忘れ物とくしゅー!

2007/11/22 未分類

こんにちは。

工場の加藤です。

最近物忘れが…

ヤバイ!

昨日、家まで戻ると会社に忘れ物。

又、会社に向かい、忘れ物をゲット!

それから又、帰路に… 寒っっ!

片道20分程ですが、一往復半では1時間!!

この時期の夜にバイクで1時間は身体が凍るーー\

で、こないだセレッソの応援に長居まで♪

これも先週書こうと思って忘れてました(汗゙

子供の申し込んだ無料チケットをGET!したんで、

次女・三女を連れ、セレッソタオルを片手にGOー=3=3

一時間くらい前に入場した物の、無料チケットのおかげもあり

超満員で、後ろのほーに。

こっちの、ぢもとなんで、応援もイイ感じ♪

この日は前半、押してる物のなかなかシュートが決まらず、

やっとこさ、わがセレッソのゴーーーーール!

1−0でハーフタイムに。

用を足し、買い出しを済まし後半戦。

始まると、追加で2点目 ゴーーーール!!

うっしゃー!コレで安心して見れる♪とビールから日本酒へ♪

で、観戦していると3点目 ゴーーーール!!!

もぅ負けわ無いやろと楽しんでいると、

4点目ゴーーーール!!!!

もう!おおはしゃぎのセレッソ陣!

イスに腰掛けると、またまたゴーーーーール!!!!!

もう、立って叫んで、座ってと忙し忙し!

と、5点目は間違いでした。

しかし5回もゴールの感動を味わえた

血沸き肉踊る、安心と興奮の90分!

ヒジョーに楽しかったッス!

そー言えばせんしゅーきんよーハヤカワさんのブログで、

エアサス画像を取り忘れみたくカンジやったんで、

手持ちのエアサス漏れ点検中画像を

この蟹の泡が決めて♪(この場合は安く治りまっ◎)

ーーーー オマケ コーナー ーーーーーーー

今年初!チョット贅沢に♪

こいつを口に入れたら、目をつぶって、

高級料亭を思い浮かべます…

んーーうまい!

この冬はあと何回お目にかかれるかな?


Comments: 0件 Tags: 

秘密の特訓 =3 =3

2007/11/15 未分類

こんにちわ。
工場の加藤です。

先日の火曜日(13日)は、全店お休みとさせていただき、
社員研修に行ってまいりました。

研修がてら、新型のメルセデスベンツCクラスに
W210のEクラス、フォードのトーラスワゴンの
高速試乗で乗り比べー♪

W210=V8の加速フィールは気持ち良かった!

新型Cの静かでなめらかな安定した走り…(@_@。

トーラスワゴンの不審な動き…(;一_一)

乗り比べると、違いがよく分かりマス!

研修内容…は、企業秘密!にて、

まずわ、お食事♪

なかなか見せてくれます!

イイ感じなんで、顧問もパチリ!

研修の間には、真剣に?何かを語り合うメカニック…

栗林公園で休憩=3
(くりばやしじゃナイス、りつりんと読みます)

そこには、おっきい鯉がたくさん!

途中、茶店で一息 =3 V

 

研修も無事、終ー了ー。

帰りにS.A.にて、パシャ!

頭から木をはやしたインディアン?

酋長でしたー♪(+_+)


Comments: 0件 Tags: 

マフラーカッター取り付け♪

2007/11/08 未分類

こんにちは。

工場の加藤です。

イイ気候に成ってきました♪

ガッ!咳が止まりません!

かれこれ2週間…カナリ腹筋も鍛えられてきました。

一日中のど飴を舐めていると、ベロがおかしく成ってきます。

週末は天気も崩れそうですが、体調にお気をつけくださいね。

先日、珍しい車両が入庫しました。

パッと見わ、ふつーの850ターボエステート…

乗ってビックリ!!!

分かります?

そーーーです!

マニュアルミッション!

弊社にも、V.W.コラード&ゴルフGTI、BMWーM3

フェラーリ、ポルシェ、190Eアンファング、トラック…?と

色々なM/T車が入庫してきますが、んーー珍しい♪

エンジンレスポンスもA/T車とわ、ちがくて面白いデス!

今回は、簡単ドレスアップにて♪

メルセデスベンツ W210 E320のマフラー出口をカッコ良く!

ノーマル形状は、隠れるよーに、バンパー内に収まっています。

下からのぞいてみると、こんな感じデス。

で、この出口に差し込んでビス止め♪

って訳にわ行かず…マフラーを取り外して、まずは不要な部分をカット!

取り付け角度を会わせながら…切断糸冬了ーーー

マフラーを元通り車両に取り付け、テールエンドそうちゃくー!

排気ガスの出てくる穴が、見えるよーに成ってしまった!

んですが、コレがイイんですよね♪

て、カナリびみょーなドレスアップコーナーでした(-_-;)

ーーーおまけーコーナーーーーー

最近晩酌に、ビールと冷や奴!って寒く成ってきました(>_<)

そこで、れいぞーこから取り出した豆腐をぬくめて食べよう!

100均で買ってきた一人鍋に昆布を入れてぐつぐつ…

具はトーフのみ!

しかーし!たれは色々♪

ポン酢+醤油+七味+鰹節+ネギ!

コレでほっかほか♪

カラムーチョ・柿の種・うすぴー・珍ピー・グリーンピー・ピスタチオ・etc…

よりもなんかカラダにもよさそー(^^)


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

メルセデスベンツ W203 サーボモーター異音修理

2007/11/01 未分類

こんにちは。
工場の加藤です。

今日から11月にとつにゅー!!

今年もあと、二ヶ月になりました。

でも そんなのカンケーネー!

着実に仕事をこなしていきましょぅ♪

今週のネタは…

メルセデスベンツ W203 Cクラスにて♪

このモデルに新車からお乗りの方々は経験が

お有りかと存じますが…室内のパンパン音!

結構大変な作業で、高額に成ることも多いんですが、

ワンオーナー車については、保証期間を過ぎても

部分的に保証が効くことも!?

★どんだけー?

デモ…6年も経てばモー無理!

ディーラー保証も効かんけりゃ、
せめて工賃を抑えるために
自社にて修理開始♪

まずわ、どっからパッツン・パッツン?
各部のカバーを外して確認!

エアコンフィルターの切り替えフラップで、異音発生!!

じゃぁそこを交換♪

… の、まえに!

そこの回りを取り外していきます。

コレがなかなか…

コンソールボックスをずらして、
グローブボックスの取り外し、メーター回りを外して
インストルメントパネルを取り外し。

もービスだらけ!!

とりあえず、表のほーが外れてきたら、次わ中の骨を外します。

骨の取り付けボルトはエンジンルーム側からも有るんで、

ワイパー回りもぶんかいー!

すると、こんな骨がはずれやしたー!!

ハンドルを外すと、何か…ヤバイ状態に…

ここまで来れば、犯人にたどり着きました。

この白いギアがすべって異音が発生していました…

当初、この修理にはY社でも一週間〜10日くらいかかって居ましたが、

ホントにナンギな所です。

これからくみつけー!

ほんまに どんだけー!

こんな作業なんで、

「この音を直すだけで、一週間も!?」

かかっちゃいますが、ご容赦くださいね。


Comments: 0件 Tags: 

メルセデスベンツ W203 サーボモーター異音修理

2007/11/01 未分類

こんにちは。
工場の加藤です。

今日から11月にとつにゅー!!

今年もあと、二ヶ月になりました。

でも そんなのカンケーネー!

着実に仕事をこなしていきましょぅ♪

今週のネタは…

また、メルセデスベンツ W203 Cクラスにて♪

このモデルに新車からお乗りの方々は経験が

お有りかと存じますが…室内のパンパン音!

結構大変な作業で、高額に成ることも多いんですが、

ワンオーナー車については、保証期間を過ぎても

部分的に保証が効くことも!?

★どんだけー?

デモ…6年も経てばモー無理!

ディーラー保証も効かんけりゃ、
せめて工賃を抑えるために
自社にて修理開始♪

まずわ、どっからパッツン・パッツン?
各部のカバーを外して確認!

エアコンフィルターの切り替えフラップで、異音発生!!

じゃぁそこを交換♪

… の、まえに!

そこの回りを取り外していきます。

コレがなかなか…

コンソールボックスをずらして、
グローブボックスの取り外し、メーター回りを外して
インストルメントパネルを取り外し。

もービスだらけ!!

とりあえず、表のほーが外れてきたら、次わ中の骨を外します。

骨の取り付けボルトはエンジンルーム側からも有るんで、

ワイパー回りもぶんかいー!

すると、こんな骨がはずれやしたー!!

ハンドルを外すと、何か…ヤバイ状態に…

ここまで来れば、犯人にたどり着きました。

この白いギアがすべって異音が発生していました…

当初、この修理にはY社でも一週間〜10日くらいかかって居ましたが、

ホントにナンギな所です。

これからくみつけー!

ほんまに どんだけー!

こんな作業なんで、

「この音を直すだけで、一週間も!?」

かかっちゃいますが、ご容赦くださいね。


Comments: 0件 Tags: 

シフトロック 解除 !!

2007/10/25 未分類

こんにちわ
工場の加藤です。

秋晴れの気持ちよいこの頃…

久しぶりに長居公園へ行って来ました。

と言うのは、東住吉区民フェスティバル
のお誘いで ^^

一般参加受付の玉入れ
や、おかしつかみ、
綺麗なお姉さん?によるフラダンス

輪投げやゲートボール風ゴルフ等で秋晴れを堪能。

一通り遊び終わったため、持っていってた
サッカーボールで遊んでいると、
がたいの大きい目つきの悪いオヤジがおいらに一言。

  「一球だけでイイから、PKをやって欲しい」

???イイッスよ♪(元キーパーかな…)

手始めに、一緒に行ってた中2坊主がキーーーック!
あっさり取られました。

次はおいらが本番!

歩数を計り、=まぢ=んなって、
(低く、早く、サイドネットへ…)
キーーーック!あ!ど真ん中…

しかし、球速はカナリ、イケてたんで止められず
「ゴーーーーーーール!!」

思わず飛び上がってガッツポーズの俺…

その男性は、「有り難うございました…」と
笑顔もなく、去っていきました…

まぢんなって大人げなかったかな…
いやいや、勝負は真剣!コレで良かった!

おーっと又前説長すぎ!

でわでわ、今日のお題目に。

シフトロックってゆーのがオートマチック車に付いてるんですが、
故障しちゃうと、P(パーキング)から、チェンジが抜けない!!

コレって、結局不動車になっちゃうんでけっこー困ります。

日本車や、一部輸入車にわ簡易に押せるボタンが付いていますが
メルセデスベンツには、付いていません…

そこで図解入り説明

まずわ、いっこまえのW203 Cクラスにて

こんなかんじでシフトレバーが有りますよね。

んで、小物入れの中にコインホルダーが有るんですが、
こいつを鍵やコインで上に持ち上げてやります。
(引っ張るとそのまま外れます)

穴が開いとりますんで、そこにボールペンや割り箸をソーニュー♪

すると、シフトは「P」から抜けます!

お次わ、メルセデスベンツ W211。

これわチョットむづかしぃデス。

小物入れの中にある、小箱を取り出して、
こんな角度がやりやすいッス!

んで、差し込む穴をアップにすると、こんな感じ。

こいつはボールペンより、半分に割った割り箸か
細長い物がイイですね。

まっすぐ解除レバーに命中しないと、解除出来ませんが、
分解したら簡単に見えます。ココを押して!

スコッと当たるまで探って下さい…

でわ、Sクラス… にわ、付いてません!

盗難防止のため、緊急解除不可!

故障したら、JAFか修理屋さんを呼んで、
ミッションにつながっているリンクロッドを下から外して貰いましょう。

ちなみにご説明を。

ピンクを手で操作すると、青が動くんですが、
青の下を外します。

ちなみにシフトロック機能は
左手親指の磁石に
「ブレーキペダルを踏んだよ」と
信号が届くと、磁石が上にレバーを押して
もいっこの緑が作動して解除!ってこの写真じゃ分かんないっすね。

このS350は故障のため取り外して分解したところ、

緑の作動をする黄色い矢印のレバーが折損していました。

ア○ンアルファで接着完了!?と想いましたが、
又成ったら立ち往生…なんで取り替えに。
(なんと部品はアッセンブリー(一体式)で10マンいじょー!)

しかし流石はメルセデス!カナリの改善が施されていました。
この部品も一応盗難防止部品となり、新品部品にロック解除の
書き込みをしてあげないと、作動しませんので専門店でヨロシクです。

軽い折損くらいなら、何度かブレーキを踏み直すか、
ブレーキを踏んだまま、チェンジレバーに振動を与えてやると
抜けることも有りますんで、取りあえずはそちらからトライす。

ヒー、またえらい時間…

デモ負じジとオマケコーナー

やっぱネタわ
スネ!

期間限定! 亀田のまわしモンじゃ無いッス(-_-;)


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

ポルシェ 968 コンパニオン!?プレート取り替え

2007/10/18 未分類

こんにちわ。

工場の加藤です。

通勤のバイクが寒く成ってきました(>_<)

帰りも家に着くと、指先が、「かじかんで」ます。

と、いふことわ、ですね♪

で、ビールも2本目以降は寒くなり、教えて貰った菊正宗も底をつき、

久々に、をゲット♪ーーー

ピスタチオにも♪

にも、合う!あう!アウ!au?

って、いきなり半分も無くなっちゃいますた(T_T)

仕上げは餅ロン!

おぅっと!前説長すぎ!

では、今回わ長期間工場のピットを占有していた
ポルシェ・968にて!

殆どの車わ、エンジンとミッション(変速機)が

一体になって車に収まっているんですが、

前後の重量配分を考えたスポーツカーなんかでわ、

この重たい二つの部品を前と後ろに分けて積んでいます。

今回のポルシェ968も、そーゆー作りなんですが、

そのエンジンとミッションを繋ぐ間に、ショックを吸収させる

ゴムのダンパーがはいっとります!

あの加速に絶える作り!なんですが、

距離、年数と共にやはりゴム部品。劣化します。

エンジンのすぐ後ろに居てますんで、

そこを外せば…   って訳にいきません…


(丸い穴の中に、フライホイールとリングギアに挟まって…)

その間のジョイントを外そうとすると、

エンジンかミッションを降ろさなければ、

前後にジョイントをずらす事すら出来ません。

ので、まずは簡単なほーで、ミッションを取り外す。

ご存じの方も多いでしょうが、この車種は結構以前の物で、

ボルトが錆びてゆるみませーん!!!

で、顧問を初め、自分に吉田、石橋、堀尾と

よってたかって、何とかぶんかいーーー!

で、出てきたのがこんな部品です。

タガネにハンマー、ドリル、逆タップ…
色んな工作機器にて何とか取り外しましたが…

部品はドイツ・オーダー!!!

で、届いたのが、

コレで又、10年以上安心です♪

デモまた他の部分が!???

まぁそれわそん時!

壊れたら、又なおしましょー♪

今回は初めにオマケをだしすぎたけろ

見納めってことで

我が家の前にも来てくれました♪

&お勧めお菓子

 

ヒー!ねぶたい…  おわり…

  


Comments: 0件 Tags: 

誠に申し訳ございません。 修理に関する業者様からのお問合せ、お電話でのお問合せにはお答え致しかねます。

ご了承のほど、どうぞよろしくお願い致します
.
.

紹介

加藤 宣晶が心をこめてお届けします
★本社工場/サービスアドバイザー
★好きな言葉:プラス思考、案ずるより生むが易し

»詳しく見る

投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

カテゴリー

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

最近のコメント

    サイト内検索


    Go Top