつ気を使うスーパーカーに成りました♪

お客様からは更に追加作業で、窒素ガスの充填と、ショートシフタ―キットの取付。

B&Mなんかからも出ていますが、ご依頼はポルシェ純正にて。

まずは周りのブーツをめくりあげ

ノブを取り外します。

センターコンソールAss`yを取り外し、続いてレバーを取り外し。

支点が少し上に上がっていますが、ホントに少しです。

取付完了~♪ですが、殆ど同じ感じです…

元通りに取り外した部品を取付完成~♪

見た目は若干シフト位置が下がったかな?っていう程度です。

 が、動かしてみると!

  ⇔  

3速と4速でこんな感じに♪

ん~ショートストローク&クイックで良い感じ~と試運転に行こうと、

ギアを1速に。アレ?もっかい、アレ?ギアが奥まで入らない?と

良く見ると、ショートストロークで、きっちり1速に入ってました##

ちょっと慣れるまでは「アレ?」って思いそうです。

自分も以前S13シルビアにC`sのクイックシフトを入れていましたが、

これは運転を楽しむアイテムとしては、かなり高得点ですね♪

 

 

     ■□■ いよいよTwitter(ツィッター)を開始 ■□■

           ブログの更新情報をはじめ、最新情報をリアルタイムでお届けします。
           ぜひフォローをよろしくお願いします。

                     URL : http://twitter.com/ujita_auto


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

車検整備でリヤ・ホイールシリンダーをオーバーホール

2010/10/31 加藤 宣晶 (毎週日曜日)


こんにちは、

工場のかとうです。

 

ジャガイモはレンジでチンして、塩をふっただけで、メチャ上手いですね。

先日、「時間間違えた!」と言われて見たら… えらい変わった形です。

味もまったり、ネットリと不思議な感じでした。

 

今回は、車検の内容を。

最近は減ってきましたが、以前は良く有り、説明が難しい、

「ホイールシリンダーのカップ交換」を。

その名の通り、ホイールの内側にあるシリンダーに入っているカップキットを

交換するのですが、なかなかコレが口で説明するには…

足でブレーキペダルを踏み込むと、踏力がマスターバックにて増量され、

ブレーキオイルが各ホイールに分配され、そこでホイールシリンダーを

広げてドラムの回転を止めようとします…???

ややこいですね。

要はコレです↓

画像真ん中上に付いているのがホイールシリンダーで、

ブレーキを踏むと裏からブレーキオイルが流れ込み、左右にピストンが広がり、

左右に付いているブレーキライニングを広げて、ブレーキドラムに擦りつけて、

ドラムの回転を止めます。

 ん~画像が一枚有るだけで判りやすいです♪(俺だけ?)

このホイールシリンダーはブレーキを踏むたびに、外へ広がり、

ブレーキを戻すと内に凹む。

これを絶えず繰り返しているので、どうしてもピストンのシール部分が劣化します。

劣化してブレーキオイルが漏れると…効かなくなる!ので、漏れる前に

カップキット(ゴムのピストンシール、ダストブーツ等のセット)を取替ます。

まずは邪魔なライニング達を取り外します。

シリンダー単体になれば、ブーツを外し、ピストンを抜き取ります。

ブレーキオイルが入ったり出たりを繰り返し、熱を持って内部は

かなり汚れています。

こちらは綺麗に清掃をします。

取り外してピストンと底に付いているピストンカップ。

こちらもピストンは綺麗に清掃して、ゴムのブーツ、カップは新品に取替♪

手慣れると早いんですが、慣れるまでは結構時間が掛かります。

ちなみに油圧式クラッチにもレリーズシリンダーと言う似たものが有り、

そちらもクラッチを踏むたびにピストンが動き、やはりカップは劣化していきます。

車検で点検して交換するこの安価な部品。

口で説明するとなるとなかなか難しい部品です。

万が一ブレーキオイルが漏れて、ブレーキフルードが減ると、

メーターに「赤」で、(○) とか (P) で、表示されますので

 その際は早急に修理必要です!メーター表示の「赤」には要注意です。


Comments: 0件 Tags: 

車検整備で下回りを洗浄/塗装してリフレッシュ!

2010/10/24 加藤 宣晶 (毎週日曜日)


こんにちは、

工場のかとうです。

 

自転車通勤で、ガソリン代も稼げてきたので、

小さな100円ビニール傘を卒業して、大き目のコーナン製298円・新品!ビニール傘デビュー!

待っていた雨天に使用すると!新品ビニールが、何とも視界良好♪

サイズも大きくなり、太ももが濡れにくい!♪

と、快調&ご機嫌に、いつもの大和川の橋へ。

ババッ!!!と、突風が吹き、いきなり骨が一本折れてしまいました…

「100円で1年使ったから、300円では3年以上は!」との予想もむなしく。

あぁあ…と、がっかりしていましたが…!?(そういえば昔に傘を治す道具を貰ったはず…)

探すと…出てきました♪ 使い方も分からずこんな感じかな?と。

無事に治りました♪ ~復活~ これで3年は使います!

 

今回は、車検整備での下廻りの洗浄を。

見えない所を洗う… 

最近の景気に伴って、「洗わんで、エエんちゃうん?」と、言われる事も増えてきました。

見えてるボディーは月に一回洗てるんやったら、もっと汚れる下回りは2年に一回くらい洗ってくださいよ。

見えへんとこ洗ても、しゃーないがな。

洗わな、ブーツの亀裂とか、ひび割れとかも見えませんヤン。

見えへんかったらヨケーな修理せんでええから、よけえーやん。

まぁ考え方はそれぞれナンで、無理にとは言いません。

ただ、僕たちは綺麗に洗って、不具合が無いか点検して、安心してお渡ししたいんです。

とは言っても殆どの方は洗浄頂いてますが、最近の道路事情から、錆止めはあまり必要が無さそうな車も。

2年間乗りっぱなしの車をリフトアップすると、

 どーで~す。 ボディーはほこりと雨が掛かるだけですが、

下周りは道路の水をタイヤではね上げるんで、かなりスゴイ事になります。

そのうえ輸入車なら、ブレーキダストにローターの削粉もこびりついてます。

なので、タイヤを外して洗剤を振りかけ、高圧洗浄開始!

2~3年間の汚れが、地面に落ちてきます。

ボディー表面から出て来る汚れの比じゃないです。

ちなみに前回ブレーキオイルを交換していた初回検査、1.8万キロ/市内走行でも

たっぷりと黒汁が出てきます。

こちらはW210。 2年毎に洗っていても、

真っ黒です。

洗浄が終わると、

 お風呂上がりの様なさっぱり感♪ (これを汚すまいと、ついでにホイールも♪)

水分を高圧の空気で吹き飛ばして、法定2年点検開始~

綺麗になれば、ホースやブーツ類、

ブッシュ廻りからプラスチック部品のひび割れ、錆(緩み・ガタ)等も目で確認ができます♪

昔はシャーシブラックと言って、黒い塗料を塗っていましたが、

最近の車両はアルミのアーム等で芸術的な色合いになってますので、

4輪駆動車や貨物車以外は基本、弊社ではシャシクリアと言う透明な液体を塗布します。

んん~♪

弊社自慢のガラスコーティング以上にピカ艶で、綺麗な仕上がりですが、

この有料下回りの完成具合よりも、仕上げの無料でやっているワックス掛けの方が感激頂いてます…


     ■□■ いよいよTwitter(ツィッター)を開始 ■□■

           ブログの更新情報をはじめ、最新情報をリアルタイムでお届けします。
           ぜひフォローをよろしくお願いします。

                     URL : http://twitter.com/ujita_auto


Comments: 0件 Tags: 

トヨタ・プリウス(20系)のブレーキオイル交換

2010/10/17 加藤 宣晶 (毎週日曜日)


こんにちは

工場のかとうです。

 

ぶっかけおかずラー油に馴染んだ我が家に

 

 

 

 

 

ついに桃ラー入荷!

 

 

 

 

 

自分的にはこっちが旨っ!ですが家族には「辛い」と不評…気のモンでしょうか。

 

今回は、かの有名なトヨタ・プリウスが車検に入庫です。

一応弊社は

 

 

 

 

 

弊社でも、初代のプリウス(10系)から、2代目(20系)、現行のモデル(30系)に

レクサスLS600、エスティマと色々販売してきましたが、ハイブリッド車は、ちょっと緊張します。

高電圧ハイブリッドシステムを作業することは、まだ殆ど無いんですが、

この辺の車に付いている電気式ブレーキのブレーキオイル交換も

通常の車のようには出来ません。

電気式ブレーキ(SBC)を使っているメルセデスベンツW211などは、販売台数も結構有るので、

対応できるように専用テスターを導入していますが、

弊社にまだ、ハイブリッド(ECB)は台数も少ないので、まだ専用テスターは勿体無いかと、アナログ式です。

20系ではまずは、Pレンジに入れ、パーキングブレーキをかけてイグニッションスイッチを切ります。

ドアを閉めて3分待ちます。(これで電気ブレーキ休止状態)

ブレーキオイルタンクに加藤特製スペシャルツールを取付ます。

 

 

 

 

 

加藤特性SSTは、

トヨタ純正タンクキャップ(新品定価490円)と

ラジエター漏れ点検用のプレッシャーテスター、

宝箱に眠っていた中古ゴムホース及び、宝箱の底から出てきたホースジョイントから構成されます。

要領は、タンク内のブレーキオイルをスポイトで抜き取り、新しいブレーキオイルを満タンに。

特製SSTを取付け、ラジエターテスターをポンピング~♪

0.8kpaまであげたら、ブレーキキャリパーのブリーダー(オイルを抜く所)をゆるめます。

オイルが抜けて圧力が下がればまたポンピング~♪

0.8kpaを超えそうになると、ブレーキオイルのタンクが膨れてきて破裂しそうになるので、要注意!

 一応これでブレーキオイルの交換は完了しますが、時間が掛かる~><

最近のプリウス人気では台数も増えて、数年後には専用ツールが購入できそうです♪

 

 

     ■□■ いよいよTwitter(ツィッター)を開始 ■□■

           ブログの更新情報をはじめ、最新情報をリアルタイムでお届けします。
           ぜひフォローをよろしくお願いします。

                     URL : http://twitter.com/ujita_auto


Comments: 0件 Tags: 

BMW E85(Z4)のベルトテンショナーを新型に変更♪

2010/10/10 加藤 宣晶 (毎週日曜日)


こんにちは。

工場のかとうです。

 

人生最大の体重になっています!

お客様からは、「太った?」「ふっくらした?」「肉付いてる~」と

厳しいお言葉を頂いて居ります…

お盆からこっち、ひたすら冷や奴でダイエット…

味に飽きてのりたま!

先日帰宅時は…

チャリンコに豪雨&強風で上半身はしっとり濡れて、腕&下半身はびっちょりと。

靴の中はグチョグチョの沼状態…

半袖・半ズボンで雨の掛かった体には、強風が何ともCOOL!

風と格闘しながら40分、珍しく暑さが無く帰宅すると、腕、足の表面は氷のように!

余りの寒さに、豆腐にだしを入れてレンジでチン!

ネギを乗っけて、柚コショウ

3分カンタン!超~ウメー♪ 

小料理屋の冬の付だし見たい♪ちょっと寒い日にお試し下さい。

 

今回は、エンジンから軽い異音のE85(Z4)

点検したところ、奥地のベルトテンショナーから異音が発生。

部品を調べて発注~。

イラストの2番を注文したが来た部品は全然違う~。

付いていた部品はイラスト通りのこんな形。

E34なんかの頃には、ダンパータイプのテンショナーを良く使っていましたが、

劣化が進むと充分にベルトを張れず、ベルト交換時に同時交換の消耗品っぽくなってました。

それから、BMWのベルトテンショナー(タイトナー)も

ベンツと同じような、渦巻きバネのテンショナーに変わりましたが、

部品を注文すると、対策品はまた昔のダンパータイプに変更!

色々と試行錯誤をしながら、耐久性の有る故障の少ない物を作って行くんですね。

=【新品の部品を注文すると、次は壊れにくいように対策がされている。】=

コレが当たり前になってくると、壊れた部品と同じものが来た場合に、

「また、○年、○キロでまた故障するなぁ」と思ってしまいますが、

車メーカー全般を見た場合、その方が当たり前なのかな?



Twitter.com 
     ■□■ いよいよTwitter(ツィッター)を開始 ■□■  

           ブログの更新情報をはじめ、最新情報をリアルタイムでお届けします。
           ぜひフォローをよろしくお願いします。

                     URL : http://twitter.com/ujita_auto


Comments: 0件 Tags: 

アルファロメオのフロントブレーキパッドを交換

2010/10/03 加藤 宣晶 (毎週日曜日)


こんにちは。

工場のかとうです。

 

本社工場の周りは結構昭和の味が残っていて、風流です。

お向かいの酒屋さんには、長年お世話になっています。

 (が、年頭挨拶の禁○に成功すれば、お世話になるのも今年で終わり?!)

阿倍野筋13号線へ出ると、「おいしいドーナツ」屋さんが

ほんまに旨そうです。(まだ未体験です)

姫松駅前のタバコの自動販売機は…

先日の値上げには、関係なさそうです…

 

今回は、ご紹介でご入庫頂いた、アルファロメオ166のブレーキパッド交換編。

お客様より、「マニアな、お宅ッキーネタより、普通の修理の事を」とのご要望が高くorz

基本に忠実にブレーキパッド編を♪

ディスクブレーキの作動っていうのは、

タイヤと一緒に、ディスクローターって言う、金属の円盤が回転しています。

その回転している円盤を、ディスクパッドで挟んで押さえつけ、回転を止めています。

ん~自分で言ってて意味不明!?

ちょっとマニアな車、アルファロメオ166の画像を使ってご説明。

アルファロメオも164はかなり多かったんですが、166になり台数が減りましたね。

テールエンドもあまり見かけない珍しい感じ。

ホイールの奥に見えている丸いレコード盤の様な円盤がディスクローターです。

↑あの円盤をパッドで押さえつけて、回転を止め、車を止めようとします。

タイヤを外すと、

点検がしやすくなります。

車検、点検時にパッドを押さえつける、キャリパーの隙間からディスクパッドの残量を点検します。

単体にしてみると、

左側は全く残量が見えません。

ちなみに新品なら

残量も10ミリ以上有ります。

 こちらの車両は、点検等ではなく、「走行中の異音」についてのご入庫でしたが、

ディスクパッドはすり減って無くなり、パッドの土台部分でローターを傷つけ、

異音が発生していました。

異音が発生してもしばらく乗られていたのでしょう。

表面が削れ、薄くなってしまっているため、交換になります。

擦り減って、使いきったディスクパッドは

上側(ディスク外側に来る部分)に若干パッドが残っている物の、

真ん中から下(ディスクの内側に来る部分)は全くパッドが残ってませんでした。

異音が鳴り始めて、すぐにご入庫頂ければ、交換しなくとも、「研磨」と言う、

表面を削って、まっすぐに加工をすることにより、再利用が出来ますので、

ブレーキに異音を感じたら、お早めにご入庫下さい♪

 でも先ず定期点検にご入庫頂いていれば、残量を確認し

ご案内しますので、ご安心を。

セクシーナイスバディーの406はブレンボ装着!

良く効きそうですが、値段も高そうですね~


Comments: 0件 Tags: 

カレンダー

2024年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top